注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その20
ミー [更新日時] 2009-10-22 15:44:09

その20です。
煽り・荒らしスルーにご協力をお願いします。


タマホームご存知ですか? その19
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11525/

タマホームご存知ですか? その18
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10763/

[スレ作成日時]2008-09-03 08:57:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームご存知ですか? その20

  1. 307 匿名さん

    >施工中ですので至るところ隙間等あります
    >新築施工中の家はサッシ部結露
    >条件色々あるにしても・・・?何故??

    樹脂サッシじゃないんですよね?
    その条件なら当たり前のような???
    施工途中は隙間風ぴゅーぴゅーですから、新省エネも何もないですから。

  2. 308 匿名さん

    >>307
    当たり前?
    結露は何故でるのでしょう。

  3. 309 設備屋

    温度差

  4. 311 匿名さん

    それ結露というか、調整前のサッシ隙間から吹き込んだ雨なんじゃない?

    私の家も施工中の豪雨の時見かけましたよ。

  5. 312 匿名さん

    310

    じゃあ勉強して得た知識をみんなに教えてくれよ。

  6. 313 匿名さん

    断熱がきちんとされてない箇所で温度差あるとこならどこでも!

  7. 314 310

    >298 旧省エネなわけねえだろが
    >新だろが

    旧です。


    >壁内結露の観点から逆にシートは無いほうがいいんだよ

    気密が取れていなければ水蒸気が璧内に入るので、結露の観点から言えば不利です。


    >高々住宅などは 鉄骨プレハブなどの 夏は超暑い 冬は超寒いような住宅に必要なだけ

    鉄骨プレハブで高高住宅は存在しません。タマよりはましでしょうが・・・


    >屋根裏の熱が家中の鉄骨に熱伝導するから外からの熱をなるべく断熱して 冷暖房をなるべく効率
    >よくするための気密
    >住みにくいからハイスペックを装うだけ

    気密と熱橋は関係ありません。


    >木造住宅とは 相性よくないよ

    木造だからこそ、璧内結露が嫌なのです。ま、鉄骨でも璧内結露は嫌ですが。


    >住宅のプロの方々もタマに住んでる人は多数いますょ

    名前を挙げて下さい。

  8. 315 タマファン

    >>313さん
    断熱がきちんとされているから、断熱材を境に温度差ができて結露するのでは?
    だったら、断熱性能が新省エネレベル?のタマ仕様では結露はしにくいってことに
    なりますかね?

    >>302 さやさん
    毎度、どうもです。
    第三種換気で強制排気のみでは室内が負圧になり、逆に、第二種換気では室内が正圧に
    なり結露しやすいってことですよね。
    東海地方の場合、室内外の温度差が寒冷地に比べ少ないため、第一種換気であれば
    防湿・気密シートは不要ってことになりますか。
    こちらも>>304さんの所と同じくらいで、冬の寒いときでも、氷点下2℃くらいにしか
    ならないと思いました。真夏に水道水のみを入れたコップと水道水&氷を入れたコップでは
    どちらが激しく結露するか、一目瞭然ですもんね。(でも、冬の室内外の温度差は後者に近い
    ものがあるか?!)
    窓枠は標準で、一部樹脂のやつがあったと思うんで、それにしようと思ってます。

    >>306さん
    至る所に隙間がある=室内外での温度差、気圧差が無い、にもかかわらず、
    結露するのはどうしてなんですかね?不思議ですね。夜露にでも濡れたのかな?
    当方、近所に建てる予定なので、現場は毎日でも見に行きます。土日祝日以外は仕事なんで、
    大工さんがいない、朝と夜になってしまいますが・・・

  9. 316 匿名さん

    家はタマホームを見てから決めましょう!

    ハッピーライフ♪ ハッピーホーム♪ タマホーム♪

    タマホーム、いいねぇ〜!

  10. 317 入居済み住民さん

    >>315

    飽和水蒸気圧曲線について勉強してください。
    あなたの知識はかなり欠陥があります

    (というか全く物理が理解できていない)

  11. 318 タマファン

    315さん
    コップの例えのことでしょうか?
    短絡的に、思いついた現象を書いてしまいました。
    十何年前に習った物理、ほとんど忘れてます。
    いちおう、工学部電気工学科卒なんですが。

    やばっ 会社行かなきゃ!!

  12. 319 購入検討中さん

    >315
    断熱材が入っておらず、室内側温度=外気温なら結露はおこりませんよ。
    また、断熱・気密施行が完璧であれば、いくら温度差があっても結露しません。断熱材の室内側の温度>>>>>外気温ですから、温度差がなくなります。

    問題なのは中途半端な断熱気密施行です。
    タマはこれにあてはまる可能性が高いと思います。

  13. 322 さや

    >>315さん
    自分も東海地方です。
    気密断熱を厳密にしても効果が見えにくいのでは、というタマファンさんの意見に、自分としては同調します。
    それならタマホームの仕様でいいですよね。
    でも感覚は個人差ありますから、もう少しまともな温度管理が必要な方は高高指向で、そっちの方面が得意なメーカーさんを尋ねればいいでしょう。

    先進国で注文住宅が日本ほど多い国はない、という記事を読んだことあります。
    中古が高く売れない一因なのかもしれませんけど、さまざまな個々の条件や好みに合わせて業者を選び、家を建てられるのは、注文住宅のいいところですよ。

    え〜とそれから306さんの、建てかけで隙間だらけの家のサッシに結露するという話ですが、これは当然です。
    内外の気温が一定のときは、よほど特別な条件のとき以外結露しません。
    結露するのは気温が下がってるからです。
    すると金属の方が放熱は早いですから、サッシとその他の部分では温度の不均衡があらわれます。
    また温度の下がった空気は過飽和状態になることがあり、比較的温度の低い部分に触れると夜露が出現する・・・これが今回の結露の正体でしょう。

    屋内外に自由な空気の交通がある場合にこうした現象は起きます。
    樹脂サッシなら結露なかったかもですが、タマホームだから起きたわけじゃありません。
    この現象は気密断熱が甘いことと、関連はあってもイコールではありません。
    散々申し上げてきてますが、「自由な空気の出入りのない」壁の中に結露するのとは、全く別のことなのです。

  14. 323 匿名さん

    ↑タマ施主にしては珍しく理路整然としている。
    なるほどと思わせる。

  15. 324 匿名さん

    施工中で結露が起こるのは、当たり前とのことですが、何故でしょう。

    結露が起こるのは、体内や生活蒸気で室内の絶対湿度が、室外の絶対湿度を超える条件で、かつ、室内の気温が、室外に比べて高いという条件が必要だと思います。建設中は、室内の気温はそれ程上がっていないし、生活蒸気に比べれば、排出される湿気が少ないので、比較的結露は起こりにくい環境だと思います。

    また、換気に関してですが、第3種換気だと室内は負圧になるので冬型の結露には強いです。ただ、逆に夏型の逆転結露に弱くなる傾向があります。なので、冷寒地では第3種換気は非常に良い条件です。

    上から全部を読んだわけではないので、話の流れが完全にわかっていなかったら、すいません。
    物理的に変だと感じたので、修正させて頂きました。

  16. 325 匿名さん

    314

    タマは新省エネだょ


    気密シートがあると 夏場に逆転結露の可能性もあるから在来の構造ではないほうがいいんだよ

    鉄骨で高々あるよ

  17. 326 310

    プランによってはIV地域の新世代レベルをなんとかかろうじてギリギリクリアすることが出来るくらいの断熱性能。
    開口部の大きさによってはクリア出来ない。

    夏場の逆転結露と気密シートは無関係。
    夏型の場合は、壁内に外気が侵入するかどうかが問題であって、気密シートは断熱材の内側にあるので大して意味なし。
    透湿防水シートが無いなら問題だが。

    鉄骨の高高ってどこ??
    まさか、次世代レベルの話じゃないよね??

  18. 327 匿名さん

    326は タマのどの商品の事をいってるんだ?

  19. 328 匿名さん

    タマは新省エネだぞ

  20. 329 真面目に?

    タマが新省エネ?
    冗談言わないでくれたまえ。

    誰かちゃんとした知識人さん教えてやっておくんなせぇ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸