悲劇のヒロイン
[更新日時] 2024-12-21 12:29:35
2世帯住宅を検討していた
ところが親が不安や疑問を営業マンにぶつけた
そうしたらヘーベルの営業マン何を思ったか、2世帯同居する[嫁]に相談してしまった
親は[子供達]には言わないでと懇願したのにも関わらず、親からお電話がありました・・内容はこうでしたと話したのである
仲は悪くない嫁姑だったが、話し合いの最中徐々に噛み合わなくなっていた同居話に一気にイヤなムードになった
嫁が同居を嫌がったのだ!!
結局同居話は決裂した
そして相談役の私だけがボロボロになった
行き場のない心の叫びである
この結果が良かったか悪かったかは、これからだ
[スレ作成日時]2008-05-07 16:58:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル |
交通 |
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヘーベルハウスの営業マン
-
2
匿名さん
はやめにわかってよかったですね。
そんな同居、絶対失敗しますから。あほらしスレ。
-
3
るる
早めに分かって良かったじゃないですか。
こんな状況にも関わらず話を進めるおつもりなんですか?
-
4
入居済み住民さん
遅かれ、早かれぶち当たる壁じゃねいでしょうか。
ウミは出してからじゃないと良い方向には進みません。
言いたいことを言い合ってから家の事は進めるべきでしょう。
家の形だけを見ていただけでは駄目なんです。営業マンの責任ではないです。
あなた、スレ主の責任です。
二世帯を建てるにあたり順序が間違っていますよ。
-
5
匿名さん
まず、スレ主さんは何者なんでしょう?
悲劇の”ヒロイン”という名前と、「相談役」と書いているところを見ると、「親」の娘で、「嫁」の「義姉妹」でしょうか?
利害関係がわかりませんが、私の経験上、あまりそういうことに首を突っ込むべきではないと思いますよ。
「相談役」としては骨折り損のなんとやらかもしれませんが、当人にとってはこの結果は良かったですね。
-
6
通りすがり
森を見て木を見ず
出来の悪い一担当者を中傷しても仕方ない
実際にイジメルなら支店名をだしたらいいよ
但し担当者名はダメですよ
-
7
匿名さん
やっぱり約束を守れない営業はだめですね。
他にあたった方が良いという事でしょう。
-
8
匿名さん
営業は約束は守るべきだと思う。ヘーベルの営業マン、かなり上目線だった。サラリーマンだから、何千万の買い物に悩むのは当たり前なのに、悩んでいたら、「お金がないのに、家を建てるな〜」みたいな事を言われた。不愉快!!お金に余裕がない方は、ヘーベルの展示場、覗かない方がよいよ!気分悪くなるだけ!
-
9
匿名さん
このスレよく読んでみると、スレ主はあかの他人ですよね。へーベルの営業マンは正しいと思いますよ。親が2世帯立てたいと言ってみても子ども世帯がいやなら無理ですよね。大体、一つ屋根の下に住もうと思っているのなら両世帯が同意して初めて家作りが始まりますから、肝心なところです。家が建った後だと、2世帯住宅に両親2人とローンだけというさびしい状態になります。建てる前に分かってよかったと思います。
-
10
2世帯を建築中
我が家も2世帯建築に至るまで嫁姑でいろいろあり、どうにか建てるところまで至った次第です。
非常にデリケートな問題なので、単に家族に説明すればよいというわけではないと思います。
他人事と思って無責任な書き込みもあるようですが、我が家も一歩間違えば同じ境遇だったかも知れませんので、心中お察しします。不神経な営業はもちろん悪い。2世帯を作った人でないと判らないと思います。不神経な営業に任せていればいずれ プラン作成の段階で駄目になります。
-
11
匿名さん
うちも2世帯を考えていて結局は敷地内同居に落ち着きました。嫁と母親の関係はだんなが調整するものです。営業マンが不仲にしたなんて、それで不仲になるならどんなきっかけでも不仲になりますよ。ただもしお互いに悪口を言っているようなら営業マンは相手に言ってはいけませんね。そういった配慮は欲しいところです。
-
-
12
物件比較中さん
ヘーベルの営業は最悪だった。
母との2世帯住宅を他HMと検討中だが母が収入が少しでも欲しいと
言ったら賃貸併用住宅のプランを持って来た
値段も8000万円の見積もりを持ってきて来月から材料費が上がるから
とか色々と言ってまだプランニングの最中なのに母に契約させようとした。
30年一括だからとか毎月家賃の90%ですから大丈夫ですとか言ってた。
その行為だけで信用がなくなり検討HMから外しました。
どんな良い家を建てれても営業があれじゃダメだね。
-
13
入居済み住民さん
[母が収入が少しでも欲しいと言ったら賃貸併用住宅のプランを持って来た]
ごく当たり前なことだと思いますが?
お母様は、働きに出るつもりだったのでしょうか?
別にへーベルの肩を持つわけではないですが、もう少し冷静になられる方が良いかと。
-
14
契約済みさん
両親は子供達には言わないでとお願いしたのに、お嫁さんに話してしまうなんて、約束を守れない営業さんが悪いと思います。
営業さんが自分が上手にお嫁さんに話して解決に結び付けれると勘違いでもしたのかな?
家族の問題はそれはデリケートなものです。
他のレスの方で、そんなの大した問題じゃないみたいな異見もありますが、みんなが順調な家族じゃないんです。
きちんと話合いをすれば、どんな問題も解決できる家族ばかりじゃないんですよ。
今回へーベルの営業さんが余計なことをしなければ、うまくいったかもしれません。
デリケートな問題だから話すタイミングとかも重要になるんですから。
自分も家族仲が悪く嫌な思いをしてきたので、そういうことわかりますよ。
現に自分も家を建てるに当たり、親には一切内緒でということをお願いした上でやってもらっています。
営業さんも自分の家庭環境をわかってくれて、そう対処してくれてます。
本当に災難でしたね。
充填期間を置いてからまたマイホーム作り考えて、楽しい我が家を造れることを願っていますよ。
-
15
匿名さん
へーベルの営業が悪いか?確かに「へーベル」の看板背負っているので「へーベル」が悪い
となるけど、何処の会社にも「個人」に問題が有って教育しきれないのも事実では?
大手のHMになればなるほど営業の人数は膨大で、どうのしようも無い奴の比率は高くなる。
皆さんが会社に勤めているのならば解ると思いますが、どの会社にも「個人」の問題で
会社の看板背負っちゃいけない人は居ますよね。それでも容易に異動なんてできないし・・・
スレ主の苛立ちもごもっともですけど、社会ってそんなもんだとも思います。
俗に言う「運が悪かったね」としか言いようが無いです。
-
16
匿名さん
50近いんで、知り合いなどで2世帯住宅を建てた後の家族崩壊は
今までたくさん見てきましたが、どれも悲惨なものです。
早めに気づいてよかったですね。天の思し召しです。
2世帯同居が比較的うまくいくのは、娘夫婦との同居でしょうかね。
あ、ハウスメーカーの営業なんてロクな人いませんよ。
まともな人には続かない仕事だと思います。
-
17
物件比較中さん
>>12です。
確かに母が少しでも収入がと言って賃貸併用の見積もりを持って来るのは普通だと思うがそれは元々アパート経営等をしていたらそれも有りだと思うが、いきなりローンを組んでって言うのはどうかな?
それに60過ぎのパート勤めで年収も100万円以下の人間に何故8000万円の見積もりを持って来れるのかも疑問。
まっ。営業なので良い事しか言わないのは当然だがその後のリスクなんかは全く触れず、ただただ『大丈夫です』しか言わない。
30年一括借り上げと言っても2年事の家賃見直しや10年事の契約見直し等も全く触れず。
とりあえず建てれば後は知らない状態に呆れてます。
-
18
匿名さん
検討中の時は丁寧に接する事ができました。
ただ、いったん断ると、他社の悪口や「へーベル」が一番という事ばかり言われ、嫌な気分になった。
-
19
契約済みさん
私の担当のHHの営業さんはすごくいい人でした。
何度も細かい変更や特注なんかも親身に聞いてくれて、毎週夜12時まで図面の相談・・・
少しでも要望を言ったら、家までその日に変更したプランを持ってきてくれました。
営業さんの方でミスがあった時は、その上司の人も一緒に来てくれて対応してくれたりと、かなり頑張ってくれました。
とても誠意があって、会社全体を見ても社員教育がしっかりしていて満足です。
HMを検討中のときは、かなりいろいろ行きましたが、躯体・設備・ローンすべて完璧に説明してもらえたところHH以外はなかったです。
それだけ、営業さん自身もHHに自信をもって提案してるれたんだと思います。
値段はかなり高いので、少しでも嫌な面を見てしまうとHHは無しになると思いますが、私はお勧めできるほど、家も営業さんもいいと思います。
-
20
匿名さん
半期ごとに社内で行われている全国の展示場ごとのチームで営業成績を競うコンクールがあり、その成績を上げたいから契約をどうしてもとりたいからと契約を強要されたが、正直そんなもの家を建てる側としては全く関係がなく、しかも展示場に2回しか訪れておらずろくな説明もしてない状態。挙句、嘘はつくは暴言をはくはで本当にこんな会社で家造りを進めなくて良かったと思っています。
-
21
匿名さん
>>15
>俗に言う「運が悪かったね」としか言いようが無いです。
同感です。
看板に関係無く個人の人間性の問題だと思います。
打ち合わせでお願いした細かいことを
次の打ち合わせまでにキチンとやってきてくれる人、
返事ばかりでやってくれない人(テンパってて頭に入っていない?)
今回のような人の心に土足で入ってくるおせっかいちゃん。
HMだけじゃありませんよね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)