注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。
しん [更新日時] 2009-01-26 23:19:00

ダイワハウスのFAMOCなど企画商品を建てた、検討中、興味がある方情報交換しませんか?建てられた方はいい所、そうでない所、つけてよかったオススメのオプションなどなど提供して下さるとありがたいです!
自分の予算内で少しでも満足できるおうちを建てられるようにみなさんで情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-09-16 22:52:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスの企画商品(FAMOCなど)について。

  1. 142 匿名さん

    はじめまして!
    コストパフォーマンスの高さからファモックを検討しています。
    営業の方からファモックは標準で樹脂サッシと聞きましたが
    本当なのでしょうか?

    建てられた方教えて下さい。

  2. 143 匿名さん

    通常ファモックは樹脂サッシ標準ではありません。
    ただし、寒冷地では樹脂サッシを採用しているのかもです。

  3. 144 アップル

    お久しぶりです。
    バタバタしててなかなか書き込み出来ませんでした。
    我が家もファモックに決まり、早ければ今月中に地鎮祭の予定です。
    前にも話しがあがりましたが、皆さんは地鎮祭のとき(またはそれ以外のとき)
    営業さんや工事の方々へ何かなさいましたか?
    いま何をどのくらいすべきか迷っています。
    恥ずかしながら、相場的なものを含め全く見当がつかないのです。
    よろしかったら皆さんのお話し聞かせて下さい。

    それから、着工から引き渡しまでにどのくらいの工期がかかりましたか?
    うちは1月半くらいで建ちあがる。と言われました。
    正直、そんなに早くて大丈夫なの?と思ったのですがそんなものなのでしょうか?
    関係ないかも知れませんが、坪数は45坪くらいです。

  4. 145 しん

    >アップルさん
    私も色んなところで聞いてみたのですが、地域などによって違いがあるようなので、営業サンに聞くのが1番というお答えでした。私も営業サンに聞いたところ「神主サンの初穂料(3万円)だけでいいです。」と言われたので「ホントにいいんですか??現場監督サンなどに"この人は何もくれなかった"なんて思われない?!」とズバリ聞いたところ「絶対そういうコトはないですので、何も用意してもらわなくても結構ですよ。」と言われましたので、言われた通りにしましたよ。でも上棟の時は、終わったときにお酒か何かを持って行ってもらえるようなかたちで、用意しようかと思っています。
    工期に関しては、うちの場合→着工〜引渡しまでは2ヵ月半で、着工〜上棟までは1ヵ月です。ちなみに坪数は40坪です。

  5. 146 ペップ

    >しんさん
    SWのキッチンですが、営業さんに薦められるがままで、あまり詳細は知らないんです。すいません。
    ただ、カードリッジの件は浄水カードリッジを付けない場合は、ダミーカードリッジが元々付いているとの事でした。
    しんさんのはカードリッジ仕様ではない”ハンドシャワー付きシングルレバー式混合水栓”と
    いう事でしょうか?
    うちの場合、"カードリッジ仕様"なら差額はなしだけど、"カードリッジ仕様ではない"なら追加料金がかかると言われました。

  6. 147 しん

    >ペップさん
    うちのはカードリッジ仕様ではないハンドシャワー付きシングルレバー式混合水栓ですよ。
    ちなみに品番は→TKHG32PB-DH(トレビューのカタログでは→TKHG32PB(Z)-DHとなっています)です。
    うちも本来なら追加料金がかかったのですが、差額ナシでしていただけました。

  7. 148 ハナイチ

    はじめまして。私もただいまFAMOCを検討中です。こないだ概算の見積もりを提示していただきました。概算なのでプランもサンプルでということでしたが、建築面積116㎡ぐらいでオプション無の状態で約16百万円でした。FAMOCは規格商品なので、客によって値段が違うとクレームの原因になるので値引きはできないと言われました。ほんとですかねぇ??値引きした方いらっしゃいません?

  8. 149 アップル

    >しんさん
    早速のご返答ありがとうございます。
    そうですね!早速、営業さんに確認してみようと思います。

  9. 150 ど素人

    <ハナイチさん
    こんにちは・・・
    いい情報ではありませんが、うちもファモックを検討しているのですが値引きはできないといわれました・・・
    あとは土地かオプションでの値引きですかね〜・・・

  10. 151 ハナイチ

    >ど素人さん
    はじめまして。お返事ありがとうございます。
    やっぱり、値引きはないんですね。わかりました。。。

  11. 152 ペップ

    >しんさん
    そうですかー。うらやましです。
    うちもそちらの方が魅力ですが、追加料金が痛いので我慢します。
    営業さんにはかなりよくしてもらったので、これ以上ワガママは言わないようにしています。(笑)

  12. 153 しん

    >ハナイチさん
    はじめまして!本体価格の値引きはありませんが、オプションをつけた分のサービス(値引き)は結構していただけましたよ。
    どんなモノをサービスしてもらった、最終的にオプションはいくら分引いてもらった、などの詳しいコトは、このスレと前スレにあると思いますので、よかったらご参考までに。。。

    >ペップさん
    うちもかなりのワガママっぷりですよ(笑)追加料金ですが、1万3000円?位で出来たと思います。間違ってたらスミマセン;

  13. 154 あすぼん27歳

    >ムーさん
    硝子の件ですが、客センに確認してみました。
    どうやら、パンチングタイプのバルコニーは、防犯上外からも侵入者がいれば丸見え…という事から標準では防犯合わせではなかった様です。

    あと、寄棟の件も2月4日に変更になったそうです。2月ですと、もう棟上しているので、これは無理な話でした。。。
    あと、プランが増え、外壁と一体のバルコニーができたのは、12月7日だと伺いました。これももう、色決め後なので、どうしょうもなかった様です…

    おそらくこれからも、変更点が出てくるのだろうとは思いますが、やはり自分で納得して建てたんですし、ムーさんのおっしゃる様に、その時がベストだったんですよね^^;
    確かに、我が家はお得…の様な価格だったので、あまり比較するのはやめておきます。

    ちょっと体調崩していたので(今も;;)遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。

  14. 155 ムー

    >あすぼん27歳さんへ
    硝子の件、ありがとうございます!そうなんですね、最近になって防犯になったようです…。まだ図面の承認印を押してないので、変更なしでお願いしています。自分のバルコニーは面材なのでやっぱり危ないかなと思いまして。すいません、情報感謝いたします( iДi)
    色々と変更されて行ったのですね〜。それと共に、比例してお値段も上がっていったんですね〜。考え深いですね…。自分も、納得できるようがんばります!それがあれば、自分の中で心の整理ができますもんね!あすぼんさんも、体調回復を第一に、落ち着いたら、住んでからのご意見教えていただけたら嬉しいです

  15. 156 なりぞー

    こんにちは。皆さんならどちらを買いますか?できれば理由もお願い
    します。

    中古住宅を買うか新築を買うか検討中です。どちらもダイワハウスです。

    (1)平成12年11月に建築された当時、ダイワハウスで最高級のグレードの
     家です。当時は総額でOP込みで総額4150万です。それが約6年たって
     2600万+不動産手数料もろもろで2720万です。
     建物が42坪で土地が65坪です。陶器瓦や壁も耐久性がかなりあります。
     場所がとても気に入っていて高級住宅街のイメージがあります。
     周りにはこのような雰囲気の土地や**はありません。
     不動産会社の仲介でダイワさんは関わってはいないのですがダイワの
     所長さんいわく2600万ならそれだけの価値がある物件ですねと言って
     ました。土地代は800万〜900万の価値なので建物自体は手数料を込み
     であれば6年落ちで1800万〜1900万です。

    (2)ダイワハウスでいちばんグレードの低いプランで新築。
     土地代が700万で建物が外溝等全て込みで2000万です。
     建物が37坪で土地が60坪ですが駅にはどちらも同じぐらいの距離です
     が場所は(1)に比べて数段落ちます。

    (1)は場所はかなり気に入っているのですが中古で自分の住んでいるところ
    では見たこともないような中古の値段ですが土地が文句なしです。
    (2)はグレードは低いですがダイワの製品であることには間違いありません
    し新築です。ちなみに家族構成は嫁と子供2人の4人家族です。

    本当に悩んでます。皆さんならどういう理由でどちらにしますか

  16. 157 匿名さん

    西神戸ハミングプロムナード
    ファモック建ちまくりですね。
    ファモック村になりそうです。

  17. 158 匿名さん

    なりぞーさん 私は(1)に一票です。土地が気に入ったならそれが1ばんじゃないかな?と思ったのですが。それにしても・・土地お安いですねー。私が買おうとしてるとこは坪45程なのでとてもうらやましいです。

  18. 159 ハナイチ

    >しんさん
    はじめまして。
    オプションで安くしてもらうしかないですよね。でも安くして、と言ってもさらっと断られそうで。うまく、交渉ができなさそうです。ちなみに前スレってどうやって見たらいいんでしょう。ネットに詳しくないので、よくわかりません。お手数ですが、教えていただけますか?

    >なりぞーさん
    はじめまして。私なら中古は嫌なので、後者ですね。でも中古でも気にしないのだったら、中古でもいいんじゃないでしょうか。よく言われることですが、土地探しをしてると相性のいい場所は土地のほうから買ってほしいと言ってるような気がする、といいます。私も今の土地が気に入ってしまったので、少し予算オーバーですが今のところで検討中です。
    なので、これから何十年も住む土地ですから、気に入られたほうに決められたらいいと思います。
    あまり、アドバイスになってないですね。

  19. 160 なりぞー

    158さん、159さん

    アドバイスありがとうございます。
    田舎なもんで土地は安いです。
    土地をとるか新築をとるかの決断になりそうです。
    もちょっと悩んでみます。

  20. 161 匿名

    >なりぞー
    マルチポストはやめてください。
    マナーは守りましょう。

  21. 162 アップル

    >なりぞーさん
    初めまして。
    私だったら新築にします。自分の性格的に中古だと前に住んでいたかたの事が気になるし
    (新しい家をどうゆう理由で売りに出されたのかや、2年もの間に何故買い手がつかなかったのか?なども気になります)
    第一に長く住みつづける家ですので、やはり家族で間取りやプランを話し合って家作りをしたいからです。
    多少、グレードは落ちてもそのほうが愛着はわくと思います。
    中古だと、後々になってもし使い勝手の悪い部分が見つかったとしても
    諦めるほかありませんから・・。
    ご家族の皆さんがいいと言うほうに決められたらどうですか?

  22. 163 しん

    >ハナイチさん
    前レスは
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10894/
    になります。よろしければ、↑の前のレスもありますので、このページのスレッド検索で"ダイワハウス(全角カタカナ)"で検索すると出てきますよ。でも膨大な量なので、全部見るのならかなり時間がかかってしまいそうですが・・・


    >なりぞーサン
    その選択、かなり迷いますね・・・なりぞーサンとそのご家族サマが、どれだけ中古の方の物件を満足しているかによるのでは・・・。
    新築なら自分達の思う様に建てられると思うし、仮に満足できない部分があっても自分達で決めたものなので、そこまで満足できない部分が発生するコトはないと思います。でも逆に、中古で満足できない部分があったとしても「中古だから・・・」と諦めがつくかもしれませんが;
    私は土地のコトについては、自分が土地の購入を考えたコトがない為わかりませんが、もし私が全くその立場に立ったのならば、高級住宅街の方はお金持ちの方々とのお付き合いになりそうな気がして、ちょっと引け目を感じてしまうかもしれません。
    土地を見たわけでもなく、ましてやご近所サンのコドではわかるはずもありませんが、文章を読ませて頂いただけの感想を述べさせて頂きました。
    ご家族サマと十分検討し合って、なりぞーサンとそのご家族サマにとって、いい選択が出来るといいですね。

  23. 164 しん

    >ハナイチさん
    それと、サービスの事はとっても言いにくいコトですが、何につけてもとっても金額が大きくなってきますので、遠慮しないで自分がいいやすい形でどんどん言っていかれた方がいいですよ。
    少しでも安く、満足できるおうちが建てられるようにがんばってください!!

  24. 165 ムー

    >なりぞーさんへ
    金額もあるのでしょうが、双方支払いの目途がたっているのであれば、自分が気に入っている方を優先でしょう。①であれば土地とこれからの環境、②であればまがいなりにも自分好みで1から作る楽しみが味わえる(プライスレス…)でしょう。なりぞーさんが、どちらよりかで決まると思います。ハナイチさんがおしゃられているように、自分だったらやはり、家=住環境=土地が重要な気がします。ただし、①を選ぶためには条件があって、家の歴史を調べることや、近隣の人、ゴミ置場、若者の溜まり場になっている公園などないか、変な噂がないかなど調べる必要があります。無論、中も調べつくす&なぜ空き家になったかも聞いておいた方がいいでしょう。それが納得いけば①です。少しでもひっかかれば、②ですね。空き家になるには、それ相応の理由があるはずです。

  25. 166 ムー

    みなさん、屋根、どうしてますか??
    ①彩色スレートと②陶器瓦、コスト抑えるために①で行きたいんですけど…。スレートだと防水10年保障らしいし...ご意見頂ければうれしいです

  26. 167 ハナイチ

    >しんさん
    ありがとうございます。できるだけ頑張ってみます。
    前スレ見ましたが、けっこうな量ですね。こちらも時間かけて見てみます。

  27. 168 やまと

    神戸近辺で土地を探しています。
    できればファモックを希望します。
    西神戸ハミングプロムナードはツボ単価が安いようですが。
    地盤などが悪いのでしょうか。
    ご存知の方、いらっしゃいますか。
    周辺はたんぼだらけのようです。

  28. 169 やまと

    ファモックのオプションでキッチンの組み込み食洗機(サンウェーブ)がありますが、使い勝手はいかがでしょうか。16万円程度と高額なので躊躇しますが、選択肢がほかにないので、後付か、高価な組み込みかどちらがよいのか迷っています。

  29. 170 クロネコ

    はじめまして☆只今ファモックでお話をすすめてるクロネコと申します。
    予算オーバーで頭を抱える毎日です(涙)
    こちらではいろいろ勉強させてもらってます(^^)

    何軒か実際に建っているファモックは見たことがあるのですが、
    白や紺(リブ柄)が多く、グレー(メロウグレー、ディープグレーとも)は1軒も見たことがありません。

    建築予定の土地の周りの家の外壁とかも考えると、我が家はグレー系にしたいと
    思ってるのですが、ファモックのグレー系って人気がないんでしょうか??
    色が濃すぎて暗くなりそうな気も。。。。土地は一応南向きで日当たりは良いのですが。

    もしグレーだったら玄関ドアは標準の
    シルキーアイボリー(白系) or
    アニグレツリー(濃茶?)、
    どちらかにしようと思うのですが、みなさんだったらどっちの方が合うと思いますか?

    白系の方が明るくていいかな、と思ったのですが汚れが目立ちそうな気が・・・
    反対に濃茶なら汚れが目立たなくていいんだけど、さらに暗くなりそうな気が・・・
    と悩んでいます(*_*)

    屋根はパールグレーがいいかな、と思っています。

    よかったらみなさんの意見をお聞かせ下さいm(__)m

  30. 171 しん

    >ムーさん
    前スレでそれが話題に上がった時に、屋根の素材のHPを教えて頂きチェックしましたが、なかなかのモノだと思いましたよ。まぁ、その会社のHPなので悪いコトはもちろん書いていないでしょうが・・・;今のストレートは昔のモノとは違いそんなに悪いモノでもない。とおっしゃっていた方もいましたし。私は予算上ストレートです。

    >やまとサン
    はじめまして!食洗機、私は組み込み(サンウェーブ)です。オープンタイプのキッチンなので、見た目重視という理由だけからです;まだ完成していないので使い勝手などはわかりませんが。。。

    >クロネコさん
    はじめまして!うちは2階部分がメロウグレーで、1階部分が白ですよ。屋根はパールグレイです。私が見た建て売りはグレーも結構ありましたよ!上下グレーはありませんでしたが・・・確かに白はカワイイけど、何と言っても汚れが気になりますよね〜。

  31. 172 プ-チャン

    FAMOC検討中ですが1つ気になる点があるので教えてください。外壁のつなぎの間にコーキングがされておりますが実際大丈夫なんでしょうか?紫外線の劣化、カビ等...。10年もしたらやばいのでは...と感じております。調子よく説明している営業マンに突然話題の転換で話を変え質問してみたら、大丈夫です(汗)とは言いましたけど口調が自信なさげな返答でした。

  32. 173 岡田

    >>172
    コーキングは、劣化による浸水の恐れがあるため10年置きに張り替えが必要です。
    費用は100万程かかります。
    外壁と屋根の塗装を入れると合計300万の見積もりが来ました。
    日ごろからコツコツと積み立てることが必要ですね。

  33. 174 本音を聞きました

    「正直に言いますと、屋根の塗装については特にウチでなくともホームセンターなどでフッ素・シリコン系の塗装リフォームを行っているかと思いますので、そちらに依頼したほうがかなり安くなります。ただし塗装後の浸水に関する補償(塗装後10年)がありませんのでその点は承知してください。これはコーキング処理についても同様です。処理後の10年補償が付くか否かの違いです。」

  34. 175 クロネコ

    >しんさん

    レスありがとうございます☆屋根はパールグレイでよさそうですね!
    でも外壁がグレー一色ってあんまり・・なんですかね、やっぱり。
    うちもツートンを考えたんですが、営業さんが「できないことはないけど・・」と
    あまり乗り気になってくれず・・というカンジです。

    ↑の書き込みでも書きましたが、周りを白、紺、ベージュの家に囲まれて?いるので
    他の家とかぶりたくない我が家はグレーに、という状態なんです。

    あぁ〜悩みます・・

  35. 176 テツ

    はじめまして。みなさん、オプションって合計いくら位付けましたか?(付ける予定ですか?)
    最近見積もりを出していただいたのですが、オール電化、食洗機、浴室乾燥、バルコニーを広げる、etcで
    200万弱になりました。だいたいこんなものなんでしょうか。
    たいして贅沢してない割には結構いったな、という印象です。
    もちろん付ける物によっても金額はだいぶ変わってくるでしょうが、参考までにみなさんが
    いくらぐらいオプションを付けたか教えてください。
    よろしくお願いします。

  36. 177 匿名さん

    みなさん、はじめまして。現在、ファモックで検討しているのですが、和室の襖のフレームが
    アルミ製なのが気になっています。営業の方に聞くと「ダイワは全てアルミ製です」と言われたのですが、オプションでも良いので木製は無いのでしょうか?ご存知の方、教えてください。

  37. 178 匿名さん

    ファモックで建てましたが、最近の冷え込みでとても寒いです。
    ダイワの設計に聞いたところ、ダイワハウスは中断熱中気密だそうです。

  38. 179 匿名さん

    >>168
    神戸市西区のハミングプロムナードはご指摘のとおり地盤は超弱く、全て鋼管杭による地盤補強が
    必要です。しかしもともと大和の土地ということで地盤改良費用はダイワハウス持ちとの事です。

  39. 180 はなこ

    NO.177さん
    ウチの襖のフレームは木で、オプションではなく標準でした。

    NO.178さん
    「高断熱高気密」の定義は、平成11年3月に改正告示された「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する建築主の判断と基準」及び「同設計及び施工の指針」に出ていた記憶しています。一般的には次世代省エネ基準とも言われていますがこの基準を満たす住宅は、住宅性能表示制度における「省エネルギー対策(温熱環境)」で等級4であることが条件になっていると思うので、設計性能評価書・建設性能評価書を確認した方がいいと思います。FAMOCの基本設計は等級4ですが施主との打ち合わせで等級を下げる場合もあり、ましてダイワハウスの住宅全てが中断熱中気密ではないと思いますが・・・。

  40. 181 コイレ

    >はなこさん
    うちは、和室を襖にしませんでしたが、営業さんが、襖は木に見えるものでも、
    アルミのシート貼だと言っていました。アルミの方が、長年使っても変形がなく、
    よいのだそうです。
    だから、素材はすべてアルミだと思いますよ。
    畳コーナーには、シルバーのもの、和室には柾目シート貼が標準のようです。

  41. 182 匿名さん

    ダイワハウス(G型)の断熱材は70mmであり、ゆえに中断熱中気密だそうです。

  42. 183 本当は

    アルミフレームの上に木が張ってあると思います。木に厚みがあるので、触っただけでは勘違いしやすいです。特にダイワに限った事ではありませんが。

  43. 184 匿名さん

    ダイワハウス(G型)は1981年、昭和56年に企画提案型住宅として開発されました。

  44. 185 やまと

    >179
    ハミングプロムナードについては、地盤、ゆるゆるのことをご存知のようですが、どういった根拠によりますか。(なぜご存知かなど)
    ダイワは平成2年に購入らしいです。営業マンに聞きました。
    また、一般的には補強により、建築可能に相当する強度になるものですか。
    それとも、避けるべき土地でしょうか。
    たとえば、補強前、補強後などの地盤強度の書類など、注意点、確認点などありましたらご教授お願いできれば助かります。素人なもので、よろしくお願いします。

  45. 186 匿名さん

    >185
    地盤が弱いことは、エリア担当の工事担当者から聞きました。
    すぐそばの河川の影響です。
    地盤改良によって大和の保証に足る強度になるということです。
    契約後の地盤調査で詳細は分かりますが、どうせ大和の費用なのだから、
    最も強い鋼管杭での補強で差し支えないと思います。

  46. 187 やまと

    >186
    確かに、すぐそばに河川あり、かつ、東側にくねっているので、ダイワの立地的には以前(かなり昔)は河川だったであろうことが想像できます。
    しかし、ご指摘の鋼管杭での補強によって、ある程度補強できるのであれば候補地として検討したいと思います。ありがとうございました。
    ちなみに、鋼管杭での補強って、費用、結構かかるのですか?

  47. 188 匿名さん

    >187
    鋼管杭は本数によりますが、100〜300万位です。
    ただで出来るのだからお買い得と思いますが…
    現在、ファモックばかり建ってますので、町並みとしても
    違和感ないと思います。
    明石駅まで自転車で15分位です。
    中学校は遠いので注意してください。

  48. 189 やまと

    とても、詳しく、ありがとうございました。

  49. 190 やまと

    無料で補強、には理由はあるのでしょうか。なぜに、ゆえに。

  50. 191 匿名さん

    >やまとさん
    私は土地購入時に候補にあがった土地についてはジオテックで提供しているジオダスなどを利用して下調べをしました。(検索かければ出てきます) ひまだったのでハミングプロムナードあたりの土地をジオダスで調べてみましたが、どうやらあのあたりは「後背低地」という地形になるようです。 以下は「後背低地」でヒットしたHPからの抜粋です。

    ------後背低地は洪水などの水害を蒙りやすく,また,粘土,シルト(砂と粘土の中間の粒径),泥炭,場合によっては腐植土などが堆積しているため地盤沈下の恐れもあり,地震動に対しても弱いとされています。(地下水位が高く,排水性も悪い。)------

    ダイワで改良してくれるという事なら、あとは気持ちの問題じゃないでしょうか。改良したから安心と感じる人もいるだろうし、改良しても不安な人もいるだろうし。
    無料で補強については、緩い地盤とわかっていてなんの対処もせずに売ったとなればのちのちなにかあった時に訴訟問題にもなりかねないから、かなぁ? 気になるなら営業さんに確認してみては?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸