コンチネンタルホームでの建築・住み心地はいかがですか?
[スレ作成日時]2004-10-13 18:49:00
コンチネンタルホームでの建築・住み心地はいかがですか?
[スレ作成日時]2004-10-13 18:49:00
守谷展示場でコンチ考えてます。
今の所こちらの要望をよく聞いてくれてますが、担当の営業さんは自社押しがあまりなく、ゆるーい感じ。いまいちコンチは他社とここが違うとか、ここがいいとかがわからないです。
でも別の方に聞いたら基礎が他とは違う所があるらしく、熱心に説明してくれましたが…
コンチでの決めきれずにいます。
確かに勝手口の階段はプラスチック製ですね^^
断熱?夏はエアコン掛ければそれなりに涼しいけど、冬は最悪、寒すぎ、発泡ウレタンだっけ?あれ全然役目果たしてないけど。
躯体は集成材なので丈夫なのかも。施工はいい加減ですけどね。
もう一度家建てるならコンチには頼みませんね。
>>職人がね・・・まるで素人です。びっくりするくらい。
そうですか、うちに来ていた職人さんは色々なことをアドバイスしてくれてかなり助かりました。
>>施工ミスは普通らしい、施工中にちょっとくらい傷がついてもリペアするからいいんだってさ。
ひどいですね。
これって誰が言っていたのでしょうか?
新築なのにこっちが妥協するなら何かないと妥協できませんね。
ちなみにどちらの支店ですか?
築3年、床鳴り4ヵ所鳴りやまず。
コンチネンタルホーム以外で建てた人は床鳴りとかありますか?
修正しようが無いと思うからあきらめてるけど。
この先一生付き合うか、立て直すしかないのかな・・・
143
価値観しだいでしょ?
他の業者だって悪いところはたくさんありますよ。
144
メンテナンスしてくれないんですか?
担当者に相談しているのでしょうか?
最悪は床下からツカで押し上げるか張替えでしょ?
NO.146さん
大工下手だって言うけど、コンチネンタルの大工さん全員が、下手なのですか?なかには、腕がいい人もいると思うのですが。人の仕事に、ケチをつけているあなたは腕がいいのですか?そういうあなたの方が、下手なのではないでしょうか?
私はコンチネンタルで家建てて住み始めて6ヵ月たちます。
引っ越しの日に一番目に付いたのが家の中が掃除されていなかった。
展示としてお貸ししたんですが家の中は砂だらけだし…ほこりだらけ…
その後もすぐ窓の鍵が壊れました!2箇所も。すぐの対応はしてくれず。
そのほかにも未だに太陽光発電の国からの補助金の処理もしてくれていません。
電話したらいま中断してるとか…意味分からん。その連絡さえたんとうしはくれません。
住宅エコポイントもやっと手続きしてくれました。何回電話したことやら。
とにかく連絡、報告、相談などしてくれません。担当によるとは思いますが。
同じ事で連絡するといやな感じで対応されました。
次はないですね
158
>>かなり前からリフォームやってたよ。
そうですか知りませんでした。
>>ちなみにうちはソーラー発電のせた。
コンチネンタルに依頼してですか?
その後、床鳴りはどうですか?
ソーラーパネルはコンチに依頼して載せたよ。
新築メインの会社だから、リフォームを前面には出してないみたい。
床鳴りは別な人ですよ。
ちなみにうちはたまにリビングが床鳴りします。
うちが建てた時、断熱材を見に現場に行きましたが、壁からはみ出すほど大量に吹き付けてありました。
はみ出た分をカットしたゴミが凄い量で、薄いよりは良いのかもしれませんが、
捨てる分も私がお金を払ってると思うと複雑な気持ちでしたが・・・
168
泡断熱を施工しているときに立ち会わないと空洞になっている個所が見分けれませんよ。
結構、適当です。
泡断熱と言っても一軒家ですから暑いし寒いです。
171
捨てるウレタンがもったいないと思う気持はわかりますが他の部材も捨てています。
172
うちはリビング階段にしました。
冬は二階からの冷気が下りてくるので対策が必要です。
175
下手な職人がやれば空洞になる。
所詮、他人の家。
フタをすれば見えない部分なので施工後は開けられることはない。
つまり、誰かがきっちり監視していないとごまかす可能性が高い。
立会いのことくらい業者に聞けんのか?
ミキハウスの子育ての認定を受けているというタイプの家があるようです。何か特別なことがされていて認定されるのでしょうか。見ている限りは、普通かなぁと思われる事項が出ていますが。
リビングインの階段というのは珍しいかもしれないですね。リビングインだと子供の部屋が2階にあっても、出入りを見守れるという事なのかなぁ。
以前コンチネンタルの展示場や見学会に何度か足を運びました。
住宅について検討し始めた頃で今すぐ買いたい訳ではなかったし、出産を控えていて引っ越しなど考えられないような時期だったのに、増税前、低金利を理由に買うなら今!と何度もせかされ嫌になってしまいました。
営業の方は心からそう思ってアドバイスしてくれたのかもしれませんが。
ある日の夕方には展示場のソファーに大股広げて携帯いじってるガラの悪いお兄さんが座っていました。職人さんだったようです。
また、うちの親族がクロス職人をしていてコンチネンタルの下請けの仕事をしたことがあったのですが、そのときの大工さんの腕はよくなかったみたいです。
結局施工する職人さんにかかってると思います。
信頼できる大工さんに頼めると一番いいと思いますが、ハウスメーカーでは大工さんは選べませんよね。
私は信頼できる大工さんに頼める工務店で建てようと思います。
営業マンは責任感全くない!自分の言った意見も上司の意見にすぐ流され、信頼感がまるで持てませんでした。残念です。営業マン次第で決まるところが大きいだけに、何もかも駄目でした。設計士は、提案するもの全てに否定的で、この人は、何で希望をマイナスな事ばかりで返してくるのか、誰のための家づくりなのか。土地担当者は、条件付きの土地だから上からの物言い。あんたらが駄目なら別にいくらでも居ますから!な態度。お客を大事にする会社でない事を痛感したので、やめようと思います。大事な家づくりを、こんな人達に任せる事ができません。
183さん、大工さん選べるんですか?
でも事前にその大工さんの仕事っぷりを見たり、手がけた家を見てくる必要がありそうですね。
職人さんは外見や雰囲気だけではわからないですから、こちらから指名するの難しそう。
腕のいい大工さんと出会えると良いのですが。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
土地がコンチネンタルの条件付きじゃなかったら、入りも知りもしない展示場でした。
だって、展示場いつも閉まってるし。入ってみて内装は可愛かったので良いかも!と思ったのですが。
話を聞いて、これと言った売り所の無いHMは初めてでした。打ち合わせ中も、こちらの注文に嫌な顔丸出しには驚きました。人ですね、人が良ければ家も良く思えたのかもしれませんが。
天窓や何かにつけて、水漏れだの雨漏りだのがあるからやらない方が良いと言うけど、それって職人に自信がないから言うんでしょうね。クレーム多いんでしょうか?お客の注文に答えられないなら建て売りだけしてたら良いと思いました。
良い部分もあったけど、悪い部分が大きすぎて、結果やめて正解だったと思ってます。
187
天窓はおすすめできません。
後々のメンテが大変ですよ。
外国製の物で良い物があるようですが高いみたいです。
ここは決まりきった物しか作りませんが良い職人さんはいます。
コンチネンタルで建てた方々に質問してみてはいかがでしょうか?
設計は何もアドバイスしてくれませんので自ら提案しないと動いてはくれません。
それは他のHMも同じです。
営業マンに要望を言って嫌な顔されても貫き通す図々しさがないと納得行った家作りはできません。
要望で利幅が多少減るだけなので通ると思います。
聞いた話ですが1500万なら半分でできるのですから会社は750万の粗利になります。
そこからの歩合を営業マンは得るわけですからできるだけ粗利を減らさないように話すだけです。
夏を経験して泡断熱はあまり意味がないと思いました。
機密性をうたっていますが暑くて地獄です。
実際に住んでいる方々の意見を参考にしてみて下さい。
http://gyokai-search.com/4-house-riritu.htm
純利益が数%だから、半分が利益ってことは無いでしょう。
職人さんは、良いと思うけど、私の家は設計の提案らしき物がほとんど無かったです。
標準で何が付いてくるのかきちんとした説明が無かった事意外はおおむね満足してます。
193の人ではないのですが…
友達の紹介でコンチネンタルホームで建てたんですけど、壁紙とか選ぶ前に着工されてしまって、工事が進んでいるから早く選んで下さいと言われ、慌ただしく進められてしまいました。友達の家は全部選んでから着工したと言っていたのに、担当者によってやり方が違うのでしょうか?営業に伝えたことも監督に伝わっていないまま工事されていたし。良いところもたくさんあったので、そういうところが残念に思いました。
所詮は噂と愚痴の掲示板ですね。
実際、家づくり成功している人はワザワザこんなとこに成功しました〜。なんて書きませんもんね。
失敗した人たちの愚痴を言うはけ口になっちゃっていて残念に思います。愚痴を言い合う掲示板での情報収集はあてになりません。
当然ですが、自分の目でみてちゃんと話して決めたらいいと思います。
>>197
購入検討中さん
検討中なんでしょ?
ちゃんとしたユーザが書き込みしているので間抜けなこと言わないでください。
198さんの言う通り参考にするしないはあくまでも自己判断です。
あなたがここを参考にしなければいいのですよ。
実際に私はここで建てて大失敗でした。
相手に考えさせる時間を与えません。
そして客のことなど何も考えてくれません。
もちろんまともなアドバイスなど皆無(特にカーテンなど決めてくれる方)
住んでみればよくわかりますよ。
泡断熱なんてちっともよくないです。
窓もセコイ
いたるところセコイです。
満足している方は細かい部分を気にしないで事なかれ主義の方なのでしょう。
momの家というのがミキハウス総合研究所の認定を受けています
見た感じは普通かなぁと思いますが
妙にワンフロアに段差があったりしなかったり動線が考えられていたりするので
子育てという意味合いじゃなくても普通に暮らしやすいかもしれません
でもお値段どうなんでしょ?
そういう認定を受けているデザインだと高くなり外になってしまうのでは?と少々感じました
仕事はしっかりしないといけないし、若いからといってミスがやすやすと許されるような職業ではありませんよね。
私も某ハウスメーカーで長く設計をしていました。
働いてて気付いたことや学んだ事はいくつもあります。
例えば、設計はお客様を選べませんが、営業は選べます。
つまり、類は友を呼ぶじゃないですが、営業の人柄に似たお客様と営業は契約を結んできます。面白いですね。
きっと呼吸が合うんでしょう!
ですから、皆さんも自分に合う営業さんを見つける事だと思います。その方がきっと長く付き合えるし、自分に似た人間なら少しは距離が縮まりませんか?
長くなってしまったので、あとひとつ言いたいことがあります。
買う側も、買ってもらう側も人間だということ。
お客様がとても良い人だと、働いてる側もモチベーションが上がります。
そうすると、もっと良くしてあげようとか、いいアイディアも浮かんでくるし、サービスだってしてくれちゃうかもしれません!(私は粗利少し削ってしてました笑)
本当はダメですけどね。
でも、その方がお客様も働く側も気持ちよくないですか?
それと、消費税が上がるだなんだって言いますけど、日本の行ってる政策にも目を向けてみてください!
消費税が上がっても、住宅を買う方に色々な補助を出してたりします。
焦らずに、色々みて、今だ!と思った時がその人の買うタイミングです。
高い買い物ですから、しっかり気の合う営業を見つけてください!
これって営業妨害になっちゃうのかな?
全然このスレッドタイトルと関係なくてすみません!
読んでたら書きたくなっちゃいました
長々とすみませんでした!
しかしここで建てた家は暑いな!
二階なんか寝られたもんじゃない。
泡断熱なんてあまり効果なし。
まぁ無いよりかは効果はあるけど
みなさんどうですか?
ここのアフターはダメダメ
全くお話になりません。
ここで建てて本当に後悔の連続です。
ご検討されているかたに言います。
安物買いの銭失いになりました。
よーく考えて下さい。
導入しているキッチンや洗面台、風呂などは直接メーカーとの話しになります。
いくらアフターサービスに言ってもただの連絡係に過ぎません。
よって、面倒な交渉などもしてくれません。
私の場合は 顧問に相談したら客が直接メーカーとやれと言うことになりました。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
今、コンチネンタルホームを考えているんですが
坪32坪ぐらいで、建物本体価格はいくらぐらいで建てられますか?
2000万の予算で収まるでしょうか?
もちろんオプションなどで変わるとは思いますが
おおよそで、建てられるか知りたいです。
今、ウィザースホームと悩んでます。
コンチネンタルホームだと、どういったところに
問題があったのでしょうか?
中の見えないところですか?
造りが雑だったりとか、そういった面でしょうか?