- 掲示板
建築条件付の一戸建てを検討中です。
施工がフルハウスという会社なのですがご存知の方、是非情報お聞かせください。
[スレ作成日時]2004-09-10 18:53:00
建築条件付の一戸建てを検討中です。
施工がフルハウスという会社なのですがご存知の方、是非情報お聞かせください。
[スレ作成日時]2004-09-10 18:53:00
フルハウスの購入者に不安を与えないよう配慮して社名を変更して民事再生申請したのに帝国データバンクがご丁寧に旧商号を出しちゃった
というのが表向き
世間が社名変更に注目しているときドリーミングハウスという新会社をつくってフルハウス社員を移して建売事業をしている
借金を踏み倒された銀行が知らずにまた金を貸し建材屋が懲りずに材料持ってくる
というのが裏事情
ですよね?部長さん
↑ ↑ ↑ ↑
民事再生法でしょう・・・・債権回収は出来ません
債権者の過半数が必要
破産になる事もあります
過半数が取れたら、たぶん債権額の7割・・・8割カットされます
回収できる金額も、2~3割だけ、しかも10年以内の支払い
民事再生法の流れ
①裁判所から保全命令
②8-10日以内に、債権者を呼び 債権者説明会
③債権者集会 約4-5ケ月以内
④再生計画 議決権 50%以上 以下の時は、破産手続きに切り替わります
⑤債権額の7-8割 カットされ
⑥3年後から返済する それも10年以内
銀行さん下請けさんも、同意しないと、1円も無いでしょう
だから、同意すると思われます。
半年以内には、会社の方向が目えます。
現金取引で、仕事をするしか有りません・・・・。フルハウスは。
209さん
銀行も下請けもフルハウスの債権の2~3割がもらえるから同意せざるを得ないということですね。
資産を隠してるグループ会社全体で破産したばわい5割以上戻ってくる可能性があれば
債権者は民事再生に同意しない方が得ですよね。
民事再生法
債権者が同意しないと・・・破産になります
ただ、清算したとしても
税金支払い・社員の支払い・・・その次に、下請け 債権者の支払いになります
下請けは、ほぼゼロに近いです。
土地・建物は、銀行が抵当権が付いていますから競売するだ。
同意がいいと思います
民事再生も、先に税金、従業員給与等の優先債権(しかも破産と違って申し立て後の給与も)が支払われることになるので、上の意見は間違いですな。
同意したほうがいいかどうかは別問題ですが。
フルハウスは倒産したとの事ですが、
フルハウスで家を買われて既にお住まいの方々のアフターはどうなっていますか?
保障や直しは大丈夫でしょうか?
元々、フルハウスはアフターが悪いとの事でしたが、
今現在、直してもらったり営業担当の方と連絡を取られている方がいましたら、
状況を教えて下さい。
2008年の購入者です。
私も帝国データバンクで会社更生法の件(旧商号)で知り、とても驚きましたが、
カプリス宛に電話したらドリーミングハウスを紹介してくれて、感じも良かったですよ。
その後、問合せとちょっとした整備をお願いしたのですが、来ていただくのに時間がかかったものの、
キチンと対応してくれました。
こちらでは今のところ問題ないです。家自体も快適です。
帝国データバンクのフルハウスの倒産情報には会社更生法という文字は出てきませんが・・・
それに、カプリスに電話して他社を紹介されたら普通は不安とか不快でしょう。なぜ気持ちいいの?
匿名さんは本当に購入者ですか?
社長があせだくで奮闘しているって、実際に見てるんですか?
ここの意見は総じて「口コミ」情報ですので信用はできないと考えたほうがいいと思います。
擁護と批判の繰り返しはここのサイト、及び書き込み者の信用を余計に失墜させるものかと思いますので、
フルハウスを通じて購入された方などは直接お問い合わせされたほうがよろしいかと。