注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新昭和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新昭和ってどうですか?
マイケル [更新日時] 2012-08-22 22:59:04

現在住宅の建築を検討中です。
まだまだ知識のない私に新昭和について教えて下さい。

[スレ作成日時]2004-07-23 18:45:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新昭和ってどうですか?

  1. 870 匿名

    新昭和は、耐震性や長期優良の事を最初に説明する時としない場合が有るのですね。

    耐震等級2、長期優良対応は今時普通だけどね。

    間取りや総タイルだと難しいプランを普通提案しないと施主が勘違するのは施主の責任なんですか。

    知識の無い施主にはハウスメーカーの無理なら長期優良に対応しない方針のままなのですね。

    耐震性、長期優良だけでなくハウスメーカーからの提案も大切じゃないですかね。

    建築士や知識豊富な施主以外は新昭和は避けた方が良い気がしてきます。

    営業が重説するみたいですしね、知識無いと良いと勘違いしてますから。

  2. 871 匿名さん

    > 耐震等級2、長期優良対応は今時普通だけどね。
    何をもって普通っていってるの?
    大手でもそれ用の規格物として扱ってると思うけど。


    耐震性が著しく劣るというわけではないし、
    スペック重視だと伝えれば対応してくれると思うけど、
    特に希望しない限りは、スペック値よりも間取りの自由さを優先されると思うから、
    スペック値大事な人は別の所の方がいいかもね。

    耐震性拘るなら等級気にするよりも免震装置とか検討した方がいいんじゃないかな。

  3. 872 匿名

    家は外見や間取りだけでは無いですよね、安全で快適な家も重要です。

    住宅に詳しくない人がハウスメーカー選ぶ理由の一つは漠然した安心感だと思います。

    ハウスメーカーに任せておけば安全、性能も良い家を信頼してお願いできると。

    なんにせよ、長期優良は公の基準です、今の住宅の標準と言えるのでは、長期優良を否定するならその根拠を説明してください、独自の理論で公の基準を比べないで。

    ハウスメーカーの努めとして断熱、気密、耐震性だけでなく施主に不利益が無いよう配慮するのが立派なハウスメーカーだと思いますが。

    建て売りじゃないのに、営業が重説する事はスルーなのに何故、長期優良非対応になるのは施主責任と主張する方が多いのか理解出来ませんね。

    新昭和を擁護するのは構いませんが、重説を営業がしても構わないのですか。

    建て売りが多いから重説なれた営業も多いの分かりますが。

  4. 873 匿名

    872さんの言う、「施主に不利益が内容 配慮するのが立派なハウスメーカーだと思います」に 同意見です。
    869の 施主をバカ扱いする意見は おかしいと思います。
    一般的に 自宅を建築するのは 一生に何度もあるわけではなく、ましてや 注文住宅なら 素人の施主が知らないことも多いはずです。ある程度のことを 勉強したとしても 営業に専門用語でねじこめられたら、丸め込まれてしまう。

    みんな事実を知りたいだけなのに、新昭和の人間が 一般人を装って 擁護の書き込みをするなんて 最低!。
    都合の悪い書き込みは 速攻 削除依頼で消してしまうのも、社員介入をプンプン匂わせてる。

    世間の声を 真摯に受け止めて 改善していくのが 本当の良いハウスメーカーだと 思いますが。

  5. 874 購入経験者さん

    >>873
    新昭和で建ててよかったと思っている方は、批判書き込みを見たら「また同業他社が批判を書き込んでる」と
    思いますし、それに対して擁護したらしたで、あなたのような人が「社員が擁護の書き込みをして最低だ」などと言うのですよね。

    しかし皆さんそれを踏まえた上で利用しているのです。

    顔の見えない掲示板、何が正解なのかなんてわからないのですから、そのような根拠のない批判はいかがなものかと思いますが。

    それこそみんな信憑性のある「事実が知りたい」のですよ。

  6. 875 匿名

  7. 876 匿名

    >873
    社員を装って~?
    ほどほどにしなさい。そういう貴方はどこのヒマなハウスメーカーの社員なんですか?
    と、言われてるのと同じですよ。最低最低って貴方も言ってる内容は変わりません。
    聞き苦しい

  8. 877 只今検討中改め契約済み

    最近のレスは批判やら擁護やらネガティブな書き込みが多いですね。
    住宅の知識が無い人に大手メーカーが信頼できる理由はわかります。
    知識の無い人は新昭和で建てない方がいい?
    そんな話あるわけない!!
    専門用語で丸め込まれる前に聞けばよいのでは?一生で何度もない大きな買い物ですよ?解らなければ解るまで聞くことが自分にとって利益になることだし、営業の知識や人柄が見えてきますよ。
    逆に言えば大手メーカーの方が営業スタイルがマニュアル化されすぎて何を信じていいのかわからなくなる時もあると思います。
    ただ私が言いたいのは、折角の情報を共有するための掲示板なのだから批判を書くのではなく、今後家を建てたいと思っている人に役に立つ情報を残してあげませんか皆さん??

  9. 878 匿名

    新昭和さんと大手4社、ローコストと言われるハウスメーカー2社、地元工務店1社とほぼ同じ間取りで見積もりまで話しました。
    新昭和さんだけ長期優良が標準で無かったので長期優良の希望を最初に伝えましたが、提示されたプランは言われてるように長期優良非対応で、耐震等級1でした。

    他社は勿論長期優良対応でしたが。

    自分は長期優良標準対応のハウスメーカーを特に選んだ訳では無いのですが、工務店まで標準でしたので、今の住宅性能として普通なのでは無いでしょうか、長期優良に対応しない家を提示するのはハウスメーカーとしては珍しい方と言えなくないでしょうか、新昭和さんだけでなく何社か非対応だったら長期優良は普通でないと言えますが。

    新昭和さんにプランの耐震等級を3かなと思い聞いたら耐震等級は2は難しいと言われびっくりしました、長期優良を希望していた事を言うと長期優良のデメリットを延々説明されました。
    うっかり忘れてたとか、申し訳ありませんも無く長期優良だと定期的な点検や修理にコストかかるからメリット無く、点検記録無くすと罰金刑になるとまで言われました。

    新昭和さんでは長期優良申請した顧客の点検記録を保存しないか、渡してくれない感じでしたね。

    別にコストかけないで住むつもりでも無く、長期優良は家の基礎から耐震性、断熱、気密性と最低限今の家の標準と捉えてましたので。

    長期優良の基準が変わったのは、余りに厳しい基準だと小さな工務店が対応出来ず工務店が家を建てられなくなるからでしょうか。

    たまに国は業界側に配慮して基準、規制を緩くします。

    長期優良は小さな工務店でも対応できる難しい基準では無いです。

    君津に有る住宅展示場で地震の体験して、耐震性の重要性の説明受けましたが、あれはなんだったのかと思います。

    総タイル、低価格が魅力で新昭和で検討していますが新昭和の家作りの取り組みに疑問感じてきました。
    全力で良い家を提供する感じでは無い気がします。

    後、新築の請負契約時の営業の重説はおかしいですよね。

    建築士の立ち会いが無いのは論外ですが、建築士立ち会いでも営業が重説すると聞いて驚きました。


  10. 879 匿名

    長期優良や耐震等級もいいけど地盤が良くないとね…

  11. 880 匿名

    地盤が大事なのはどこで建てても一緒でしょう。

    地盤悪いと免震も難しいですしね。

    家の耐震性、ハウスメーカーの基準、方針とは関係無くないですか。

  12. 881 匿名

    だから地盤が良くないといくら長期優良や耐震等級を語っても意味がないと言ってるの
    あまりに長期優良や耐震等級にこだわってる人がいるからね…
    ま、気にするとこは人それぞれだよね~

  13. 882 匿名

    いやいやだから、長期優良、耐震性に拘ってるてとかじゃ無くてハウスメーカーの家に対する取り組みに問題があると言う話でしょう。

    地盤改良するのは当たり前だし、更には地震履歴に拘る人もいるし。

    話、論点ずれてますよ。

  14. 883 匿名さん

    スペックを追求するだけが正解なの?
    耐震等級2以上や長期優良などは付加価値で
    非対応だと安全じゃない、ってわけじゃないでしょ。
    国の基準での安全性をいうなら建築確認通れば問題ない。

    施主側にそれぞれこだわりあるように
    HM側にも特色あるほうが選択肢増えていいと思うけど。
    合わなければ別のHM選べばいいだけでしょ。
    合わないからこのHMの方針は間違ってるってのは違うんじゃないの?


    >>868
    営業が重説ってのは事実確認出来て無いから特に触れてないだけです。
    事実だとしたらよろしくないですが、
    1事例をみてHMの方針と判断するのはどうかと思いますよ。
    ウチの場合は建築士に証書提示の上で説明義務含めて説明頂きました。
    大手HMでも必ずトラブルはありますし、1件でも問題あれば不良会社と判断されますか?


    >>873
    施主をバカ扱いになんてしてないですよ?
    間取りとか決まった後に突然言われても無理でしょって話。
    気に障ったようでしたらごめんなさいね。

  15. 884 購入経験者さん

    > 878

    うちもここを含めて数社に図面をお願いしましたが、
    耐震等級1というのが引っ掛かり見送りました。

    デザインが1番よかっただけに残念だけど、
    デザインも耐震性も取るなら大手しかないとあきらめました。

  16. 885 匿名さん

    教えてください。
    ここと大手は同じ間取りで耐震等級違うのですか?
    制震装置のJ-ECSSは検討されましたか?

  17. 886 匿名

    剛性の高い2×4は本来制振装置は不用と思われますが。

    在来、軽量鉄骨など家全体がしなりエネルギーを吸収する作りで、しかもバランス良く計算して設置しないと機能しないだけでなく逆効果な場合も有ります。以前同じ作りの家で制振付きと制振無しの耐震実験の動画が有りましたが制振付きの方が先に倒壊してました。

    今の大手パネル、2×4、2×6メーカーは制振装置は勧めませんし、必要性も無いと言います。ミサワも耐震等級3取得の在来は制振装置付けますが、パネルだと付けませんし耐震等級は3以上です。公の基準ですので等級3ですが、メーカーは等級3を遥かに超えると非公式ですが言ってました。

    パネル、2×4、2×6で、どうしても付けたいと施主が言えば付けるとは思いますが、必要性は無いですよ。
    もし制振装置で耐震等級が向上するなら、元々の剛性が低いと思われますが、新昭和はどうなんでしょう。


  18. 887 匿名さん

    耐震等級に制振装置は関係ないだろw
    実験のヤツはネガキャンなw
    制振装置が有効でないケースなんて山ほどある
    経年劣化とかメンテとかどうするのかしらんから非推奨には同意


    大手は長期優良に標準対応してるみたいな書き込みあるけど
    住友林業とか高価格帯のマイフォレストでも標準では非申請だぞ?
    規格自体は適合しているから申請だけで対応可能って事で"対応"としてるみたいだけど
    申請には別途費用必要で20万程度
    住宅性能評価は別途10万程度
    商品企画自体が適合していても
    そこから間取りいじったあとに再計算なんてしていないから
    いざ申請しようとしたら補強必要でした…なんてケースもあるみたい
    その辺はHMもわかってるから大幅な間取りの変更には難色を示す

    そんな程度でよければ標準対応w
    積水、へーベル、ミサワなども同様

  19. 888 匿名

    申請するか、しないかは長期優良標準対応とは関係ないですね、どこも施主が申請するか決めますけど。
    ハウスメーカーが勝手に申請はしないですから。

    長期優良標準対応とは長期優良の基準満たすか満たさないかの話ですよ。

    大手で間取りの制限は長期優良だからとか気になる程有りませんよ。

    実際、ほぼ同じ間取りで比べましたから。

  20. 889 匿名

    >882
    ハウスメーカーの取り組みの姿勢がなんだとか随分上から目線だな
    そんな貴方はどうせ新昭和のユーザーではないんだろ?

    論点がズレてる?何言ってるんだか…ズレてるのはお宅、こちらはだれも地震履歴がどうとか長期優良がどうとか論じてない
    ただ地盤は大事と言っただけ それを勝ってな解釈でわざわざ感情込みで論じて頂き有り難迷惑
    他人の意見に噛み付くアンチ新昭和は如何なものかね…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸