クリエイト礼文を知ってる方、家を建てた方教えて下さい。
クリエイト礼文ってどうですか?
[スレ作成日時]2008-07-25 08:48:00
クリエイト礼文を知ってる方、家を建てた方教えて下さい。
クリエイト礼文ってどうですか?
[スレ作成日時]2008-07-25 08:48:00
若手が多い=固定費が安い
↓
だからあの価格にできる。
↓
価格が安いからどんどん受注する=手が回らない
↓
改善する
↓
価格が上がる。
↓
受注が減る
↓
他のハウスメーカーが少し潤う
>>604
それは違う
価格が安いからどんどん受注する=手が回らない
↓
対応が悪い
↓
受注が取れない
↓
倒産する
価格が安いというだけで
決めているわけじゃないから。
いくら安くても
対応が悪くて欠陥だらけの家に住みたいと思う人はいない。
麻痺してしまったのかもしれないけれど
2000万は決して安い買い物じゃない。
多少高くても信用できる会社にお願いしたい。
このまま安いからいいでしょ?的な対応が続けば
本当に危険だと思う。
>>605 匿名さん
同感です。
安いからクリエイトがすごいと言っているのが社員でないことを願います。
社員だとしたら、その考えは危ない。
クリエイトの社員や役員、経営陣はこの書き込みをどう見ているのだろうか。
同業者からも業者からもついには購入者、購入検討者からまでいい評判を聞かない。
かつての社員は「会社に殺される」と言っていたこともあった。
会社の体制を整え、社員の身も守り、社員教育をきちんとして、顧客満足度をあげるために考えてほしい。
流行りもののような売り方でその場しのぎではうまくいかなくなる。
安かろう、悪かろうだし、設計、監督にホントに嫌な思いをさせられた。
これまで書き込んでる方々と同じ事で憤っているが、うちだけではなかったんだとガッカリした。
続きです
クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?
どうでしたか?
と聞かれれば
住み心地は悪くないが対応が本当に良くないのでやめた方がいいかも
様々嫌な思いをさせられました。
契約についての説明が不足で何度もこちらから質問をした。
質問をしなかったら教えてもらえないことばかり。
利くと面倒くさい対応された。
打ち合わせと違うように出来上がったに箇所がいくつかあった。
それについて説明してもらおうとしてもこれでよかったはず。図面ではこうなっている。の一点張り。
話をつめると
「そうでしたか。すみません。でも、これで納得してもらうか、大金をかけて直すかですが、そんな予算ありますか?」と対応された。
電話が繋がらない。担当者と連絡がつかない。
工期が延びた。
それについて事前に連絡や謝罪がなかった。
打ち合わせ中に担当者から居眠りされた。
子供がちょっと騒いだらとても不愉快な顔をされた。
というのがワタクシの感想。
>>605
多少安い? 多少ではないですよ。
それが人気の理由。
安いんだからみんな我慢するんですよ。
同じような価格帯で同程度の性能のハウスメーカーが出てきたら持っていかれるだろうけど。
社員も一生いようとは思っていなんじゃないかな。退職金もないんですよ。
若い時だけつなぎで勤めるのはいいかもしれないが、そもそも住宅業界はどこの会社も結婚して子供できたら転職する人多いですよ。
アフターちゃんとやって顧客アンケートの点数でよい点数とればボーナスが変わるというシステムに変えないと絶対変わらない。
自分はいずれ辞めるからって
ただ売れば、ただ成績出せばいいっていう考えは
間違ってるんじゃないかな?
最近はどこの業界、どこの会社だって
終身雇用じゃなくなってきているわけだし。
でもその会社にいるうちは、与えられた仕事を
責任持ってやるべきでは?
ひとつ気になるのは
ただ売ればいいっていうのが会社の方針なのか
一社員の考えなのか。
後者なら会社のためにその社員を教育し直すか
辞めさせるべきだし
前者なら会社の将来が心配。
>>605 匿名さん
クリエイトって子供いる社員いないの?
子供できると転職しないとやっていけないほどブラックなの?
605は奥様が専業主婦で旦那と子供のために云々言ってるのと同じ人?
だとしたら、奥様が専業主婦でいられるように旦那は働かなくちゃだよね?
子供できたら転職する旦那なんて嫌だし、そうでないとやっていけない会社なんてやだわー。
いくら家が安くできても、子供できてから旦那が慣れないところで1から(年齢ももう、中堅に近かったりしたら尚更)なんて不安で専業主婦でなんてしてられないよねー。
クリエイトで建てた違う会社の会社員は家が安い分奥様が楽できるのに、クリエイトの社員の家族は苦労するなんて皮肉だねー。
そんな会社だからダメなんじゃない?
クリエイトで安く建てて、5年後にアフターしてもらいたいと思ったら会社が倒産してて対応もしてもらえなかったら最悪。
クリエイトで建てるのは危険だねー。
アフターなんでどこで建てても有料なんだし、建てたところでアフター頼むと高くつきますよ。
全て既製品のよせ集めなんだし、リフォーム会社や内装会社を数社見積り取って安いところに頼むべきです。
ハウスメーカーや不動産業界っていうのは、基本給安くて受注すれば報奨金がつくってシステムはどこも同じかと思いますよ。
女性て言ったら保険の外交員みたいな仕事かな?
基本給9万円で、あとは歩合みたいな会社もあるそうですけど(笑)
そうしないと仕事しないし、客のことばかり考えてたら件数こなせない。
一条なんていつも募集してますよ。未経験者ok!やる気ある人募集!って。給料も出てましたけど○○万~○○万ってすごく幅があったような気がしますよ。
全国規模の大手の不動産屋なんてもっと厳しい。
10年くらい前の情報だけどダ○ワハウスなんて大卒の新卒を全国で毎年1万人くらい採用してるんじゃなかったかな?
3年もつの何%でしたっけ。
平均30年勤めるとしたら社員30万人になるはずですけど、社員数を考えたら長続きしないの分かるでしょ?
親戚や親に建てさせたらその後もう契約とれなくて次々やめていくって話ききましたよ。
大手ハウスメーカーで5年も勤めたらストレス耐性ハンパない強者です。
そういう業界で零細企業がのしあがるには、社員にとてつもない負担がかかるんですよ。
社員増やして一人あたりの仕事減らしたらその分は建物価格に上乗せするしかないですし。
もちろん、そういう業界を擁護しているわけじゃなく、そういう業界もあるという話です。
だからと言って客が遠慮する必要はないので、ズケズケ質問して、何回も確認して、コピー(証拠)をもらい、会話を録音するくらいして自衛すべきだと思いますよ。
クリエイトの建物には住んだ事ないから実際の
住み心地とか社員の対応とかは知らんけど
クリエイト礼文のユニテハウスと言えばローコストなのに2×4で建てれるってのがポイントだね
2×4だから機密性がいいとか、耐震性がいいとか、色々唄ってるけど、実は重要なのは2×4工法で建てましたって肩書き
2×4だと住宅ローンの審査をする上で物件の担保評価が在来よりずっと高い
だから収入が少ない人でもローンが通りやすいんだ
ローコストを売りにしてるメーカーは色々あるけど普通は在来だからね
安くできる理由は、建物を無駄を省いた箱型の規格に統一して大量にパネル生産してるから
だから自由設計だとそんなに安くないって聞いた事あるな
まぁ上山に自社工場まで持ってるし、大量発注だから安く仕入れられる物も多いだろうし、コストカットは中小メーカーじゃ真似できないと思うな
個人的にはユニテ建てたいとは思わないけど、ローコスト住宅の中では合理的な選択肢かもね
外観をアレじゃない感じにすれば有りだけど、良く見るアレを建てたいとは思わない。
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
>>614 匿名さん
でも、社員は
「このデザインが気に入らないならうちで建ててもらわなくても結構!ただ、他だとすげぇー高いから他、何も楽しめなくて家のローン地獄の生活で後で苦労するけどね(笑)」
というここの掲示板にもいる変な人のような事を言い出すよ。
だからダメなんだよなー。
クリエイトの社員って。
クリエイトの社員って。
うちの担当の営業さんはダメじゃなかったけどなー。
いつも靴はピカピカ、姿勢も良くて
愛想も良く、礼儀正しくて好感を持てました。
まだお若いから知識があるか、というと
ちょっと微妙なところはありましたが
誠実に対応して頂いたし
もちろん嫌な思いはしませんでした。
人柄や人間力って商品の魅力と同じくらい
とても大切だと思います。
慣れている方よりフレッシュな方の方が
一生懸命なのかもしれませんね。
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
窓をあんな感じじゃないのにして、ガルバじゃなくて窯業系サイディングにして、軒を出すとユニテとばれないんじゃない?
工事看板も社名伏せてもらって、社員の車にもマグネットステッカーで社名隠してもらえば完璧。
でも施主の車が古いエスティマでローダウンだったりしたら何の意味もないけど。
奥さんのライフがカーテン付きでドリームキャッチャー付いてたりw
建築中にしっかり細かいところまで見て指摘していかないと、どこのハウスメーカーで建てても同じだよ
施工するのは下請けだし。雑なのは業界の体質だよ。しっかり指摘しない人は損するよ
>>615
明らか内部の人だよね。
本人に言えばいいのに。言えないような社風なのかな。
お金の管理を任されている=あまり下っ端ではないが、みんなにあまりよく思われている人間ではないんだろう。
社員がここ見てるなら誰だかすぐわかるはず、そして書いているのも誰だかある程度わかるだろうね、そしてますますギスギスする、と。