注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?
購入検討中さん [更新日時] 2024-11-08 22:19:01

クリエイト礼文を知ってる方、家を建てた方教えて下さい。
クリエイト礼文ってどうですか?

[スレ作成日時]2008-07-25 08:48:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?

  1. 201 匿名さん

    土地が安かったんならいいじゃん。
    その土地で他のハウスメーカーでは建てられなかったんだろうから。

    オレ的には、ユニテとかレモンハウスで建てて、しっかりお金を他に回す人はかなり賢い人だとおもう。

    積水なんとかや、みさわとかで見栄を張っちゃって、とんでもなく貧乏生活してる人がたくさん知ってるけど、自業自得。
    一生苦しみが続くけど同情できない。

  2. 202 購入検討中さん

    >>201
    そう言って頂けると助かります( ;´Д`)
    友達の後輩が積水ハウスで働いていて、建物だけで3500万って言ってました…
    給料いいんでしょうが高すぎですよね。

  3. 204 匿名さん

    大手のハウスメーカーで建てた人も同じこと言ってました。

    担当者と家の満足度は「運」の要素が高いですね。
    価格じゃないみたい。

    打ち合わせに時間をたくさん割いて、打ち合わせしたことは全て図面に書き込んで保存しないと・・
    どんなに営業に嫌がられても、これでもか!!ってくらい打ち合わせするんです。
    うちは毎週打ち合わせでしたよ。週に2回の時もありました。

    モデルハウスにも何度も通って、じっくり吟味するんです。何が良くて、何が気に入らないかは実物を見ないと分からない。

    特にあいまいになりがちな取り付け位置に関しては、「床から1200ミリ」とか「端から46ミリ」とか数字で伝えると、営業はその数字を大工に伝えるだけだから楽だし、ミスも無い。
    いちばん悪いのは「おまかせします。」これだけは駄目。考えなくちゃいけないし、人によってかんがえ方が違う。

    うちは、トイレのウォシュレットのリモコン位置と、トイレットペーパーの位置をミリ単位で指示すればよかったと後悔しています。 特にリモコンはニッチの中に納めたかった。

    今になって思えば、高くなってもいいからカタログの標準外のものをたくさん採用すればよかったです。
    自分で色んなメーカーのカタログを取り寄せても良かった・・

    まあ、給料もそれほどないのに背伸びして、積水やら一条やらウンノやらで建てた人に比べたら「成功」と言えるでしょう。
    お金の問題で子供を大学(山形大学も含む)に入れられなかったりしたら、死ぬより辛い。
    老後のお金も一人3000万~5000万必要みたいだし。

  4. 207 入居済み住民さん

    熱帯夜なんて年間で15日くらい、本当にそうですね。
    扇風機で耐えて、ひんやり枕使って‥などとしているうちに大分涼しくなりましたね~。
    みなさんのレスをみて、暑いのはウチだけじゃないのか…と安心しました。

    冬はエアコン一台で充分暖かかったし。

    ちょこちょことあーすればよかった、こーすればよかった…はありますが
    クリエイトのユニテで建てて、まぁ満足です。


  5. 208 匿名さん

    「家」っていうハードも大事だけど「生活」っていうソフトはもっと大事です。

  6. 209 購入検討中さん

    芸工大展示場(Ⅱ地域仕様)で測定した際の結果ですが
    熱損失係数(Q値)1.933、相当隙間面積(C値)1.5だそうです。
    価格の割にイイと思いました。セキ○イの標準仕様よりずっといい…
    しかし,耐震等級1…
    40坪の正方形型にして冷暖房除いた希望を入れていったら建物で1800万近くなってしまいました。
    値引きってあるんですかね?

  7. 210 匿名さん

    そんなに高いのですか? びっくり。
    タマの方が仕様良いんじゃないですか?ツーバイじゃないし。

    気密はあんまり家の性能と関係ないですよ。気密がいいなら断熱もかなり性能上げないと、逆に結露の原因になります。

  8. 211 止まらない殺意さん

    彼らは「プロだ」と言っているだけの
    作業員の群れですね

  9. 212 申込予定さん

    今月本契約をする者です。
    4社のハウスメーカーと比較しましたがクリエイトさん以外のハウスメーカーは土地が決まっているにもかかわらず他の安い土地に変更を勧めてきたり建坪を小さく勧めてきたり全く自分達の要望は受け入れられませんでした。(特にTホームは最悪)藁をも掴む気持ちでクリエイトさん(正直最初は最終手段と考えていました。)のモデルハウスに行き営業の方と打合せをさせて頂いたのですが99%自分達の要望通りの図面と予算を提案して頂いた為、契約を決めさせて頂きました。
    担当者の方も若いのにいろいろな知識を持っておられ安心してお任せ出来る方です。(運が良かったのだと思いますが他の4社の口だけの営業の方とは知識も全て比べ物になりません。)
    結構無理を言ってしまったのですが当初の自分達の要望以上の(オプションサービス)家が建ちそうです。
    まだ本契約を終えていませんのでまだ安心できませんが今のところ自分の中ではお勧めのハウスメーカーです。

  10. 213 契約済みさん

    ↑の者です。
    予想はしておりましたが契約前と契約後の対応が変わりました。
    連絡しても連絡は来ないし連絡するように伝えても結局連絡来ない。
    そろそろ担当者にキレます。
    売って終わりなら意味が無いですよ。

  11. 214 入居済み住民さん

    クリエイトで建てて一年になります。
    45坪、1階部分は24畳のLDK、去年の冬は日中も自宅に居ますが蓄暖一台で十分暖かいです。
    夏も今年はほとんどエアコン使いませんでした。(二階部分も屋根の断熱材を2倍にしてもらっているためか1階と殆ど変わらない)
    確かに契約前と後とでは対応が違いますが、他のメーカーでも同じですよね?(他メーカーで建てた知人が言ってました)
    営業は新規顧客を獲得するのが最重要課題なので仕方ないと思ってました。
    もし他メーカーで建ててたら金額が高い分苛立ちも強かったかも・・・。
    ウ○ノハウスで36坪で見積もり依頼したら45坪で建てたクリエイトの金額よりも500万高かったよ。

    大きな地震や津波がきたら違いが出るのかもしれない。
    でも地震保険入るでしょ?
    下手に半壊するより全壊したほうが保険金下りるしね。

    あ、でもデッカイ地震きたら外に逃げるよ(笑)

  12. 215 入居済み住民さん

    こんなところで建てるんじゃなかった。
    アフターも最悪。営業マンや
    現場監督、とにかくクリエイト礼文の社員が
    ろくでもないです。平気で嘘をつきます。
    やる気あるんですかね?ほんとに後悔してます。
    法的に訴えようかと、弁護士に相談中です。

  13. 216 匿名

    他の大手といわれるところで建てたけど、やっぱり契約すると他の見込み客優先になりました。
    じっくり話を煮詰めてから契約することをおすすめします。
    契約までは主導権はこっち。契約後は主導権はあっち。
    そして言った言わないのトラブル多発。(こっちから見たら嘘ついてるように見えるが、担当は本当に覚えてない感じ)
    また、怒濤の突貫打ち合わせで、ネットで調べる暇もなく選択する繰り返し。
    ただ、入居後は修理さえしてくれればいいから、過剰なサービスは逆に迷惑。

  14. 217 匿名

    入居後は、間取りと内装しか興味がなくなる。

    庶民には安いところで建てて生活費にお金を割いた方が幸せなのは確かですね。

    ユニテハウスがいいと言ってるんじゃなくて、2500万の予算で大手で30坪くらいの貧乏臭い小さい家を建てるなら、安い工務店で同じ予算で55坪くらいの大きな家を建てるとか、1000万浮いたお金を子供の進学資金のために投資信託でもするとか、そういう話。

    全国規模の会社員や公務員以外は坪40万円以上のハウスメーカーで建てると後悔しますよ(つд`)

  15. 218 入居済み

    打合せは毎回毎回同じことを聞いてくる。いい加減メモれよ!って、言い返したくなる。

    営業も現場監督も設計士も全員ハンパなイメージ。まともな人いるのかい? せめて、電話を無視するのだけはやめてくれ。

  16. 219 匿名さん

    無垢床や塗り壁などにすると高くなりますか?

    ログ調内装も気になります

    対面式のオープンキッチンにするレイアウトも可能なんでしょうか?

  17. 220 匿名さん

    電話してきいて下さい。
    注文が殺到してるみたいなので、なかなか返事:ないかもしれませんが・・

    構造的には三井ホームとかと同じです。
    個人的には、在来の軸組エ法をおすすめします。
    窓も大きくできるし。

  18. 221 契約済みさん

    電話しても自信満々にわかる者がいませんと言われますよ。
    とにかく電話対応が酷い。
    一度電話してみればわかると思います。
    特に契約後は酷いですよ。
    売ったら終わりの典型的な見本ですね。

  19. 222 匿名

    MISAWAも同じ・・ 電話が来ない 契約するまでは待ち伏せまでして、しつこく訪問してきたのに・・

  20. 223 入居予定さん

    予定の時期になっても工事が進まず確認したら当たり前の様に「1ヶ月遅れてます」との返答。
    遅れるなら遅れるで連絡のひとつぐらい出来ないものか。

  21. 224 入居済み住民さん

    定期点検はしっかり来るが
    修理をいつやるか連絡がこちらから催促しないと来ない。
    壁紙張り替えてもらったが張り替える前と変わらない出来映え。内装の職人は施行中二人でベラベラ世間話してうるさいし。お金がかかるが自分で他の業者探して張り替えてもらったらキレイになった。

  22. 225 匿名

    先日ユニテハウス建てていま住んでます。
    収納は建て付けであまりつくらない、とにかくリビング広く設計をすすめられました。
    造作や柱がないので、家具がないと家っぽくないです。テナントみたいです(笑)

    自分の実家や入ったことのある家と比較すると家の間取りの考え方があまりに違うようなのか違和感は感じますが、結局自分の工夫や慣れで変わるかな~と思います。
    収納もありすぎると物を溜め込む一方ですし。
    床はパナソニック、キッチンはクリナップのラクエラ、バスはハウステックが標準であまりオプションでグレードをあげなくても問題ない仕様かと思いました。
    リビング階段ですが階段上にパーテーション扉がつきます。
    トイレはTOTOでしたが、1階だけだと2階から行くのが遠いと思います。
    うちは2階にトイレをつけました。外壁はガルバリですがとくに雨音もありません。
    気になることやこうしたいといった事は担当者に素直に質問するべきです。忘れられてて返答が来ない事はありましたが、結果的には全部対応してくださったのでマイナスな感じはありませんでした。

    デメリットは、知人に「どこのHMで建てたの?」という質問に対して答えても伝わらない事かと。一般的な住宅の間取りが理想だったり、HM名を言ってもどこそれ?と言われる事が気になる方は有名なHMにしたほうが良いです。一生ついてまわることなので、馬鹿にはできないと思います。
    あ、地鎮祭はほんとに社長か専務が来てくれましたよ。

  23. 226 匿名さん

    独特のオープンな間取りが嫌じゃなければ、安いし、コストパフォーマンスは良いですね。

    打ち合わせの内容を複写の用紙にかじょう書きにするか、図面に書きこんでコピーして担当に渡した方がいいです。

    山形ではダントツ1位のけいやく数です。

    2位以下はどこでしょ?知ってる人います?
    ウンノ?

  24. 227 匿名さん

    他人がどこで建てたかとか、そんなことはだれも気にしない。
    積水ハウスや、ハイム、林業など高いところで建てた人は、その後の付き合いに支障が出る。
    お金の使い方知らないバカ。もしくは、あっとうてきに経済感覚がちがうとか。

  25. 228 匿名さん

    家を建てるときは大体はネットでその会社を調べることが多いですからね。
    ただ大抵は会社のホームページなどにはうちは建てた後のアフターフォローは
    悪いですとかくことはないのでここのサイトを確認したりしたりする人も
    多いです。ですが今スマホでもネットは見られますが大体サイトに良いことが
    書かれている時点で購入する人は多いですね。

  26. 229 新築住居半年…

    コスト的に安く若くしてマイホームの夢を叶えました!!レモンハウスにて…
    しかーし!!3才のちび達が遊んでて壁に穴が開くとゆー脆さ;(住居半年にして)
    やっぱり安いだけの事はあるのかも。。。
    現場の職人達の態度等もイマイチ

  27. 230 匿名さん

    壁は普通は石膏ボードだけですよ。
    石膏ボードにクロス貼りです。
    どこでもそうですよ。

    トイレとかは石膏ボード2重貼りにして防音を高めることはありますが。

    3歳のちびちゃん達が、ハンマーで遊んでたってことはないですか?

  28. 231 入居済み住民さん

    入居半年です。プラス100万で窯業系の外壁にしました。ユニテの中でも個性が出て満足しています。

    階段をリビング階段にしたからかは定かではありませんが、二階の足音、バタ音は半端なく一階に響きます。その辺の防音対策をもっとしっかりすればよかったかな。あと独身の設計士さんと、お子さんがまだいらっしゃらない男性の営業さんが、食洗機の不要さを訴えるのを信じてしまい、結局オプションに入れませんでした。が、今になると50万?出してでも付けて良かったと後悔中。主婦目線の営業さんや設計士さのお話も聞き入れたかったです。後悔って先に立たないよねー(;゚ロ゚)もぅ立ってよー(笑)

  29. 232 匿名さん

    具体的には、吊り天井、発泡コンクリートを2Fと1Fの間に挟む。ってことかな?
    特にツーバイは音が響くから。

  30. 233 匿名さん

    ツーバイって音が響くんですか!?知らなかった。
    防音面はきちんとしておいた方がよさそう。
    子どもが小さいと、旦那さんの帰宅時に子供たちが寝付いている時間とかってあるでしょうから、
    そういう際の音が響きにくいというのはいいと思いますし。
    子どもたちが大きくなってからも生活時間帯が異なってくる部分があると
    音のストレスとか出てきたりしてイライラするのもなんですからね…。

    食洗機はあると本当に便利。
    最近の卓上タイプの食洗機は小さいものしか販売していないので、
    最初からビルトインで着けてしまった方がいいですよ。

  31. 234 匿名さん

    防音ゴムマットって、そんなに高くないようですが、そういうの床下に採用した人いますか?
    効果あるのかな?
    何ミリ厚のを選べばコストパフォーマンス高いんだろ?

  32. 235 入居済み住民さん

    半年点検はハガキきて、してもらいましたが、一年定期点検は、ないんですか?
    ハガキもきません。

  33. 236 匿名

    クリエイトで建てた親戚の家に行ってみました。ユニテではありません。小さい普通の家でしたが、土地とセットで予算内で建てられた、とホッとしていました。冬はあったかいそうです。
    ただ、夏場2階が暑いらしく、夏だけ1階で寝ているそうです。

  34. 237 匿名さん

    日中、窓をあけていなければ、どんなハウスメーカーの家も2F暑いよ。

    ここって安そうに見えるけど、結局42坪くらいで1700万くらいになるんですね。
    イシカワとかタマよりちょびっと安いくらい。
    自由度が低い。

  35. 238 匿名さん

    小さい土地が多いんだよな~
    2世帯だから並べて2つたてたいのに。

  36. 239 匿名さん

    イシカワより安いんですね

    同価格帯ではイシカワか千金堂かって思っていましたが
    イシカワは見た目が好きではないのと
    千金堂の在来で断熱材がオプションで寒いというのを聞き

    希望の土地も安く
    ここに決めてしまいました、

  37. 240 契約済みさん

    地鎮祭をしてから3週間放置されました。
    まあ、建物の位置を少しずらしたので図面の変更もあったので一週間は覚悟していたのですがここまで着工日がズレるとは…
    問い合わせると「年間200棟請け負っていますので効率をよくするために工事を地域ごとに今週はこっち、来週はあっちとまとめてやっていますので…」との返事。こっちとしては関係のない話。
    ちゃんと12月中旬に入居出来るのか不安です…

  38. 241 匿名さん

    いまはどこでもそうですよ・・
    人手が足りない。

  39. 242 購入経験者さん

    アフター担当は適当。
    定期点検きてもお客に不具合があるかないか聞いて、ブラーと見るだけ。窓の開閉もチェックしない、水回り、建具もチェックしない、点検口もチェックしない、唯一チェックしたのは床がギシギシなるかチェックしただけ。外回りもブラーと見るだけ!質問すれば知識もないから答えられない。修理のやり方も分からない。こんな人が点検に来ても意味がない!仙台住みです!

  40. 243 匿名さん

    住友林業と同じサービスを求めてもね~
    同じ床面積で半額でしょ?
    細かいこというなよ。
    コンセプトが「アパートの家賃で新築」だよ。
    断熱もそこそこいいし、あの価格であの設備だよ。
    家本体の価格を東京の人がきいたら腰抜かすよ。
    向こうは零細工務店でも坪60万とかって言ってた。

  41. 244 不動産購入勉強中さん

    >>243
    知り合いの建築関係の人云く、アフターメンテナンスに手がまわらなくなりあと10年くらいで会社自体がやばいって聞きました。どんどん建てるだけ建ててアフターサービスは後回し、消費者の立場からはおそろしいです。

  42. 245 入居済み住民さん

    久しぶりに覗いてみたらメンテナンスの件が出ているので私も一言。建ててもうすぐ3年の市内在住です。建築中から色々問題有り。半年点検、1年点検後も連絡の無い状態でした。怒りを通り越し安いから仕方ないかと諦めていましたが点検した人とは別のメンテナンスの人から電話があり半年と1年点検を担当した人は年で退職と体を壊して休職中と聞きました。人が少ないと半年点検で聞いてたけどいったいどれだけ忙しいのやらまったく呆れました。色々直してもらわなければいけないので電話をくれた人が担当を引継ぐと言ったこともあり来てもらいました。家に来た時は私も今までの怒りが爆発して1時間ぐらい叱責しましたが言訳をせずに丸い体を小さくしながら平謝りし現状を確認していきました。(直すヵ所も多いので)終わるまで半年以上かかりましたがしっかり直してくれたのが去年の年末でした。結果的に時間はかかりましたが私の質問にたとえ話しを入れながら分かりやすく答えてくれました。初めてまともな人が来たと思いました。あと何度か来てもらう中で色々聞きましたがやはり人が少ないようです。建てて頂いた方に申し訳ないと言っていましたが休みもまともに取れてないみたいでした。先日、蔵王駅近くのスーパーでその人を見かけましたが見るからに疲れ切って体調が悪そうでした。やっと当たりの人が来たと思ったのですが3年点検前に辞めていないか少々心配です。もうハズレは勘弁してください。

  43. 246 匿名

    ユニテハウスで太陽光パネル上げた方、外バルコニーをつけて建築なさった方がいらっしゃいましたら、参考までに良くも悪くも感想を教えてください。
    オプションでも床暖房や、温水パネルヒーターはつけられるんでしょうか?
    それから、水回りのメーカーはやっぱり種類選べないんですか?

  44. 247 入居予定さん

    >>246
    太陽光とバルコニーはやってないので答えられませんが
    水回り等の設備の他、ドアやポスト、床などの建材から外壁まで、希望すれば全然変更できます。料金も適正だし施主支給も全然嫌な顔されませんでした。
    うちはコスパで選びましたので見た目のザ・ユニテが好きではなかったのでアレコレ建材を変えだいぶ好みに近付けて建てられます。施主支給して外した部分はきちんと料金引いてもらえましたし
    不透明さを感じずスムーズで助かりました。
    最初は私もメーカーごり押しの耐久性やらシンプルやらの考えを割りと押し付けられるのかなとイメージしていましたが
    実際は色々変えられるということです

  45. 248 匿名

    >>247
    早速教えていただきありがとうございます。
    ユニテハウスで建築検討中なのですが、似たり寄ったりな外壁や内装写真しか見た事がないため、自由度が低いのかと疑ってました。もっと、HPで種類豊富な内装工事や間取りの参考画像があれば、わかりやすいんですけどねー

  46. 249 匿名さん

    徹底的にコスト削減してるからね。
    ホームページの更新だってお金かかるし

    そのぶんあんな考えられない価格であのような性能の家が手に入るんだとおもいます。
    あの価格であの窓とか考えられないよ

    あと、太陽光の話がありましたが、今は推奨してないと聞きました。
    担当者に全力で止められますよ。

  47. 250 匿名さん

    No.240さん、図面の変更をされたのであれば、着工までに時間がかかっても仕方がないのかもしれません。
    建物自体の形が変わっていなければ、そこまで大変ではないかもしれませんが、少しでも形が変わっていると、確認申請からやり直しになってしまいます。
    あと、壁と少なくなっていると、構造計算を最初からやり直す必要もあるかもしれません。
    そうなると、HMだけの問題ではなくなってしまいます。
    お役所仕事も関係してくるので、仕方がないのかな?と思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸