自由設計というのはとてもいいなと思います コスト的にはどうなのかなぁと思います
小さな子供がいるファミリー向けの家とかが得意なのですか?
すごくママ目線的なことが書かれておりますので、どうなんだろうと思いまして。
一応お値打ち価格であるという事が書いてあるので
ローコスト系なのでしょうか??
自由設計は最近はわりと多くの業者さんが採用していますよね。
なので問題はどこまで自由なのかということだと思います。
業者によって得意分野もあると思いますから吉村さんがどういう感じで自由設計なのかに注目、ですね。
小さい子どもも一緒に住む家なら子どもの目線で見た随所の設計が望ましいかなと私は思います。
バリアフリーも大事ですけど子どもの安全も大事ですね。
入居者です。
こちらかr連絡しないと動かないのは何故?
聞きたいことは、①
クロス等、保証期間が短物の場合、
なかなか連絡が付かずに、やっと連絡が付いたと思ったら
保証期限切れで有償って事は無いよね?
当然保証期間は延長してくれますよね?
②不具合を補修して貰った後、不具合が再発した時の為に、補修についても
相応の保証を付けてくれますよね?
もう削除しないで取り敢えず回答して下さい。
ここの会社は、手直し工事多いですよ、自分の新築もう何回もしてます。
そのたび、仕事休まなあきません。購入考えてる方、このスレNo1~読んだ方がいいと思います。
何千万も払って、涙流すって・・・。
この文も何回も削除されてます。
吉村一さんの情報です。消さないで下さい。
(一番最初に悪い情報、良い情報下さいと書いてます。購入お考えの方の為になればと思い
投稿しています。よろしくお願いします。)
吉村一建設CS委員です。
212番のお客様、ご質問いただいた件につきまして回答させていただきます。
①万が一、弊社担当者と連絡がつきにくい場合はフリーダイヤル0120-046-441へお電話いただければ幸いです。また、弊社の不手際で保証期間が経過してしまうことがあれば、当然無償で補修させていただきます。
②補修完了から通常使用のうえ短期間で不具合が再発したような場合、弊社補修工事に起因する物は再度補修内容を検討し無償補修させていただいております。
その他お気づきの点は、誠に恐縮ではございますが、弊社CS委員宛ご連絡をいただけますようお願い申し上げます。(フリーダイヤル0120-046-441)
客側としては「連絡します」なんて言葉を待っている訳ではなく「内容」を待っている。
具体的に「こうします」「これでいかがですか?」という対策案を出すのがスジ。
のらりくらりで対応が遅い場合は、宅建協会に駆け込んだ方が早いよ。
宅建協会から指導を無視したら免許停止とかの処分あるからね。
吉村一建設CS委員です。
215番のお客様、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
現在、当社では状況を把握すべく社内調査をさせていただいております。
また、万が一ご不便・ご迷惑な事例がございましたら、ご面倒ですが弊社CS委員宛(フリーダイヤル0120-046-441)ご連絡いただければ幸いです。状況を確認し問題解決に努めてまいります。
吉村一建設CS委員です。
218番のお客様、よろしければ現状の確認等をさせて頂き説明をさせて頂きます。
弊社CS委員宛(フリーダイヤル0120-046-441)ご連絡いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
こちらを拝見していると批判的な意見が多くびっくりしています。
多少の間違いやクロスの初期不良等は人間がする事なのでどうしても仕方が無いのかと思いますが、修理や確認の依頼をした時の対応が悪い意見をみてどうなのかな?と思います。
一番大事なのは利益や効率だと思いますが、お客さんあってのものだと思いますので施工中やアフターの対応はしっかりしてくれると信じています。
私の所はこれから建築していくところですが、今の所対応が悪いと感じた事はなく、逆に親切にしてくれているといった印象です。
建売住宅で色々とアレンジできるし、オプションも妥当な価格だし、それで理想に近い家を格安で建てれるのだから儲けもんだと思いますが、みなさんの意見は如何でしょう?
ここは、誠意がないようにおもいます。
吉村一建設の建築中の家の近くに住むものですが、近隣に対する説明もその場しのぎ。
さて、建て売りなのか注文なのかは知りませんが、買い主が越して来たときに近隣と仲良くできるのか。
やはり買う人のことも考えて建築しないといけないですよね。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】
お粗末な仕事されてるなーと思います。本社はえらい立派になられたようですね。
入居一年の間に、いろんな修理が発生しました。
販売会社の営業経由で連絡はとっていましたが、営業の影響もあるかと。
トイレは初めからの部品不足により水漏れ。キッチンでも排水トラブルあり。
トイレに換気扇はなし。(施工前にしつこく言ったけど問題ないらしい)扉の歪みも申し出たけど問題ないとのこと。
連絡もらう予定だったのにいつのまにか棟上してるし、コンセントは全部斜めについていたり。
後から根気強く要望できるのであれば、問題ないかな?ちなみに初めに聞いていた一年点検はありませんでした。
まぁ、本当に住んでる人とそうでない人とか、
虚実入り乱れてそうだから、ネットの掲示板だけで判断するのも難しいですよね。
僕も今度、物件見に行くので、
自分で見て、聞いて、判断するしかないですね。
他社さんとかもいろいろ回っているので、比べて検討していくしかないかなって思ってます。
今は、賃貸のマンションに住んでいますが、近くに吉村一建設の家が建とうとしています。
今の家賃より安くなるのであれば、検討しています。
家が建ってから、修理が多くなるのは、嫌ですね。
修理はしてもらえるんですか?
237さん
まだ価格を問い合わせていませんが、公式ホームページの「選ばれる理由はココにあります」と言うコーナーで、仕入れ時のコストダウンでお値打価格を実現していることを強調しているようです。
具体的なローンの返済計画は出ておりませんが、月々の支払いが賃貸と同等、あるいは安くなるなら検討の価値ありだと考えます。
修理については、竣工後のアフターメンテナンスプランが組まれているはずですが、電話での問い合わせだけでは教えていただけないかも?
アフターサービスでの修理は有料になるのでしょうか?
ある一定期間のみ無料だったり、その保証期間もメーカーによって色々異なっているようですがこちらはどのような契約になっていますか?
価格がお値打ちでも、建てた後に不具合があって修理が頻繁、アフター対応がよくないのではどうしようもありません。
新築で2年前に建ててもらいましたが、そりぁまぁひどいこと!
トイレの換気扇は付いていないオプションの物はつけてくれていない、玄関のビスは止めていないあまりにも沢山ありすぎて‼︎二年経ったいまでも修理を依頼ベランダの壁にヒビなどなど責任者は逃げ腰!設備担当の方も嫌な顔をしながら来られていますがこちらが嫌な思いをしていることも感じていない!せっかくの新築で建てたのに入居直ぐからの不備には腹立たしい思いです。
いい加減な建設会社!吉村一建設です。
新築を建ててから、まだ、2年も経たないのに、階段やら、なんやら、次から次へと問題ありすぎ。また、階段の問題があり、担当者に連絡すれば、折り返しの連絡は一切なし、最終的には謝りもなく、メンテ部門にて、対応するとのこと。担当者は、逃げたとしか、思えずいい加減すぎます。お金さえ入れば…な仕事はやめてもらいたいです。
隣の家が吉村一建設で建築中ですが、工事過程でこちらの家の、外壁を汚しても知らぬふりですよ。担当に連絡しても対応しますとは口ばかりです。
残念ながら引越して来られる住人の方の印象まで悪くなってしまいます。
まぁいい加減です。
吉村一がいい加減なのか?施工を請け負ってる下請けがいい加減なのか?
巾木は歪んでついてて隙間空きまくりだし、収納も歪みが出てきてるし(こちらは何度とお願いして治していただきました)壁紙なんて住んで数ヶ月で茶色いシミが沢山浮き出てきて(予想では壁紙の接着のノリが綺麗に拭ききれてなかった為のもの)壁紙も住んだ時からカットされた部分がガタガタで隙間があったり。。。。
もぉ細かいものを挙げればキリがなく、今回も壁紙で対応中ですが以前に相談した時にスルーされて、再度酷くなってきたので連絡さたら有償になるかもと。。。さぁどうなることやら。。。。
話し合いの段階から残念すぎる。どれだけ立っても本契約もしてないし言ってた時期に間に合うのか聞いたら間に合いませんと。。内部事情なんてもっと早くからわかってるやろに、客に言われる前に謝るのが普通じゃないですか?
しかもちょっとしたことでこれ以上のサービスはできません。。とのこと。生活かかってるこっちの身になってほしい。サービスいらんから引っ越し代出してくださいって思いますね。工事はやめたら手抜きになる。
言ったことも忘れ、工事も遅れ、予定より2ヶ月ほど遅れます。大丈夫ですか?大丈夫じゃないですよ。生活かかってるし。無理ですって言ったら本契約をしないように切られるんだろうなって思います。本契約今までさせなかったのはそういう意味か、、、ってなりますよね。卑怯すぎる。今までの半年間返して欲しい。違うところで探せたのに。。会社としての責任感がなさすぎる。
夏に申込みしたのに、未だ着工していません。
引き渡し希望日を伝え、その上で申込みしたのに、結局間に合わないようです
特にいつまでに欲しいって希望がない人ならいいんじゃないでしょうか?
私は後悔しています。
営業マンもヤンキーみたいな、いじった営業車乗り回して、住宅街の中を平気でスピード出して走ってます。
子供もたくさんいるのに。事故したらどうするのか?とクレーム入れても、一向に改善されず。
所詮三流メーカーってことですね。
全然一流じゃない。大工も営業も。
今、商談進めてます。
今のところは全く問題ないです。
営業(委託販売先)の方も親身に話を聞こうとしてくれていますし、
ローコストですが、自分もそんな所得ないので納得して進めてます。
逆に注意した方がいいところなんかあったらアドバイス聞きたいです
城山台で、吉村一さんの建築検討中です。
むちゃくちゃ、土地も買ってるみたいだし、
家も、すばらしい建物だったのですが、
このスレ見たら本当に考えてしまうような
内容ばっかりですね…
買っては、ゴミ捨てみたいな扱いされたりするなら1番怖い…やっぱりハウスメーカーがいいのかなぁ…
当家の裏が、土地を買った後で建設されてます。
ここ最低の部類ですね。
当初、7月末に棟上げというチラシをご近所のポストに入れてましたが…
盆休み終わっても、基礎と一階の柱のみ。
仮説トイレは我が家の窓横にほぼべた付け。
(静かな住宅地なので、職人さんの排泄音ダダ漏れで食欲無くします)
(家族が特殊勤務形態で昼に寝ることが多い為)寝不足でのの重大事故を防ぐ目的で音や振動の多い日は職場の仮眠室使えるように、予め大雑把でも良いので工程表を頂きたいと、電話でお願いしたにもかかわらず、何の連絡もございません。
代わりに施主様がビクビクしながら我が家にだけご挨拶に来られましたが、そういうのって施工会社のおしごとなのでは?
明日辺りから二階の柱や筋交いに取り掛かるとおもいますが、我が家二階一部窓はレースカーテンなので、現場から見えないように目隠しして頂きたいのですが、そのような気配も無し。
小さい心配りが出来ず、近所では評判悪いですね。
施主さんがこれから数十年住む。これがどういう事か分かっていない会社ですね。
数ヶ月前にあった別のご近所の大手ハウスメーカーさんの建設費用教えて頂きましたが…
家の寿命やご近所へのフォローやおつき合いなんか気にしない、すぐに引っ越しする方には、お安いお買い物だと思いますよ。
私はゴメンです。
普通は一般的な処置、最低限度の対応しかしないわな。
施工会社からしたら、「やることはやってる」個人的な状況なんて知らん。 ていうのが普通でしょう。
相手がやらないなら、もっと窮状を訴えるか、
こちらが対応、我慢、妥協するしかないでしょう。
お互い様です
ここ、やっぱりダメです。
工程表をお願いしたら、一般常識なら手渡しだと思うのですが、ポストに入れてるだけで不誠実
(その日は一日家に居りましたので、チャイムが鳴ったらすぐに分かるはずなのに)
秋の大形台風の日、「数十年に一度の暴雨風」は分かりきっているのに、足場に張っていたシートはそのまんま。
案の定、風の抜け道が無く足場が揺れまくり、いつ倒れるかと心配で生きた心地がしませんでした。
翌日その件で主人が吉村一さんに抗議しましたが、責任者は来られず若い人。
ただ「すいません」の連呼で話にもならず。
台風過ぎた後、現場の写真を撮って専門家に見てもらいましたら、全員「あり得ない...ずさんでしょ。よく倒れなかったですね」と言われました。
先日は、度重なる自然災害で資材や人員不足で遅れに遅れた工程の玄関前ならしで、市道の半分占領してショベルカーでの作業中、誘導員も置かず、八百屋さんのトラックが仕方無く他人様の敷地に片側侵入して通行する始末。
(人員コストカットして周りに迷惑かけて安い?)
近所で何件か某ハウスメーカーで新築工事されてますが、259での事や今回の事を隣接されてるお宅にお話しましたら、どこもキチンとした対応だったそうで、施主様ハズレ引いたとばっちりと同情されました。
吉村一建設にて新築を建てましたが、打ち合わせでの説明は不十分で素人相手に見積書を渡すのみ。アフターは連絡しても全く返答ありません。これから検討される方は本当にやめておいたほうがいいです。今も配管詰まってます。
こちらの会社で購入しました。
急遽家を購入することになり、無知なままハウスメーカーを回ることなく、住みたかった土地に大きく土地を買ったこの会社で、調べもせずに建てました。
後悔しかありません。
欠陥だらけな上、担当も変わりすぎ、誰に連絡すればいいかもわからない状態。
引き渡しも余裕と言われてたのに結局外構が間に合わないままの入居。
引越し前日に家に入ってみると、キズ汚れがひどく、浴室は土足で入った後だらけ。家じゅう木片や砂だらけ。
引き渡し当日、オプションで付けてたものが付けるのを忘れたと言われる始末。
不備があった時に連絡を取り合っていた担当の方から、約束の日になっても連絡が来ず、何度連絡しても無視。後日違う方に連絡したら、「彼、退社したんですよ」と言われました。
もう欠陥だらけで、連絡を取り合うのもストレスなので、全て2年点検で触ってもらいます。
オススメしません。
住んでもうすぐ一年になりますが、今のところ皆さんがあげられているような不具合等一切なく、快適に過ごしています。
確かに打ち合わせ等には不満はありましたし、着工とかも事後報告、こちらが希望する期日に間に合わない等色々ありましたが、価格を考えるとよい十分満足です。
ただ、これもうちょっとこうだったら~っていう所はまああります。
もう少し住む人の生活を考えてくれるとさらにいいのですが。
現在、建築中です。
皆さんが言われているように打ち合わせなどに不満はありますが、実際に建築現場を見ながら打合せができているので、イメージができ満足しています。価格も満足しています。
ここは、販売と設計・施工がわかれてるよね。
販売は一生懸命 施主と吉村一の間に立って、話する立場だから、
ここの販売担当の力量が成否を左右する。
うちは、レスポンスが早く、交渉もしっかりとしてくれたので良かったです。
標準仕様にないもので、メーカーにはあるものを選びたいと言ったら、交渉して、わずかな追加代金でしてくれたりと親身になってはくれました。
細かな技術のところは疎いので、任せきりにせず、自分で調べて質問するくらいの努力は必要。
ほんと、担当する人の力量が問われるなと思った
昨年こちらで建てました。
間取りにこだわりが無かったので、規格住宅のプランにしたのですが、そのプランだと水回りがハウステックしか選べなかったので、もっといくつかの会社から選べるようになればいいなぁと思いました。今は変わっているかもしれませんが
特にハウステックで不満はないですが。
標準仕様のはグレードが低いので、食洗機を追加したり換気扇や浴槽をグレードアップさせたり、床暖房追加したり、アクセントクロスを入れたり、諸々オプションは150万くらいはかかっていると思いますが、それでも近くに建っているIグループの家とトントンかそれ以下の価格だったので、価格面では頑張っていると思います。
吹き付け断熱を施したので、断熱性も不満はないです。
うちもこちらで建てました。
設備仕様は一番下のグレードから、よく使うものは一部グレードアップした仕様になってます。
うちは、パナソニックが選びたかったので、パナソニックを選べるものにしました。
アラウーノ、すごくいいです?
昨年 吉村一建設で 新築おながいしました、私は商業施設のDESIGNをしてる、会社を運営してますが、自分で図面作成して、施工お願いしました、関西にある 他のツーバイフォーではなく、木造住宅の3Fで、お願いしましたが、問題なく施工完了しました、工事工程は多少な、伸びましたが 省エネ住宅で、快適に過ごしています。 どこも同じですが 担当者によると思いますが、しっかり話してお願いすれば問題ないと考えます、 また、すごく気に入ったのは、磯工事が、コンクリート強度があり、安心できたと思います。
参考まで、個人的意見はあると思いますが、
こちらの会社の分譲現場の建売住宅の購入を検討しています。
現場の営業さんも親身に相談に乗ってくれるし、友人もこの会社で建築して住み心地に満足しているので、当方は前向きに検討しています。
最近は、「ゆめすみか」という工務店を子会社で作ってますね。
性能に気を使って作ってるみたいなので、建売業界も変わってきてるのでしょう。
だけど、施工途中の現場が何も見えない建物は、解体しないと瑕疵がわからないから怖いですよ。
今日、箕面森町にあるモデルハウスを2つほど見学させて頂きました。
1つめは「しかくの家」シリーズで、その時は何とも感じなかったのですが、2つめの「はぐくみの家(規格住宅)」ではめちゃくちゃ足音が響きました。
まるで賃貸マンションの床みたいに足音がドスドスと・・・。
2階ならまだ分かるのですが、1階の玄関抜けてリビングに入った瞬間こう感じました。
同じメーカーさんのモデルハウスなのに、なんでこんなにも響き方が違うんでしょう。
2つめのモデルハウスで「ちゃちいな」と感じてしまったし、1つめのモデルハウスも特に良い点がなかったためここは外そうと思います。
床の響き方についてとても疑問に思ったので何か分かる方いらっしゃれば教えて欲しいです。
こちらの建物を購入しました。
仕事がかなり雑。
使ってる業者もいい加減なら
吉村一建設の役員も
欠陥だらけの住宅を売りながら反省の意識なしプロの意識なし。
多々口コミがありますが絶対オススメできません。
こちらで購入した事に後悔しかありません。
欠陥を買わさせられますよ!値段以下の家です!!
不備箇所を直せばいいんでしょ?と言わんばかりの対応をされます。
不良住宅の販売に慣れているのか
二言目には法的な話に....と裁判が相当お好きな会社なのだと感じました。
近くで分譲の建築をされている業者ですが、近隣との工事に関しての説明もなく、一方的に工事を進めたり管理体制がなっていない会社です。検討中なら別の建築会社に依頼されたほうがいいと思います。