今、AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の物件を検討しているのですがどうでしょう?サンヨーハウジングの評判・口コミなど教えてください。
【公式サイト】
https://avantia-g.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2005-12-08 00:19:00
今、AVANTIA(旧サンヨーハウジング)の物件を検討しているのですがどうでしょう?サンヨーハウジングの評判・口コミなど教えてください。
【公式サイト】
https://avantia-g.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
[スレ作成日時]2005-12-08 00:19:00
名無しです。4時間に及んだ二次会のカラオケで喉がつぶれてますが、キーは打てるので続けます。
土地と家はまさに一心同体です。土地を決めてから家を考えるよりも、その土地にどんな家を建てたらどんな生活が始まって、どんな将来が待っているかを考える方が、私たち消費者にとっては率直であり合理的です。家だけを考えても、土地やそれを取り巻く環境だけを考えてもなかなか解は得られませんが、家と土地(環境)を同時に考えれば自然と未来が見えてくるでしょう。
さて、ではどうやって土地を考えたら良いかです。土地選びの方程式なんてものはありませんが、すべての土地に共通した法則ってのはあります。その一つが「用途地域」です。用途地域なんて初めて聞いたって方のために少し説明しますので、知ってる方は読み飛ばして下さい。
用途地域とは、土地利用の混在を防いで都市計画を合理的かつ円滑に進めるために定められています。私たち利用者の立場から言えば、生活とか商業・工業活動が用途地域の指定によって守られているわけです。用途地域には、最も生活に密着した第一種低層住居専用地域あるいは第一種中高層住居専用地域から、生活からは最も離れた工業専用地域に至るまで十二種類に分類されています。そして各々の中でさらに建蔽率、容積率、高さ制限、(商業施設の場合は)面積制限などが定められています。ここには書きませんが、これから土地と家を購入したいと考えてる方はぜひネットで調べてみて下さい。候補地とその周辺がどんな用途地域に指定されているかを知るには、例えば「名古屋」と「用途地域」でググれば名古屋市のサイトが出ますので、区を指定して絞りこんで下さい。用途地域は地方自治体の管轄ですので、自治体によっては(田舎になるほど)表示が見にくいかもしれません。しかし何らかの情報は得られますので、一度調べてみて下さい。
さて、この用途地域が土地選びにどのように関わってくるのか、サンヨーハウジングはどのような所に目をつけて土地を入手しているのかなどについて、次回からなるべく具体的に説明します。もちろん全容はとても説明できませんので、ポイントかなと思える部分を断片的に取り上げます。
今日から冬休みって方は多いでしょう。ゆったりとした時間のある時こそ土地を考えるチャンスです。投機目的の土地選びは別として、将来を見据えるには心に余裕が必要ですから。