初めまして。最近活動し始めた家作り初心者です。
とりあえず、ダイワ・SXL・一条工務店・パナホームの4件に資料請求してみました。
色々なHPでメーカーの噂を目にしましたが、パナホームをあまり見かけません。
どなたか、パナホームについての良い噂・悪い噂、教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-08-27 15:44:00
初めまして。最近活動し始めた家作り初心者です。
とりあえず、ダイワ・SXL・一条工務店・パナホームの4件に資料請求してみました。
色々なHPでメーカーの噂を目にしましたが、パナホームをあまり見かけません。
どなたか、パナホームについての良い噂・悪い噂、教えて下さい。
[スレ作成日時]2004-08-27 15:44:00
やっぱパナの家は人工芝敷き詰めないと、寒いんですかね?
今日は朝から大雨で、いくら補修しても雨漏りのとまらないパナホームの家は、盛大に雨漏りしていています。
朝一番で、バケツと洗面器を持って家中駆けずり回ったので、息切れしてしまい、憂鬱な幕開けで、一日が始まりました。
今日の夜9時頃の温度です。
昨日よりもすいぶん寒い日でした。
外気温6℃、リビング(1F)18℃、寝室(2F)15℃
昼間は家族が皆外出していたので、暖房は入れていません。
暖房は入れていませんが、夕方から調理器(オーブンレンジ、ガスコンロ)を
使いました。
外気温は6度も下がりましたが、室温は昨日とさほど変わっていません。
今朝の6時の温度です。
就寝中は暖房は入れていません。
外気温3℃、リビング(1F)14℃、寝室(2F)14℃
戸建てとしてはかなり断熱性の高い家ではないかと思います。
暖房を入れれば、すぐに20℃になります。
パナを検討されている方のご参考になればいいのですが。
ちなみに当方はソラーナNF(Ⅲ地域仕様)です。
温度については、これで最後にします。
14度ですか・・・
寒そうですね・・・
本物の施主ではない、社員さんの捏造では、参考になりません。
施工現場に人工芝敷いてるとか、もう嘘を通り越して、精神に異常があるとしか思えません。
外が3度の時に暖房無しで14度なら充分すぎるぐらいだと思います。
執拗な人工芝ネタもうらやましさのあらわれなんでしょう。
うちは外気温が3度くらいなら、暖房入れないと絶対10度以下になりますが、ちなみにソラーナです。
特に2階は寒いです。
展示場の写真を自分の家だって、嘘つかれても・・・・
アホの人工芝が逆切れしてるよ。
見苦しい。
うちもⅢ地域仕様に変更しようかな。
>>267 どんなに寒い日にエアコンなしでも息が白くならない
だって、信じられない。
吐く息の中には水蒸気がかなり含まれています
気温が高いと、一定体積あたりの空気中に存在出来る水蒸気の量(飽和水蒸気量)が多いため、吐く息の中の水蒸気は白くなりませんが、気温が低くなると飽和水蒸気量が小さくなり、吐く息の中の水蒸気が空気中で水蒸気として存在することが出来なくなるので細かな水滴となります。
その細かな水滴の集まりが白く見えるわけです(雲と同じ原理です)
吐く息の温度は高く、湿度は飽和状態に近いので、部屋の湿度、乾燥具合に拘らず、温度が低いと、必ず吐く息は白くなります。
なおこの細かな水滴は核となる微粒子がないと出来ませんので、北極や南極など空気が異常にきれいな場所では、いくら気温が低くても吐く息が白くなることはありませんが、それ以外のところでは、究極のクリーンルームと言われる、半導体の製造設備の無人区画ぐらいしか、温度が低くても息が白くならない現象は起きません。
その半導体の製造設備の無人区画も、人が数人入れば、人体から放出される汗などに含まれる物質の影響で、やはり温度が低いと吐く息は白くなります。
>>267さんは、南極か北極にでも家を建てたのですか、そうじゃないのなら、吐く息は白くなってるんだけど、眼か脳に異常が発生していて、それを認識できなくなっている事になります、そんな状態で生活していると命にかかわるので、すぐに病院に行って検査を受けられた方が良いと思います。
科学的な知識はあっても、ふつうの言葉をふつうに理解できない
オカシナ人がいるね。
日常の生活感覚から遊離しすぎていて、あまりにイタイ。
>296
どんなに外が寒くても家の中の温度はあまり下がらないって言うだけでしょ。
今日はうちも温度湿度を測ってみた。日中日当りのいいリビングは暖房なしで19度。
しかし湿度が18%!
料理をしてやっと20%台。正直体にいい家なのかどうかは疑問を感じる…。