注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか? その4
タマに決めた男 [更新日時] 2009-10-08 07:55:59

多くなったから その4 作っておきますね〜

[スレ作成日時]2005-06-09 21:27:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」ご存知ですか? その4

  1. 101 匿名さん

    「タマホーム建てました」さん、レスありがとうございます。93です。
    アンカーボルトとは基礎そのものではなく、基礎と土台になる材木(大引と呼ばれる)
    を固定する棒のようなものです。基礎から垂直に立つような形になります。
    普通は基礎の鉄筋に針金で固定して、そこにコンクリートを流すのですが、
    タマホームでは省力化のため、田植えと呼ばれる方法(ぶすっとさすだけ)
    らしいのです。いくら基礎だけ丈夫でも、その部分が不安、ということが、上の
    一連の書き込みということでしょう。
    実際、どうなんでしょうね?

  2. 102 匿名さん

    太陽光は元を取ろうとか、そういう考えで採用するのではありません。少なくとも現時点では。
    省エネというものが何なのか、お金以外に理由が浮かばないなら止めましょう。

  3. 103 匿名さん

    元は取れないってことね。

  4. 104 匿名さん

    金が得だから入れるという発想のものではないってこと。
    あからさまにそれを言っちゃうと、環境意識の低い人とお金のない人は買わなくなっちゃうから
    あえてそれは言わないようだが。

  5. 105 太陽光

    省エネは一人一人の意識として大切だと思うけど
    その余裕があればあと10坪大きな家が建てられたのも事実!
    家を買うときは気持ちも大きくなっているけれど
    やはり後のローンを考えたら200万円でも早く返済した方が
    いいと思います。
    とタマホームの営業も言っていました。
    せっかくタマホームで安く建てても何もならないですから
    電気代は日頃の生活の中で節約することにします。

  6. 106 匿名さん

    騙して入れさせたんじゃ、割り箸と同じになるぞw
    現に15年で元が取れると喜んでるやつが多いんだし、その頃ちょうどパワコンの交換だろうけど。
    それと、省エネについても、今入れることに関してはかなり怪しいけどな。
    ペイバックタイム3年って話はいらんよ。

  7. 107 タマホーム建てました

    101さん、その辺の詳しいことはわかりませんでしたが、見ていた限りボルトで固定してましたし、大丈夫と思います
    やはり詳しいことは現地のタマホームさんに聞いた方が確かです
    。太陽光ですが損得で考えたらやめた方が良さそうですね?前記でも言ったように
    私は将来に投資したつもりです。太陽光を付けてから、私なりに今まで以上に省エネに努力してます
    毎日の発電モニターの記録もありますし、今日はこれだけ発電、これだけ消費!電気代に敏感になりました。
    結構、毎日帰宅してからモニター見るのが楽しみの一つになりました。車一台分の価値はあると思いますが、
    パネル部分はそう簡単に壊れないようですよ、意外と構造が簡単!問題は肝心の心臓部、定期的にメンテナンス
    「業者に連絡で対処」してくれます、メーカーが大企業でサービスは安心!売り電メーターは5年だったかな?
    必ず交換本人負担だそうです、2万円ぐらい、将来はただになるかも?知り合いでまだ10年も経ってませんが
    太陽光はいまだ故障知らずだそうです、但し旧タイプで大きい「パネル」割りに発電量が今のタイプより少ないと
    ぼやいてましたが、その当時補助金が半分くらい出てましたから、元は取ったそうです、で元は取れない?
    と言うのも疑問です。今はどうでしょう、補助金もわずかだし、消費者のメリットが少なくなりました。
    来年は0円になるらしいです、来年付けるなら今年中がいいかもしれません、私は㌔/4万円に間に合わなかったのですが
    差額分を業者に頂きました、8万円頂きました。たしか今は補助金㌔/2万ぐらじゃなかったかな?
    でも将来まだ太陽光も安くなるのは確かです、後付がいいかもしれませんが、新築時同時着工の方が見栄え、
    きれいに施工してくれます。無論瓦も同時同じ業者ですので万が一保証もしてくれます。知人宅は後付けの為
    配線が出てるのでかっこ悪いです、それに旧タイプでパネルがカクカク、これもかっこ悪い。毎年新しくコンパクトになってます

  8. 108 匿名さん

    タマホーム建てましたさん、101です。レスありがとうございます。
    ちょっと書き方がわるくて誤解させてしまったようです。土台と基礎はもちろん
    ボルトで固定するのですが、皆さんがいっておられるのはボルトで固定するための
    棒のことです。これを基礎の鉄筋にしっかりとめずに、コンクリートがやわらかい
    ときにブスッとさすやり方というのがタマの標準とのことなのですが・・・。
    普通は基礎の鉄筋にしっかり針金で固定するようです。

    太陽光、結構頑丈なんですね。稼動部分はないから、そんなに
    壊れたりしないと思います。直接的な売り電コストだけじゃなく、
    節電意識の高まりによるコスト削減効果もありますよね。
    妙な書き込みする人もいるかもしれませんが、
    気にせずいきましょう!

  9. 109 タマで契約直前

    今日、アンカーボルトの件を確認したところ、田植え式が標準とのことでした。
    「鉄筋固定方式」や「型枠固定方式」への変更が可能かどうかを確認してもらっています。
    (ただし、追加費用が発生するかもしれないとのことでした)

  10. 110 匿名さん

    太陽光発電の価格は1kwで約70万円ぐらいですから3kwのシステムで補助金分を引いて約200万円かな?太陽電池モジュールの寿命はメーカー曰く2〜30年です。パワコンは10〜15年(交換費用約50万円)、買電メーターは5年(東京電力は4/1から無料から一部負担になりました。30Aで10,930円、120Aで14,490円、将来的に個人負担額は増えるそうです)です。
    太陽電池モジュールがシステム全体の寿命となり30年使う予定なら、最低パワコンの2回の交換費用約100万円を購入金額にプラスして考える必要かあるそうです。
    あと、有料の定期メンテナンスの費用は2〜3万円です。

    モジュールのシリコンはあまり知られていませんが、熱に弱く外気温1度上がると0.5%発電量が落ちます。だから、国内では発電量が一番大きいのは8月ではなく5月だそうです(理論的には絶対零度が一番発電します)。
    実際の発電量は定格出力の約70%(パワコン、受光面、配線ロス、モジュールの温度上昇による効率低下が原因)になり、3kwのタイプで2.1kwぐらいになります。また、受光面の汚れや傷が原因で年々発電量は落ちるそうです。
    停電時に電気が使えますが、日中だけで専用のコンセントから1500wだけです(シャープ、京セラの場合)、あくまでおまけの機能です。
    あと、当たり前の事ですが屋根が傷み補修する場合や、瓦を交換する場合は太陽電池モジュールを一度取り外さなくてはなりませんので、費用が高くなります。

    年々、発電効率が上がり価格の安いものが発売されており、私は環境面より将来のコスト節約で考えた結果、太陽光発電は止めました。せっかくタマホームで安くていい家を建てたのですから、太陽光発電は良く考えないと高くつきます。
    あと、メーカーでなく販売店の営業はデメリットの事は知らないのかほとんど説明しない傾向がありますね。

  11. 111 たー丸

    タマホームで建築された方
    白アリ駆除ってどうなってますか?
    「HPに白アリ駆除を行うことなく白アリ保障付き」ってなってますが
    うちの営業さんは、5年保障の駆除をするって言ってました。
    5年以上の薬を使うと人体に少し影響があるようです。

  12. 112 匿名さん

    >>110
    瓦一体型のパネルを乗せると固定資産税まで高くなる。
    確かに、こういうデメリットは販売店はほとんど説明しないな。

    とにかく、平成19年の家庭用電力の自由化を見てからのほうが得策だろう。
    NTT独占時代より電話料金が下がったように、下がる可能性と、昼と深夜の料金差が縮小する可能性が高い。
    家庭までの電線は、新しい民間電力会社から貸してといわれれば既存の電力会社は拒否できない。
    既に自由化された事業用電力は下がっているしね。

    >>108
    こういうのも妙な書き込みになるのかな?w

  13. 113 匿名さん

    >>110
    初期以外も金かかるんだな。ビックリ

  14. 114 匿名さん

    たー丸さん、
    「タマホーム」では、”白蟻駆除を行うことなく10年の白蟻保障つき”
    です。たー丸さんはおそらくタマキューホームさん(タマホーム九州?
    タマホームのフランチャイズ)で検討されているのではないでしょうか?
    タマキューさんは、”白蟻駆除をおこなって、5年の白蟻保障つき”らしい
    ですよ。
    ちょっとややこしいですが、タマホームとタマキューホームは別の会社なんです。

  15. 115 匿名さん

    壁のロックウールは何ミリですか?

  16. 116 匿名さん

    50ミリと聞いてますが

  17. 117 たー丸

    >114
    ありがとうございます。
    確かにうちはタマキューです。営業さんと食い違うはずです。

    ややこしや〜ややこしや〜

  18. 118 匿名さん

    >>116
    50ミリで大丈夫なのかな?
    九州生まれだから夏には強そうだけど、実際住んでる人、今の時期はどうですか?

  19. 119 匿名さん

    太陽光発電で色々かかれてますが、もう少し待ったほうがいいと思います。
    技術の進歩は素晴らしく、車もハイブリットがでて来たように、
    燃料電池とか、10年ぐらい先にはできそうな気がするが。

  20. 120 匿名さん

    >>118 さん、

    天井は75ミリですね。
    九州生まれの九州育ちだが夏にとても弱い私ですが、非常に快適です。
    十分大丈夫ですよ。(^_^)v

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸