注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「相模原市の三陽工務店について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 相模原市の三陽工務店について
匿名さん [更新日時] 2025-02-08 01:50:27

相模原市、三陽工務店で家を建てられた方いますか?
感想お願いいます。

[スレ作成日時]2007-05-06 10:06:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

相模原市の三陽工務店について

  1. 101 名無しさん

    >>100 名無しさん
    確かにそれはある。<大きい買い物ほど
    しかし、私はココで建てた建物自体は満足しています。値段と性能。ちゃんとインスペクター雇って性能は調べたし、数多のオプションは他店ならあり得ない価格です。出来上がった建物に不満はないです。
    人に薦められないのは、相当な覚悟を持ってしても、完成するまでの道のりが長すぎるから。相当細かくやる方だと思いますが、それにしても疲れました。
    しかし、最終的には思い通りの建物がお得な価格で出来上がったのも事実。杉無垢の床、吹き抜け、スケルトン階段、Panasonicの全てグレードアップした水廻り、考え抜いて決めたオプションの壁紙とサイディング。ダウンライトにシーリングファン。リビングの隠蔽配管つきエアコン。勾配天井。全てに満足しています。
    ここまで来るのに相当な労力は費やしました。ショールームで見れるものは全て何度も通って組み合わせを決めたし、どうやったら良い外観になるか?を考え抜きました。
    99さんも、73、や74に書かれていることは誇張ではなく(むしろ今ではもっとひどいかも知れないが…)それでも覚悟を決めて臨むのなら良いと思います。
    家の外観を考える時に、以下のサイトを参考にしました。
    https://iiietsukuru.com/home-340
    デザインから何から全て自分で思い描けるなら、耐えられるかもしれません。

  2. 102 戸建て検討中さん

    そうなんですね。きっと施主様にしか分からない大変なことがいろいろあったんですね。確かに口コミをみていても、そんなことある???ってことがいくつかあったので。ちょっとした間違いは多いなと感じているので、大事なことを間違われると怖いなと思います。
    家の性能は住んでみないと分からないところが難しいところですが、我が家は結露がすごく、とても寒いので、一昔前の家より、今の家の方が性能は良いでしょうし、それが改善されることを願うしかないかな・・・。私は10くらいのハウスメーカー、工務店さんのお話を伺い比較したのですが、コストは高い方ではなく、ローコストの中では、性能は良い方に感じました。とはいえ、私たちの要望で建築費が上がりつつあり、たしかに、もはや普通なのかもしれません。まあ、これはどこで建てても、一緒なのかもしれませんが。

  3. 103 戸建て検討中さん

    101さん
    99です。非常に長い道のりになりそうで、その決断が。ここまでも事情があり長い道のりで、もう家も建てなくてもいいかなと思ったことも。かと言って、ここから引き返すのも難しく。
    皆さんのアドバイスをもとに進めていくしかないかなと。もともと性格も細かい方かなとは思いますし、仮住まいも近くに借りる予定なので、こちらが確認しながらと思っています。ただ素人が見ても分からないことについては不安だなと思っています。担当の建築士さんは信頼しているのですが、人手不足がいろいろなトラブルを引き起こしているんですかね。乗り切れるかな・・・。

  4. 104 戸建て検討中さん

    家作りブログ、今見てきました。
    とっても参考になり、おもしろいです!
    ありがとうございます。

  5. 106 戸建て検討中さん

    契約合意するまでは担当者と話せなくて、社長と打ち合わせのみ、というのもなんだか怪しいですよね…。

  6. 107 サクラダファミリア

    うちは契約前までに仮プランや仮見積もりのお話で設計士さんや営業さんと話せてますよ。

  7. 108 検討者さん

    一度問い合わせした事がありますが健康住宅に対する確固たるこだわりが感じられました。なので建築を依頼する候補には入っていますよ。あくまでも候補ですが、正直なところ魅力は感じています。

  8. 109 通りがかりさん

    107さん

    三陽工務店の営業さんて、社長しかいないですよ。。
    あとは、広報部の人くらいです

  9. 112 マンション検討中さん

    >>111 通りがかりさん
    なぜですか?

  10. 113 名無しさん

    結構全くローコスト住宅でないです。やはり信用のあるハウスメーカーが良いです。私の知人が大手ハウスメーカーで建てて、コストを比べて見ました。生涯コストは変わらないかと、であれば信用のある方が良いと思います。

  11. 114 通りがかりさん

    >>113 名無しさん

    一般のローコスト住宅と比較すると高いですね。
    ただ、Ua値やC値をそこそこ確保し、壁内結露防止が標準でできる工務店の中では、リーズナブルですよ。

    各社建材メーカーから仕入れており、メンテナンスコストは、大差ないので、裕福な方は、大手一択です。

  12. 115 マンション検討中さん

    >>113 名無しさん
    生涯コストが変わらないと思ったのは何故ですか?

  13. 116 マンション検討中さん

    >>114 通りがかりさん
    一般のローコストメーカーとはどこのことですか?
    一般じゃないローコストメーカーもあるのですか?

  14. 118 評判気になるさん

    三陽工務店で打ち合わせを進めています。
    どなたか、今三陽工務店で建築中の方などいらっしゃいませんでしょうか。

  15. 119 名無しさん

    >>118 評判気になるさん
    現在私も建築中です。

  16. 120 評判気になるさん

    >>119 名無しさん
    心強いです!ちなみに、三陽工務店にして良かったって思うことや気をつけるべきことってありますか?
    口コミもいろいろで不安になっており…

  17. 121 通りがかりさん

    大工タバコ吸いすぎ。
    換気システムや窓の周りもガムテで固定してる。防水シートのタッカーバラバラ。施主さんドンマイって感じのクオリティーですね。

  18. 122 本当?

    言いがかりではないでしょうか?

  19. 123 匿名さん

    >>121 通りがかりさん

    いいがかりですね

  20. 124 匿名さん

    ここで建築し、何度か書き込みもしているものです。
    引き渡し後、何度か不具合もありましたが、都度ちゃんと対応いただいてます。建築中は現場監督がいなくなってしまったりと混迷を極めましたが、今は現場監督が3人体制となり、少し落ち着いて来ているようです。
    今建築中の方は、自分が建てていた時に比べれば格段に現場環境は改善されているのではないでしょうか?(社長がキャパ以上の受注を受けてしまわないか?が問題ですが…)
    建てた家のメンテナンスにもそれなりに工数がかかりますので、無理な受注をしないよう、社長には重々気をつけていただきたいです。

    建築コストについては、品質と見比べるとかなり安いと思います。自分が建てた時と同じ価格かは分かりませんが。
    大手と同じとかいう書き込みもありますが、自分の時は全くそんな事はありませんでしたね。メンテナンスコストに関する書き込みもありましたが、1番コストがかかる外壁に関しては、標準で光セラのサイディングを選べる上、コーキング剤も高耐久の物を使用してましたし、基本、断熱がしっかりしている構造で、壁内結露防止もされているので、何を持ってメンテナンスコストが高いと言っているのか?分かりませんね。
    検討する上では、ちゃんと細かく見積もりを比較して判断されるのがよろしいかと思います。

  21. 125 口コミ知りたいさん

    >>124 匿名さん
    的確な情報をありがとうございます。

  22. 126 口コミ知りたいさん

    >>124 匿名さん
    本当にエアコン1台で賄えるもんでしょうか?
    実例は見に行きましたか?

  23. 127 匿名さん

    >>126 口コミ知りたいさん
    124です。
    家中をエアコン1台で賄えるか?というと、家の広さや間取りにもよるのでは無いかと思います。私の家では、リビングのエアコン1台では厳しかったです。(全ての部屋のドアを開けっ放しにして過ごすなら耐えられるかもしれないとは思いますが、不快な日を過ごす事があるのは間違いないと感じます。)

    参考までに、直近の電気料金を添付します。
    昨年の同時期(建て替える前の家)では、2万6千円くらいでしたので、電気代は格段に安くはなっています。断熱性能を実感出来るところは、すぐ冷えて長く冷えるところでしょうか?
    比較対象の立て直す前の家の情報がないと判断が難しいと思いますので、参考までに記載しますと、木造2階建の築47年で、布基礎の壁の段熱は無い状態の家です。5LDK。無駄に部屋数の多い家で、リビングは今の方が格段に広いです。)夏場はエアコンつけっぱなしで無いと確実に熱中症になるような家でした。(建て直し後の家でもエアコンはつけっぱなしです)
    建築面積は、建て替える前は約120平米、建て替え後は110平米です。※中古で購入した建て替え前の家が違法増築だったので建築面積減ってます。また、建て替え後は、リビングから2階天井までを吹き抜けにし、天井は勾配天井としたため、屋根裏ある家より断熱性能は不利な条件にあると思います。建て替え後の建築面積もキャプチャーして添付します。
    光熱費は月によって違いますが、平均すると月額1万円以上は安くなってます。前の家のスペックが古すぎますので、最近の建築基準で建てればある程度は光熱費が安くなる事は間違い無いですが、断熱性能の違いによってどのくらい光熱費が変わるのか?は、同条件に揃える比較対象がありませんので分かりません。
    引き渡し前にインスペクター雇って調査しましたが、断熱性能は(有)三陽工務店のパンフ記載の内容と同等以上との評価でした。
    126さんが、「エアコン1台で家中快適」と思っておられるなら断熱性能を過信しすぎと思いますし、断熱性能は大したことないんじゃないか?と疑いを持っているなら心配し過ぎでは無いか?というのが私見です。

    ちなみにリビングのエアコンは木造なら25畳用です。長府の RA-5642HVXK

    以上、参考までに

    1. 124です。家中をエアコン1台で賄えるか...
  24. 128 口コミ知りたいさん

    >>127 匿名さん
    とてめ明確にありがとうございます。
    やはり戸を締め切りにするつもりなら、各部屋にエアコンは必要なのですね?
    私の間取りでは、吹き抜けを考えていないので、1階リビングに一つ、二階の寝室、子供部屋に設けた方が無難ですかね?
    また、後からエアコンを付けたり、10年後エアコンを買い替える際に気密が失われてしまうのでは無いかと心配です。

  25. 129 匿名さん

    >>128 口コミ知りたいさん
    各部屋の戸を閉めて生活するなら、部屋毎にエアコンをつける方が無難だと思います。
    後からエアコンをつけることによって断熱にどの程度影響があるかは分かりませんが、各部屋に吸排気孔が開いているのも考えると、エアコン工事が断熱に与える影響が吸排気孔の影響を上回ることはないのではと思います。どうしても気になるなら、隠蔽配管にするという手もあります。
    私の場合は、リビングのエアコンのみ隠蔽配管とし、その他の部屋はエアコン用のコンセントは設置しましたが、隠蔽配管まではしませんでした。
    リビングのエアコンを隠蔽配管としたのは、室外機を家の前に置きたくなかったためで、断熱を考えてではありません。隠蔽配管にすると、エアコン自体の選択肢がなくなる(私の場合長府一択でした)のと、隠蔽配管工事代がかかる点、買い替え時に設置費用が余計にかかる可能性がある点がデメリットです。
    メリットは、先にも書いた室外機の置き場に自由度が高まるくらいですが、リビング用の25畳用のエアコン室外機はかなり大きかったので、やって良かったと思っています。
    参考までにリビングのエアコンと隠蔽配管の見積もりを添付します。

    1. 各部屋の戸を閉めて生活するなら、部屋毎に...
  26. 130 口コミ知りたいさん

    >>129 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    ちなみにリビングは何畳になりますか?
    三陽工務店さんのスペックであれば、たいてい14畳200vのエアコンでリビングは間に合うのではないでしょうか?
    そのような提案はされませんでしたか?

  27. 131 匿名さん

    >>130 口コミ知りたいさん
    LDKで18畳ですね。
    ですが、吹き抜け、スケルトン階段、2階ホールが14平米あり、2階ホールは勾配天井で空間としては広いので、大きなエアコンにしました。勾配天井にはシーリングファンを設置しましたが、コレは想像以上に意味がありました。ないと大分キツかったと思います。
    三陽工務店からは、エアコンのサイズダウンは提案ありませんでした。というより、三陽の提案通りのエアコンとしました。結果としてちょうど良かったと思います。

  28. 136 口コミ知りたいさん

    >>135 通りがかりさん
    相手会社ですか?
    このことは社長に伝えたのでしょうか?
    ご対応はどうでしたか?

  29. 137 口コミ知りたいさん

    >>135 通りがかりさん
    また、もし建主さんであれば、もっと明確でリアルな口コミになるはずですが、、
    自分が、万が一建主、不具合や不満があれば、詳細をはっきり書くでしょう。信憑性に欠けますね。

  30. 138 評判気になるさん

    >>135 通りがかりさん
    丸出しのトイレで用を足す人がいたらみてみたいですね…
    競合他社からの悪質な口コミですかね…

  31. 139 通りがかりさん

    私の自論ですが、工務店はどこでも一緒です。結局どの工務店でもトラブルはあります。出来る限りトラブルが少ない工務店を選ぶのは検討段階では不可能です。検討段階では本当に信用出来る社員なのか?話に矛盾がないか?嘘を言っていないか?を、判断するしかないと思います。その為には、数回の打ち合わせで、同様の質問を複数した方がいいです。そして打ち合わせ中は必ずボイスレコーダを使用した方がいいです。

  32. 140 三陽で建てました

    ホントの施主であれば、見積りやPlanを個人情報分からないようにマスクした上で、具体的な内容を持って書き込みできるはずです。
    そのような情報なしに真贋の確かめようの無い悪評を書くのは、この板の信憑性を損なう事になり、三陽の良い点は勿論、悪い点も伝わらなくなってしまいます。
    悪い意見を書く際も具体的に内容を書く方が良いですよ。

  33. 141 施主です

    >>135 通りがかりさん
    参考までに私の場合を記載します。

    >建築前に挨拶来ない。
    →近隣のうち、どこまで挨拶に行くべきか?事前に打ち合わせいたしました。挨拶に行った際、不在だった家にも複数回伺って挨拶してくれましたよ。

    >トイレもカバーせず丸出しだからクセー。
    →仮設トイレを設置していたのでカバーもせずという意味が分かりませんが、仮設トイレ全体をカバーするという意味であるならば確かにそのような事はしておりませんでした。仮設トイレなので、近づくと確かに臭いはします。

    >駐車場契約しないで路駐で近所に迷惑かけ続ける。
    →私は建設中の土地に駐車してもらっていたのでこのような事はありませんでした。ただし、地盤改良の車輌など、自分の土地に収まらない車輌が来る際は道路にはみ出していたのは事実です。このような場合、近隣に事前に挨拶に行ってくれました。

    >工事標識を掲示せず、裏にほったらかし。
    →工事標識って何を指すのか分からなかったのですが、調べてみると建築中に掲示している「施主〇〇、工事期間」みたいなものを書いてある看板のことなんですね。お詳しいですね(笑)。私の場合は、この看板が放置されるような事は当然ありませんでした。

    >コンプライアンスの欠片もない。
    →欠片もないまでは行かないまでも、キャパを超えた受注による従業員の劣悪な労働環境には大きく問題があり、多くの方が退社し、人手不足で施主側にも大きな不快な思いをさせられました。キャパを超えた受注をしないように重々気をつけていただきたいものです。

    >引越してくる前から近所間での施主のイメージ最悪ですよ。
    →前述のように、人手不足で色々な事が起きたので、近隣の方とは建築中何度も挨拶し、連絡を取りました。三陽側も我が家の建築のせいで起きた近隣の車のキズなどには対応してくれましたので、竣工後の近隣との関係は特段悪くありません。

    以上 あくまでn=1の意見ですが、ご参考までに

  34. 142 戸建て検討中さん

    戸建て検討中の者です。やはりマイホームを建てるのって様々あるのですね。はやり少しお金はかかってもハウスメーカーが良さそうですね。工務店だとお金で解決できなそうな事が多々ありそうですので、コロナの中で企業倒産が相次いで起こっているそうです。会社が潰れたら、アフターサービスもなにもないですからね。やはり会社として安定している方が良さそうですね。

  35. 143 匿名さん

    建築会社が倒産した場合のアフターサービスについて、下記URLを参考にしたら良いですよ。
    https://iesaku.com/home-after-sales-service

    普通の日本語読解力があれば、メリット、デメリットが理解出来ると思います。

  36. 144 口コミ知りたいさん

    >>142 戸建て検討中さん
    この時点でハウスメーカーに、した方が良いとはならないと思います。回し者ですか?
    家の事理解していますか??
    ちゃんと三陽工務店で打ち合わせしたんですか??
    あなたの言うハウスメーカーの性能、口コミご覧ください。
    理解できてる方であれば、三陽工務店で建てないわけがないと思いますが。

  37. 145 検討者さん

    三陽工務店で建てないわけがないと思いますが、って、完全に社員のコメントですね。まあ、三陽工務店で建てようが建てまいが、どうでもよい話ですね。

  38. 146 匿名さん

    144、145共に自作自演ですか?
    中々手が込んでますね。
    こんなところで誹謗中傷に一生懸命になるんじゃなくて、自分と会社の業績上げることに一生懸命になった方がいいんじゃないですか?
    何度も言いますが、ホントに施主ならちゃんとした情報を具体的に示してくださいよ。
    誰でもちょっと調べれば分かるような稚拙な情報を載せておいて、指摘されると何も反論せず、自作自演とは…
    ホントにご苦労様です。
    検討してる人は、こういった全く信頼の置けない情報は無視して、本当に知りたい情報を信頼できる人に質問した方が良いですよ。

  39. 147 評判気になるさん

    >>146 匿名さん
    施主ならちゃんとした情報を具体的にくださいって、あなた口コミサイトになに求めてるんですか?笑
    本当に知りたい情報を信頼できる人に質問したいなら口コミサイトにくるのはお門違いですよ。

  40. 148 匿名さん

    >>147 評判気になるさん
    なるほど。口コミサイトに信頼できる情報は求めるなということですね?
    ではあなたは何のために口コミしてるの?
    デマ流すため(笑)

  41. 149 評判気になるさん

    >>148 匿名さん
    当たり前じゃないですか。参考になる口コミかどうかを判断するのは自分自身です。
    信頼できる情報が欲しいのであれば、お金と時間を使わないと難しいと思いますよ。
    正しくて信頼できる具体的な情報なんてこんな不特定多数の人が無料で集まるサイトに求める物ではないです。
    ただでさえ口コミサイトなんてネガティブな情報の方が集まりやすいんですから。
    それを踏まえた上でこういった口コミサイトを利用してくださいね。

  42. 150 匿名さん

    >>149 評判気になるさん
    自らデマを流すため利用が当たり前と告白いただきありがとうございます(笑)
    検討している人は口コミサイトのデマには惑わされず、直接工務店に話を聞いた上で、自分で信頼できる情報を集める努力が必要ですね。
    ちなみに私はこの工務店で家を建てましたが、人手不足が解消されない限りおススメしません。三陽には、人手不足が解消出来ているか?を重々確認されるのが良いかと思います。
    ハウスメーカーの方が品質が良いとか、アフターサービスが安心とか書いているデマもありますが、どんな建材を使ってどのような工法で建てるのか?が家の品質とメンテナンスコストを決めるのだと思います。
    ハウスメーカーを選択したとしても、実際に建築するのはハウスメーカーではなく、地場の工務店、大工さんです。
    その構造を知った上でも「名の知れた企業の安心感」を重視するならハウスメーカーを選択するのが良いでしょう。
    改めまして「149 評判気になるさん」ありがとうございました。

  43. 151 評判気になるさん

    >>150 匿名さん
    改心してくれたようで良かったです。

  44. 153 匿名さん

    私は三陽さんで建てましたが概ね満足しています。

    上にハウスメーカーのほうがいいと仰っているかたいますが、私は逆の意見です。ハウスメーカーで似たような仕様にした場合かなり高く見積もられたので手が届きませんでした。

    高機密高断熱、自由度が高く、お値段はお手頃で満足しています。職人さんも丁寧な仕事をしてくれました。感じもよかったです。

    人手不足感はたしかに感じますが、完璧な接客などを求めるのであれば相応の高いハウスメーカーにいかれるべきかと。コスパを求める方、自分で調べる姿勢がある方にはすごくおすすめです。

  45. 154 匿名さん

    今の三陽工務店は、人手が足りなすぎて、設計も現場監督も回っておらず、重大な施工不良が工務店から修正されないまま引き渡しを受けました。
    また、曖昧なまま建築が進んでいくことが現状です。
    私は結局、現場監督にあうことはありませんでしたし、顔合わせもありませんでした。

    過去に建てた方が羨ましいですが、どうしても三陽工務店が良い方は、しばらくは契約されないほうが良いですよ。

  46. 155 評判気になるさん

    >>154 匿名さん

    重大な施工不良とは具体的にどんなことですか?
    差し支えのない範囲で教えて欲しいです。

  47. 156 名無しさん

    >>154 匿名さん
    私も現在三陽工務店で建築中ですが、全く同感です。
    現場監督と会わせて欲しいと何度もお願いしてようやく一度会わせてもらいましたがそれっきりお会いしていません。
    人手不足で設計士が現場監督業務も行なっているようです。
    打ち合わせで伝えたこともきちんと反映されていないことが多く、何度もこちら側でチェックをして抜け漏れがないように気をつけてみる必要があります。
    建てて後悔はありませんが、人にお勧めはできません。

  48. 157 匿名さん

    >>155 評判気になるさん

    詳しくはお答えできませんが、強度に関わる箇所や、あとからやり直すことが困難な箇所です。

    雨対策も不十分で野地板や柱が濡れたままということもありました。

    工程ごとにしっかり写真を送ってくれる工務店を選べばよかっと後悔です。

  49. 158 口コミ知りたいさん

    >>157 匿名さん
    なぜ詳しく言えないのでしょうか?
    本当に建築中の方ですか?

  50. 159 匿名さん

    >>158 口コミ知りたいさん
    食いつきがすごいですね、苦笑

    あなたが三陽工務店で今後建てようが建てまいが、どっちでもいいので、疑ってもらっても構いません。

    あくまでも今は人手不足なのでしばらくは契約されないほうが良いですという情報を提供したまでです。

    スレッドを遡れば、他の施主さんも人手不足でおすすめはできかねるコメントは、私以外にも複数あるので、ご自身で判断してください。
    さよなら

  51. 160 評判気になるさん

    >>158 口コミ知りたいさん

    具体的に書いたら、見る人から見たらわかっちゃいますよね。
    想像力なし男ですか?

  52. 161 e戸建てファンさん

    >>156 名無しさん

    とにかく人手不足って感じですね!
    私も後悔しかありません…
    三陽工務店施主の会みたいなのがあれば建築中の話題で盛り上がりそうですね(笑)

  53. 163 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  54. 170 匿名さん

    三陽さんの社員さんたち、私は信頼しています。忙しいのは、棟数を抱えている(人気がない会社ではない)裏返しとも思います。このご時世ですし。

    建築会社選定に当たって、検討していた数社の会社さんの口コミも見ましたが、悪い口コミがないところを探すのは難しいかと。人が造ってくれる家ですし、施主の思いも大きいと思いますし、どの会社さんにお願いしても注文住宅は思いやイメージを形にする難しい作業だなと感じますので。

    資金に余裕がある方は煩わしさを軽減できるハウスメーカーから選べば良いと思いますし、建築費用を抑え、その後の生活を重視していきたくて、三陽さんを選んだ方は、コミュニケーションを図り、上手なやり取りを心がければ、その思いに応えて下さる会社さんなのではないでしょうか。

    口コミの主旨から外れてきているなと感じ、また、日々、施主の家作りに真剣に向き合って下さっている社員さんのことを思うと・・・つい書いてしまいましたが。

    口コミは参考として、目の前の人を見て、やり取りしながら、違うことは違うとお伝えすれば、きちんと対応してくれる会社さんだと思います。施主も自分の家なので、全てを任せるのではなく、より良い家作りとなるような自主的な姿勢が必要なのかなと思います。

    自分が何を選ぶかだと思います。

  55. 171 販売関係者さん

    今三陽さんで建設中です。私にとっては不満はないです。現場監督さんも良くきてくれてますし、大工さんも社長さんもみなさん感じがいいです。全ては鏡です。こちらが誠意を持って対応すれば相手も誠意を持ってくれます。

    文句言ってる人ってちゃんと勉強して、相手を敬ってるのかな?って思います。

    私はここにしてよかった!と思ってます。

  56. 173 名無しさん

    私は三陽工務店で家を建てましたが納得できないところばかりです。
    毎回打ち合わせで伝えたこともすぐに忘れられるので、議事録をとって話した内容や決定事項など記録に残し、工務店に共有していましたが、そこまでしても忘れられたり間違えられたりすることばかりでうんざりしました。
    人手不足で確認する時間がとれずギリギリで対応している(これは実際担当の方がそう仰っていました)、もしくはそもそも資料(こちらが作成した議事録や、設計者自身が打ち合わせ時にとったメモ等)を確認していない、ということが原因かと思われます。確認していたら起こるはずがない初歩的なミスもかなり多かったので。
    また事前に間違われそうな部分(特殊な依頼)などは何度も念押しでお願いしており、【確認済み、手配済み】という連絡をもらっていましたが、結局間違った状態で施工されてしまったので、引き渡しを受けた後も工事が続いている状況でした。
    こうなってしまうのでは…と危惧していたので、自分たちで出来る限りのことはやりつくしましたが、それでも防ぐことはできませんでした。
    工務店のプロ意識が低すぎると思います。人が作るものなので、もちろん多少のミスなどはどこでも発生するかと思いますが、あまりにも頻度が多すぎて疲れました。
    …不満はたくさんありますが、自分たちで調べられることは調べたり、家づくりについてかなり勉強したので、結果建てた家自体に不満はありません。どこで家を建てても、後悔するかしないかは自分たち次第だと思います。
    工務店にかなり不満はありますし楽しいはずの家作りでとても疲れましたが、それでも自分たちが長く住む家なので、後悔しないように自分たちにできることをやり、意見や要望は全て伝え(何度も何度も根気強く笑)、打ち合わせと違う部分は全てやり直してもらい、満足いく仕上がりにしてもらっています。(そうなるまで諦めず細かくチェックしつくしました)
    …ただ、打ち合わせから完成するまでかなりの(無駄な、本来使わなくてもよい)労力が必要だったので、人にお勧めはできません。

  57. 174 匿名です

    >>173 名無しさん
    うちも三陽工務店で建てていますが、全く同じ状況です。。。
    すべてあるある話すぎて、同じような方がいらっしゃったんだなと認識できました

  58. 175 口コミ知りたいさん

    173さんの意見に200%同意です。この工務店は本当に疲れます。素人でも出来る確認などが出来ておらず、最後は期待するだけストレスがたまるので、全く期待しませんでした。ただ素人にお金を払ったのかと思うと、今でも腹立たしいです。こんな思いをしているのは施主だけで、施主は一生この思いを持って生きています。三陽工務店の方々は、お金さえ回収できれば、責任ないと言う考え、態度の人ばかりです。多少態度の良い方はいますが施主の気持ちが分かる方は1人もいないでしょう。173さんも174さんも、恐らく同じような事態が起きたのだなと思いが共感できるだけ救われます。最終的にこの工務店に決めたのは私ですので、責任は私にありますが、本当に悔しくて悔しくて時間を戻したいです。戻せたら絶対に絶対にこの工務店を選びません。

  59. 176 e戸建てファンさん

    >>173 名無しさん

    私も同感です。
    とにかく人手不足のような印象を受けました。
    打ち合わせ内容は反省されてないことも多く、建設中は後悔しかありませんでした。
    オススメ出来ない工務店です!

  60. 177 匿名さん

    三陽工務店で建築したものです。
    久々に口コミを見て、居ても立っても居られない状況になっていたため投稿します。

    この投稿は、社長、社員も見ていると思いますので、伺いたいです。
    私は、三陽工務店で、建築してよかったと思っています。
    よい建物を提供して、心も満足したら、もっと会社的に飛躍するのではないでしょうか?

    雑な対応をしているのですか?
    今の時代は、口コミ評価で、判断材料にされてしまいます。
    三陽工務店から投稿して、事実関係を出された方がよいと思います。

  61. 178 名無しさん

    >>177 匿名さん

    ここは口コミを投稿する場なので、工務店からの投稿というのは難しいかと思いますが…三陽工務店で家を建てた施主さん達が、私と同じように不満に思っている人が多い、というのが他の投稿を見てわかったので、私たちの感覚がズレていたわけでも、私たちだけがハズレをひいたわけでもないということがわかり、私は大変参考になりました。
    もちろん口コミの場なので、良い口コミよりも悪い口コミの方が集まりやすいというのは承知していますが…。それでも、同じように不満に感じている方が多いんだなぁ、という印象です。
    これから家作りをする方は、様々な口コミを参考にしつつ、工務店側の話も直接聞いて、最終的にはご自身で判断されたらよろしいのではないでしょうか。
    私は他の方の家作りの参考になれば、という気持ちで、私が感じたことを率直に投稿しています。

  62. 180 口コミ知りたいさん

    >>171 販売関係者さん
    私もそう思います。
    三陽工務店と同じ条件で他の工務店やハウスメーカーでお願いしたら、さていくらになるでしょうね?
    何かを諦めて妥協した内装や性能になることは間違いないでしょうね。
    心配ならハウスメーカー建てれば良いんじゃないでしょうか?
    文句を言う方ってどこで建てたとしても、同じように言う方だと思ってますから。

  63. 181 戸建て検討中さん

    180さん、皆さん自分の経験を書かれているので、文句でも、悪口でも無いかと思います。私も経験上、三陽工務店の現場監督問題には苦労させられました。ですので、これから家作りをなされる方には、純粋な思いでお薦め出来ません。実際私の知人が工務店を探しておりましたが、勧めたら私にも責任がありますので、三陽工務店はお勧めしませんでした。もし社員の方々が見られているのであれば、この様な意見を文句と捉えるのではなく、真摯に受け止め、改善する意思を持ってもらいたいです。改善されれば、三陽工務店に頼んで良かったと言うコメントが増えるのではないでしょうか?私は既に建て終えてしまったので、今から改善されても私の家が変わるわけではありませんが、これから検討される方々には、率直な意見を伝えたいです。

  64. 182 販売関係者さん

    >>177 匿名さん
    私も三陽さん、全く不満はありません。
    楽をしたいならハウスメーカーで高くつく、安くて依頼者も努力が必要(一緒に作り上げる)な工務店、その差だと思います。
    不満がある人はハウスメーカーがよかったんだと思います。
    焼肉を自分で焼くけど安くて美味しい、高いけど料理人が美味しく焼いてくれる

    工務店はこちらも調べたり色々考えることは必要ですが、それだけ自由度がききます。
    自分の家を、自分らしい家を建てたい!って人にはぴったりだと思います。

    私は今住んでいる家から近所に建てているので家が出来上がっていく過程を毎日みてます。
    多くの人が携わり、みなさん一生懸命造ってくださっています。
    わざと手を抜いている人なんていません。

  65. 183 匿名さん

    >>182 販売関係者さん
    一生懸命かどうかと、ミスなく家を建ててくれるかは別な気がします。
    一生懸命でもミスだらけじゃ意味ないです。
    サッカーやるのにサッカーボールがなかったり、サッカーゴールじゃなくてバスケットゴールを一生懸命置いてるみたいな。そんな感覚ですよ。ここに置くのはサッカーゴールですよ!ということを5回リマインドして、わかりました!と返事する割にバスケットゴールを持ってきちゃう。そんなチャーミングな工務店です。

  66. 184 名無しさん

    >>183 匿名さん

    そのサッカーゴール感じ、かなりわかります(笑)まさにそんな感じですよね。
    それが1.2回だけではなく、打ち合わせから家完成までの間、何十回も起こります。そんなことありえる?!というくらい、何度も何度もです。
    >>182 さんが仰る通りわざと手を抜いているわけでは無いと思いますが、単純に能力やセンスがないだけだと思います。コミュニケーションも円滑に進まないので、話にならなかったり連絡が滞ったりすることも多いです。
    工務店、ハウスメーカーの違いに不満があるわけではなく、この工務店の不誠実な対応を不満に思っているだけです。
    自由度高く自分たちの好きな家を建てられるという面はいいと思います。
    実際こちらの工務店で提案された図面はどれも的外れで、結局他の工務店で提案してもらったものを主に取り入れて図面に関してはほぼこちら側で考えました。何のための建築士なんだろうと思いましたが、性能の割には金額面で他より安いということがこの工務店を選んだ決め手だったのでその辺りの提案は期待していませんでした。
    ですので、こちらの注文・指示通りに手配してもらえればそれでよく、それ以上のことは求めていませんでしたが、それでも希望通りには対応してもらえませんでした。

  67. 185 検討中?

    三陽工務店さん検討していました。
    が、先日予約した際にモデルハウス見学(OB宅)はセミナーを受けてからといわれました。
    正直めんどくさいなと思ってしまいました。皆様そうだったのでしょうか?
    個人的に家を見てからイメージをわかせて、それからセミナーで内部構造などの話を聞きたいのですが、なんでこの順番を指定されるのかわかりません…。
    セミナーを受けてからモデルハウス見学をしたという方、この順番でないと意味なかったよ!などのご意見あったら是非お聞かせ願いたいです!

  68. 186 e戸建てファンさん

    >>185 検討中?さん

    私は
    モデルハウス見学→セミナー→建築→後悔
    の順でしたよ!

  69. 187 匿名さん

    >>185 検討中?さん
    三陽工務店で建築しました。
    私はセミナー、モデルハウスでした。
    営業目線で言ったらセミナーしてから見学させたいでしょうね。

  70. 188 口コミ知りたいさん

    >>185 検討中?さん
    セミナーに興味がないのであれば、三陽工務店にする意味ないのでは?
    注文住宅なんで、建主次第ですから。

  71. 189 戸建て検討中さん

    壁体内通気工法って、冬の室内の湿気った空気が壁と室内を循環してるようにホームページに記載されていますが、カビは大丈夫なのでしょうか?
    教えてくださると嬉しいです。

  72. 190 通りがかりさん

    >>183 匿名さん
    182です。なんでだろう。我が家はそんなミスされてないですし、スムーズに建ててもらってますけど、、設計士さんが我が家よかった、、ということですかね??なんか、、???です。
    あの会社にちょっと特殊な建築士さんがいて、失敗が多いということですかね??
    家を建ててると、本当に運だなと思うこと多々あります。天候だったら、大工さんの持って生まれた才能だったり。エアコン工事とかもそうですけど、ベテランでも今一歩の人もいるし、生まれながらに器用で歴が浅くて仕上がりがいい、、。
    それを言っちゃおしまいかもしれませんけど、、。
    とりあえず我が家は大当たりです。ちなみに、建築士さんはすらっとした男性でした。

  73. 191 検討中?


    >>186 e戸建てファンさん

    モデルハウスからのセミナー参加というパターンもあったのですね!
    個人的にはそのパターンのほうがいいなぁと思っていたのですが、、、営業の方から先にセミナーで!と言われてしまったのでセミナー参加も考えたいと思います。

    他の方もご回答ありがとうございました。



  74. 192 戸建て検討中さん

    大変になりますよ。この工務店は。

  75. 193 匿名さん

    セミナーって何を話すんでしょうか?
    イベントのところを拝見しましたが、よくある家づくり相談会みたいなものとは違う感じですね。
    耐震ゼミも断熱ゼミも面白そうですけど参加しよういもそれぞれ一時間半も掛かるとちょっと大変…。
    そしてそれが必須なんですか、色々ハードルがありますね。
    モデルハウス見学だけだと所要時間は何分位なんでしょう?

  76. 194 匿名さん

    >>193 匿名さん
    モデルハウスを見学してもわかるのは仕様だけだと思うのでセミナーには参加したほうがいいと思いますよ。
    三陽工務店さんの良さが凝縮されたセミナーですので。

  77. 195 評判気になるさん

    >>192 戸建て検討中さん
    どう大変になるのか気になります…。

  78. 196 匿名さん

    ここの大工さん夜になってからも大きな音を出して作業するので、ご近所さんから疎まれますよ。

  79. 197 通りがかりさん

    セミナー出ろ出ろ必死やなw
    取り敢えず、出入りする業者はヤカラが多いよ。空き缶も玄関ポーチに転がってるし、外でタバコ吸うから通るとくせーし。新築がヤニ臭くて施主かわいそう

  80. 198 口コミ知りたいさん

    >>197 通りがかりさん
    他業者うるせーよ

  81. 199 口コミ知りたいさん

    だいたいこんな事しか叩けないのは、他業者特有。そこしか叩けない能無しです。
    他のハウスメーカーや工務店の口コミみてください。だいたい欠陥やらなんやらですよ。かなり重症な事ばかりですから。

    それに比べて三陽工務店の口コミは、だいたい他業者は、下記のことしか叩けない。
    強いて言えば、伝達ミスは見受けられますので、きちんと確認は必要でしょうね。
    参考にならない口コミは流した方が良いですよ。


    ここの大工さん夜になってからも大きな音を出して作業するので、ご近所さんから疎まれますよ。

    セミナー出ろ出ろ必死やなw
    取り敢えず、出入りする業者はヤカラが多いよ。空き缶も玄関ポーチに転がってるし、外でタバコ吸うから通るとくせーし。新築がヤニ臭くて施主かわいそう

    大変になりますよ。この工務店は。

  82. 200 名無しさん

    三陽工務店近くで建ててるけど
    この間は20時?21時くらいまでトンカントンカンしてましたよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸