注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住林と一条工務店建てるならどっち?? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住林と一条工務店建てるならどっち??
匿名さん [更新日時] 2010-07-06 21:54:56

住林と一条どちらが良いのでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-09 20:01:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住林と一条工務店建てるならどっち??

  1. 1891 匿名さん

    一条は特色があるが、住林は特色といえば値段が高いことでしょ。
    でも、一条の特色は受け入れがたい人が多いでしょ。
    選択肢がなさ過ぎるから。

    どちらも決定打が出ないんですよ。

  2. 1892 匿名さん

    >くそまずい冷え切ったホテルの食事

    そこはホテルはホテルでもラブホテルとかリゾート地にあるホテルレベル。
    ↑こういうホテルの話をしてるんじゃないよ。クス。さすが一条さん。生活レベルが伺えますね

    ちゃんと都心に建っている一流と呼ばれるホテルに泊まってごらん。
    ルームサービスを含めきっと感動できると思いますよ。

  3. 1893 匿名さん

    > 住林と一条工務店建てるならどっち??

    どっちも建てたくないけど、どっちと聞かれたら、一条工務店かな~
    性能はいいから。

  4. 1894 匿名さん

    一条・・・あれって性能が良いっていうんだ。

    入居ひと月しかもたないC値と一棟ごとに計算してくれないQ値。

    あとは耐久性も耐震性も全部だめ。

    ひがみというのはひとをここまで思いつめさせてしまうんだね。

  5. 1895 通りすがりの冷やかし

    >>そこはホテルはホテルでもラブホテルとかリゾート地にあるホテルレベル。
    >>↑こういうホテルの話をしてるんじゃないよ。クス。さすが一条さん。生活レベルが伺えますね

    ごめんなさい。私一条では契約していません。
    これからどこで建てようか検討中の賃貸暮らしの小市民です。
    そういう意味では一条で建築された方以下の生活レベルでしょうが。

    客観的に住林の建築数が年々減っているのに比べて、一条の建築数が
    不況の中そんなに減っていないことから申したままです。
    ここでの一部の住林信者のプライドというか勘違いは正直ドン引きします。
    今の世の中、ブランドや昔からの実績などだけでは
    物は売れませんね。百貨店業界みても明らかですね。

    ちなみに住林のこだちも高級ホテルですか?
    こだちこそが、百貨店内のユニクロ、フォーエバー21ですかね。


  6. 1896 匿名

    住林って、商品に何かひとつでも取り柄がありますか?ありませんよね。結局そういう事です。一条みたいなの相手に貧乏人には分からないとか嫁がどうだとかしか反論する術がないんですよね。良さがあればそれを堂々と書き込めばいいんですよ。でもないんですよね、根拠立てて説明できる良さ、商品の魅力が。殿様商売にあぐらをかいてきたツケがまわったんですよ。今のままではダメですね。

  7. 1897 匿名さん

    >一条・・・あれって性能が良いっていうんだ。
    >入居ひと月しかもたないC値と一棟ごとに計算してくれないQ値。
    >あとは耐久性も耐震性も全部だめ

    これって釣り?
    釣られてみよっと。

    こらこら、いいかげんな事言うのはやめなさい。
    C値の測定すらしていないHMがほとんどなのに、
    C値測定するだけでもマシでしょ。
    住林は建てたら全棟測定しているんでしたっけ?

    住林>一条なら皆納得するが、
    (例えばデザイン性とかオプションのバリエーションとか)
    一条>住林と思われる項目についても
    批判するのは具合悪いだけだよね。

    以下住林はマイフォレスト マルチバランス構法
    一条は夢の家
    の各テクノロジーガイドより抜粋。
    (たまに、代表値で議論しても仕方ないとか言う
    人いますが、テクノロジーガイドに記載されている
    値が各社の公式値ですよね。ここでは公平に両社の
    発行しているテクノロジーガイドで比較。)

    C値比較
    住林・・・5cm2/m2以下(各棟の実測値不明)
    一条・・・施工時の測定値平均で0.71cm2/m2

    Q値比較(III地域)
    住林・・・1.82W/m2・k
    一条・・・1.16W/m2・k

    構造体
    住林・・・きずれパネルの最大荷重47.5kN
    一条・・・最大荷重55kN

    以下はうわさレベル。
    耐震性
    住林・・・某震災でモデルハウス倒壊(ちがったらごめんなさい)
    一条・・・倒壊なし
    耐震性は住林と一条の施工数が異なるので同一比較できませんが、
    少なくとも一条のほうが耐震性に問題があるとは思えませんね。

    住林はデザイン以外は全部だめ???






  8. 1898 匿名さん

    >住林って、商品に何かひとつでも取り柄がありますか?ありませんよね。

    ん?一条こそ何か取り柄あったっけ?あんな詰め物して取り繕った数か月でダメになるC値と何かのテンプレートを参考に示されるQ値(一棟ごとの数値ではない)。そんなもんで取り柄とか思ってるのかね? 

    さすが幸せもんだな。一条は。


    >百貨店業界みても明らかですね。

    キミはどこか大きな勘違いをしてるよ。百貨店・・・(ぷぷ)デパートはこの不況で高いから客足が遠のいただけ。要は贅沢ができなくなっただけだよ。だから一条に客が集まるんだよ。同じこと。

    キミの理屈で結論付ければ「安くないと売れない」だけだよ。

    世の中上には上がいるもの。不況でどんどんふるい落とされて真の「勝ち組」がゆうゆうと残ってると。そういうわけだ。

    >殿様商売にあぐらをかいてきたツケがまわったんですよ。今のままではダメですね。

    おれはそっちの方がいいけどな。売れないからと安売りした挙句に倒産されるなら安売りしない間にきちんと清算してくれてたほうが。

    親なし一条は清算ということができないからハイリスクだよね~~
    (こういうローコスト特有のリスクが嫌だよね)

    ま、仕方ないか。ない袖は振れないもんね






  9. 1899 匿名さん

    >>1897
    比較にも何もなってないが、もしあなたの言うとおり(標準の)性能で一条が優れているのだったら、それこそ住林は凄いという証明になる。
    なぜなら性能に劣るものを高く売るだけのプラスアルファーがあることになるからだ。

  10. 1900 匿名さん

    安いものは黙ってたって売れるものね。建売や一条が売れるのは自然の摂理だよ。
    デザイン建売並みに引き上げればもっと数出るよ。


  11. 1901 通りすがりの冷やかし

    冷やかし程度に書き込みましたが、
    住林信者さんの必死さが伝わってきますね。
    私は一条ファンではありませんが、
    一般論言ってここまで屁理屈こねられると、
    反論もしたくなりますね。

    >キミの理屈で結論付ければ「安くないと売れない」だけだよ。
    はい。ほぼその意味で正しいかと。
    正確には、
    「安いのは当然で、そこそこの品質が無いと売れない」
    です。
    高くて品質そこそこは論外。
    住林は、
    品質最高だから高いんですか?

    私には昔からのブランド価値を
    食いつぶしているだけにしか思えませんが。
    バブルの時代を体感していない世代
    (これからぼちぼち一戸建てを検討し始める30代前半以下)は、
    ブランドよりも実益を取る志向があるみたいですが、
    その世代に対して住林が訴求できる商品って何ですか?
    こだち?
    住林も安くないと売れない事を分かっているから、
    こだち出してるんでしょ???


    >世の中上には上がいるもの。不況でどんどんふるい落とされて真の「勝ち組」がゆうゆうと残ってる
    >と。そういうわけだ。

    そうですね。ごもっともです。
    あなたは勝ち組かもしれませんが、
    あなたのようにピラミッドの頂点はごく少数でしょう。
    これから一戸建てを買おうかと思っている、多くの方々は
    あなたのいう勝ち組以外の部類でしょうね。
    そういう意味では住林の施工数は今後シュリンクの一途をたどりますね。

    >親なし一条は清算ということができないからハイリスクだよね~~
    >(こういうローコスト特有のリスクが嫌だよね)
    批判するならちゃんと一条の財務状況を確認しましょう。
    妄想全開ですね。

    >おれはそっちの方がいいけどな。売れないからと安売りした挙句に倒産されるなら安売りしない間
    >にきちんと清算してくれてたほうが。
    それは住林のこだちの事ですか?
    住林は一条に比べて高コスト体質ですから、安売り勝負して辛いのは住林のほうでしょうね。


  12. 1902 匿名

    またしても測定したC値が数カ月で駄目になるという根拠を示す事ができませんでしたね。残念に思います。住友という親のスネをかじっていいかげんな物を売るのはやめにしませんか。

  13. 1903 匿名さん

    住林の構造は間取りが自由にでき、耐震性が強い構造だよね。
    住林はすべてが耐震等級3、大空間も可能
    一条よりいいとこもある。(一条のモノコック構造が日本の行政法上で耐震設計で過小評価されてるのもあるけど)
    いろいろだよね

  14. 1904 1897


    >比較にも何もなってないが、もしあなたの言うとおり(標準の)性能で一条が優れているのだったら、
    >それこそ住林は凄いという証明になる。
    >なぜなら性能に劣るものを高く売るだけのプラスアルファーがあることになるからだ。

    比較するためにはどうしたらいいんですか?
    無い頭と資料を使って比較したんですが、何が足りませんか

    そうです。住林は凄いんです。
    性能で一条を驚愕するものが無いにもかかわらず、
    一条には無い、ブランド価値を持っていますから。

    クルマでも、高級車が必ずしも高性能車ではないですよね。
    その逆もしかりです。


  15. 1905 匿名さん

    一条は性能が良いというけれど、
    それが体で感じるほど他と差があるかというと
    そうでもない。

    住林(というか一条以外のデザインの選択肢が無限に広がっているHM全部)の
    デザインの良さは目で感じることができるし、
    素材をいろいろ使うと肌でも鼻でも感じることができる。

    自分で感じることができる感覚が大切だと思いますが。

  16. 1906 匿名さん

    >一条のモノコック構造が

    あれはモノコックじゃないからね。モノコックというのは6つの面が一つで構成されていないと意味がない。一条のように柱建ててからパネルを張り付けていくような工法は似てるようで全く違うので。
     ツーバイのような認定が受けられないだけです。

    だって似てるだけで全然違うもん。ヴィトンの偽物みたいな感じだよ。

    何度も書くけど一条は構造学的に

    「モノコック」とは言いません。モノコックの亜種とも言えません。
    タマホームや近年の建売によく見られる「在来の亜種」というべきものです。


  17. 1907 匿名

    モノコックだってw

  18. 1908 匿名さん

    貼るパネルもダイライトなどじゃなく
    ベニヤ板ですからね。
    モノコックにはほど遠いですね。

  19. 1910 匿名さん

    住んで生活してみれば、
    いろいろな数字データは必ず虚しくなるよ。
    「ああ、Q値0.6はやっぱ違うわ」みたいな話は、
    日常の会話には出てこないからね。
    後悔先に立たず。
    住林にとは言わないが、一○工務店以外にした方が
    いいと思いますよ。

  20. 1911 匿名さん

    >Q値0.6はやっぱ違うわ

    このQ値も維持できるのも数カ月らしいからね。隙間テープも2シーズンくらいでボロボロ。
    地震でちょっと揺すられたらすーぐ隙間だらけ。
    木造軸組みなんて所詮そんなもんだよ。ゴキとかも普通に出るらしいじゃん。近所の施主が言ってたぜ。

  21. 1912 匿名さん

    >>地震でちょっと揺すられたらすーぐ隙間だらけ。
    住林はもともと隙間だらけなので、心配いらなくてうらやましいですね。

  22. 1913 匿名

    もはや住林のどんな反論も虚しいだけですね

  23. 1914 匿名さん

    Q値/C値マニアで且つ、あの外観に耐えられるんなら一条にすればいいんじゃん。

  24. 1915 匿名さん

    本当は、内装/外観共にメチャメチャ素敵な提案をしてきた住林で建てたかったんだけど、全く予算が合わず「何となく性能は良さそうだし、外観や内装も住めば見慣れる」と、一生懸命自分に言い聞かせ、
    一条のセンスのかけらも感じない提案に完全にシラけちゃってる嫁には「一条は高高住宅らしいから光熱費安くなるって!!!」と、強引に説得して一条で建てた人って結構居ると思う。

    ま、軽い妄想だからハズレてたら許してちょ。

  25. 1916 匿名さん

    一条の外観、内装はないわ。

  26. 1917 匿名はん

    >いろいろな数字データは必ず虚しくなるよ。
    住林の公表しているデータは建てた後から悲しくなる
    事が予想されますね。
    デザインは建てるときに気付きますが、Q値とかの
    違いは建てた後から実感しますから。


    >「ああ、Q値0.6はやっぱ違うわ」みたいな話は、
    >日常の会話には出てこないからね。
    >後悔先に立たず。

    そんな話はしないよね。結局Q値が何に効いてくるかの問題。
    そんな話するためにQ値気にしてるわけじゃないし。


    以下フィクションなので気を悪くしないで下さい。
    一条で建てた奥さんと住林で建てた奥さんの会話。

    一条奥様
    「私難しい事わからないけど、旦那が言うには
    Q値とかC値が低い家だと光熱費安いみたいよ。
    うちは吹き抜けあるし、一階も二階も床暖房付いているけど、
    先月の電気代xxxxx円だったわよ。
    あと、お風呂もトイレも床暖入っているから、凄い快適よー。」

    住林奥様
    「主人が絶対に吹き抜け造りたいって言ったから作ったのに。
    冬場の電気代たいへんだわー。うちの先月の電気代yyyyy円よ。
    うちの主人、もっと勉強して家たててほしかったわ。
    お風呂場にも床暖入ってるの?うちなんて、リビング
    以外に床暖入れたら光熱費かかって無駄だって営業さんに
    言われたわよ。
    それなのにうちの電気代より少し安いじゃない。」

    覆水盆に返らず

  27. 1918 匿名さん

    まぁ、フィクションとしても>>1917の会話は無いな~(笑)
    逆に、>1915のパターンの一条施主は居ると思う。というか住途中で住林は手が出ないということが判明して、
    最終的にはローコスト系との一騎打ちって感じ?

  28. 1919 匿名さん

    >「何となく性能は良さそうだし、外観や内装も住めば見慣れる」と、一生懸命自分に言い聞かせ、
    >一条のセンスのかけらも感じない提案に完全にシラけちゃってる嫁には「一条は高高住宅らしいから光
    >熱費安くなるって!!!」と、強引に説得して一条で建てた人って結構居ると思う。

    そんな人は一条ではなく、エスバイエルとかに流れるんじゃないの?
    そこまで無理して、数千万の買い物しなくてもいいよね。

  29. 1920 匿名さん

    いや、中立的に見てこのバトルは、
    相当、一条が不利に見えるな。

    奥様たち、家をファッションとして見てる人が多いから
    デザインに制約があるのは大きな問題だよね。
    キッチンだって一条のじゃ満足しないよ。
    ヤマハの人大や東洋キッチンのステンレスなどに憧れるだろうに
    数字ばかりにとらわれる頭でっかちの旦那の意見で決められちゃね。

  30. 1921 匿名さん

    一条のクローゼット収納にしても
    使いにくそうだし・・・
    収納にも奥様はうるさいぞ。。。

  31. 1922 エセ一条営業

    >いや、中立的に見てこのバトルは、
    >相当、一条が不利に見えるな。
    いえいえ。弊社が住友林業様と同格に扱われている事自体光栄ですよ。
    弊社と住友林業をご検討ですか?

    >キッチンだって一条のじゃ満足しないよ。
    >ヤマハの人大や東洋キッチンのステンレスなどに憧れるだろうに
    それは残念です。ヤマハさんからピアノ仕上げの技術を導入して、
    自社フィリピン工場にて製造し。
    格安にてお客様にご提供できるのですが。
    同価格であれば弊社のキッチンやお風呂は抜群の性能だと思いますが。
    残念です。
    一条オリジナル以外のヤマハさんも東洋キッチンさんも取り付けできますので、
    お気に召さなければお申し出下さいませ。

    >数字ばかりにとらわれる頭でっかちの旦那の意見で決められちゃね。
    弊社はコストパフォーマンスを重視する賢者のお客様に受け入れられておりますので。
    当方の商品がお気に召さないお客様には申し訳ありませんがご縁がありませんでしたね。
    お客様にとりまして、最善のお家が建つ事をお祈りいたしております。

  32. 1923 匿名さん

    賢者のお客様とかいうなよ(笑)
    恥ずかしい

  33. 1924 匿名さん

    >同価格であれば弊社のキッチンやお風呂は抜群の性能だと思います

    そう断言できる理由を理論的に説明願う


    >コストパフォーマンスを重視する賢者

    あはは、安かろう・悪かろうはCPとは言わないよ。

    モチロンあの外装・内装・建具を貫くのは自由。でもそれをダサいというのも自由。だって本当にそう思うし。

    一条の営業さんよ、一条はただの地元工務店。マシな対応されたければまずそのつなぎ融資をさせる劣悪な態度を改めるんだな。それじゃいつまでたっても富士とかわらんよ。


  34. 1925 エセ一条営業

    >賢者のお客様とかいうなよ(笑)
    いえいえ。弊社のお客様は皆様賢者ですよ。
    他社様と比較検討をされた上で弊社を選択なさっているのですから。
    弊社はTVCMを行っておりませんので、一般的な知名度はありませんので、
    家の性能で選択いただいていると思っております。

  35. 1926 匿名さん

    若い頃、つなぎ融資させられそうになったな。
    あの営業さん今はどうしてるんだろう。
    一条にしなくて良かった。結果オーライですが。

  36. 1927 エセ一条営業


    >一条の営業さんよ、一条はただの地元工務店。
    エセなのでパロディと思ってくださいな。

    ちょっと皆さんピリピリしすぎでしょ。
    そこまで一条に対して敵意剥き出しにしなくてもいいでしょ。


  37. 1928 匿名さん

    賢者は、一条を選ばないよ。
    だってカタログの内容が
    マクドナルドのメニュー並にしか
    選べないんだから。
    頭でっかちしか選ばないんだよ。

  38. 1929 匿名さん

    はっはっは。想像以上の反響でビビッてやがる。

    下手な発言はやぶへびだぞぉ!

  39. 1930 匿名さん

    でも、一条の持つ宗教的な雰囲気が嫌なんですよ。
    一条TVとかってサイトでやってるでしょ。
    あれ見てると、洗脳しようとしているなぁって。

    あと、詭弁が多いんですよね。
    TVCMしてないとかって、総合住宅展示場みたいな
    大きなところに出店してるのにね。
    まじめな人が引っかかりやすそうなイメージですよね。

  40. 1931 匿名さん

    バス見学行っても、
    高速乗って遠くまでずっと
    バスの中で一条の宣伝しまくっていて
    TVCMの100倍の効果ですよ。
    まあ、独特の世界観ですよね。

    売り方だけ見れば、№1かもしれないね。

  41. 1932 匿名

    Ⅳ地域で建てる時

    一条の夢の家仕様セゾンF

    住友林業の北海道仕様マイフォレスト

    同じ坪数 同じ価格の場合

    どちらがいいと思いますか?

  42. 1933 匿名さん

    当てにならないC値を自慢されたところでつなぎ融資させられて倒産されでもしたら富士の二の舞。
    これほどのリスクをダマテンで追わせるのは零細工務店だけ。

    これから建てる人には脅威だね。

  43. 1934 匿名さん


    一条と住林では、どちらが国産無垢材の使用が多いでしょうか?

    輸入材とか集成材は信用できないから・・・。


  44. 1935 匿名さん

    一条のQ値は、一棟ごとに計算してくれないんですか。
    住林の耐震等級は、一棟ごとに計算しているんでしょうか。

  45. 1936 匿名さん

    住林は「気密」「断熱」の性能では一条に劣っております。
    ただし、「ブランド」「気品」「周りに羨ましがられる」等のアライメントが標準装備されておりまして、これは藤田工務店などの一部例外を除きまして、所詮工務店では得られないものです。
    いわば価値観の違うものでありますので、比較されるのはどうかと。

    一物一価の法則・・・経済学における概念で、「自由な市場経済において同一の市場の同一時点における同一の商品は同一の価格である」が成り立つという経験則。By Wikipedia
    これが成り立たない時点で同じ土俵にないことに気付いてほしいものです。

  46. 1937 匿名さん

    Q値とかC値って・・・。
    もっとこだわる所ってないんですか?

    よくいるよね。
    有害な家を作っていながら、
    高気密高断熱とか全館空調とか言う人達。
    そんな家、停電でもして24時間換気が止まったらどうするんだよ。

    まったく笑止千万。

  47. 1938 匿名

    誰か1934さんに国産無垢を超越するスーパー檜について教えてあげてください。

  48. 1939 匿名さん

    > そうです。住林は凄いんです。
    > 性能で一条を驚愕するものが無いにもかかわらず、
    > 一条には無い、ブランド価値を持っていますから。

    > クルマでも、高級車が必ずしも高性能車ではないですよね。
    > その逆もしかりです。

    に納得。

  49. 1940 匿名

    >>1934
    全く集成材 輸入材を使わないのを希望するなら大手ホームメーカーは基本的にはすべてダメだろ

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸