物件概要 |
所在地 |
新潟県新潟市中央区湖南1番地2 |
交通 |
https://www.papamaru.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パパまるハウス(北都ハウス)の評判ってどうでしょう? (総合スレ)
-
2051
通りがかりさん
エアコンの話が出てるので通りがかりに少しだけ
寒冷地でおすすめエアコンはパナソニックのハイブリッドエネチャージシステム搭載機種。霜取り中もパワーを落とさず暖房が効く。
次点で三菱の快適ノンストップ暖房機種。デュアルオンデフロスト回路を採用、半分が霜取りをしている間も残り半分で暖房運転を続ける。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2052
戸建て検討中さん
考えてみたのですが、
おそらくZ空調の場合はエアコン吹き出し口が多いから部屋中に温風がいく。
壁付けエアコンの場合は広い部屋のリビングの場合等には一つしかないので、温風がキッチン等の端まで届きにくい。
だから足元が寒い、と。
しかしこの理論だと寝室や狭い部屋の場合はどうなのでしょうか?
6畳等の部屋の場合はZ空調の吹き出し口は一つですよね?2つとかあるのでしょうか?
そうなると壁付けエアコンと同じなのでは?
なぜZ空調のほうが足元あったかなのかがわからないです。
第一種換気システムは同じなのに。
ちなみに6畳等の寝室でも床に排気口はついているのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2053
名無しさん
2階には排気口ありません。階段から1階に気流が流れています。
温度差が少ないだけで、足元があったかいわけではありません。
パパまる以外の換気システムのメーカーとの比較だと思いますよ。6畳くらいだったら変わらないと思います。
Z空調のメリットは家中24時間快適ということだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2054
名無しさん
久しぶりにパパまるのHP見たら、24時間オート加湿、極楽加湿というのが出てますね。2階の加湿器の水入れるの面倒だから欲しかった。
2階に洗面台付ければそれまでですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2055
戸建て検討中さん
2053: 名無しさん
排気口ないんですね!知りませんでした。
そうなるとやはり氷点下の日などは足元は寒いですか?
営業さんの話しでは全室床まであったかで床暖房がいらない、イコール足元まで暖かいのでスリッパもいらない、
との事でしたが、真冬でも本当にそんな事がありえるのかなと疑問です・・・
家で過ごす時は椅子が多いので足元が寒いのがストレスなんですよね。
Z空調でもサーキュレーター等回さないとやはり足元が寒いのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2056
匿名さん
パパまるで新築して1年経過しました
1ヶ月前くらいから2Fの2つの部屋の窓から隙間風?みたいな感じで窓の上部あたりからヒューヒューと音が鳴り始めました
この場合は調整、修繕はして貰えるのでしょうか?
担当だった営業の方は頼りなく連絡しても無視されます
隙間風で同じような症状でた方いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2057
名無しさん
サーキュレーター不要です。
足元は暖かくはないです。営業さんの表現の違いです。
寒くもないです。家中がほぼ一定なんです。暖かいと思うのは、外から玄関に入った時で、家の中では寒暖差がないので、暖かいという感覚になりません。
それでも気になる人は、電気カーペットで充分補えます。床暖まではいりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2058
名無しさん
46坪Z空調ありです
1年を通して快適に過ごせています
家の中で寒い暑いなどはないです!
乾燥は大敵ですが加湿器まわせば40後半から50パーセント保てます
我が家は3人ですが電気代も1.5万程度
20代のうちにマイホームが建てられ友達からも褒められ自慢の家です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2059
e戸建てファンさん
うちも何となくアクアフォームが良さそうで建てちゃいましたが、高性能グラスウールと断熱性能は大差ないんですよね。アクアフォームは壁75mmだけど高性能グラスウール使ってるメーカーは100mmとかですからね。
ただ、グラスウールだと施工しだいですが、アクアフォームなら気密がとりやすいメリットはありますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2060
戸建て検討中さん
2056: 匿名さん
ヒューヒューって凄いですね・・
営業が無視というのはどういう事なのでしょうか?
電話しても出ないという事ですか?
2057: 名無しさん
サーキュレーター不要はいいですね!
ちなみに排気口がない2階のほうが1階よりも寒いのでしょうか?
いまいち疑問に思うのが、例えば我が家のような古い家の場合、2階の6畳の仕事部屋でエアコンで暖房つけてサーキュレーター回しても部屋は暖かいのですが足元は若干寒いんです。
足元からすきま風が入るからなのか理由はわかりませんが。
部屋の温度計は24度ぐらいまで上がってますが、やはり足元は寒いです。。。
でもZ空調の場合、足元がは暖かくはないけど寒くもない、という事ですよね?
うーん。なんともどういう事なのかイマイチわかっていませんw
2058: 名無しさん
20代で46坪は凄いですね~!
羨ましい限りです。
真冬に2階の部屋なんかにいても足元が寒いなんて事もないという事ですよね?
足元寒いくだりしつこくてすみません 笑
どうしてもデスクに座っている時の足元の寒さをどうにかしたくて・・
2059: e戸建てファンさん
断熱で不満な点などはあるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2061
名無しさん
46坪広くていいですね!2世帯でもいける広さ!
足元はもう、暖かい靴下にしましょう!
家も進化してますが、衣類も進化してますので!
1階も2階もほぼ一定の室温です。寒い人や暑い人は衣類で微調整してます。子供は冬もタオルケット1枚か、なにも掛けてません。
寒冷地なら尚更、全館空調勧めますが、洗面脱衣所、トイレ、廊下、ホールなどは寒暖差気にしないんですかね!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2062
名無しさん
というか1階も2階も設定温度次第ですが!
各部屋で温度は変えれませんが、1階と2階でエアコンがそれぞれあるので、設定温度は変えれます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2063
名無しさん
2060さん 2Fにいても1Fにいても足元が寒いと思ったことはないです!妻にも聞いてみましたが女子目線でも寒くはないようです。
2061さん 屋根裏部屋いれて6部屋なのでペットの部屋、夫婦の部屋、子供部屋以外の3部屋は現状使ってなくて遊び部屋になるようにしました!
あと屋根裏部屋も1年通して暑い寒いといったことはなく過ごせます
Z空調の故障に関してもダクトはそのまま機械だけを入れ替えになるのでそこまでコスト高くないです
1.2F同時に壊れたとしてもエアコンコンセントも設ければ対応はできます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2064
評判気になるさん
>>2060 戸建て検討中さん
Z空調でも足元は寒いですね。でも帰宅して家に入ると夏は家中涼しく冬は家中暖かいので1回全館空調を体験したら普通のエアコンには戻れないかもしれないです。梅雨時などの全館空調の設定などが難しいですが…総合的には満足してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2065
匿名さん
暖かい、寒いは地域の差、
そして個人の感じ方の差が
かなりあると思います。
あとZ空調は一定の温度以下には
ならないので全体がいつも暖まっている状態だと思います。
同じ23℃でも、真冬にずっと23℃の部屋と暖房つけてやっと23℃になった部屋では違うと思います。
Z空調のメリットにも
書いてあるみたいに
その理由で電気代も安いのかもしれません。
あと、気密性が良い住宅では
煙突がついていない石油ファンヒーターは使えないです。
使うならガスファンヒーターですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2066
戸建て検討中さん
2061: 名無しさん
タオルケット一枚ですか!
羨ましすぎますね・・・
もちろんすべての部屋が一定が一番いいと思います。
しかしやはり足元が気になります・・w
そして設定温度ですが、やはり温度あげれば暖かくなりますよね?
というのもうちのエアコンは温度を上げてもあまり変わらないんです。
部屋の上部は温まりますが、やはりサーキュレーター回さないと下部が寒いんですよね。
これはやはり古い古民家のすきま風も影響しているのかもしれませんが。
2063: 名無しさん
そうですか!
2階も暖かいと聞いて安心しました。
そして広いお家、憧れます! 買えませんけどw
Z空調が故障時は営業さんに聞いた話では、もし交換となった場合は本体が1台40万位?という話しでした。
ですのでもし2台一度に交換となると80万円位はかかると。
まあ10年保証ですので11年目とかに壊れると最悪ですよね。
運良く1台ずつ期間あけて壊れてくれればいいですがw
もし延長切れ後に金欠の場合は壁付エアコンつけるしかなさそうですね・・・
2064: 評判気になるさん
えーそうなんですか!
やはり全室暖かくても足元は寒いんですね・・・
自宅のデスクで仕事をする事が多いので、Z空調にしてもサーキュレーターは必要ですかね・・・
いやーどんな感じなのか真冬のZ空調の家のデスクに座って仕事をしてみたい!w
2065: 匿名さん
私もそう思うんですよね、
真冬にずっと23℃の部屋と暖房つけてやっと23℃になった部屋では違うと、
だからこそ足元も寒くないんじゃないかなと希望をもった次第です。
しかし足元寒いそうですのでやはりサーキュレーターは必要なんじゃないかと残念です・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2067
マンコミュファンさん
パパまるハウスで建てるのはやめてください。近隣への適切な配慮やアドバイスなしにプランを決定するため複数現場で迷惑建築となり、日照問題をおこしております。そしてその事を指摘されても責任もとらない会社です。
そうした悲しい被害者をうまないためにやめましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2068
名無しさん
2066さん しいていえば入浴直後は気化熱もありって感じですかね!ただルーバーの向きでそれも体感だいぶ変わりますね!
ありがとうございます!こんなご時世でなければ3家族合同で宅飲みできたり…と思ってテーブルやソファーも6人以上用のものを揃えたんですが今のところ無駄です息子が絶賛暴れ回ります…
Z空調の故障の件ですがうちは3台入っておりダクトもその分多いのでより涼しく、より暖かいのかも知れません
因みにですが1機からダクトは3本x分岐2の6本?までだったかなと。
そのため台数が増えるとリビングのように吹き出し口3箇所になったりしますので、居室も2つだとか増やせます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2069
通りがかりさん
>>2067 マンコミュファンさん
住んでる当人たちは快適ってことですね。
情報ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2070
匿名さん
暖かい空気は通常、上に昇ろうとするのでエアコンつけても足元は寒くなりがち
第一種換気で空調と換気のパイプが同じなのと、一階の床下に空気を吸い込むからこそ、冷たい空気はどんどん床下に吸い込まれ、熱交換を経て同じ空気がエアコンから暖かくなって放出。
冷たい空気が吸い込まれきったあとは暖かい空気が足元を通過して吸い込まれていき、熱交換で75%くらいの温度に少し冷えたものをまたエアコンで暖めて放出されるのを繰り返すため上から下までほぼ一定の温度が保たれる。
なので暑いも寒いもなく家中が設定した気温に保たれるってのが特徴ですね。
だからこそ気密が重要なので、特に寒冷地はc値目標を0.4とか0.3くらい高く持ってほしいところですね。
温暖地域なら1以下なら問題ないらしいですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2071
戸建て検討中さん
2067: マンコミュファンさん
複数現場で迷惑建築と日照問題というのは具体的にどういう事例でしょうか?
ぜひ聞きたいです。
2068: 名無しさん
なるほど!
確かにエアコン1台増えればその分暖かいかもしれませんね。
広い分を考慮してもそれでも3台ならパワーを持て余しているのでは。
2070: 匿名さん
はい、Z空調の仕組みですよね。
ただその理論だと1階が排気口で冷気を吸い込むと思うのですが、2階には排気口がないので寒いのでは?と思ったんです。
そもそも2階だから1階よりも寒くないんですかね??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2072
匿名さん
>>2071 戸建て検討中さん
二階の空気も階段を通して一階に下がっていきますので気密が取れていれば二階の足元も寒くは無いですね。
廊下や階段は吹き出し口が無いので部屋に比べれば少し冷えますが、それでも賃貸だったときと違い、部屋の服装のまま廊下に出られるので格段に楽です。
ただ自分は6地域なので、寒冷地での違いは明言できず申し訳ない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2073
名無しさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2074
戸建て検討中さん
2072: 匿名さん
はい、理論上はそうなるはずなのですが、例えば我が家の場合は下に下がるはずの冷気がそこまで下がらず2階の足元は寒いんですよね。
やはり高気密じゃないからなのでしょうか。
謎です。
2073: 名無しさん
綺麗に施工されてますね。
ここまで綺麗にやってるのにパパまるはなぜUA値等をHPで公開しないのでしょうね?
けっこういい数字出ると思うんですがなぜなのか疑問です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2075
e戸建てファンさん
壁は限度があるから屋根の厚みを増せばUA値は上がるよね。屋根が150mmで壁80mm位だとUA値0.8~0.6くらいになるようです。
あとはサッシなどに左右されます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2076
匿名さん
上棟式から完成までにどれくらいの期間がかかりましたか?30坪の2階建ての家を予定しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2077
通りすがり
>>2076 匿名さん
上棟から2ヶ月で大工工事完了。残り1ヶ月弱で内装工事&検査修正って所なので、3ヶ月くらいになるかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2078
匿名さん
ありがとうございます。年末まで残り2ヶ月なのに、ギリギリになって急ぎの手抜き作業、本当に綺麗に完成するのか心配なんです。今だに、上棟の話、工程作業表も見せてくれず、不安だらけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2079
匿名さん
>>2077 通りすがりさん
ありがとうございます。年末まで残り2ヶ月なのに、ギリギリになって急ぎの手抜き作業、本当に綺麗に完成するのか心配なんです。今だに、上棟の話、工程作業表も見せてくれず、不安だらけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2080
名無しさん
不安と思う部分は悩まず、担当に遠慮なく言った方がいいですよ。大きな買い物ですから。
自分は上棟してから、施主検査とは別に、4回は中を見させてもらいました。
何も言わないと1回2回くらいじゃないでしょうか?
短納期の中で、業者さんも頑張ってくれてますから、コミュニケーション取りながら家作り楽しんでください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2081
通りすがり
グループ企業の桧家で建てた知人は、工程表貰うの苦労したみたいです。客に渡すには業者名とか担当名入ってて渡せるもの無いらしく。
上棟時に依頼して2週間以上経ってようやくだったそうで。
今から上棟ですと、2ヶ月で引き渡しまで持ってこうとすると、大工を3人とかでやるか、建売くらいしか年内引き渡しが間に合う日程ではなさそうですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2082
口コミ知りたいさん
寒冷地割り増しみたいな項目あったけど、何が変わるんでしたっけ?玄関ドアはLIXILの断熱タイプになっていないのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2083
匿名さん
パパまるに住んでます。床暖重宝してますが、一昨年壊れました。修理してくれるが20万程かかると言われ、それは良かったのですが、修理しても直るかどうかはわからないと言われ、直らなくてもお金は返せないと言われました。購入する時はメンテナンスしながら30数年は大丈夫と言われたのに、修理しても直るか直らないか
わからないなんて…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2084
匿名さん
>>2083 匿名さん
もちろんパパまるのオプション扱いの床暖なんですよね?
床暖って、保証期間は何年だってのですか?
パパまる独自の床暖ならともかく、床暖のメーカーがいるでしょうに。理不尽な話ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2085
戸建て検討中さん
2083: 匿名さん
Z空調はついていない家ですか?
設置からどれぐらいで壊れましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2086
匿名さん
パパまるハウスに住んでいます
Z空調つけていません。各部屋エアコンをつけています。あっという間に涼しくなったり、暖かくなったります。パパまるの床ってヒンヤリ冷たいです。夏はいいですが、冬がつらい。ホットカーペット敷きました。Z空調ケチっても床暖は、必要だったかと思っています。ただ、費用面で床暖高いんですよね。あとのまつりなので、ホットカーペットと厚手の靴下とスリッパで乗り切ります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2087
戸建て検討中さん
2086: 匿名さん
貴重な情報ありがとうございます!
やはり各部屋エアコンだと真冬の床は冷たいんですね~
Z空調悩んでますが、真冬のストレスを考えると付けたほうが良さそうですね。
Z空調なら床が冷たくならないらしいので・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2088
匿名さん
>>2086 匿名さん
私と同じ感覚ですね。
確かにフローリングは冷たいですよね。
畳とかカーペットひいていれば大分違うと思います。
なのでスリッパは必需品ですね。
ソファーにいる時、
ソファーの座面に高さを合わせたフットレストに足を乗せているだけで冷たさも軽減できます。床から30cmほど高い位置になるだけで体感温度違いますよね。
なのでうちも電子カーペット併用しています。
電子カーペットも良い働きしますね。
こうやって書き込むと
どれだけ寒い家なんだと揶揄されそうですが、基本暖かいんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2089
販売関係者さん
>>2082 口コミ知りたいさん
まずは基礎のコンクリートが凍結深度の関係で深くなります。
給排水管なんかも寒冷地仕様の物になっていたと思います。
外水道の水抜き栓もついてるとことついてない所あるのかも。
玄関ドアはK2っていうのだったかな。
アクアフォームも地域によって厚みが変わります(3地域、4地域など)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2090
名無しさん
各部屋にcat6のLAN配線引きました。
LANまではしてくれず、空配管だけでした。
引き渡し後自分でやりました。
有線LANはやはり安定していて、やってよかったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2091
検討者さん
>>2089 販売関係者さん
割り込み質問で申し訳ありません。
私現在どこのHMにしようか
まだまだ浅い段階で検討している状態ですが、
今の所パパまるは候補から外ずすつもりでいました。
ただ気になったのは
私の地域は住宅区分が寒冷地なので3で、
ちょっと前にパパまるへ行って
パンフレットと価格表も貰えて少しだけ説明受けた際に、
寒冷地費用で85万円かかってしまいますとの事だったので、
その内訳聞いたらやはり基礎関係、水周りの凍結防止強化、エコキュートの凍結防止などの費用ですとの事。
これで85万円?何か他にあるだろうと思い、
窓サッシ玄関ドアのグレードアップ(寒冷地仕様)、
アクアフォームとかの断熱材の追加などは無いのですか?と聞いたら、他に目に見えての寒冷地対策のモノはないですと言われました。
玄関ドアも寒冷地3でも標準玄関ドアですとの事。
他のHMで、寒い地域なので
窓、玄関ドア、断熱材も大事ですよとアドバイス聞いた後なので
ちょっとガッカリしました。
グレードアップしたければまた追加料金かかるという事ですもんね。
意地悪で寒冷地割り増しは外せないのですか?と聞いたら苦笑いされて断れましたwそりゃそうですよね。基礎とか大事そうですから。
パパまるは割と明朗会計なHMなので85万円の内訳表は言えば頂けるのですかね?
85万円の中に
アクアフォームの厚さや
玄関ドアの寒冷地用断熱材ドアへの変更、
欲言えばトリプルサッシとかにグレード上がっていれば
また候補に戻そうとも思い始めした。
(パパまるさんで私に説明してくれた営業マンさんの勘違いとか
知識不足かなあ)
>>2089 販売関係者さんは
パパまる系の販売関係者さんなのですか?
私は買う確率が低いと
積極的に電話して聞くのが
苦手なので情報いただければ有難いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2092
購入経験者さん
>>2091 検討者さん
2089です、名前欄は変更したつもりはないんですが、いつの間にか販売関係者になってました。すみません。ただの施主です。
以前のレスで各地域のアクアフォームの厚み書かれていたかと思いますが、85万円の中に含まれています。私は基礎深くするだけでも85万なら安いような気がしたんですが、どうなんでしょう。基礎深度そのままだとそもそも建築許可下りないと思います。内訳も言えばもらえると思います。基本全部金額が決まってるものなので。
私が購入した時は値引きはゼロでしたが
キャンペーンで水回り等のグレードアップはあったので、オプション15万で済みました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2093
戸建て検討中さん
2088: 匿名さん
Z空調はなしの家ですか?
2089: 販売関係者さん
アクアフォームの厚みでそこまで違いはあるんでしょうか?
わずか暑いだけで室温が変わるとは思えないのですがどうなのでしょう。
2091: 検討者さん
パパまるを候補から外した理由は寒冷地の金額だけですか?
私も同じように悩んでいるのですが、地元の工務店はどうなのかなと話しを聞いてみようと思っています。
でもやっぱり高いですかね。
地元の工務店などは比較されてますか?
金額的にはパパまるのほうが安いのでしょうか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2094
名無しさん
パパまるは2020年は1160棟の実績があります、地元の工務店はせいぜい10棟もいかないんじゃないでしょうか。
大量発注、企画型で安さを実現できてるので、同じ値段で同じ材料、設備の家はできないでしょうね。
でも、地元の工務店ならではの良い所も、もちろんありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2095
戸建て検討中さん
2094: 名無しさん
私も同じように思っていたのですが、周りの友人達の話では地元の工務店のいくつかで36坪総額2200万程度という事をチラホラ聞きました。
パパまるでも同じぐらいだと思います。
違いと言えば全館空調だと思いますが、工務店によってはエアコン1台か2台で床下エアコン等にして全館空調を実現しているところもありました。
そうなってくるとさらに悩みます・・・
パパまるの最大のメリットは低価格だと思っていたのですが、付帯工事が結構高く、地盤改良工事を入れると最低400万ぐらいはすると思いますので、36坪でも2千万は超えてきますよね。
私ももう少し地元工務店の見積も聞いてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
2096
戸建て検討中さん
何社かハウスメーカーに自分の要望を言って、
間取りと値段をザックリ出してもらいましたが、
いっぱいオプションを付けて仮住まい費用とか引っ越し費用とか入れても
パパまるが一番安かったです。
33~36坪くらいで
他のハウスメーカーは仮住まいや引っ越し費用を含めずにパパまる以上の金額でした。
耐震ダンパーとかも
アンドクリエイトは標準装備なので高めで
ハーバーハウスは1棟につき40万なのに対して
パパまるは1棟16万とお安めでした。
まぁ・・今の家は耐震ダンパー入れなくても40年前の家に比べたら丈夫なんだと
思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2097
戸建て検討中さん
2096: 戸建て検討中さん
私もいくつか地元の工務店で話しを聞いてきました。
ほとんどが高い会社でしたが、そのうち一つは100万円位高いかなという位でほぼ同じでした。
パパまるの場合は本体価格は安いですが付帯工事関係が高く、工事費込みの本体の総額が結局36坪程度だと2千万ぐらいしますよね。
それでもオプションはほとんどつけずに、です。
しかし地元工務店の場合は同じ坪数で2100万円程度でした。
しかも工事費込み込み価格でした。
さらに当然ですが自由設計、そして屋根は石粒付きガルバ鋼板だったり外壁がガルバが標準等、キッチンやトイレもグレードが高いものが標準でタンクレスだったり、といった工務店もあり。
もしパパまるで同じオプションをつけたら100万以上高くなるだろうなと。
唯一違う点といえば全館空調でした。
ただその工務店は標準で寒冷地エアコンが2台つくという事で迷っています。
全館空調は冬場の足元が寒いといった声も聞かれますし・・・
いやー悩みます!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2098
戸建て検討中さん
2097: 戸建て検討中さん
ホント・・悩みますよね。
家族に聞いても、一人は安くて今の家(築40年)より安心であれば何でもいい。
という人がいれば、もう一人は住宅メーカーは何でもいいけど、
これから年を取って安心して暮らせる丈夫な家がいいという人もいます。
跡取りもなく、これから老夫婦になろうとしている我が家には、
あと30年・・いや長生きしても40年暮らせれば十分だから、
小さくても安くて天災に少しでも安心な家にすみたいので、
どのメーカーにするか・・・工務店にするか・・・悩みますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2099
匿名さん
>>2098 戸建て検討中さん
その選択肢なら多分駅近くのマンションが最適解になりそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2100
戸建て検討中さん
2098: 戸建て検討中さん
ほんと悩みますね・・・
メンテナンスコストで考えると外壁と屋根が重要でしょうか。
外壁はガルバのほうがお金は掛からなそうですし。
屋根もガルバよりはジンカリウム鋼板のほうがメンテナンス費用は安そう。
そうなると初期は若干高くても工務店にすべきか、それとも後々のメンテが高いパパまるか。
悩んでハゲそうです・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)