比較検討中さん
[更新日時] 2010-07-13 00:09:59
見積仕様書を冷静に比較検討すると話にならない気もしますが、ブランドイメージに魅かれて、迷いに迷っています。
契約の決め手はなんでしたか?選ばなかった理由はなんでしたか?契約・着工合意してから気づいたこと、建ててからわかったこと、住んでみて思ったこと、「よかったこと・悪かったこと」、みなさんの【一家言あり】を教えてください。
前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9844/
[スレ作成日時]2009-01-17 08:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅣ【しょぼい?】
-
1457
匿名
床無垢はメーカーによって違うのでしょうか?工務店と住林ではだいぶ感じちがってましたが。木の種類 もあるけど、加工の仕方も各社独自のものがあるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1458
匿名
大和ハウスの展示場の床がすごく良かったのできいたらオリジナルと言ってました。木造でお考えなんですかー!!?っていわれちゃいました。坪70万からだそうです。アンケートご遠慮したのでパンフレットもいただけませんでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1459
匿名さん
>>1456
うちは大体の間取りが決まってからだった。最終決定でなくても、地盤にはなるべく一様に力がかかるように建物の強度設計をしたり、基礎も作るわけだから、それで十分じゃないかと思うよ。
>>1457
メーカーが違えば、床材の仕入先も塗装も変わってくるから違うだろうね。住林は自社オリジナルもあるがマルホンや佐藤工業から仕入れている。住林の仕入先から購入すれば同じじゃないか。もっとも住林は大量購入しているので安く仕入れることができるだろう。住林は人件費や宣伝広告費、下請けへの支払いで割高だが、仕入れ値を下げることでかなり請負金額を抑制している。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1460
匿名
木達で構造桧は集成材から無垢には差額なしで変更できるとのことですが、どちらがおすすめですか?3.5寸から4寸への変更も可能(差額あり。四隅は元々4寸)は変更いらないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1461
匿名さん
へえ、木建でも変更できるんですね。好みじゃないですか。3.5寸集成材は4寸無垢材並みの強度があるようですが、接着剤が心配なのと白蟻発生時の防蟻処理がしにくい難点があります。
無垢3.5寸から4寸への変更は集成材並みの強度が欲しいとか、真壁にして見栄えを気にするなら考えてもいいんじゃないかと思います。隅柱との差がなくなると隙が開かず施工しやすくもなるそうです。ただし、部屋の内寸は柱の厚みだけ小さくなります。98cmモジュールにすると柱が少なくなり、結局強度的には3.5寸無垢と変わらなくなるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1462
匿名
詳しいアドバイスありがとうございました。参考にさせて頂いて、営業さんに相談してみます。考え過ぎちゃう方なので。標準信じるのが楽なのかな。住友林業でたてるかたのほとんどは集成材にされているのですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1463
匿名さん
営業さんは集成材を勧めると思います。会社の方針がそうなっているので。顧客全員が無垢材を希望すると、いくら社有林があってもすぐ禿山になってしまうそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1464
匿名さん
見えるところだけ無垢材という手もあります。集成材だと2面以上露出が大きいと板目があわず、よく見ていると違和感があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1465
匿名
見えるところだけって所がいかにも住友林業らしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1466
匿名
>>1463
それって、会社の都合で客に集成材をすすめてるっていうふうにもとれるの、私だけでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1467
匿名さん
>>1463
どのみち社有林なんか使わないんだから,同じこと。
3・5寸柱や塗り壁、コロニアル屋根ってことときどき忘れちゃう人がいるけど、それが住林だから。
値段相応って言葉は禁句だよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1468
匿名
ロングサポート30はどうでしょう。屋根、外壁30年メンテ必要なしという感じの。ほんともつのでしょうか?
15年後足場組んで塗り直しコストに比べてお得というのだけど。
最初に70万ぐらいプラスで。
サイディングでもみんなちゃんと10~15年で足場組んでメンテしているのかなー?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1469
匿名さん
30年メンテ不要はアリエナイ。
それが本当ならきこりん一揆がおこるぞ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1470
買い換え検討中
集成材、無垢材の確認は必ずされますよ。
基本的に値段が値段が同じなので、契約後に聞かれるのが一般的みたいですけど。
会社の方針なんて、あり得ないと思いますよ。
だって、集成材も無垢材も木取りする(丸い木から材料を作る)際の柱の断面は
同じくらいのサイズが必要なので、集成材だからと言って、小さい木を消費して
いるわけはないので、製材に詳しくない方が論じると、集成材=端材の寄せ集め
みたいに言いますけど、違うので知っておいてください。
塗り壁ができるのは職人がいるからで、サイディングなら簡単に短工期で施工で
きますよね。お天気にしなくても出来ちゃうし。
塗り壁はその点、手間がかかるのでテクスチャーや意匠性に凝った事が色々と出
来ますよね。割れが心配だったのは昔の話。
施工方法も材料もかなり改善されています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1471
匿名
「こだち」は、無垢材にもできるとは、一言も聞きませんでしたよ。同じ値段なのに、なんでかな?
木ずれパネルでしたっけ?あれは、間伐材なんですよね?耐性の実験しているときに、説明されました。
あと、モルタルのひび割れについては、過去にこのスレの建築中の施主さんが書いてて、直してもらったそうですが、あれは、珍しいケースなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1472
買い換え検討中
「こだち」は企画商品です。そもそも選択肢の幅が少なく、価格を極力抑えるために
仕様を限定していたみたいです。実際に価格は同じみたいなのですが、企画商品に選
択肢を多く持たせると企画商品では無くなると思うので、と言う事でしょうかね。
きづれパネルですがあれは間伐材です、集成材の話からずれています。
塗り壁のヒビですが、100%無いと言う事はもちろんありません。
サイディングだってタイルだって割れます。
割れる理由は色々あるでしょうが私も「かなり改善」としか書いていませんよね。
昔のイメージは塗り壁=100%割れるでしたから、技術の改善で相当減っていますし
近所の塗り壁の家も、ノーメンテナンスで綺麗に保たれている実例が多数あります。
もちろん住友林業さんの家も含んでです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1473
買いたいけど買えない人
柱は集成材がお勧めですね。
そもそも接着剤に対して信用が置けない方は、選ばないほうが無難でしょう。
これは実際にどうかではなく、気持ちの問題なのでどうしようもありません。
集成材と無垢の違いをザック言うと、無垢でもしっかりした物は当然そろえられ、
強度のバラつきも抑えられる。しかし、100くらいの柱を強い力で曲げてみた
りすると、1~2本くらいはポキっと折れる事がある。木の癖や見えない弱点の
ため。集成材の場合はこれがほとんどなく、強度や品質のバラつきを極力抑えら
れる。
3.5寸と4寸の違いも好みでしょう。
4寸しか使っていない会社は「4寸無いとダメです」としか言えないんですよね。
だって「3.5寸」自体扱えないんだから。
いくら柱が太くても、全体の柱の割合が少なければ、密に配置している家の方が
断然強いですし。
柱の太さだけに目が言ってしまうと、意外に本数が少なかったりして。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1474
匿名
>>1472
よく分かる説明ありがとうございます。
もうひとつ、いいですか?
モルタルは、時間が経つと割れやすいってこと?
このスレでは、建てているときに割れたとあったんです。それは、施工に問題があったみたいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1475
賃貸住まいさん
私も集成材がお勧めですね。もちろん無垢材が悪い事は無いです。
集成も前者の方の通り心材を選んで圧着しています。
気持ちの問題で接着剤とかに対する懸念が無ければ
強度、狂いの無さの面で集成かなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1476
足長坊主
ここにも住友の営業が出没するようになったようじゃの(一条のスレはほとんどがそうじゃが)。
このスレの「スポンサー・ド・リンク」が住友林業一色ゆえ、仕方ない事じゃろうがの。
ところで、「住宅業界にその人あり」と謳われ、今や国の住宅政策にも大きな影響力を持つわしの見解は、集成材には反対じゃ。
もう少し言えば、集成材に使われる材種にも反対じゃ。
その理由を述べるなると、新たにスレッドを作らねばならぬゆえ、ここでは比較的簡潔にレスをしようと思う。
まず、集成材より無垢材が良い理由じゃが、無垢材には神秘的な特徴があるからじゃ。無垢材は伐採した後、家の土台や柱になってから、徐々に強度が増すんじゃ。例えば、樹齢40年の無垢材なら、新築後40年間強度が増し続ける。そして、倍の80年経ってからようやく新築時の強度になるんじゃ。
一方、集成材は接着剤の効力が、壁体内結露等の水分吸収によって、新築時から徐々に弱くなる。
水分と言えば、無垢材の柱は1本でビール瓶2本位の水分を吸収したり、はいたりするが、集成材は接着材で水分の行き来が遮断されるため、ほとんど調湿機能が働かない。
次に、材種についてじゃが、無垢材の土台や柱はほとんどが国産の杉やヒノキ材じゃが、集成材のそれは、ホワイトウッドやレッドウッドというロシア、北欧の材木じゃ。当然チェルノブイリの大事故の放射能を帯びておる。それに、国産材と違い、締まりがなく、ぶくぶく太った木ゆえ、芯材(年輪の中心近くの部分)のみならず、辺材(周辺の部分)もスライスして集成材に使えるから、商社は大もうけじゃが、強度的にも白蟻にも弱い。国産無垢材は身が締まっておるゆえ、直径も外材ほど太くないが、1本の樹木から1本しか採れない芯材じゃ。
人間にたとえるなら、1本ピシッと芯の通った人なのか、気が多くいつもくよくよ悩んでいる人かの違いじゃな。
じゃが、地球環境の事を考えるなら、外材を無駄なくスライスした集成材はお勧めじゃな。自分の家くらいは1本の木から1本しか採れない国産芯持ち無垢材にしたいという人は無垢材を選ぶべきじゃな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1477
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1478
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1479
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1480
匿名さん
集成材の接着剤の耐性については、結論が出ていないので断定はできませんが、まあ30年や40年じゃビクともしないだろうとライバル他社も言ってましたね。
はっきりした短所は接着面で水や薬剤が遮断されるため、>>1476さんのご指摘のように調湿効果が落ちること、白蟻発生時に薬剤を注入してもそれぞれのピースで止まり全体に広がらないことですね。結構穴が開くのし、位置的に難しいピースも出てくるでしょうし、全てのピースを処理するのは困難だと思われます。最近の家はベタ基礎の上にあまり湿気ないので白蟻はあまり重要視していない表れだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1481
匿名さん
>>1479
スレートの長所は安価で軽いこと。地震のときには有利でしょうね。
瓦の長所は耐久性に優れ、スレートが15年~20年ほどで葺き替えが必要なのに必要なく、結局トータルとしてみれば安上がりなこと。色落ちしにくく見栄えがいいことでしょうね。
集成材と無垢材の選択と同じく、長所、短所があるので、好みで選ぶしかないのではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1482
匿名さん
好みで片付けるのって逃げだね。
林業が泣くぜよ。
要は反る無垢を木の性質読んで建てられないってことだろ。
瓦も載せないんじゃなくて、3.5寸じゃ載せられないってことだろ。
ローコストを謳っているHMならそれでもいいが、たっかい金とってそんな子供騙しみたいな言い訳いっちゃ笑われるぜよ。
宣伝広告費や営業の人件費みたいな間接費ばっかに金遣わないでちったあ家をよくする為に金遣えつーの。
まあ、そういう間接費でいい家ってイルージョン作って施主の虚栄心擽って安く作り、モノを高く売るってのも商売としてはアリと思うが、イルージョンで自慢するアホが出てくるのは情けない、の一言だね。
アホ施主がいる限りきこりんは安泰ってことか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1483
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1484
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1485
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1486
匿名さん
>1476
土台に杉って。
素人杉ます
桧、ヒバ、くりでしょ
そもそも桧やヒバには防虫成分があるので、集成材にしても無垢にしても防腐処理は
最小限でOKでしょ。
ちなみにモルタルの割れの原因で、初期に起こりやすいのは、現場での調合が不十分とか
施工前後で湿度に急激な変化があり、モルタルの中の水分が急激に抜けてしまったりする
ときに起こるんだと思います。
まあデリケートなのは間違いないですね。
その分サイディングには絶対に出せない趣が生まれますが。
絶対数が多いだけに不具合が起こる総数も多いのでしょう。
だから目立つんですね、モルタルの割れの話って。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1487
匿名
モルタルについてのレス、ありがとうございます。
まだ、よくわかりません。絶対数っが多いって、どういうことですか?
何と比べて?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1488
匿名さん
住宅の新築総戸数に対する割合
仮に7~8割がモルタルとして(仮ですよ)5%に不具合が出たとする、
その他の工法(サイディングとかタイルとか)にも5%の不具合が出たとする。
新築総戸数の70~80×0.05=3.5~4 %にモルタルの不具合
新築総戸数の20~30×0.05=0.6~1.5%にその他の工法の不具合
(以上、全て説明用の仮の数値)
つまり同じ割合で不具合が起こったとしても、絶対数が違うのでモルタルの
不具合に多く当たっている印象が強いんですよ。
最もポピュラーなのがモルタルですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1489
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1490
サラリーマンさん
住林でも地域にもよるけど七割吹付三割サイデイングじゃない?
あと瓦、スレートは耐久性は当然の結論ですが下地のルーフィングの
耐久性は同じだから一概に瓦=メンテフリーではないかも。
でも差額的に低いのでお勧めかもね。
柱の耐久性は集成柱自体50年以上経過しているわけではないので
絶対とはいいけれないけど、それを言えば最近のロングメンテフリー
商品全てに言えるのでは。
ただ言えるのは1482のコメントのレベルは建築に関してかなりの低次元という事かな。
まあ疲れるので争うつもりはないけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1491
匿名
スミリンならモルタルが多数っていうのは、当然でしょうね!
でも、すべての新築においても、モルタルがそんなにポピュラーなんですか?
私の済む地域では、モルタルが珍しく、モルタル見たらスミリンかな?と思うぐらいなんですけど。
だから、先のスレに違和感を感じていました。
モルタルの割れ自体は、ポピュラーじゃないと捉えたらいいの?
スミリンのモルタル、見た目にすごく品があって好きだけど、ひび割れが気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1492
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1493
1482
>>1490
低次元てどこが?
君のレスの方がよっぽど低次元だよ。
言い訳ばっかじゃん。
屋根の下地云々って言い出したら、上にどんな完璧なモノ載せたって無意味でしょ。
んじゃきくが住林はどういう下地なんだ?そこちゃんと言ってくれる。
3・5寸は経費削減の為じゃないの?
ホワイトウッドは?
あの値段でこのモノ使ってok?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1494
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1495
匿名
住林で建てるんだったらシェルの吹き付けですかねー?サイディングだと個性でないし、タイルは予算がないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1496
匿名
無垢床は傷つき易いとききますがどうでしょう。削って修復は容易にできるようなこと営業さんが言ってましたが実際のところどんなでしょう。
ちなみにオークとクリの耐性は?
好みの問題ですが色はどの辺が人気ですかね。
ご意見ありましたらお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1497
匿名さん
無垢の傷補修は容易かは考え方によりますが
基本的に削ってハードパテ埋め+塗装です。
プロがやればほとんどわからないです。
くりとオークは一般的にくりの方が固いですが
固いから良いわけではなく、やはり好みです。
どちらも板目がはっきりでます。
白木・墨色が好きならくり
もっと濃い色ならオークってとこでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1498
匿名
アドバイスありがとうございます。汚れが心配なので色めならオークですかね。ただ親が高齢なので車椅子を考えると強いのはくり?もしくは無垢でないほうがよいのかな。はりわけも考えてみます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1499
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1500
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1501
匿名
アバウトというか、質問になってないよ。誰も答えられないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1502
匿名さん
>濃い色ならオークってとこでしょうか
オークって輸入材ですよね?
ここの輸入材は船輸送時の、
防カビ剤、防虫剤、防腐剤、殺虫剤等の、
有害物質は使用してないのでしょうか?
営業には聞きづらいので、あえてここで聞かせてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1503
入居済み
濃い色はホコリや動物の毛が目立ちますよ。
特に明るい色の犬、猫を飼っているならとても気になります。
また爪のひっかきキズも目立ちます。
友人の家がダークオーク。我が家はメイプル。
うちに来て暗い色は失敗だったと嘆いていました。
まただいぶ広く感じるようです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1504
匿名さん
濃い色は汚れや傷は確かに目立ちます。
ペットや子供が小さい方にはお勧め出来ないかもですね。
ただしきれいにしていれば高級感はかなりしてきます。
そういう方にはお勧めです。
クリア・ライト系は明るく部屋も大きく見えます。
あまり欠点は無いでしょう。
強いて言えばライト系でも色々あります。
物によってライト系はペンキで塗ったような感じになるため
お勧めはクリアくりかメイプルがお勧めでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1505
匿名
床選びも簡単にはいかないようですね。
みなさんのご意見参考にサンプルみてきます。
単純に無垢の方が体に優しいかなと思ったのですが、輸入・国産、表面の加工とかも一応チェックすべきですかね。
アレルギーというほどではないのですが家族みんな呼吸器弱めなんです。新築の匂いがちょっとこわくて。
漆喰や機能タイルを部分的にでもとり入れると結構違うときいたのですが、されてるかたいらっしゃいますか?
予算的に全ては無理なので..
換気でがんばるしかないかな~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1506
購入経験者さん
オークって輸入材ですよね?
ここの輸入材は船輸送時の、
防カビ剤、防虫剤、防腐剤、殺虫剤等の、
有害物質は使用してないのでしょうか?
→
先日契約した時、契約書に無垢床の説明書が添付されていました。
そこには、薬剤処理をしていない為、稀にキクイムシが発生する場合がありますが、
市販の殺虫剤で駆除できますと書いてありました。営業さんからは過去一度経験が
ありますが、もし発生した時は私に連絡くださいねと言われました。
ので薬剤処理はしていないようです。床材から虫で出るのは困り者ですが、
健康志向の自分達には安心でしたね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)