注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。
しん [更新日時] 2009-01-26 23:19:00

ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。

  1. 282 エリちゃん

    ルグラン・クラフティとファモックのC値、Q値分かる方いらっしゃいますか?

  2. 283 ちくわ

    初めて書き込みします。
    ファモックに入居して半年になります。外壁はファインスクエアですが、
    何もしていないのにところどころ部分的に欠けています。
    こんなことって良くあることなのでしょうか?
    15年は耐久性があると聞いていたのですが。

  3. 284 匿名さん

    ファモックのフローリングには標準のものと幅広タイプのものがあるようで。
    幅広はワックス不要でメンテも楽なようです。
    両方を採用された方おられましたら、使用感の違いや印象の違いなど、教えてもらえないでしょうか。
    ちなみに、幅広タイプへグレードアップしたい場合は追加費用がかかるようです。すべての部屋に実施しますと約30万円程度はプラスになると言われました。その価値があるものでしょうか。。。

  4. 285 エリちゃん

    ファモックは実際のところどうですか?

    耐震性とリーズナブルな価格に惹かれましたが100㌫満足できるとは思えません。

  5. 286 匿名さん

    >285さん
    自分の中で満足できないと思ってるならやめておいた方がいいのではないでしょうか。
    どこかで納得できてないまま契約すれば、どんな商品でもずっと後悔すると思います。

  6. 287 匿名さん

    >285さん
    ジーヴォタイプの企画商品が出るまで待ったほうがいい気がします。

    今のファモックに採用されている技術は、ほとんど廃止になりますよ。
    これからは、すべてジーヴォタイプですから。
    窓の開口は広いし、ベランダはフラットだし、エアリビング採用だし。
    光触媒の外壁がこれから主流になるというのに、古い外壁技術で建てるなんてもったいないですよ。
    汚れが早い外壁で後悔しそうです。
    内断熱より外断熱のほうが耐久性も考えると遥かにいいわけですし。


    20年後にメンテナンスをする人達の事を考えてください。
    『40年前に開発された旧シリーズのメンテナンスってめんどくさいよな。』
    『光触媒の家は綺麗だけどなぁ。』
    『旧シリーズの土台だと外断熱の外壁は無理か。なぁ、内断熱の外壁はまだ製造してたか?』

  7. 288 匿名さん

    20年後のメンテナンス業者の気持ちまで考えてやるほど親切な人っているの?

  8. 289 匿名さん

    光触媒の外壁はいいですね。
    ファモックには採用できないのでしょうか?

  9. 290 匿名さん

    >284
    フローリングの件は、気になります。当方も知りたいです。

  10. 291 匿名さん

    >287さん
    私は現在ファモックでの建て替えを検討している者ですが、今日も大和ハウスへ行き、
    営業の方と話をしていて来春に発売になるジーボ版ファモックの話になりました。
    営業の方曰く「全国に15ある大和ハウスの建材を製造するラインでジーボの建材を作れるのは
    3ラインだけなので全てを急に外断熱にすることは有り得ない。今までに実績のある内断熱の方が
    現時点では技術的に安定しているし、改良を重ねているのでこちらからも自信を持ってお薦め
    できます。実際の話、○○県(私の住んでいる所)ではジーボはまだ一件も建っていないし、大和ハウスの外断熱を前面に押し出すのは3〜5年後になると思います。」と言われていました。
    私としては、新しい製品が良いのは分かるのですが実績の少ない物に飛びついて、結果として
    痛い目に遭うよりは完成形の内断熱工法で建てる方が良いのかなと考えています。

  11. 292 特命

    2Fこども部屋を大きくし、将来間仕切りを考えています。
    アコーディオンカーテンでは不安定かと思い、よく会議室などで用いられているモビールスクリーンというのを検討しているのですが、採用されている方はおられますか。使用感などが伺えればと思いました。

  12. 293 コイレ

    2階のブレーシングウィンドウ(ちょっと変わった形の窓)には、どんなカーテンをつけられましたか?
    わたしは、普通の引き分けにしたんだけど、あとから、パネルカーテンとか、シェードにすればよかったかな〜ってちょっと後悔しています。(そのほうが、外観がよい気がして・・・)
    みなさんの意見をお聞かせください。

  13. 294 匿名

    特命さん、こんにちは。私のうちも子供部屋を仕切るのに最初、アコーデオンカーテンを考えていました。アコーデオンにすると費用が高いのと畳んでも結構の場所をとるのでやめました。壁を作るの
    は、子供たちが嫌がったので考えませんでした。結局、ロールスクリーンにしました。まだ、引渡しが終わっていないので使い心地はわかりません。

  14. 295 匿名

    >特命さん
    私も子供部屋を仕切る事で悩みましたが、アコーディオンカーテンは価格の割には安っぽい感じがして。
    営業さんと話をした結果、我が家の場合は壁をつけないことにしました。「あとで壁をつけるのは簡単ですよ」って営業さんが言うので。まだ住んでいないのでどのようになるかは私もわかりませんが…

  15. 296 はなこ

    2階のブレーシングウィンドウは普通のカーテンにしました。確かにパネルカーテンとか、シェードにするとカッコいいですね。FAMOCのカタログにはブラインドがありましたけど、個人的にはプリーツスクリーンが一番よかったのかなあと思います。だけど少し透けるのでその点が気になりました。

  16. 297 特命

    使用感はまだわかりませんが、モビールスクリーンにして、それをたたんだときに、壁面に収納できるようなくぼみを作ってもらいました。アコーディオンカーテンよりは遮断性があるかなぁと思ったためです。他にも選択肢があったのかなぁと思ってこの掲示板で伺いました。
    ロールスクリーンや、将来壁を建築する、という方法もあったとは、参考になります。

    話は変わりますが、2Fのハングタイプのベランダに屋根を付けたいと思うのですが。
    みなさんは、ダイワに頼んでいますか。別途の工務店に直接注文されていますか。
    それといくらくらいするものでしょうか。

  17. 298 あんこ

    みなさん、はじめまして。
    我が家は只今内装の色を決めているところです。だいたいの所は決まったのですが、洗面所とトイレの床をどうするか悩んでいます。みなさんはどのような色&素材にされたのかお聞かせ下さい。

  18. 299 匿名さん

    >298
    サンプルの裏面に防水加工、の表記があるものを選びました。種類は少なかったです。

  19. 300 はなこ

    素材はフロアマット(防水加工)を選びました。色は壁紙を含め事前に部屋のイメージをコーディネーターに伝えていましたので、それほど悩むことはありませんでした。

  20. 301 あんこ

    >299
    ちなみに何色にされたのですか?我が家はオフホワイトにするかビーズコルクにするか迷っています。洗面所とトイレの床が同じというのも少し抵抗があって・・・

  21. 302 あんこ

    >301
    我が家もフロアマットにしました。今の所オフホワイトにしていますが賃貸マンションと同じなので安っぽい感じがするかな・・・と

  22. 303 匿名さん

    洗面所はメーカーは忘れたけれど大理石調、トイレはリリカラのウッド調のモノを色違いで1階、2階にそれぞれ使いました。あまり「トイレでございます!」って感じにはしたくなかったので選んだのですが、なかなか良い感じになって満足です。 

  23. 304 りんりん 

    はじめまして、こんにちは!
    最終契約を目前に、キッチンのことで悩んでいます。
    I型オープンでSWタイプのブラックオークにしようと思っていますが
    ここにきてホワイトの方がいいかなぁ・・・という気持ちが強くなって
    色々考えているうちにわからなくなってきました。
    あと、吊戸棚(ダウンウォール収納)つけた方おられますか?
    どんなことでもいいので、どなたか情報お願いします!

  24. 305 むめーる

    りんりんさんへ
    はじめまして、我が家はSWのブラックオークにしました。
    ただ対面キッチンなのでダイニングに居てもキッチンの色が見えないため、圧迫感とかダイニングテーブルの色を合わせなきゃとかあまり気にせずできました。
    ただ背面収納の食器棚よく見えるのでは白にしました。
    りんりんさんはオープンなんですね^^たぶんブラックオークや発色の濃い色だと存在感があるため周りの家具も気を配る必要があるかもしれません。
    うちは少しでも広く見せたくて吊戸棚を無くしたのでダウンウォール収納についてはわかりません。
    もうしわけないペコリ(o_ _)o))

    素敵なキッチンになるといいですね。

  25. 306 ムー

    >りんりんさんへ
    自分はSWのホワイトにしました。今すんでいる社宅が日当たりが悪く、家に求める要素として日が当たって明るいリビングが挙がっていたので、ホワイトにしました。クロスもリビングはホワイトですので、統一感もでると思います。ブラックオークですと、存在感がでてかつ高級感もUPすると思います。どちらも良さがあっていいと思いますよー。あと、ダウンウォール収納は、自分も一度考えました。奥がちびっこいので…。しかし、モデルルームで実際ついていて、動かしてもらえる機会があったのですが、下げるのに非常に重かった&食品庫用棚を設置したので採用しませんでした。一度実際に動かしてみるといいですよ!サンウェーブ等のの展示場にいって見るのも手です。ダイワで考えてるんですけど…といえば、それにあった説明をしてくれるようですよ。

  26. 307 りんりん 

    >305さん
    情報ありがとうございます。
    対面キッチンをブラックオーク、背面収納の食器棚をホワイトにされているのですね。
    やはり背面収納部分は目につきますよね・・・
    キッチン側に立ったとき特に違和感はないですか?
    それもなかなかいいですね!

    >306さん
    情報ありがとうございます。
    早速展示場に行ってきました。
    ホワイトは清潔感があって明るく、ブラックウォークは高級感があって上品という感じですね。
    実際ダウンウォール収納見ましたが、おっしゃると通り奥がちびっこかったです・・・
    正直なところそれほどでていない(苦笑)そうです。

  27. 308 やきにく

    >コイレさんへ
    はじめまして。ファモックで契約したものです。
    うちはブレシングウインドウのところに、バーチカルルーバー(檻)をつけてますので、全体的に縦線を意識してます。で、カーテンは、縦ブラインドにしました。

  28. 309 コイレ

    >やきにくさん
    いいですね〜。バーティカルルーバ、主人が気になっていたんですけど、営業さんがあまりおすすめでなかったので、採用しませんでした。でもいいアクセントになりますよね。
    ブラインドもいいですね。ウチもそうすればよかった(涙)
    今月の16日が引越しだったのですが、快適ですよ〜。
    まだまだ慣れないので他人の家にいるようですが。。。
    プラン№57でリビングが狭いのを最後まで気にしていましたが、住んでみると大丈夫です♪

  29. 310 匿名さん

    ジーボ版ファモックに詳しい方や建てられる方いますか?
    光触媒の外壁と外断熱がとても魅力的です。
    これからの主流になる商品だと思いますので、情報お待ちしております。

  30. 311 やきにく

    >コイレさん
    我が家はプランNo31です。うちの営業さんは、最初の提案でもう、つけていました(檻)。ですので、最初からイメージがありました。
    うちの回りは、FAMOC4軒ありますがうちだけつけてます。来年3月下旬完成予定です。

  31. 312 匿名さん

    ちょっと質問です。エコキュートなんですが、室外機がなんとなく前方に傾いてます。 オール電化にされてるみなさんのお宅はまっすぐですか??

  32. 313 匿名さん

    XEVOのファモック版発売の情報ありますか?

  33. 314 専門家

    ダイワハウスの外貼り断熱!?!?!?
    こども騙しみたいな構造で笑っちゃいました。
    外断熱ブームで無理矢理に開発したのでしょうね。
    CMも過大表現で公正取引委員会行きのモノですよ!
    大手だからと信じて騙される人がいるんでしょうね。

  34. 315 匿名さん

    >314
    外貼り断熱ならXEVO板に行こうね。

  35. 316 匿名さん

    >312
    まっすぐです。
    防雪屋根付きでエコキュートの設置場所には簡易的な基礎も設置されています。

  36. 317 匿名さん

    >313
    これから建てる方はXEVOのファモックにしたほうがいいでしょう。
    ここもやがては、XEVOのファモック版の話題で溢れるでしょうね。
    いまさら過去の技術で建てるのはもったいない気がします。


    あとXEVO版では構造や施工の不安があるからトレビュー(ファモック)と言われていますが、それは建てる側のダイワハウスの不安なのです。
    新しい技術が問題であれば、その補償はダイワハウスがもつのですから不安なのはダイワハウスの営業や下請や、アフター部門。
    施主が不安すべてを負うことはありません。
    問題があればダイワハウスに負担を押しつければいいのです。
    XEVO版のほうが外壁の保証期間は長いのです。どーんと構えましょうよ。


    さて、数年前に出たトレビューシリーズでも家が沈んだり外壁に問題があったりして、ダイワハウスが全額補填したといいますよ。
    問題があるときは、トレビューシリーズ(ファモック)だろうとXEVO版だろうと出るときは出ます。
    問題が出たら、ダイワハウスに補填させれば良いのです。
    トレビューシリーズ(ファモック)がXEVO版より安心と決めつけて契約を急がないようにしたいものです。

  37. 318 匿名さん

    >317
    いつ出るの? 絶対出るの?

  38. 319 匿名さん

    >314
    >CMも過大表現で公正取引委員会行きのモノですよ!
    >大手だからと信じて騙される人がいるんでしょうね。
    じゃあここでいってないで公正取引委員会に訴えたら

  39. 320 専門家(一級建築士)

    外貼り断熱の家(XEVO)のCM
    http://www.daiwahouse.co.jp/ad/cm/xevo02.html
    このCMを公正取引委員会の前にJAROに連絡しました。
    http://www.jaro.or.jp/
    消費者に間違った認識を与え、不安をあおり、混乱させるCMはダメですよ。
    「外貼り断熱」の正しい情報提供をしてもらいたいです。

  40. 321 匿名さん

    だから、xevoのスレに書き込みなって。

  41. 322 匿名さん

    >318
    それ、本気で言っていますか?
    営業さんから聞いてないのなら、確認してみて下さい。
    トレビュー&ファモックなどの旧型技術シリーズは全廃になりますよ。
    今後はXEVOタイプの新技術シリーズに全て移行します。
    XEVOの企画商品タイプ(エコノミ)も販売予定だと聞いています。
    XEVOの自由設計は価格が高いので、XEVOの企画商品タイプが主流になるかもしれないと聞いていますよ。

    外断熱だけでなく光触媒外壁は建築業界で主流になっていますから、後悔しない家作りをしたいですね。

  42. 323 匿名さん

    XEVOは光触媒外壁ではありません。シリコン処理外壁です。

  43. 324 匿名さん

    当初の予定ではFAMOCは2007年3月までの商品として発売予定でしたが、現在ダイワの工場では生産ラインをXEVOに変更する事が難しく、営業所によっては5月頃まで販売する可能性もあります。ラインの最終生産調整に入るとFAMOCの部材選択が少なくなり、プラン変更に伴う価格が大幅に上がる可能性があります。もしもFAMOCで建てようと考えている人は、年度内の契約がよろしいかと思います。
    なおXEVOの廉価タイプの発売は早くて4月、遅くて8月(夏)になる可能性もあります。
    また新技術の導入をしたからといってトレビュー・FAMOCが性能的に劣るということはありません。新技術の主な点は①パネルの強度、②外断熱、③外壁塗装ですが、パネル1枚あたりの強度が増すので全体的に壁量が減り(広い空間を設計した基本プランを作成中です、具体的には従来のような鉄骨柱を省略する事が可能です)、耐震性についてはほとんど差はありません。外壁塗装も10年メンテナンス時にシリコン塗装にする事で、高い耐久性を保持する事が出来ます。従いまして、家本体の実質的な性能の違いは「外断熱」になります。

  44. 325 NO.324

    宣伝効果もありXEVOが注目されるのは嬉しいですが、FAMOCを含め今までのシリーズ商品も自信を持って販売してきました。これまでのお客さまにおいてもアフターメンテナンスサービスを充実させ、満足のいく生活を築いて欲しいと思います。

  45. 326 匿名さん

    『やっぱりこれからは外断熱だよね!』と某社が大々的にCMしてますが。

  46. 327 匿名さん

    325さん
    それなら、外壁の保証を10年からジーボと同じ15年に変更してくれるのか!
    単なる営業トークじゃないことを願うよ。
    誠意ある対応を楽しみにしてます。

  47. 328 匿名さん

    ジーボの外壁XEコートは、簡単なシリコン処理なので従来のサイディング材と耐久性は
    大差ありません。

  48. 329 匿名さん

    保証期間は大差あるの?
    ジーボタイプにすると外壁の耐久性が格段に上がりますよとダイワの営業さんが自信満々で話をしてました。

  49. 330 匿名さん

    Xeコートは耐久性に大差なくても耐候性が格段にアップしています。
    水の力で汚れにくく、新築の美しさを長く保ちます。

    ダイワの新しい外壁は、新しい断熱工法で、耐候性や断熱性能には体感出来るほどの大差ありませんが、耐久性は格段にアップしています。

  50. 331 NO.324

    定期的なメンテナンスをすればトレビューやファモックでも十分ということ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸