注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイフルホームについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイフルホームについて
匿名 [更新日時] 2008-05-31 09:05:00

アイフルホームにて住宅購入を考えてます。価格の安さに魅力と不安が
あります。実際はどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-10-10 23:18:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイフルホームについて

  1. 955 契約済みさん

    最終的には、自分の意志で決めるしかないんですね。
    契約してしまって、幸いなことに一回も後悔せずにすんでいる自分は幸せなんだなと痛感しています。上見ればきりがないし、下は見たくない。
    家作りは、妥協の産物かもしれないですね。
    後悔しないためにも、ぐったりするぐらい足で情報を集めましょう。

  2. 956 マンコミュさん

    >chotzuさん
    私はいろいろ見比べたかったので、時間をかけましたが、
    その後私の知人は2週間くらいでアイフルに決めました。
    私が貰えなかった特典を貰えてて、悔しかったですね(笑)

    「できる」と「得意」は違う
    確かにその通りですね。失礼いたしました。
    その辺は冷静に業者を見ないといけないところですね。

    クレバリーは私も結構気に入ってました。ただ、私の場合、クレバリーの支店が遠い場所だったもので(営業の方がマメに来てはくれたのですが)、何かあったときには不便だなぁ、と思って断念しました。

    >954さん
    営業の人は、地元の人がいい、自分で家を建ててるのが決め手になった、
    と書いたのは私ですが、勘違いしないでいただきたいのは、
    自分で建ててる営業マンは信頼できる人が多い、
    と言っただけで、
    自分で建てていない営業マンは全て信用できない、
    と言ったわけではありません。

    自分で建ててる方とそうでない方の中で、信用できる人がそれぞれどの程度含まれているだろうか、という確率の話なんです。

    お気を悪くされたのならすいません。
    自社で建てられない営業の方の中にも、信用できる方はいらっしゃるかとは思いますよ。

    でも、信用できるかどうかの1つの目安として考えてもいいことかな、と思うのです。
    それこそ、安心感、のために。

  3. 957 物件比較中さん

    >>954
    >アイフルは地元工務店なわけだから地元の人が営業やってるの当たり前だし、転勤も少ないだろうし、家も安いから自分でも建てられるんでしょ?

    それって買う側からすると全部いいことなんだけど?
    売る側の理屈はどうでもいいよ。買う側は、あくまで買う側の理屈で業者選ぶんだから。

  4. 958 chaotzu

    950 & 954

    あんまり自社を卑下なさいなさんな。
    半分は言われたとおりだと思いますよ。「格」を求めたいユーザもいますからね。上司なんて、ヘーベルで建てたとそりゃもう言いふらしてましたから。

    ただ、会社が大きくなるにはなるなりの理由があるんですね。おそらく貴方が入社されていない頃からの蓄積されたノウハウ、人脈、親会社・パートナー企業 云々 
    ユーザがそれを見てるわけじゃないけど、やはり立派なパンフレットとかはわかりやすいですし、説得力があるので、惹かれるもんです。

    自分とこの事情も全部知ってるわけじゃないし、他社の事情なんてもっとわからないでしょ?
    どの業種もだけど、だいたい自分の会社の「まわり」がよくみえるんで、嫌になってるだけで。
    あそこより上 あそこより下って 全然違う土俵で勝負してるんだから言っちゃだめですよ。


    というのは置いといて、今日2社から話聞いて たぶん最終的に決めます。たぶんアイフルで。
    この業界ってクォータ予算かなぁ。 今農転申請中だから、7月か8月まで契約できないかもと
    言ったら営業の顔色が変わった。 期が変わらなきゃ問題ないと思ってたのに・・

  5. 959 chaotzu

    連続ごめんなさい

    しかし耐震ってそんなにアピール材になるんですかね
    どこもかしこも最初にその話ばっかり
    耐震がしっかりしてるからという理由で決める人の考えを聞いてみたいなと。

    家自体の強さなんて、保険でしょ。震度7?がこなければ無駄払い。
    モノが落ちない 飛び出さない工夫がされてるとかの方がまだ 聞ける。

    まぁ 不安を煽って付加価値付けないと儲からないか・・・
    私は最低クリアしてればいいと思うので、付加価値とは思わないですが。

  6. 960 ひろぽん

    アイフルホームはどの位のスパンでモデルチェンジしてるのでしょう?セシボが出てポルテが終了したように…次が出たらセシボも終了するのでしょうね(ToT) 色々検討して、セシボで決定しようと思ったら… どうにも後2年は住宅ローンが組めない(-"-;) 2年後セシボがある事を…又はもっと素敵なモデルが出る事を祈るしかないですね…(≧∇≦)

  7. 961 950

    別に卑下してるつもりはないですけどね。ブランド売ってる自尊心くらいは持ってるつもりです。というかそう思ってないと営業やってられませんよ。なおかつローコストさん達よりは上って思うのも、ある意味ブランドメーカーのアイデンティティーとしては必要なことです。
    ローコストさんとは全然違う土俵とは思ってないです。現実に客を取り合っている以上は。違う種目くらいには思ってますが、異種格闘技戦くらいな感じですかね。
    耐震のアピールは当たり前です。もしも皆さんが高い商品を売り付ける立場だったら何をアピールしますか?やはりいくつかに絞られると思いますよ。耐震性、断熱性、気密性、設備の充実、サポート体制などなど、これらは結局、施主の安心感に繋がるものです。人が高い買い物をするときって、必要にせまられたときか、安心感を求めるとき(不安をぬぐいさるとき)だと思います。そういう意味で
    は不安を煽るのも営業の定石としては当たり前だと思いますよ。

  8. 962 購入検討中さん

    先週の週末にアイフルにいってきました。
    セシボSのコンセプト、構造体、価格に興味を持っています。
    私が行った工務店は三宅工務店で、兵庫県の龍野店でした。
    ここはアイフルに加盟する前から考えると結構古いみたいです。
    三宅工務店で建てられた方がおられましたら、
    施工の丁寧さ、アフターの丁寧さなどお聞きしたいです。
    また、セシボSの坪単価は付帯工事込みで、平均的に40坪で42万位と聞きました。
    他の営業店と比べるとこれは妥当なのでしょうか。

  9. 963 ひろぽん

    私は福島県の会津店に行きましたが、同じく大体坪42万になるって事でしたよ!!家は細かい話しになる前に住宅ローンでつまずいたので詳しい事はわかりませんが…間取りやオプションで多少変わるらしいです! 家は残念ながら2年後になりますが…サイトを見ながら色々参考にしています(≧∇≦) 実際契約された方からの情報提供をお待ちしています!

  10. 964 マンコミュさん

    >chotzuさん
    私も、耐震性能は最低限あればいい、と思ってます。
    とは言え、アイフルは普通に耐震等級3ありますが。
    それ以上に頑丈にするから、高いお金を出せ、というメーカーはナンセンスだと思っています。

    >960ひろぼんさん
    アイフルホームに限らず、ほとんどの住宅メーカーは2〜3年ごとくらいに新商品を出すみたいです。
    部材や設備等も日進月歩で進化しますし(例えば外壁の光触媒は最初紫外線のみに反応するものでしたが最近は通常の可視光線にも反応しますし、宇宙ロケット用に開発された遮熱シートなども最近では住宅にまで使われるようになりましたし)

    何より定期的に新商品を出さないと、他メーカーとの競争に遅れる、という風潮があるようです。
    なんにしても、2年後には今よりいい部材になってますよ。

    >950さん
    たしかに私の周りにも、お高いメーカーで建てた方が結構います。面白いのは家を建てた感想を聞くと、皆さん口を揃えて「高かったな…」と言います。

    私はあなたのような営業さんにも何人も会いました。そういうことも踏まえて、アイフルの営業さんが一番信用ができました。

    >962購入検討中さん
    私は兵庫ではありませんが、地元で長い工務店なら、一般に新進のメーカーよりは信が置けるかと思いますよ。なお、完成現場見学会などありましたら、見に行かれるといいかと思います。
    私はポルテでしたが、約40坪で本体価格が坪単価35万、全諸費用込みだと45万でした。
    セシボSでその値段でしたら、妥当か、安い方ではないでしょうか。

  11. 965 匿名はん

    >アイフルの営業さんが一番信用ができました。

    単なる工務店の社員だろw

    よく、このスレでアイフルの・・ と書く奴がいるけど
    正確に ○○工務店の人は・・ と書かないと事実誤認するぞ

  12. 966 匿名はん

    >>965
    話の流れが分かってない奴w

  13. 967 匿名さん

    >>965
    >>964は、自分の従兄弟がアイフルの支店長してるから
    信用できてんだよ。
    身内だからねー。

  14. 968 物件比較中さん

    >>965
    >単なる工務店の社員だろw

    そんなことはこのスレ読んでる人間はみんなわかってるよw
    話の流れがわかってないのは965だけw
    アイフルがFCだなんてことはあんたなんかより964の方がよくわかってる。その上でハイコストメーカーの営業なんかよりアイフルの営業の方が、地元の人だし転勤少ないし、自分の家を自社で建ててる人も結構いるし、そういう意味で信用できるって話だろ。
    支店によっていろんな営業がいるって話なら、FCでないメーカーだって同じ事。ってか、つきあった客から何年かごとに逃げられる分もっとひどいね。

  15. 969 ひろぽん

    マンコミュさん
    後2年は建てれない(ToT) と思うと少し落ち込んでいましたが… 2年後が楽しみになってきました(*^o^*) 消費税も上がる可能性も高いし…少しでも早くマイホームが持てるように色々頑張ります(^o^)/

  16. 970 マンコミュさん

    おやおや、私が言葉足らずだったもので、なんだかお騒がせしてしまいました。すいません。

    >965さん
    >単なる工務店の社員だろw
    はい、充分存じ上げておりますよ(笑)
    FCの良さ、という意味であえて申し上げております。

    >967さん
    >自分の従兄弟がアイフルの支店長してるから信用できてんだよ。
    過去レスもご覧頂いて有り難うございます。
    たしかに身内がアイフル関係者なので候補にと考えておりました。
    が、他にもっといいメーカーがあれば、身内への義理にこだわらずよそにお願いしようとも思っておりました(笑)
    結果的に、自分自身の家を自分の会社で建てた、という営業さんがアイフルだけだった、というだけです。これ以上信用できる材料はないかな、と個人的には思っております。

    >968物件比較中さん
    >アイフルの営業の方が、地元の人だし転勤少ないし、自分の家を自社で建ててる人も結構いるし、そういう意味で信用できるって話だろ。
    代弁していただき有り難うございます。
    FCの良さは、何よりも地域に密着した仕事をしてくれる、ということだと思います。
    ただ、それを言うと他メーカーの方は、そこで比べられると困る、とおっしゃるものですから、わざと言葉足らずに申し上げました。
    話の流れから、察していただけるといいな、と(笑)

    >969ひろぽんさん
    楽しみな気分になっていただけたら嬉しいです♪
    家作りは楽しくやりたいものですからね!
    2年後にはきっと、もっといい家が建てられますよ。
    逆に、家の計画や間取り作りを、たっぷり時間をかけてできる、とお考えになってはいかがでしょう?
    私などは、間取りや設備の仕様に4ヶ月ほどかけましたが、本当なら1年くらい考えたかったくらいです。
    この2年の間に、いろいろ見たり調べたりされれば、きっといい家ができますよ。

    銀行ローンについて
    以前家を建てたときに銀行の方とも懇意にさせていただいたことがありまして、そのとき伺った話なのですが、
    ローンが組めるかどうか微妙なとき、メーカーによってローン審査を通すのが上手な営業と、下手な営業がいるんだそうです。
    で、一般的には、地元で長くつきあってきた営業さんの話の方が、審査を通しやすいらしいのです。
    ちなみにハイコストメーカーの営業は、審査が微妙だったとき、大抵は偉そうにに文句を言うだけで、その結果審査も通さないことが多いんですって(笑)

  17. 971 950

    根本的なことですが、ものを買うときに信用ってそんなに必要ですか?
    不要だとは言わないけど、1番に考えるものなのかな?
    買うものそのものが、いいか悪いかの方が大事じゃないですか?
    965が言うとおりFCには当たりはずれがあるでしょ。でもブランドメーカーなら、施工の質にそこまでのバラツキはないですよ。これも安心感の1つでしょ?

  18. 972 匿名はん

    >>950
    このレスにいても契約はとれないよ?
    いいかげん消えたら?

  19. 973 匿名さん

    >>950
    自称、ハイコストメーカーの営業うざい。
    会社で相手されないの?
    こういう営業が客に他社の悪口言ってるんだな。

  20. 974 匿名さん

    》950

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸