住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00
住友林業について、一緒に考えていただける方のご意見を頂けると助かります。
素人の方からスミリン住人の方、更には同社社員の方や施工業者などプロの方のアドバイスや本音も聴かせてください。
※ただし、「誹謗中傷バトル」や「営業トーク」、「根拠や裏付けの無い話」などはご遠慮ください。宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-31 17:35:00
まあ、その
はうすめーかーの中では住林はまだまともな建物のほうでしょう。
林業については専門。
にして集成構造体かよ!の世界ですね。
木を究極まで追うと浜美枝先生になってしまう。
が、凡人にそこまでの度胸はない。
でどこで手を打つかとなる訳ですが
それで結局、なんだ住林かよ!なワケです。
みんな感じるのは。
もっとまなこを開いて視野を広げりゃ
同じ費用でアッパーレベルの高級工務店も選択肢に入るのに勿体ねー!、と。
ようするに歯痒いワケです。
全く余計なお世話ですね。
ま結局、中身云々よかブランド信仰なワケだから信教の自由みたいなもんです。
正義だけがあって合理的理由なんかはあってもなくても信頼できそうならいい。
どの業界であれトップめーかーはイメージ戦略に莫大な金を投じる。
それはどうしたら**を作り出せるかを知っているからです。
615さんそんな抽象的な内容にはみんなウンザリしてると思うよ。具体的に、どこの高級工務店?とどの部分をどう比較してどの部分で劣るのか優れるのか書かないと…
また宣伝云々言ってるけど、どの分野でもそこそこの会社だったら宣伝やらCMバンバンやってるわけで…
バンバンやってても、その会社の支出全体からみたら微々たる比率なわけですが。
うん、で皆さん注文住宅にお詳しいので、焦らさないで絶賛する依頼先教えて下さい。
お願いします。
住友林業よりもまともな工務店がある地域がうらやましいですね
田舎ものには積水か住友かしか選択肢がありませんでした
住友林業と契約して疑心暗鬼になることもありましたが、
そのたびにちゃんと説明し対応してくれた姿勢を見ている施主さんたちなら、
「住林さいこー」と自信を持って言えるのかもしれませんね
私も是非、住友林業以上の依頼先を教えていただきたいです
次回参考にしたいですから
>>613さん,614さん
私が単純に住友林業で良かったと思う所はもう何度も書いてますので、
ちょっと重複は避けたいと思います。
お二方の家に対するイメージとか書いて下さると、それについて何か書けるかもしれません。
各メーカーのカタログは良い所しか書いてないのはごく当たり前と思うので、
良い所しか書いてない中でも、それぞれの工法の違い・標準装備の違いとかに注目して調べると良いように思います。
住んでる場所でもかなり求めるものは違いますしね。
連投すみません。
最後の、住んでる場所というのは寒冷地方なのか年中そんなに寒くならない地方なのか、等の意味です。
その他立地条件とか周囲の環境(騒音とか犯罪発生率とか)とか。
613さんや614さんはもう土地や予算は決まってるんでしょうか。
国産無垢材の床材は、紫外線を浴びると劣化してしまうため、保護塗料が塗ってあります。この塗料に化学物質を使っていたら、なんのために国産無垢材にするのか分からなくなります。住友林業の床材は大丈夫でしょうか?
噛み付き魔が多いこのスレに
NO.595さんに誰も噛み付かないのは何故?
安物の木をつかっていて、、原価オンしてて、それら隠蔽の為に一式見積もりがある
って断言してるんだよ
反論ないの?
認めちゃっていいの?
何にも言えないの?
下らない工務店批判なんかしてないでもっと真剣にレスしろよ!関係者さん!
「前向き」とはそういう意味。
回りを見ない人向けのスレということでちゅ♪
だから、
「盲目的に信じて下さい。でないと住林の家が建たなくなるから。」
とレスしてた正直者の社員がいましたね。人物としては愛すべき人。営業マンとしては???な人。
契約とっていくやり方に策略が多いみたいですね、この会社。
この土日もまた、今月契約!今月契約!って騒いで施主を監禁しているのかな?
怖いです。
いやぜんぜん怖くないです。こんなとこ。
なんだ、かんだ言って スレがいつも上位にくるくらい気になるメーカーであるのは間違いない。
欠点あっても、総合的には他より人気あって依頼したいメーカーなわけです。
「工務店教えて」という方に。
基本的にハウスメーカーは標準セットがありますが、工務店の場合、資材・設備・仕様は全部施主が決めていきます。だから、住林を超えるものになるかどうかは、施主が何を選ぶかによります。経験則から言いますと、住林の標準と同じ資材・設備・仕様にして工務店で見積もりをとると、大体2〜3割安いです。クロスパネルとかマネできないオリジナル仕様もありますので、いちがいに断言できませんが。
ただ、工務店の家づくりはとても面倒です。「いい家にしたい」という強い信念がいります。「早く家を買いたい」のなら住林のほうがいいと思います。
平均的な施工実績が住林を上回る工務店は、全国どこにでもあると思いますよ。
愛知県なら、新和建設・三和木が坪60万円前後で、「いい家にしましょう」と請け負ってくれます。
私の工務店は、総費用込み45坪2800万円で、柱は4.5寸の桧無垢、大黒柱は8寸、土台・大引も桧、床材は2階がチェリーとメープルの無垢、1階にライブナチュラルのバーチ、12畳の床暖房、6畳大のウッドデッキとそのまわりの意匠、屋根裏書斎(床は杉無垢)、外壁はニチハのモエンエクセラード16mm、1階サッシは防犯ガラス、南面西面にLow-eガラス、真壁和室6畳に5畳の広縁、キッチンはクリナップSS、リビングやユーティリティに工務店オリジナルの収納、寝室の勾配天井は杉無垢、洗面が桧天井、、、おなかいっぱいになって坪62万円です。しかも、全部サンプルを取り寄せたりショウルームをまわったりして吟味したので、今は、安心というより、自信がある感じです。
「工務店教えて」という方に。
いい家にしたいのか、早く買いたいのか。探すか、探さないか、それだけのことだと思います。
一生に一度の買い物ですから、仕事も家族も犠牲にするくらい、苦労するのも悪いことではないように思いますが。
原価オ〜〜ン
原価オ〜〜〜〜ン
原価オ〜〜〜〜〜〜〜〜ン
と、またまた遠吠えしてみました。
僕? ただの通りすがりの者です。このスレ、面白いからときどき見てます。将来、家を建てる時には住友林業さんも検討してみたくなりました。(住友林業さんに依頼するつもりはありませんが、面白そうなので。)
失礼しました〜 (^^;)
他社だと紛らわしいので工務店契約済みを名乗りますです。
ベタ基礎、立ち上がり幅150mm・大引までの内寸高さ450mmです。通風は劣化する恐れのあるパッキンは使わず、通風孔を1辺に3ヶ所。断熱材は壁がロックウール。屋根と床下は発砲系の断熱材。屋根と西面にはプラス遮熱シートを入れました。偏心率は0.07です(←これは一条に計算してもらいました^^感謝)。
あと、書き忘れたのが、筋交いプラス杉の小幅板で耐力壁にします(クロスしてないけど^^)。断熱材施工は難しいですが、そもそも窓が多いので。サッシはトステムのマイスターⅡ(Ⅳ地域ですが、ⅠⅡ仕様にしました)、天井高は1階2650mm、2階2500mm、トイレはTOTOピュアレストEX、風呂はナショナルユライト(安くしてもらった!)、洗面台はINAXピアラDS、エコジョーズ、、、屋根は瓦です(住林は瓦さえオプション扱いだった・・・)。外構は砂利と盛り土とフェンスと駐車場ぐらいですが。土地登記など諸費用こみこみ。ちなみに同じ仕様で見積もりとったら、住林曰く「3500万円ぐらいでしょうか?」という感じでした。
本家とこのスレを参考にさせていただいて今日にいたっております。
初レスいたします。
>>624さん
原価オンの件もホワイトウッドを使用していることも百も承知で契約しておりますので
いまさらどうこう言われてもって感じですね。
契約済みの私個人としては 反論ございません 認めます。(笑
でよろしいでしょうか?
さて他の方にお尋ねしたいのですが
先日インテリアコーディネーターの方をご紹介いただき
「家具もいっしょにご提案いたします。」と言われました。
当方センスがないのでお願いしたほうがいいのかなって思っておりますが
みなさんその辺は いかがされたのでしょうか?
よろしくおねがいします。