- 掲示板
他の追随を許さない
真の匠
三河に深見工務店ありと
評判のセンスと技
写真集素晴らしかった
本当に素晴らしかった
眼の奥に胸の奥に脳裏に焼き付く
素晴らしい技
名大工の名の下に評判は嘘ではないと確信した
深見工務店さんで新築しました
社長ご夫妻の人間性が素晴らしい
誠実、誠心誠意、真心、お客様に幸せになっていただきたいという
熱意が素晴らしいです
センスの良さ奥様の意匠が群を抜いています
大工さんの職人魂も素晴らしいです
イエタテの紹介にも書かれているように
まさに非の打ちどころが無いです
331さん>
324です。
おじいちゃん大工さん、有名な方なんですね。
知りませんでした。
やっとお盆過ぎに、入居できそうというので、見せてもらいました。
10間×5間の大きな家でした。
気になったのは、
・階段が一人で登れない義兄が、玄関の3段のステップがあがれない。
・玄関ドアが、観音扉。車いすで入るとき、玄関のステップの部分も狭いので入るのが・・・・・。
・玄関が御影石?が貼られているけど、つるつるなので雨のときが心配。
・水回りを一箇所にまとめて無く、身障トイレとお風呂場が離れている。(もちろん洗濯場も)
トイレ失敗のとき、お風呂がすぐ横だと便利なのに・・・と思ってしまいました。
・2階のトイレが、階段のすぐ横なので、危険。
・昔ながらの家にこだわったはずなのに、8畳が4室つながった間取りではないので、法事のとき大丈夫なのか・・・。
ってところでしょうか。
全て業者が悪いということではなく、依頼主の責任もありますが、
なぜこの図面になったのかが、不明です。
体が不自由な人が住む家にしては、間取り、配慮がなっていないように感じました。
深見工務店の社長の誠実さ人柄の良さには心が洗われる
設計コーディネート、住まいかたアドバイザーの社長夫人の
眼から鱗の提案力はさすが
凡人では思いもつかない収納と意匠
自らYouTubeでの解説はわかりやすくて
自信を強く感じる
イエタテの施工例から見て取れる技術力の高さとセンスの良さ
施主の皆さんの深見工務店を選んで手に入れた幸福感に満ちた笑顔と
工務店への感謝の言葉
素晴らしいと思いました
大府の豊和住建は良さそうだと思った
ここが建てたレストランが気に入ったので、話を聞きに行って、パンフレットはあっさりしていたが、大手のような強引さもなく、人柄がよかった
最初は自然素材とか興味なかったので、響かなかったのだけど、見学したら木の匂いがして、大手とは別路線を感じた
ただ、大府でいい土地がないので、条件付き土地の別メーカーにしちゃいました><
リフォーム検討とかで中古物件の下見など、散々時間貰って結局他所になってしまい、申し訳なかったので、書き込みました
今時、新築オープンハウスなんて自分だったら絶対に嫌だ
施主の気が知れない
どれだけ値引きや御礼のお菓子もらっても嫌だ
とにかく気持ち悪い
どこの誰だか得体の知れない人が
因縁や悪運を持った人間が
自分のまっさらな新築に上がって息吹きかけてじろじろ見まくって
帰ってくなんて 虫唾が走る 気持ち悪い
2021年の4月から建築士が家のレベル?
を説明しないといけないと聞きましたが
建築士の免許のない営業マンが書いた間取りは
名前貸しで建築士さんが説明をしてくれることになるのですかね?
現実、家は間取りだけではないかと思うのですが
そうなると、建築士さんは代打で適当に説明をしていくのでしようか?なんか心配です。
建ってからいざ調べてみたら適合してないと言われたら嫌だな?っと思います
やっぱり、一生の買い物なので家の設計は資格のある人にしてもらいたいです
>>342 戸建て検討中さん
名前貸しですね。
家のレベルの説明は、省エネに関する計算が出来る出来ないで変わると思います。
計算を外部委託しているところもあれば、自社計算し第三者にて認定所得したこと
がある経験があるところもあります。
直近のアンケートだと建築士の約半数が計算できるとのことらしいです。
外部委託した計算結果を説明するのも工事を依頼された会社の建築士が責任を持って
説明することになっていますので、こういう結果でしたと説明するだけで細かいとこ
はよく分からないという方もいると思います。
ちなみに説明義務化は、お客様が聞くか聞かないかを選択するもので、建築会社から
聞きますか?聞きませんか?を問うのが義務になったというだけです。
聞きますを選択された場合は、適合しているか適合していないかを通達する義務と、
適合しない場合の措置と具体的な費用を説明しないといけないです。
なので、建つ前に分かるとは思いますが、説明を聞かないを選択すればもしかしたら
適合してないなんてこともあると思います。
長文失礼しました。
うわ
菅柱には、ヒノキの4寸(120mm)、2階まで通す柱にはヒノキの5寸(150mm)を使用。
太さ及び手刻みしていると事は東濃桧の無垢自然乾燥材の可能性が高いな。
そうだとしたら使っている木材は神社仏閣と同じだしメンテナンスすれば百年以上建っててもおかしくないわ。
家を建てる前に色々見に行きましたが、だんだんわからなくなってどうしたら良いか悩んでいた時に知り合いから国松工務店という会社が開催している、家を建てる前の勉強会をしているので聞いてきたらと言われていきました。
色んな営業マンとお会したのですが、知ることのできない建築、不動産、金融業界の裏話とかの話を聞くことができて本当によかった
誰も教えてくれなかったし、言われなかったのと、全てセールストークばかりで押し売り営業
しか聞いてこなかったのではっきり言ってくれる勉強会はかなり濃厚なのと、難しいことばかりではなく、これから家を建てる人のために中立な立場で言ってくれたのは誰もなかった。
楽しい内容でらあっという間に終わったのも
参加して良かった勉強会でした。
ただすぐ満席になるので早めに問い合わせしておくのも良いと思いました。
住宅メーカーの営業マンの下心が見えてきそう
数年前に新築建て替えを経験しました。
ホームページ、パンフレットはいくらでも盛れるし
会社の人柄、誠実さも、検討中と本契約後ではあからさまに違って
良く検討したつもりだったのに、対応も施工の腕もグダグダの
最低レベルの工務店に当たりました
アフターサービスなど口だけで、不具合が出ても
今忙しいだの、今の仕事終わったら見に行きますだの
結局来ない
ネットで評判も見たし、新築の雑誌にも宣伝バンバン載せてるし
施主の満足度も凄いと出てて
施主がみんなアホでレベルが低いのに大満足してるのか
うちだけ施工の酷い家だったのか 謎です
毒蜘蛛の張った蜘蛛の巣にまんまと引っかかった
国松工務店:創業64年で少し古さを感じますが、ビル建設から土木工事までできる技術屋の会社で住宅は建築家住宅R+housをしていて 耐震・高性能・健康住宅がかなり得意
ネイエ設計:設計士と作るデザインに特化した家でおしゃれな家です。性能はあまり得意ではないですが雰囲気は得意
考建:BESSを手掛けているときは良かったです。いい家を作っていたのですが、いろいろ手を出して倒産したしまいました
安い工務店はお勧めできません。設計事務所なのに設計おかしいです。その他色々やらかしていきました(法律違反も)。
尾張旭に事務所があります。
知り合いの家はトヨタホームなど工務店ではなく、高いですが満足度はやはり金額に見合ったものになっているようです。
やはりローコスト住宅はそれなりです。対応然り設計然り。
今のところ同時期に建てた友人は、トヨタホーム、積水ハウスがよかったみたいです。ダイワの知り合いは微妙そうでした。
どこも金額はローコストの倍以上かかりますけど。。
満足度をとるか安さを取るかですね。
うちの場合は前の家が子供ができ手狭だったこと、資産をあまり減らしたくなかったことからローコスト住宅にしました。すこしでも金銭に余裕があるならお勧めできません。
おススメではありませんが
絶対にやめた方がよい工務店
瀬戸市の地元密着を謳ってる建築会社で
土地の詐欺に合いそうになりました。
冬になると全く陽が当たらない土地をお買得だの、他にも狙ってる人がいると言葉巧みに買わせようとして、近くに住む方からここは冬は常に日陰だよ。
と教えられ、会社側に伝えたら雲隠れされました。
(今も平気でYouTube、Instagramやってますが)
他にも高気密高断熱と二言目には言うが、数値の話になると言葉をはぐらかす
一番安い断熱材で施工も下手で、厚みも壁と屋根が同じ
樹脂窓と言いながら、アルミ樹脂複合
パッシブデザインについてまるで無知
なのに、坪単価89万(税抜)
人当たりだけはいいが、家を建てる知識がまるでない、本当にヤバい会社でした。
愛知県瀬戸市で家を建てる人は本当に気をつけてください。
うちの身内の新築は豊田の工務店で
騙されて生き地獄でした
今も聚楽壁のひび割れの酷さ
床鳴り、隙間、引き戸斜めに光射します
そもそも寸法間違えまくりですもん
新築なのに傷だらけパテ埋めだらけですもん
社長と社長の親父さんが土下座してました
申し訳ありませんの土下座じゃない
裁判や建て直しは勘弁してくださいの土下座です
ここもインスタ、YouTube、Facebook 全部やってますよ
以前、工務店探しをしていて、この不動産屋(建築屋)さんが条件付きで売りに出していた土地を見つけて問い合わせした事がありますが、私の予算、70平米1500万円と話した途端、そんなんじゃ建たんですね!と言われました。
おそらく!かなり坪単価が高いのでしょうか。
いずれにしても電話対応は最悪でした。
八屋って検討した人、建築した人いませんでしょうか。ハウジングセンターと見学会と足を運んでいいなと思っていますが 営業の若い人がいまいちわかりにくくて。パートナーシップ契約するまでわかりにくいのがそのメーカーの特性なのか、大体どれくらいかかるのかとか、この建物のオプションはどれかとかこちらから聞かないとなにも情報得られません。このままだとあとからこれがオプションでした、など判明して後悔しそうで怖いです。
家のおしゃれな設計、坪単価での最低限の設備は納得していて気に入っています。が明確にならないことがおおく時間だけ費やすのも嫌なのでこちらで聞きたくて。すみません、わかるかたお願いします。
稲沢、一宮で延床面積45~60坪で予算2500~3000万くらいで考えてるんですが、どこか良いところありますでしょうか。話を聞きに行っても子供の相手などでしっかり聞けず……。
外観は洋風、鉄筋かコンクリートが良いなと思っています。
>延床面積45~60坪で予算2500~3000万くらい 鉄筋かコンクリートが良いなと思っています。
5000~6000万程は必要になるのでは。ローコストの木造から何とか手が届くかもしれませんが。
返信ありがとうございます。
土地は持っているので、上物だけなのですが難しいでしょうか。
クレバリーホームや、アサヒグローバルなどを見ていると建てれるかと思ってたのですが…。
<クレバリーホームとアサヒグローバルは木材です。
ただ安価なところがここら辺かなと思っていて、
それより少し高い所で木材以外の素材で家を建ててくれるところを探していて、どこか良いところがないかと思っていました。
コスパが良い工務店、HM等ご存知でしたらお伺いしたいと思いまして。
例えば岩倉の丹羽工務店辺りで少し話を聞いてみては。RC、鉄骨、木造と全部建ててるから。
鉄骨やRCのHMより安いはずだけど、もし工務店で予算が合わないなら、どこでも無理と思いますよ。
https://www.niwakomuten.co.jp/construction
ありがとうございます。次の休みに行ってみます!
何か勘違いされてるかもしれないですが、そんなつもりで質問してないですよ。
本当に無知で旦那もクチコミを気にしてるみたいなので良い所があればと投稿してみました。
木造はシロアリが心配だったのですが、木造でのオススメもあれば教えていただけると助かります!
3500万なら鉄骨の平屋30坪位が限界。平屋40坪なら木造で工務店コース。ハイムや一条では相談しても無理だったのではと思います。HMのフル標準仕様では納得いかないでしょうからね。