- 掲示板
よく内覧会で狭くてガッカリと聞きますが、完成した実物は狭く感じますか?
[スレ作成日時]2006-10-30 19:15:00
よく内覧会で狭くてガッカリと聞きますが、完成した実物は狭く感じますか?
[スレ作成日時]2006-10-30 19:15:00
リビングですけどブラウン管テレビから液晶テレビにするだけでずいぶんとすっきりして
空間の広がり+インテリアを手に入れられますよ。
最近、完成済み住戸を見て購入しました。購入後、室内寸をメジャーで測り、帰宅後、現住戸の内寸も計りました。なんじゃコリャ。築30年のマンションの6畳より、新築マンションの7畳の方が狭いよ。
壁が厚いのかな。
これじゃ、間取り図だけ見て購入すると、狭く感じるでしょうね。しかも、家具付きのモデルルームを見て、家具のない内覧会で自分の部屋見たら、、、
後日、登記簿見たら内寸面積に寸法があったので、自分で計った寸法と比較したら、登記簿の方が広い。
ナンジャコリャ。間取り図では100平米なのに登記は97平米、自分で計ったら94平米しかない。
間取り図には実内寸を示して欲しいなあ。
↑それってありなの?
計り方の問題?
間取りと登記が違うのも納得できないような・・・
来年内覧会を控えているものです。ウチはモデルルームと同タイプの部屋にしたので、大体の広さはモデルルームで確認したとおりだと思っていますが、実際の住居だとまた違う(狭く感じる?)ということでしょうか?
特に間取り変更はしてませんが・・・。
No.45 様へ
No.44 です。
間取り図に示されている専有面積と登記は当然違います(間取り図は壁芯の専有面積、登記は内寸面積なので、通常3〜5%異なる)。
私が言いたいのは、自分で測ってみると、登記簿に記載されている内寸よりも狭いということです。
どのように測っているのかと思います。私の測り方は、外壁の内側の壁をメジャーで測り、内側の柱も含めた面積ですがら実際の居住面積は更に小さくなります。想像するに、登記簿上の内寸面積というのは、内装前のコンクリート状態の時の面積ではないかなと思います。それでも、柱を含めているのは納得いかないなあ(登記申請時の内寸計算図面を見ると内壁内の鉄骨柱の面積も含まれている)。自分で内寸測った方、いらっしゃいますか?
ところで、1畳あたりの面積は1.62(1坪=1.8m平方)として計算されますが、これも壁芯なので、外壁に面した部屋(殆どの部屋だと思いますが)の実際の内寸面積はかなり小さくなるのではないでしょうか。自分で測ってみるとやはり5%位少なくなります。
No.465 様へ
No.44 です。
No.46 様へ
No.44 です。
家具のない状態で見ると狭く感じますが、当然ながら家具を置くとモデルルームと同じではないでしょうか。
No.50 様
No.47 です
コメントありがとうございます
マンションでも土地家屋調査士が測量しているのでしょうか。
どうも、自分で測ると登記内容よりも数cmずつ短い気がするのです。
窓ガラスまでの距離じゃないですよね。
1坪=3.3平方メートル(㎡)=1.8メートル平方?
1.8メートル平方って言い方あまり聞いた事がないのですが・・
No.47 です。
No.51 の方が言われているように、1坪=3.3㎡ なのですが、
間取り図では、2畳=1.8mx1.8m=3.24㎡ なのです。
いつの間にか、0.06㎡削られていますので、2畳=1坪と考えない方がよいみたいです。
さらに、壁心の寸法なので実際の広さは、1.7mx1.7m=2.89㎡(両側5cmずつ壁として)
2.89/3.30=0.875
マンションの6畳表記は5.25畳、4.5畳は3.93畳に相当します。
これでは狭く感じるはずですね。その上、ドアを廊下側にずらして、本来の廊下部分の一部を部屋の広さにしているケースもありますので、内覧会でショックを受けるのでしょう。
ゆったりした間取りならば、110㎡で4LDK、90㎡で3LDK、70平米で2LDK と
いったところでしょうか。日本人は不動産屋になめられている。
私は102平米の4LDKを3LDKとして使っていますが、各部屋の広さはいまいちですね。
両側5cmは1坪の両側5cmづつじゃないと思う。
坪数で数えるのは土地だけが良いのかもしれませんね。
そして、マンションの部屋の広さも、まず部屋の㎡数を頭においてから、
約何畳になるか計算すれば良いのかも・・
畳1畳って言っても、関西の京間(95x191)と関東の江戸間(88x176)では大きさが随分違います
マンションは1畳1.62㎡なので、本間に住んでいた人はすごく狭く感じるし、
江戸間や団地サイズに住んでいた人はあまり違和感はないのかもしれませんね。
以前一人暮らしの部屋を引き払った時に、家具や荷物を全部運び出したら「なんじゃこりゃ!」ってくらい狭く感じました。
「家具がないと狭く感じる」というのをつくづく感じました。
そう思って覚悟の上内覧会にのぞんだので、思ったより広く感じました。
>58さん
私も同感です。6畳1kに住んでいた頃、風呂トイレ台所はすごい狭かったですが
居室は「まあこんなもんか」って思って特に不満なかったんですね。
でも引越しの時荷物の無い部屋をみて「ちっせー!」と本当に
びっくりしました。
家具のない箱としてみると、かなりの部屋じゃないと狭く
感じるのではないかな。
以前60㎡くらいの部屋に住んでいて、最近80㎡くらいの部屋に移ったら、
部屋の広さがあまり変わらなく感じました。
なぜかなと考えてみたら、玄関が広い、トイレ、風呂が広い、廊下の幅が広い等、
各パーツがゆとりをもってるためだということがわかりました。
各部のゆとりか部屋のひろさか、両方欲しいとなると、私には100㎡は必要かも。
87.4㎡の部屋を購入し、先日内覧会に行ってきました。
この掲示板を見ていたので、家具を置いてない部屋は狭く見えるということを
肝に銘じて、ついに部屋に入りました。
ショーック!かなりブルーになりました。LDKで18帖あるはずなんですが。
覚悟しててもこれですよ。妄想しすぎたのが原因と思われます。
家具のレイアウトや入居後の素敵ライフは、実際の部屋を見た後にするべきだったようです。
私はパソコンで間取りを作成できるソフトで、壁厚まで考慮に入れた
図面を作成したところショック!「約××畳」ってところがのきなみ
図面で書いてある数字よりごっそり小さい。
壁芯寸法って侮れません…。各部屋−1〜2畳は覚悟した方がよさげ。
私は完成物件を購入したのですが、先に間取り図を見ていたので、案内されて部屋を見たときは「狭いなあ」と思いました。でも、家具を置いて、窓を開けて、リビングと和室の間の襖を開けていると、全然狭いと感じなくなりました。
「18畳のLDK」は、壁芯や廊下の一部も寸法に含めているので、間取り図から実際の寸法を読み出して、家具のレイアウトなど考えると、実際の広さを想像できますよ。