注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「軽量鉄骨メーカーについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 軽量鉄骨メーカーについて
物件比較中さん [更新日時] 2011-11-09 21:42:45

現在、土地の購入が済み建物の見積もりをお願いしているところです。軽量鉄骨でおうちを建てた方!!そのメーカーにした決め手がなんだったか教えてください!!
建坪40坪で2500万円以内、パナホーム/トヨタホーム/セキスイハイム/積水ハウス/へーベルハウス/大和ハウスを検討中です!値引率など教えてください!!

[スレ作成日時]2008-06-02 09:16:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

軽量鉄骨メーカーについて

  1. 12 匿名さん

    >>1さんの問いに答えるなら私はパナにしました。
    理由は個人的見解であり異論あるでしょうが悪意は無いので。
    ヘーベルは予算上無理。
    トヨタは住宅メーカーとしての歴史の浅さ。
    ハイムはあの外観が好みでなかったので。
    パナ、大和、積水で迷いましたが提示された間取りの好みとキラテックタイルと他住設の総合性(ナショ・パナ)でパナに決めました。

  2. 13 No3

    No2さんありがとうございました!

    私は軽量鉄骨で建てましたが重点とした所の違いが参考になりました
    人により何を優先するかで変わってくるということですよね

    ただ、火災に弱いに関しては重鉄やRCと比べてというのはちょっとですよねw
    実際火災保険については35年で30万くらいですから世間的には同じようなコストであれば
    火に弱いとは思いませんでした。


    ・・・それでついでですが私が軽量鉄骨にした理由ですが

    ・やはり少なくとも2〜30年後を見越した時に会社があるのかということと
    ・躯体の狂いの実体験からでした、いとこの家が2*4ですが20年過ぎる前くらいから
     戸の閉まりなどで不具合を感じているということと、実家が鉄骨で25年ですが
     まったく躯体等についての狂いを感じられないということ
    ・それから金額も35坪程ですが諸経費コミ総支払いで2千万を切れたのも大きかったです
     それこそタマあたりで半額で建つのであれば20年くらいで建替えも考えたのですが(笑
     実際それは無理そうなのでそれならば躯体のしっかりとした物のほうがいいなと
    ・木造でも神社仏閣云々と言われる方もいらっしゃいますし母方の実家が築50年以上の旧家でした
     から、ちゃんと作ればもつのは解かりますが、コストの問題もありますし、職人の腕によりすぎる
     また海千山千の工務店の中からブラックジャックのようなスゴ腕を自分の予算内で見つける自信も
     なかったもので・・・

    40坪で2500万・・・私の概算と同じでいければ(上記メーカーに入ってます)可能な気もしますが
    ここまで持って行くには営業さんとの相性やがんばりはもちろん、
    本人もそれなりのかけひきのテクニックやら知識や努力も必要になりますし
    原材料の引き上げなどもありますからどうでしょうか?

  3. 14 購入検討中さん

    >35坪程ですが諸経費コミ総支払いで2千万を切れた
    安いですね!それならメリットあるのも頷けます。
    規格物でしょうか?

  4. 15 購入経験者さん

    10年位前にオープン直前の住宅展示場内の某軽量鉄骨メーカーが不審火で火事になった事を思い出しました。屋根から見事に崩れていましたよ。結果、軽量鉄骨はやめましたが・・・。

  5. 16 no3

    >規格物でしょうか?
    完全自由設計でしたが、コストと耐震性を考えて総二階になります(ぉ
    実はここのHMの間取り提案はイマイチうちの希望と合わなかったので
    相談しながらだったので結構時間はかかりましたが、自分の考えもかなり反映されてて
    作ってるときはもちろん住んでいる今も時々思い出したりしていい思い出です
    こういうのが注文住宅の醍醐味なのかもしれませんね。

    それでも妻が寒がりなので蓄暖(7k)を入れたり、
    中の棚の高さが調整できる収納を何箇所かつけたり
    1Fのトイレや洗面 あとキッチンなどはグレードを上げてみたり
    アクセントでガラスブロックを入れたり
    各水廻りにタイルをワンポイントで貼ってみたり
    セキュリティ関係を充実させたりと
    色々とワガママを入れられたので設備やデキもそれなりに満足しています

    施主支給もHM側の保障と天秤にかけていくつか使ってみたりしましたが
    これは営業さんや現場監督が協力的であったおかげだと思います。

  6. 17 匿名さん

    >>15
    構造は分からないけど今まで6件くらい火事見てきた中で、
    ビル火災以外の戸建てはどれも取り壊しだったよ。
    戸建てって本当にあっという間に良く燃えるよ。
    5件先でも顔に熱気を感じるくらい轟々と燃える。
    あんなのじゃ在来だ鉄骨だ2×4だなんて意味なさげ…

  7. 18 入居済み住民さん

    我が家はヘーベルですが30坪2300万ほど(総額)ですので、40坪2500万は難しいと思いますよ。
    割引も3〜4%あたりが相場っぽいです。

  8. 19 匿名さん

    パナ・トヨタ・大和あたりならあまり贅沢しなければスレ主さんの予算で大丈夫そうな気がしますね。

    軽鉄にした理由はNo3さんとかぶりますが、
    ・会社の倒産リスクが低い
    ・品質が安定している
    ・大手木造HMと価格差そこまでなかった

    03さんのように35坪総支払いで2千万切れば地元工務店ともそこまで差がないですね。

    ちなみに04で02さんの言われる点についてですが、大手・クローズド・ヒートブリッジについては私もマイナスに感じています。しかし、それ以外の点については、
    ・火事に弱い
    →鉄骨が溶けるくらいの火事だと木造でも無事ではない
    ・木のぬくもりが感じられない
    →鉄骨でも木造でも基本的に直接触れる部分は床材とクロスなので気にしない
    ・和室が様にならない
    →最初から洋室続きの和室コーナーにしようと思っていたので気にならなかった。また、木造の家でも様になる和室はかなり少ない
    ということで自分にとってはそれほどマイナスではありませんでした。

  9. 20 02

    >>17さん
    >あんなのじゃ在来だ鉄骨だ2×4だなんて意味なさげ…
    後で住もうというのは虫が良すぎますね。
    ただ逃げられるのか逃げられないのか、生き死にを左右する数十秒を稼げるのか否かは重要だと思います。

    >>18さん
    スレ主さんの予算考えるとへーベルでは無理でしょうね・・・ダイワやトヨタならいけそうな気もしますが。

  10. 21 匿名さん

    >>20
    火災での死亡原因はだいたい煙が原因ですよ。

  11. 22 レス主

    う〜ん。色々なご意見ありがとうございます。

    軽量鉄骨が火事に弱いとは・・・初めて知りました。

    やはり2500万ですべてというのは難しそうですね。
    09さんと19さんもおっしゃっていますが『あまり贅沢をしなければ〜』『設備を落とせば〜』とは具体的にどういう部分ですかね??やっぱりいろいろなHMを比較してしまうとイイ部分だけが気になってあれもこれもってなってしまって。。。

    うちが軽量鉄骨を検討している理由はやはり建て替えがいらない、地震に強いという2点です。

  12. 23 周辺住民さん

    面白いね。
    人によって火災の捕らえ方が色々で。
    鉄骨だと溶けて崩れるとか。

    大体、そこまで火が回って家の中にいたら、
    その時点で火傷と煙の窒息で身体に相当なダメージを追っていて、死亡している可能性が高い。
    家が崩れる限界まで、その家に閉じこもっていたいのかな???

    ●生死の問題を考えるのであれば、火災時に人体に害の出にくい素材を使用しているかどうかがキーになる。

    ●寝ていて脱出時間を稼げるようにしたいのなら、少しでも延焼を遅らせる工法や素材を採用するかどうかがキーになる。

    それと火災にあった場合、木造だろうが鉄骨だろうが、
    そのあとは使い物になんてならないよ。常識で考えてください。火災保険で対応するしかない。

    鉄は溶けるという話をすぐに持ち出す人は、
    木造なら火災後にまた使えるとでも思っているのでしょうか?
    鉄でも木でもダメージは相当あり、同じことです。火災を起こさないようにするしかないです。

    この手の話を書く人の内容は、大体HMの営業マンの受け売りレベル。もっと考えてから書いてほしい。

    どちらも一長一短。
    「火災で鉄だと溶けて崩れるから木にした」ということを理由にする人は、そのレベルでしか考えていない人。お粗末です。

    概ね、そのような理由付けを簡単にあげる人は、予算が低くて見合わなかった人かもしれないが、安易と思える。

    そもそも鉄がそこまで生死を分ける工法であれば、許可されていないと考えてみてほしい。

  13. 24 匿名さん

    ↑だから溶けるんじゃなくて、重量を支えられなくなっていきなり崩れるの。

    溶ける温度までいかなくても、軽鉄は壊れるの。

    火の回り方は一様じゃないんだから、全焼してなくても屋根が落ちるのが怖いの。

    そういう意味で、ファイアーストップが利く構造のが有利なの。

    火災保険の掛け金も安いの。

  14. 25 匿名さん

    火事なんて滅多に起きないことで議論してもね・・・
    それより寒がりな人が鉄骨で建てるってのが
    気になりますね。
    軽量鉄骨の家はハッキリ言って寒いです
    営業は「木造と遜色ない」と言うけど
    住み心地は完全に木造に分があるね

    開放的な窓や柱の無い部屋が気に入って
    鉄骨にしましたが、実際40坪程度の家じゃ
    たいしたことも出来ないし・・・。

  15. 26 匿名さん

    お金出せば何で建てても暖かい家になるんじゃないの?

  16. 27 No3

    >それより寒がりな人が鉄骨で建てるってのが
    >気になりますね。

    暖房や間取りに気を使えば驚く程じゃないとおもいますが
    実際築25年超の鉄骨な実家でもわりと問題なく生活できてましたし<嫁も
    木造だって吹き抜けやらリビング階段にすれば寒いし
    そうでなくとも別に暖房なしで生活できるという程でもないでしょう

    光熱費がどうのというために大きめの蓄暖なので!と割り切ってます(笑


    それよりも昔の木造などでよくある
    将来的な狂いでの隙間風のほうが怖かったのですよ(^^;


    スレ主さんへ>
    予算と耐震性重視であれば総二階が一番近道ですが
    とにかく外観が貧弱になりやすいので工夫が必要になるかもしれません

    とりあえず各HMに見積もりを出してもらってそれから考えてみるのもいいかと
    ちなみに私は上記のHMは全部回りました。

  17. 28 匿名さん

    総二階でも様になるのはスウェーデンハウスだよなぁって思う

  18. 29 匿名さん

    >24さん
    木造との比較ですよね?
    重量を支えられなくて崩れるくらいになっていたら既に中にいる人は無事ではないと思いますね。
    それから、木造でも重量を支えられなくなったら崩れます。芯の強度は変わらなくても、表面が焼けてしまえば全体でみたときの強度は落ちますので。

    それから、火災保険の掛け金は木造に比べれば鉄骨のほうが安いです。

  19. 30 19

    スレ主さんへ
    「贅沢〜」ですが、例えばタイル張りと太陽光を両方つけたらそれだけで300万〜500万くらいあがりますよね?他にもキッチンや浴室をグレードの高いものに変えたら50万とか100万くらいはすぐに上がります。
    何かこだわりがあって、一部だけを豪華にするならいいですが、全体的にグレードを上げたらすぐに予算を超えます。せっかくの家作りなので、こだわりは大事にしたほうがいいと思いますが、同時に、削るところは削る覚悟が必要ですよ。

  20. 31 入居済み住民さん

    こんばんわ。自分はトヨタホームにて35坪を買いまして。
    トヨタにした決め手は、シンプルかつ標準装備がスタンダード。言い換えれば「普通」
    一番の決め手は、価格が木造系大手HMと大差なかった事。
    価格ですが値引きは18%。しつこく「金が無い」と言い続けた結果です。
    ちなみに、本体と地盤改良(130万)、電気、給排水工事、登記等の諸費用込みで2150万。
    別に贅沢しなければ、2500万でなんとかなると思います。
    贅沢な家を建てても結局は飽きます。要は「生活しやすさ」シンプルがベスト。
    スレ主さんが後悔の無い家を購入できるよう、願ってます。

  21. 32 保険屋

    なんか24さんは、勘違いしているのでは?
    保険の掛け金が木造より鉄骨が安いのは、木造より鉄骨のほうが、「一般的」に火が回りにくいからです。つまり、鉄骨のほうが保険会社から見ると、リスクが低いから掛け金が安いんですよ。

  22. 33 匿名さん

    >10=2さん
     素朴な疑問。

     木造の方が揺れませんか?

    >地震で大げさに揺れる

  23. 34 農協職員

    >>32さん
    >保険の掛け金が木造より鉄骨が安いのは
    逆ですよ。
    木造のツーバイの方が軽量鉄骨より保険の掛け金が安いケースが多いのです。
    ウチは違いますが。

  24. 35 匿名さん

    この場合の木造とは大多数を占める軸組のことでしょう。
    ツーバイが安いのは周知の事実。

  25. 36 購入経験者さん

    軽量鉄骨の方が火災保険が安いですが
    固定資産税が高い。

  26. 37 匿名さん

    スレ主が鉄骨がいいといっているので、鉄骨でいいんじゃないですか。ちなみにスレ主の検討しているメーカーなら値段はトヨタが一番安くなるような気がします。40坪2500万では(坪62万)ではメーカーによっては大幅に妥協しないといけなくなるかもしれません。(300万ぐらい余裕があるといいですね。)あと、鉄骨と木造では木造の方が安い場合があります。こだわりがなくて木造でもいいのならもう少し予算にゆとりができるかもしれません。

  27. 38 匿名さん

    へーベル板とか使ってる場合を除き、軽量鉄骨だから保険料がツーバイより安い損保はないかも知れない。
    でも厚いへーベル板を使用できるのも軽量鉄骨の特典なんだから、そこまで評価してもらいたいね。
    でも何で比較対象が在来じゃなくてツーバイなんだ?

  28. 39 ご近所さん

    三洋ホームズはどうですか?鉄骨構造です。
    以外に構造はかなりいいようです。
    価格もその割には安いようです。
    ご検討されては?

  29. 40 匿名さん

    三洋ホームズ?
    親会社がな〜。

  30. 41 09です

    我が家の贅沢?こだわり装備
    外壁 タイル
    屋根 ドマーニ
    電気 太陽光
    暖房 ウヲームファクトリー

    あきらめた装備
    空気 エアーファクトリー

  31. 42 匿名さん

    >>主
    >建坪40坪で2500万円以内、パナホーム/トヨタホーム/セキスイハイム/積水ハウス/へーベル
    >ハウス/大和ハウスを検討中です!値引率など教えてください!!
    このレベルで教えてくださいなんて人をおちょっくってる?
    すくなくとも展示場や建築中の住宅街を見て自分なりにイメージを持って絞り込んでから
    検討すべきだよ。
    節操無さ過ぎ。

  32. 43 スレ主

    NO31入居済み住人さんのおっしゃる通り検討しているHMの中でも値引率がよさそうなのは断然トヨタホームなんですよね!ですが、最初に対応してくれた営業マンがあまり力のなさそうな感じで値引きもいまいちでした・・・。次回は所長さんに同席してもらって価格交渉をするつもりです。
    18%!!理想ですね!!

    NO39ご近所さん。ありがとうございます。三洋ホームズちょっと調べてみます。

    NO09さん
    タイル張りいいですよね。しかもドマーニとは!!うちの予算では到底買えません。。。タイル張りにできるHMはハイムとパナとトヨタと聞いています。

    09さんと19さんのおっしゃるとおりにあれもこれもとならないように削る勇気を持ちます!!

  33. 44 あったかハイム

    セキスイハイムで建てて、先月(5月)に引渡しを受けたものです。

    最終的にダイワとセキスイハイムで迷ってましたが、セキスイハイムにしました。

    セキスイハイムに決めた理由は、
    ①ユレナビと言う、自分の建てる土地で地震が発生した時のシミュレーション(東海地方なので、東海、東南海地震想定)をしてもらい、GAIASS(耐震構造)で大丈夫そうだった所。
    ②ウォームエアリーが良さそうだった事。
    ③太陽光発電の実績。

    そんな理由で、我家は・・・
    ドマーニコンファティック(小屋裏収納)
    ウォームエアリー(ウォームファクトリー+エアファクトリー)
    太陽光発電

    諦めたもの。。。タイル外壁です。

  34. 45 18

    ちなみに、我が家建てる時に同時にセキスイハイムの見積もり取りましたが、
    BJ35坪、総二階、一番安いタイルパターン、ウォームファクトリー、太陽光発電なし、外構なしで2500万円ほどでした。
    なので、こちらもスレ主さんの希望には厳しいのではないかな?と思います。

  35. 46 初歩中すぎてすみません

    みなさん、おっしゃる建坪は延べ床面積ですよね?
    上空からみた建築面積ではないですよね?

  36. 47 購入検討中さん

    っていうか、総額2500万ならどこも無理でしょ。
    本体+オプションでも厳しい。

  37. 48 購入経験者さん

    以前にも書いてありましたが スレヌシさんの予算では
    サンヨーが候補では ただ私の感想では鉄骨に??で
    私は候補からはずしましたが

  38. 49 匿名さん

    >46さん
    ここで出てくる床面積は一階床面積や建築面積ではなく、延床面積だと思います。
    建築面積で40坪だとおそらく平屋でも大手鉄骨HMで2500万は無理ですね。

    >47さん
    46さんの言われるように建築面積だと無理ですね。
    延床なら土地形状や地盤にもよりますが、無理でもないと思います。
    凹凸なしの総二階にして、タイルや太陽光は諦めるか、企画住宅を検討しないといけないかもしれませんが。

  39. 50 匿名希望

    我が家はハイムのドマーニ建築中です。
    総二階で延べ床38坪
    太陽光発電
    ウォームファクトリー
    などついて諸費用、外構100万(予定)込みで2600万くらいでした。
    お風呂は標準ですが。。

    スレ主さんでも建てれるかも!?

    値引き次第ですが。。

  40. 51 匿名希望

    我が家はハイムのドマーニ建築中です。
    総二階で延べ床38坪
    太陽光発電
    ウォームファクトリー
    などついて諸費用、外構100万(予定)込みで2600万くらいでした。
    お風呂は標準ですが。。
    タイルは諦めました。
    スレ主さんでも建てれるかも!?

    値引き次第ですが。。

  41. 52 ご近所さん

    ハイム 安!

  42. 53 契約済みさん

    軽量鉄骨のトピックですが
    ミサワセラミックも入れてください。
    先日契約を済ませました。。。
    ですが、軽量鉄骨のメンバーにミサワのネームがありません。
    あまり良い噂を聞かないミサワですが
    色々参考にしたいのでのぞかせてくださいませ。

  43. 54 契約済みさん

    >>53
    我が家もミサワセラミックで契約、これから細かい打ち合わせに入ります。
    あまり良い噂を聞かない…のは木質の方で、セラミックは少ないのか書き込み自体が少ないです。
    ミサワのスレでは時々セラミックの話題も出ていますので(私の書き込みもありますが…)そちらも見てくださいね。
    お互い良い家にしましょう!

  44. 55 たまる

    旧クボタハウスである
    三洋ホームズ http://www.sanyohomes.co.jp
    が構造No.1でしかも宣伝費かけてないから安いですよ

  45. 56 匿名

    ハイム(bj)
    総2階、38坪
    外壁ラティスタイル
    屋根ステンレス
    太陽光5kw
    快適エアリー1台
    起風天窓1ヶ所
    1、2階トイレ洗面
    エコキュート460L
    付帯工事150万(オール電化)
    地盤改良50万
    照明40万、カーテン40万
    外構215万
    諸費用100万

    総額約2690万
    ウチは結構設備盛っているから2500万は楽勝でイケると思うよ

  46. 57 56

    妹はトヨタ(シンセ・スマートステージ、エコミライの家)

    若干凸凹、37坪
    外壁1階のみタイル(INAX千陶彩)
    太陽光5kw
    エアリーガード(シャッター3ヶ所)
    オール電化
    1、2階トイレ洗面
    エコキュートスリム370L
    付帯工事、地盤改良、照明、外構、諸費用、総額2700万

  47. 58 たまる

    妹…

  48. 59 匿名さん

    他メーカーよりハイム高いっていう奴いるけど実際他より安いでしょ

  49. 60 匿名

    ハイム安いね!
    三洋ホームズ
    三階建て
    延べ床45坪
    光触媒外壁
    トイレ、洗面各二ヶ所
    オール電化
    太陽光発電 3.5k
    エコキュート460L
    内装はほぼ標準
    外構込み 3300万

    もう少し安くできたかも?

  50. 61 匿名さん

    ハイムパルフェ、 約40坪 太陽光4.?KW 地盤改良もろもろ諸経費含め3300万言われひいた。
    パナ、約40坪  太陽光なし タイル、三州瓦、地盤改良、室内オプション、カーテン、エアコン、諸経費(外構工事なし) 2550万 外構約200万 2750万だった。 金銭感覚麻痺して高いか安いかわからない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2