注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。
しん [更新日時] 2009-01-26 23:19:00

ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。

  1. 201 アップル

    >クロネコさん
    我が家も2階バルコニーの窓は防犯ではありません。
    そして、バルコニーは外壁と同じタイプなので
    入ってしまえば中は見えないと思います。
    ただ我が家の場合、周りに家が密集しているわけでもなく
    木々など気になる要素が全くなかったので、多少は気になりながらも
    結局、営業さんには問い合わせませんでした。
    クロネコさんのお宅に気になる要素がひとつでもあるのであれば
    営業さんに相談されてみてはどうですか?

  2. 202 クロネコ

    >アップルさん
    アップルさんのお宅も防犯ではないんですね!ファモックはみんな2階は普通のガラスなんでしょうか?
    我が家は住宅の多い土地ではありますが、隣とは少し離れているし大丈夫かな・・?
    バルコニー側は大きな木とか植えなければ見晴らし?もいいし。
    旦那が泊まりの仕事や出張などで留守がちなのでちょっと心配なので、もう一度営業さんに相談してみて
    無理そうだったら(金額的に。笑)普通の窓にしようと思います。

  3. 203 コイレ

    >アップルさん、クロネコさん
    うちの2階窓も、防犯ではありません。
    バルコニーは外壁と同じタイプで、みなさんの意見を聞くと
    少し不安にもなりましたが、田舎だし、大きな木もないので、
    まあ、いいか〜と割り切って、営業さんにも言っていません。
    (アップルさんと同じですね〜)
    近くの、ファモックの建売も1階のみ防犯だと言われていました。
    ちなみに我が家はもうすぐ完成です。
    玄関が広めなので正面の壁を一面エコラットにして、シューズボックスを
    ファモックの標準以外からコの字型の白(鏡面仕上げ)にしたのが大成功でした。
    早く引越ししたいです!!

  4. 204 匿名

    私のところは、2階ベランダは防犯ですよ。地域によるのかもしれませんが、一階と2階ベランダの
    窓はすべて防犯になっていました。来月はじめに竣工です。ちなみに九州です。

  5. 205 はなこ

    再確認しましたが、1階全ての窓と2階ベランダ窓はCPマーク付いていました。確かに標準仕様です。3月契約(17年度)で発注は三重工場です。

  6. 206 ちよ

    2階ベランダ窓、私も確認してみました。見積書段階の書類も見てみましたけど、特にアップになってたりはしてないので、やはり我が家では標準でつけていただけてるようです。バルコニーはパンチングのものです。

    >コイレさん
    エコカラット、いいですね! 私もちょっと惹かれてたんですけど、結局普通のタイルを使っちゃいました。最近、気温が下がったからか、朝起きた時寝室の窓の下の方のほんの隅っこがうっすら結露してたので、寝室にエコカラットつければ良かった〜。と、ちょっぴり後悔です。

  7. 207 匿名さん

    ファモックとタマホームで迷い中です。

  8. 208 匿名さん

  9. 209 匿名さん

  10. 210 匿名さん

    ↑でも、ここはファモックのスレです。
    タマホームの話はタマホームのスレでして下さい。

  11. 211 匿名さん

    ファモックで蓄熱暖房機をつけようと考えているのですが、どの位の容量が必要なのか、いまいち
    分かりません。どなたか導入されている方は状況を教えてください。
    今のところ18畳のLDKに3〜5K位かなと考えています。

  12. 212 匿名さん

    初めまして。ファモックでほぼ決まりかな?と考えています。とても勉強になります!

  13. 213 クロネコ

    >コイレさん
    エコカラットいいですね!!うちも玄関収納&WICに付けたいな〜と思っています☆
    予算的に厳しいかもしれませんが。。。涙
    コイレさんのところも2階は普通の窓なんですね。地域によって違うのでしょうか?

    >204さん、はなこさん、ちよさん
    標準で防犯なんですね!うらやましいです。。。
    我が家は静岡です。工場はどこの工場になるのかはまだ聞いていません。
    実は営業さんの勘違いで、標準で防犯ガラスだった!なんてなったらうれしいんだけど・・ないだろうなぁ〜

  14. 214 匿名さん

    先日工場見学に行って来ました。外貼り断熱通気外壁はファモックには関係ないのでしょうか?

  15. 215 コイレ

    >クロネコさん
    昨日、現場を見てみたら、なぜか2階のバルコニーとは関係ない
    ブレーシングウィンドウのところにCPマークが入っていました。
    おや??なぜなんだ?と思ったけれど、またもや”ま、いっか”
    で済ませてしまう大ざっぱな私。。。

    私は、エコカラットモザイクを使っていて、実用というよりは、
    装飾の意味で使っています。凹凸があってインパクトありますよ〜。
    エコカラットの壁面には、天井からピクチャーレールをつけるので
    絵でも飾りたいと思ってマス。
    床の間にもちょっと和風な(名前忘れた)エコカラット貼ればよかったな〜。

  16. 216 クロネコ

    >コイレさん
    エコカラットってすごく種類ありますもんね!いいなぁ〜オシャレな玄関!
    うちは↑にも書きましたが収納に使いたいのでシンプルな物になると思います。
    欲を言えば寝室にも使いたいんだけど、予算が。。。エコカラットって結構高いんですよね?

  17. 217 コイレ

    >クロネコさん
    うちは床から天井までの高さで、巾は1.8mくらいの大きさでエコカラットを
    貼りましたが、金額は3万くらいだったと思います。
    その価値は十分ありますよ。
    ただ、壁に装飾をする時は、その前には大きな家具を置かない場所がいいと思います。
    隠れてしまったら、もったいないですもんねぇ(貧乏根性でしょうか(汗))

  18. 218 匿名さん

    エコカラットって何ですか?

  19. 219 あすぼん27歳

    >アップルさん、クロネコさん

    我が家はH17年11月の契約で、発注は三重工場ですが、2階は全て防犯ではありません。ちなみにバルコニーは当時、外壁と一体の物はなく、パンチングです。
    NO.154に書きましたが、我が家の契約後、多々変更があった様です。あと、ここで拝見させて頂く限り、契約の地域によって差があるんですかね?

    とりあえず、住んでいる場所がかなりの田舎でして、このご時世でも戸締りをしないお宅もある程で、しかもかたり人の行き来のある(農作業など…)所なので、我が家の場合は防犯でなくても良かったのかも?とも思っております。一応2階も全てシャッターを付けたので、長期不在にはシャッターで対応すればいいかな、と思っております。

  20. 220 あすぼん27歳

    >ムーさん

    お久しぶりです。
    風邪が長引き、その後忙しくて…なかなかお返事できず申し訳ございません。

    もう印押してしまいましたか…?!
    パンチングの件ですが、主婦の目線で見ると私はこっちにして良かったのかも、と思ってきました…
    現在バルコニーに洗濯物を干しているのですが、布団を干す際にパンチングですと、雨が降った後なんかはやはりかなり汚れています。(大通りなどの車が多い地域ではなく、かなり田舎です)結構キレイずきなので、サッと拭いてから布団なんかを干していますが、その点では良かったのかな、と思います。

    あと、確かに穴が開いている分風通しもいいです。
    防犯硝子の件ですが、↑にも書きましたがシャッターも2階全てつけましたので、長期不在には閉めて出掛ければいいかな、と思っております。

    ちょっと後悔なんですが、うちガスなんですよね。。。料理好きなのでガスにしたのですが、IH+エコキュート370が工事費込みで30万だったので、付ければ良かったかなぁ…という感じです。ちなみに浴室乾燥はかなり乾きがいいので、付けずで正解だったのかも知れません。雨天時の洗濯物は除湿機で対応しています。

    もう契約して1年が経ちましたが早いものです。

  21. 221 匿名さん

    ローコストメーカーで検討していますが、ファモックに興味があります。
    ファモックの良いところはずばり何ですか?

  22. 222 水道筋

    大手企業の品質を維持しての、コストパフォーマンス、ではないでしょうか。費用対効果は高いように感じます。

  23. 223 やまと

    現在交渉を進めている営業マンから、詳細はあとでも変更できます、だいたいの条件が確認できたところだと思うので、請負契約を締結したい、と打診がありました。営業マンが早い目に売り上げ計上したいことにも起因するようです。
    さらには、年度末までの竣工に向けての引渡しがしたい、とその営業マンから。
    決して、急かしたりと、感じの悪い方でもないのですが。
    よくよく聞いてみますと、請負契約の後に、詳細の仕様を確定し、図面・仕様承認したところで、ひととおりの条件がコンクリートされるということらしいです。ならば、消費者的にはできるだけ図面承認まで契約行為を遅らせたい心境にはなるのですが。
    みなさんは、どの段階で請負契約を締結されていますか。
    請負契約から図面の承認はどのくらいの期間が一般的でしょうか。
    また、急いで請負契約してしまうことのリスク、デメリットなども、参考に教えていただければうれしいです。
    ちなみに、建築条件付の土地を買う予定で、土地を優先的に押さえるためには申し込み行為(10万円を預け入れる)を行うことで、足りています。
    申し込み→契約→承認(発注)→工事→完成
    が一般的なながれのようです。

  24. 224 匿名さん

    ファモックはやはり値引率、ゼロ、でしょうか。
    妥当なのでしょうか。

  25. 225 げず103

    現在、無事建方立会いも終わり年内引き渡しを待っています。しかし気になる点が有りましたのですでに入居され同じようなことがあった方、ご意見下さい。気になる点とは外壁が一部欠けていたりパテみたいなもので補修してある事です。工事担当には取替えをお願いする予定です。

  26. 226 匿名さん

    Xevoのファモック版が出るらしいですよ。

  27. 227 匿名さん

    来年の4月には現在のファモックは終了すると伺っています。

  28. 228 はなこ

    具体的な時期は分かりませんが、今年の2月(まだ契約前)に営業さんから同じようなことを言われました。

  29. 229 すがった

    >>223さん
    最近引渡しを受けた者です
    できれば詳細の仕様を確定し、図面・仕様承認をきっちりやって契約の方が後々モメル可能性が少なくていいような気がします。我が家もそう営業さんに言われ、ある程度のところで契約しましたが失敗でした・・・

  30. 230 こりーぬ

    失敗とはどういったことでしょうか?ウチも契約を急かされています。ただきちんとこちらの言い分がとおる契約内容を確認しておけば後で後悔することもないかもしれないと考えています。

  31. 231 匿名さん

    はじめまして。今建物条件付き土地でファモックを検討中です。稼動式収納と下駄箱をL型にしたときのオプション価格を知っている方教えてください。

  32. 232 匿名さん

    ファモックは来年3月で終わりです。

  33. 233 ビタミンウォーター

    >契約直前各位

    不満点が残っていたり、設備で追加変更すると分かっている方は契約しない方がベター。
    どうせ契約内容が大幅に変わると、再度契約書をかわすことになります。
    なお、契約前から営業マンの顔色をうかがったり相手のペースにのると、なめられる可能性があります。
    自分専属の営業マンではないのですから、他のお客さんの仕事を優先したり希望の日時で打ち合わせが出来なくなることもあるかもしれません。

    さて、契約金額から1割増加は一般的(ダイワハウス営業談)らしいので、2000万の契約金額であれば2200万をダイワハウスに支払う覚悟をしましょう。
    逆をいえば、契約金額のままの支払いであれば、営業から全く提案がなかったということになります。
    色決めの打ち合わせを2回ほどして着工であれば、損をしたと思った方が良いです。
    こだわる方は着工中でも打ち合わせをしているようですから。

  34. 234 やまと

    229さんの意見が気になります。なににもめられたか、など。

    それと、いま商談中の件は、オプションについても一切の値引きに応じてもらえません。ファモックとはそういうものだとの一点張り。これって、そんなもんですか。ちなみに、オプションとは、キッチンの食洗器や部屋の可動式間仕切り、収納だな、などのオプション品です。すべて定価、というか、ダイワ表示価格での取引になるとのことで、契約を急かされる割には値引き対応もなく、損を感じます。こんなもんでしょうか・・・

  35. 235 やまと

    232さま

    3月で終わることによる、今契約者のメリット、デメリットはありますでしょうか。
    ちょっとグレードの高いセレクションになる旨は、今の営業さんからうかがいましたが・・・

  36. 236 匿名さん

    やまとさま

    オプションをいろいろと予定されているようですが 差し支えなければそれぞれのダイワ表示価格を教えてください。オプションの変更で価格を確認するといつも変更前のオプション価格からの差額を言われて オプションそれぞれの価格ははっきりしません。よろしくお願いします。

  37. 237 しん

    私は住宅控除・金利・消費税などを考え、どうしても年内に完成させたかったので、かなり契約を急ぎましたが(とは言っても、すごく気に入ったFAMOCの建て売りがあったため、その間取りや設備で決めたのですが)今の所(上棟が終わって内装に入るところ)何の問題も起きていませんよ。
    決していいコトではないですが、営業サンと信頼関係は築けていたものの、詳しい話し合い(何センチあたりに何をつける、や追加してもらったものの、どのタイプのものがついているかなど)はほとんどなされてなかったので、着工してからでも、そしてすでに発注してあるものまでも変更してもらったり、追加してもらったりしています。図面を細かく見だしたのも着工してからなので;でも自分なりにかなり詳しくチェックして"?"と思ったところはすぐに営業サン、現場監督サンに聞くようにして、変更してもらいたいところは変更してもらっています。後から後から色々言っているので、迷惑だと思いますが、快く対応して頂いていますし、できるだけ差額もださないようにしてくれています。
    でもやっぱり細かく図面や品番をチェックするコトは大切だと思いました。うちとダイワさんとの考えにズレがあったりして、変更してもらったところがありましたから。


    >やまとサン
    うちは大きい金額のモノを挙げると。。。1.2階の間仕切り、シューズボックス、システムキッチン、クロス、外の洗濯機の水栓.排水の変更分をサービス(差額ナシ)してもらえましたよ。この他にも、細々したところもサービスして頂いたところもあります。最初、「○(金額)までサービスしますので、サービスして欲しいオプションを選んでください。」と言われましたが、「○の金額分サービスしてもらえるなら何でもいいのでおまかせします。」と言ったところ、上記のモノがサービスの対象になりました。
    間仕切りの変更はされましたか?されたのなら、その分がサービスとして引かれていたりするからなのかな??うちもそうですし。。。

  38. 238 ムー

    >220 あすぼん27歳さんへ
    自分も久々に見に来ました…。バルコニー、やはり、パンチングメタルもいいですよね!そうですか、布団干しにも威力が…。し、しかし我が家は面材で行きたいと思います。かなり悩みましたが、話題になっている防犯硝子使用にもしてもらえたので、そこまできたらそのままで行こうかなと。浴室乾燥機、確かに、要らないと言えば、要らないんですよね。いままでそれで生活してたわけですので…。物欲は増すばかりです。自分もいよいよ佳境です。うーーん。というより、他でブログ見てるとこれから、なんでしょうね。また、新鮮なレポお待ちしてます〜

  39. 239 ムー

    >235 やまとさんへ
    ファモックのXエボ化は、自分も聞いています。リニューアルで名前が変わっちゃうかもしれませんね。たぶん、大きく変わるといえば、Xevoで取り入れられた、土台が板のようになることと、面材が耐久性の良いものになったことが、導入される可能性が高いでしょう。自分の判断では、トレビューシリーズが値段が上がっていったこともあって、また値段が上がるのではないか(景気上向き、原油値段UPの影響もあるのかな?)、あと、土台の換気のよさ、土台の高さが高いのが特徴だったのが、他メーカーと同じ高さになるので、換気が今より悪くなると思い、伸ばすのはやめました。ただ、面材の耐久性の良いものの導入は確かに見逃せません。値段が上がった分が、後々のメンテ代と相殺できれば良しと出来るんじゃないでしょうか。それに、自分は今のファモックが気に入っているので、というもあるんですけど...

  40. 240 ムー

    >223
    今の進捗状況にもよります、それと営業との信頼関係も大きいでしょう。間取りや、シューズボックスやトイレ、キッチンなどの設備は決め手からのほうがいいでしょうね。値段のあがり方が違います…。ファモックは規格商品というのが売り=それからの変更が多ければ多いほど値段上がっていきます。ということは、要望を出し切っておかないと、計算外のUPがのってくる可能性が高いです。それに、こうしたほうがいいという提案も出てきにくくなるものです。設計や営業マンも人ですので、いい提案=値段あがってしまう=値切られる=言わない方がいい、となるのではと思うのです。

  41. 241 匿名さん

  42. 242 匿名さん

    >クロネコさんへ
    2階バルコニー窓が防犯ガラスになっていないとのことですが、ファモックの仕様書、若しくはパンフレットにはどのように記載されてるのでしょうか?
    仕様書、パンフレットに標準と書かれているのであれば、契約時にダイワ側から「標準となっているが付いていない」などと契約者に対しては説明する必要があるものと思います。
    もし、そのような説明がなかったのであれば、契約者としては、当然、仕様書に書かれているとおり防犯ガラスが付いているものと思いますから、契約金額を変えずに、標準仕様にしてもらえるよう交渉する余地があるのではないかと思います。

  43. 243 宇宙戦艦

    >223ヤマトさんへ
    私も同様に今月中に請負契約、今年度中の引渡しを求められています。
    大和の土地紹介であり建築条件付き土地ではありませんが、土地だけ押さえておいて建築契約できなかった場合は土地はどうなるのか?と確認をしています。また、オプション等がはっきりせず具体的な金額が提示されない中での請負契約は危険ですので、具体的金額が出るまでは保留するつもりです。実際、見積りの工事費には「屋外給排水工事、仮設水道費」しかありません。これを見ると「屋外電気工事、仮設電気費、残土運搬費」等はどうなっているか?と思います。来週そのあたりをキッチリとつめた回答をもらいたいと思います。

  44. 244 やまと

    (違う掲示板でうかがうほうがよいのかもしれないですが。)
    ファモックには基本的には屋根上のテレビアンテナ工事などを含んでいないようで。
    別途工事をしないと、引渡し後もテレビが観れないようです。
    引渡し後に工事すると建物に穴あけなどが発生するかと思い、できれば建設中にあわせて設置してほしく思っています。地デジに対応した屋根上アンテナの設置、ブースターの設置などについては、どのくらいの経費で追加できますか。NTTの光の引き込みなども、可能であれば、引渡し前にとも思っています。ファモックで建築されたみなさんがどのようにされているのかうかがいたく思っています。

  45. 245 匿名さん

    >244
    電気屋に直接発注すると8万くらいです。(BS含む)
    引渡し後でもまったく問題ありません。

  46. 246 匿名さん

    >223ヤマトさんへ
    結局、西河原に建てるのですか?

  47. 247 匿名さん

    ファモック、いよいよ終売ですね。短い命でした。

  48. 248 コイレ

    みなさん値引きゼロということでしたが、本体価格ってどのくらいなんでしょうか?
    うちの場合、私が最初からある程度の希望を言っていたので、それをつけた金額から
    いくらか値引きしてもらいました。(オール電化、CH食洗機付システムキッチン、浴室乾燥機、
    UPの方のシューズボックス・勝手口、ベランダを広げる、460ℓ給湯器・・・など)
    みなさんの値引きゼロというのは全く何もつけない本体金額のことなんでしょうか?
    うちの営業さんもファモックは本来値引きゼロです。を繰り返しておられましたが、
    なぜ、値引きがあったのでしょうか?追加部分からの値引き?
    なにぶん純粋な本体価格が分からないので、みなさんに教えてもらえると嬉しいです。
    ちなみに、うちは契約後の追加分も一割値引きしてもらえたので、トイレに手洗いをつけたり、
    シューズボックスの変更、キッチン床材を大理石調に変更したりしました。

  49. 249 こりーぬ

    浴室暖房乾燥機はいらないですか・・・どうしようか迷っています。床暖房をつけている方はいらっしゃいますか?コストやパフォーマンスなど教えて下さい。

  50. 250 めろん

    みなさん、こんばんわ!!
    色々、勉強させて頂いています。
    最終見積もりの本体価格から値引きはありました。
    オプションは、オール電化、SW食洗機付きシステムキッチン、浴室乾燥機、
    玄関ドア、シューズボックス、5.1CH、などなど結構ありますが、
    カーテン、電化製品などのすべていれても2100万くらいに収まってます。
    これってどうなんでしょう??ちなみに36坪ほどですが・・

  51. 251 値引き

    250さん
    値引き額はいくらでしたか?

  52. 252 匿名さん

    大安心の家・セレブってのが新しくラインナップに加わるようです。
    内外装・設備をグレードアップしたものらしく、価格は坪単価5万UPの30.8万円だそうです。

  53. 253 匿名さん

    お風呂・トイレ・洗面台をいずれにするか、TOTOとINAXのショールームへ行って見てきました♪

    まず、TOTOとINAXのショールームの印象ですが、
    TOTOは接客のお姉さんの対応がかわいらしく、和やかで楽しい感じを受けました。
    INAXはメーカーイメージそのまま?で、スタイリッシュな感じなんだけど、接客に出てくるわけでもなく冷たいイメージが…
    まぁ、だからといって、そのイメージだけでメーカーを決める気はなく、あくまで機能や見た目重視なわけですが、ここまでイメージが違うか…ってくらい差がありました。

  54. 254 匿名さん

    NO.252さん

    大安心の家・セレブってファモックのベースですか?

  55. 255 匿名さん

    値引き額は本体価格から50万ほどですかね・・
    みなさんはどんな感じでしょう??
    ちなみに住宅ローンをどこで組むかも迷い中です。。
    大和ハウスから、そのセレブってゆうのが出るのですか?

  56. 256 匿名さん

    大安心の家・セレブってタマホームですよw

  57. 257 匿名さん

    そりゃそうだ、坪単価30.8万円で出来るわけがない。

  58. 258 めろん

    またきちゃいました^^
    オプションでの値引きは期待できないのでしょうかね??
    みなさんはFAMOCの家にした決定的はなんでしょう?

  59. 259 匿名さん

    本体価格から約90万引きでした。 あと、手違いで、お願いしていたものよりもグレードの高いものが入っていたところがあったのですが、これもおまけしてもらいました。約6万くらい得しました。

  60. 260 匿名さん

    258メロンさん、オプションでの値引きは、諸条件が絡むのでなんとも言えませんが、当家では、エアコン2台(200ボルト仕様)、居室照明(5箇所)、浴室乾燥機、キッチンのダウンウォール、等無償で設置してもらいました。しかし、契約後又は建築中の変更だと差額というより変更になりますので、結構、割高になります。(仕様変更など)  
    選択の決定的な理由といえば、個人差はありますが、価格ではないでしょうか?

  61. 261 こりーぬ

    私もまだ契約前ですがやはりコストパフォーマンスに惹かれました。オプションの値引きやサービスがそんなにあるなんてとてもうらやましいです。我が家では外壁、床暖房、浴室乾燥機、キッチンなどプラスアップ仕様にと考えています。

  62. 262 匿名さん

    こりーぬさん、当家は、床暖房を設置しませんでしたが、以外に部屋の温度は暖かいですよ。必要かどうかは?ちなみに、立替え前は、建物の老朽化が激しく隙間が多かったので、室内が外気とかわりませんでした。しかし、今年の入居で真冬の経験がないので全てとはいいませんが、床暖はいかがかな?それと、住居地域にもよりますけどね。私は千葉県在住なので。

  63. 263 匿名さん

    260さん凄いサービスをして頂いていますね。。羨ましい!!
    本体価格からも値引きは何㌫かあるのでしょうか?
    地域によっても違うし営業マンによっても違うみたいですね。
    良い営業マンに当たるかは運なんでしょうか?
    やはり初めに担当になった人を断り違う人で・・って言いにくいですよね

  64. 264 こりーぬ

    ありがとうございます!我が家もかなり古いので、立て替えれば暖かく感じるでしょうね。つけて良かった仕様、つけなきゃよかったオプションなどってありますか?好みもあるでしょうが教えて下さい。

  65. 265 匿名さん

    263さん、本体価格からの値引きは、3パーセントでした。今年の初め頃に本体価格の値上げがあったようですが、値上げ前の価格でという条件で契約しました。しかし、建築中の仕様変更を結構したので、実際は、契約金額よりも150万円弱のオーバーでしたよ。営業マンは知り合いでしたので、こちらから指名するようなかたちでしたから、運?かどうかはよく判りません。しかし、支店の中には、色々な営業マンがいるので、チェンジ?もいいのではないでしょうか。

  66. 266 匿名さん

    こりーぬさん。良かったオプションは、浴室乾燥機ですね。他の物は、家内が重宝していて私個人としては、判断があまりつきません。付けとけばよかった物は、電動シャッター、防犯仕様の窓(共に2F)位ですかね。他の防犯機器類は、自分でメーカーから取り寄せ設置しました。男なので、あまり、家の中の使い勝手など気にしないタイプで、適切なアドバイスができませんが!

  67. 267 こりーぬ

    266さん、ご回答ありがとうございます。電動シャッターですか・・・便利そうですよね。我が家も考えてみます。奥様のご意見もお伺いしたいものです。

  68. 268 匿名さん

    2Fの防犯窓って、費用対効果は大きいでしょうか。

  69. 269 ファモッカー

    ファモックシリーズが終わることについて伺います。
    いまのうちに、コストパフォーマンスばりばりのファモックがあるうちに、契約すべき、なんでしょうか。どうですか。

  70. 270 匿名さん

    2Fの防犯窓のことですが説明不足でした。バルコニーに接する所を中心に考えてのことです。当家は、近隣住民の防犯意識が薄く、脚立等を庭に放置しており、その気になればバルコニーの上にという状況なので不安を感じたためでした。さすがに、他人の敷地にある、他人の物まで私の都合で処置してくださいとは言えないので!こういった経緯を考えなければ、防犯窓の費用対効果の結論は出ないでしょうね。

  71. 271 エリちゃん

    はじめまして先日ファモックで契約したエリちゃんです。
    契約してから最終的な見積もりがまだ出てませんが皆さんもそんな感じなんですか?

    ファモックに住んでいる方に、、、
    最近の朝晩冷え込みはどうですか?

  72. 272 ファモックにしようかなぁ。

    はじめまして!現在ファモックを検討中ですが、1階の窓の数にちょっと不満を感じているんですが、一カ所だけの追加は可能なのでしょうか?

  73. 273 ちよ

    エリちゃんさん
    吹き抜けありのファモックに住んでます。 吹き抜けの宿命でしょうか、朝晩はやっぱり寒いです。
    家族揃って寒がりなのでここのところ朝晩はずっと床暖のお世話になってます。1階の床暖を入れておけば、2階もなんとな〜く暖まってきますよ。 今のとこ、これだけでじゅうぶん快適です。 もうちょっと冷えてきたら、エアコンにも働いてもらいます。

  74. 274 エリちゃん

    ちよさん
    床暖はおいくらくらいしましたか?

    あとさしつかい無ければ最終的な金額をおしえていただけませんか?
    250のめろんさんの感じでお願いします。

  75. 275 ちよ

    エリちゃんさん
    床暖は、エコキューの電気温水タイプで14畳分が47万くらいだったかな。 エコキュー本体は460Lで60何万円か(すでに忘れかけてます…)くらいだったと思います。
    最終的な金額は、2300くらいで諸々の工事、植栽を除いた外構、CATVの初期費用、登記などの諸経費込みです。 主なオプション、変更は、キッチン変更、食洗、オール電化、エコキュー460L、床暖、バス1.25坪、浴室暖房、洗面所暖房、洗面台2ボール、トイレフチなし、シューズボックス変更、スチール階段、床材変更、テラス、電動シャッター(1階)FIX窓数個追加、玄関造作変更、キッチン作業スペース及びパントリー追加、ファミリースペースに机を作りつけ、吹き抜け造作変更、壁一部タイル張り、ライトスルー数箇所、室内飾り窓追加、親子ドアなどなどです。照明などもほぼ変更しました。延床は約38坪です。

  76. 276 エリちゃん

    ちよさんありがとうございます。

    我が家は契約してクロスなども決めましたがまだ最終的な見積もりが出ていません。
    値段決めてから解約もできると営業が言っていましたので。

    皆さんそんな感じで契約しているんですかね?

  77. 277 ムー

    >272さんへ
    耐力壁じゃなければ可能ですよ〜。設計担当者さんへ聞いてみては如何でしょう

  78. 278 匿名さん

    >エリちゃんさん

    エリちゃんさんが言う契約が、請負契約書にサインするということでしたら、他の方は分かりませんが、私は特段の理由がなければ解約は出来ないと考えた上で契約しました。

    もちろん、営業が解約できると言っているのであれば可能かもしれませんし、また、見積書が付いていない請負契約書であれば、そもそもその契約が有効であるかどうかも分かりません。

    ただ、営業との約束は口約束であり、口約束は形としては残るものでありませんが、請負契約書にサインしているのは事実として残っているのですから、ダイワ側が解約に応じない場合は、解約まで時間がかかるのではと考えます。

    可能であれば、解約できる旨記載した文書に営業のサインでももらっておいた方が良いかもしれませんね。

    ただ、一番良いのは、解約することなく、無事、すばらしい家をダイワで建てることだと思います。
    頑張ってください。

  79. 279 エリちゃん

    匿名さんありがとうございます。
    今日見積もりが来ました。

    ただ本当にファモックでいいのかなと思っているんです。

    結婚で言うマリッジブルーみたいなものでしょうか?

    一番心配しているのは断熱です。
    朝晩が冷えると家の中まで寒いと言うのは避けたいので。

  80. 280 匿名さん

    私も断熱もそうですが、オプションの多さや、外壁、間取りなどの点から100%満足していないファモックで本当に良いのか悩んでましたが、ルグラン・クラフティのカタログを見たら理想に近いプランが有りましたのでルグラン・クラフティに決定しそうです。ただ、3年前の商品であることや多少価格もUPしますが、その点は満足したという事で頑張ろうと思っています。

  81. 281 匿名さん

    ファモックで悩んでいる方、一度ルグラン・クラフティのカタログを拝見してみてはいかがでしょうか??100プランしかありませんが見る価値は有ると思います。

  82. 282 エリちゃん

    ルグラン・クラフティとファモックのC値、Q値分かる方いらっしゃいますか?

  83. 283 ちくわ

    初めて書き込みします。
    ファモックに入居して半年になります。外壁はファインスクエアですが、
    何もしていないのにところどころ部分的に欠けています。
    こんなことって良くあることなのでしょうか?
    15年は耐久性があると聞いていたのですが。

  84. 284 匿名さん

    ファモックのフローリングには標準のものと幅広タイプのものがあるようで。
    幅広はワックス不要でメンテも楽なようです。
    両方を採用された方おられましたら、使用感の違いや印象の違いなど、教えてもらえないでしょうか。
    ちなみに、幅広タイプへグレードアップしたい場合は追加費用がかかるようです。すべての部屋に実施しますと約30万円程度はプラスになると言われました。その価値があるものでしょうか。。。

  85. 285 エリちゃん

    ファモックは実際のところどうですか?

    耐震性とリーズナブルな価格に惹かれましたが100㌫満足できるとは思えません。

  86. 286 匿名さん

    >285さん
    自分の中で満足できないと思ってるならやめておいた方がいいのではないでしょうか。
    どこかで納得できてないまま契約すれば、どんな商品でもずっと後悔すると思います。

  87. 287 匿名さん

    >285さん
    ジーヴォタイプの企画商品が出るまで待ったほうがいい気がします。

    今のファモックに採用されている技術は、ほとんど廃止になりますよ。
    これからは、すべてジーヴォタイプですから。
    窓の開口は広いし、ベランダはフラットだし、エアリビング採用だし。
    光触媒の外壁がこれから主流になるというのに、古い外壁技術で建てるなんてもったいないですよ。
    汚れが早い外壁で後悔しそうです。
    内断熱より外断熱のほうが耐久性も考えると遥かにいいわけですし。


    20年後にメンテナンスをする人達の事を考えてください。
    『40年前に開発された旧シリーズのメンテナンスってめんどくさいよな。』
    『光触媒の家は綺麗だけどなぁ。』
    『旧シリーズの土台だと外断熱の外壁は無理か。なぁ、内断熱の外壁はまだ製造してたか?』

  88. 288 匿名さん

    20年後のメンテナンス業者の気持ちまで考えてやるほど親切な人っているの?

  89. 289 匿名さん

    光触媒の外壁はいいですね。
    ファモックには採用できないのでしょうか?

  90. 290 匿名さん

    >284
    フローリングの件は、気になります。当方も知りたいです。

  91. 291 匿名さん

    >287さん
    私は現在ファモックでの建て替えを検討している者ですが、今日も大和ハウスへ行き、
    営業の方と話をしていて来春に発売になるジーボ版ファモックの話になりました。
    営業の方曰く「全国に15ある大和ハウスの建材を製造するラインでジーボの建材を作れるのは
    3ラインだけなので全てを急に外断熱にすることは有り得ない。今までに実績のある内断熱の方が
    現時点では技術的に安定しているし、改良を重ねているのでこちらからも自信を持ってお薦め
    できます。実際の話、○○県(私の住んでいる所)ではジーボはまだ一件も建っていないし、大和ハウスの外断熱を前面に押し出すのは3〜5年後になると思います。」と言われていました。
    私としては、新しい製品が良いのは分かるのですが実績の少ない物に飛びついて、結果として
    痛い目に遭うよりは完成形の内断熱工法で建てる方が良いのかなと考えています。

  92. 292 特命

    2Fこども部屋を大きくし、将来間仕切りを考えています。
    アコーディオンカーテンでは不安定かと思い、よく会議室などで用いられているモビールスクリーンというのを検討しているのですが、採用されている方はおられますか。使用感などが伺えればと思いました。

  93. 293 コイレ

    2階のブレーシングウィンドウ(ちょっと変わった形の窓)には、どんなカーテンをつけられましたか?
    わたしは、普通の引き分けにしたんだけど、あとから、パネルカーテンとか、シェードにすればよかったかな〜ってちょっと後悔しています。(そのほうが、外観がよい気がして・・・)
    みなさんの意見をお聞かせください。

  94. 294 匿名

    特命さん、こんにちは。私のうちも子供部屋を仕切るのに最初、アコーデオンカーテンを考えていました。アコーデオンにすると費用が高いのと畳んでも結構の場所をとるのでやめました。壁を作るの
    は、子供たちが嫌がったので考えませんでした。結局、ロールスクリーンにしました。まだ、引渡しが終わっていないので使い心地はわかりません。

  95. 295 匿名

    >特命さん
    私も子供部屋を仕切る事で悩みましたが、アコーディオンカーテンは価格の割には安っぽい感じがして。
    営業さんと話をした結果、我が家の場合は壁をつけないことにしました。「あとで壁をつけるのは簡単ですよ」って営業さんが言うので。まだ住んでいないのでどのようになるかは私もわかりませんが…

  96. 296 はなこ

    2階のブレーシングウィンドウは普通のカーテンにしました。確かにパネルカーテンとか、シェードにするとカッコいいですね。FAMOCのカタログにはブラインドがありましたけど、個人的にはプリーツスクリーンが一番よかったのかなあと思います。だけど少し透けるのでその点が気になりました。

  97. 297 特命

    使用感はまだわかりませんが、モビールスクリーンにして、それをたたんだときに、壁面に収納できるようなくぼみを作ってもらいました。アコーディオンカーテンよりは遮断性があるかなぁと思ったためです。他にも選択肢があったのかなぁと思ってこの掲示板で伺いました。
    ロールスクリーンや、将来壁を建築する、という方法もあったとは、参考になります。

    話は変わりますが、2Fのハングタイプのベランダに屋根を付けたいと思うのですが。
    みなさんは、ダイワに頼んでいますか。別途の工務店に直接注文されていますか。
    それといくらくらいするものでしょうか。

  98. 298 あんこ

    みなさん、はじめまして。
    我が家は只今内装の色を決めているところです。だいたいの所は決まったのですが、洗面所とトイレの床をどうするか悩んでいます。みなさんはどのような色&素材にされたのかお聞かせ下さい。

  99. 299 匿名さん

    >298
    サンプルの裏面に防水加工、の表記があるものを選びました。種類は少なかったです。

  100. 300 はなこ

    素材はフロアマット(防水加工)を選びました。色は壁紙を含め事前に部屋のイメージをコーディネーターに伝えていましたので、それほど悩むことはありませんでした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸