ここ、やっぱりダメです。
工程表をお願いしたら、一般常識なら手渡しだと思うのですが、ポストに入れてるだけで不誠実
(その日は一日家に居りましたので、チャイムが鳴ったらすぐに分かるはずなのに)
秋の大形台風の日、「数十年に一度の暴雨風」は分かりきっているのに、足場に張っていたシートはそのまんま。
案の定、風の抜け道が無く足場が揺れまくり、いつ倒れるかと心配で生きた心地がしませんでした。
翌日その件で主人が吉村一さんに抗議しましたが、責任者は来られず若い人。
ただ「すいません」の連呼で話にもならず。
台風過ぎた後、現場の写真を撮って専門家に見てもらいましたら、全員「あり得ない...ずさんでしょ。よく倒れなかったですね」と言われました。
先日は、度重なる自然災害で資材や人員不足で遅れに遅れた工程の玄関前ならしで、市道の半分占領してショベルカーでの作業中、誘導員も置かず、八百屋さんのトラックが仕方無く他人様の敷地に片側侵入して通行する始末。
(人員コストカットして周りに迷惑かけて安い?)
近所で何件か某ハウスメーカーで新築工事されてますが、259での事や今回の事を隣接されてるお宅にお話しましたら、どこもキチンとした対応だったそうで、施主様ハズレ引いたとばっちりと同情されました。