購入検討中さん
[更新日時] 2009-05-21 17:29:00
親から土地を貰ったので、土地の購入代金がない分家に回そうかな〜 と思っています。
これから気に入っているメーカーを回り始めるんですが、木造がいいと思っています。
住友林業に行こうと思っていますが、『大樹と和楽』のどちらかを検討して行こうと思っていますが、どちらの方が高くなりそうでしょうか?(坪単価)
どちらかで建築された方いましたら、坪単価を教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-08 12:02:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住友林業について
-
1091
匿名さん
安っぽく見えない外壁とは、どのような物が有りますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1092
匿名さん
石張りかタイル張りかな。
サイディングはコーキングにひびが入って安っぽい。
-
1093
検討してます
シーサンドコートも安く見えますか? 吹き付けでもベージュとかにすれば良くないですか? サイディングやタイルの様に凹凸が少ないからかなぁ~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1094
匿名さん
シーサンドコートのヘアライン加工は高級そうに見えますが、ただのシーサンドコートは遠くからではよくわかりません。近づくとわかりますが。
-
1095
契約済みさん
契約のときの見積もり金額が間違っていたからといって、後から調整を依頼された方はいらっしゃいますか?
損金を出せないからといって、こちらの費用の内訳から、損金に充当する話を持ち込まれました。
そんなこと、アリなのでしょうか・・・。
-
1096
契約済みさん
内訳から渡すというのは、見積もりよりも実費がかからなかった金額を、あたかも使ったかのような計上をさせてくれというのです。そうすることで、会社としての損金に充てたいと・・・なので、こちらにはかからなかった金額が戻らず、総額が減るということにはならないわけです。会社としての損金を、なぜ顧客がかぶらなければならないのか、わからなくて・・・理解できません。
-
1097
匿名さん
1089さん
モルタルって言ったってサイディングの上にさらに吹き付けをしてるんでしょ?
私的には強度も、断熱性も強化された壁と理解していますが。
耐久性についても最近は色々なコーティング剤が開発されていて、おそらく何ら他の外壁材と遜色ないと思いますよ。
そりゃあ全面タイル張りの高級感には劣るとは思いますが。
ちなみに私は建築関係者です。
-
1098
購入検討中さん=1089
個人の趣味ですがセキスイハイムのタイル系や積水ハウスのダインコンクリートなどのほうがいいけどね。
タイル調やレンガ調のほうがどっしり感、存在感、高級感があると思うけどね。
あと首都圏のある住林展示場のモルタル壁はうす汚く汚れているけどね。あれじゃ幻滅だね。
-
1099
匿名さん
結局は個人の好みか。まぁ好きなのにするのが吉やね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1100
契約済みさん
>1098さん
たしかに積水ハウスのダインコンクリートは見てくれ良いですよ。
でも1mおきのコーキングが、2~3年で変色してきます。
遠くから見ると特に変色が目立ちます。
また、タフクリアDは現場塗装できません。
長い外壁の場合、真横から見ると結構波打っていますよ。
シーサンドコートも今月から色が変更になりましたね。
-
-
1101
匿名さん
>1095
>1096
業者の見積もりミスは修正して差額清算するのが普通です。
ミスでなくとも細かな仕様修正に伴う追加も減額も一括清算しますよ。
ちなみに私の場合は地場の老舗ビルダーです。
自社のミスを隠蔽し施主負担としたならば、過剰請求であって支払う義務はありませんね。
ありえない。
-
1102
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1103
匿名さん
>きゃしゃい集成柱構造体 → 100年耐久材では建替え需要が見込めません、これ常識。
>低耐久擬似スレート板瓦 → ローンが終るまでメンテナンスでしっかり追加工事を戴きます。
>へしょいラティス非力壁 → 全壊しなけりゃいいんでしょ。
>標準で国産無垢材ゼロ% → 何を使うかはメーカーに決める権利がある。
>中小零細にまさらぬ外観 → 個人の主観の問題、関係なし。
>波打つモルタル目に痛い → いやならもっと金を用意してください。
-
1104
匿名さん
別に、嫉妬などで住友林業の事を悪く言ってきたわけじゃないんですよ。坪単価80~90万円も払って、あまり大したこともない家が建つのが、やるせないんですよ。だって、お金が無駄じゃないですか。我が家の周りにも、『住友林業の家』が沢山建ってますから、いつも見ていて、これで坪単価80万円もするのかと思ってしまうんですよ。でも、結局は、施主がどこのメーカーに、どんな家を発注しようと、とやかく言う立場じゃないことは、よくわかっているんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1105
契約済みさん
>1101匿名さん様
ありがとうございます。
住林さんでの見積もりミスなのに、結局こちらが譲歩することになり、損金に対する協力をさせられる形になってしまいました。非常に後味が悪いです。
もしも見積もり時点で、住林が計上の仕方を間違っていたとしていたとしても、契約し調印していたにも関わらず、それを施主負担にさせてくる会社の体質にがっかりです。
こちらが追加注文したわけではないのですから・・・
-
1106
匿名さん
>>1104さん、その近所のスミリンの家は、坪80万ぐらいだと良く解りますね?建て主さんに聞いたのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1107
購入検討中さん
>>1106
ドキッ痛い所をつきますね。
ごめんなさい、羨ましかっただけです・・・
-
1108
匿名さん
>1097
サイディングの上にモルタル?
あんた建築関係者じゃないね。
誰か教えてあげなよ。
モルタルの下にサイディングなんか無いって。
あるのは格子模様の構造用面材だけ。
なので、通気孔もありません。
-
1109
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1110
匿名さん
だって、準大手ハウスメーカーでも、坪単価70万円は普通ですから、住友林業なら、最低でも坪単価80万円は、するだろうと思っただけですよ。それにしても、やっぱり坪単価80~90万円とか異常な世界だな。坪単価40万円ぐらいが正常な金額だと思いますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)