永く住み継ぐほどに愛着を刻み込む、資産価値のある本物の住まい。
色々なお話しを聞かせて下さい!
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2006-10-07 00:18:00
永く住み継ぐほどに愛着を刻み込む、資産価値のある本物の住まい。
色々なお話しを聞かせて下さい!
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2006-10-07 00:18:00
あ!
東急ホームズは一流か二流か知らないが
ヘボである事は確かなようなので
候補から外した
東急ホームズが悪いと言ってるのではなく
オールドブリックが欠陥だから=東急ホームはすべてが欠陥品なの?
といわれます。
これから建築予定の方でどうしてもタイルにこだわるのであれば他のハウスメーカーが良いかと・・・
我が家をみれば納得されますよ
>>226
メンテナンスが効かないなんてタイルの性質そのものだけどね、積水や一条のタイルだって一緒だよ。メンテナンス出来ないからメンテナンスフリーなんだから
まあデザインを気にしなけりゃ、サイディングの再塗装のような感じで、チラシによくあるうん十万の塗装屋に頼んで全部塗りなおせばなんとかなるんだけども、あれは外観を気にしない人のメンテナンスだからな。
東急ホームズみたいな見た目重視の外観だと一般的なサイディングの塗りなおしみたいなことやると、なかなかのしょっぱい外観になるので、このスレにいるような人にはまあ耐えられんだろう
みた目をずっと保ちつつ、なおかつメンテナンス出来ないメンテナンスフリーな素材を避けたいんなら、まあ塗り壁くらいしかない。だから欧米の金持ちは塗り壁にするんだよ
メンテナンスフリーとは手をいれなくても多少の劣化はあるものの、機能的に問題はない。
と思うのですが、10年みたないのにタイル割れ目から水が入り手直しが必要ではどうかと?
何とか言ってなおしてもらったとしてもタイルの色がチグハグじゃね
一度割れた所は理由があるから割れるんですよ。だから同じ所がまた割れる
あと東急ホームズの担当者に言っても二言目には地震のせいにされるだけ
おそらく東日本大震災後に建てたものでも被害はあるはずですよ
東急なんて、直轄では関東のみ。あとはFCで地方にまばらに存在する程度。積水、旭化成、三井あたりに比べりゃ着工棟数は比にならない。要はスケールメリットが無い為、材料も安く仕入れられない。なのに安さを謳っているということは、その他経費を削減している、つまりはサービス=アフターも削られているということです。ココにいくら書き込んでも経費が無いんだから対応なんて無理。
これから購入比較しようとする方は、東急を比較対象にして他社(三井あたり)に最大限値引きしてもらうことが一番だと思う。
ちなみに私は他社ではありません。東急に裏切られ続けた一般ユーザーです。
他の方の書き込みどおり
タイル、工法に問題がありすぎ
他のハウスメーカーにきいてみればわかります
今時あの工法はありません
ベース板にタイルを貼る。ましてベース板は外壁の仕上げに使われるサイディングより質がおちます。サイディングですら数年おきに塗装するんですよ、それをタイルの割れから水が入ってベース板を濡らし少しづつ腐らしていきます。
たちが悪いのは見えない場所だからプロでさえ気がつかない事です
この掲示板みて少し不安になったのでお聞きしたいのですが、我が家は東急ホームズのオールドブリック貼りにしました
タイルを貼るときにコーキングのようなもので貼り付けてましたが大丈夫でしょうか?
これだけダメと言われているのですからダメなのでは?
下地のボードの繋ぎ目を後々自分でチェック出来るよう、何か目印でも付けておいた方がいいのでは?だからといって、割れが出た時、その部分が下地の繋ぎ目だと自分でわかるようになるだけですが・・・・
タイルなんて、割れたって大勢に影響無い訳でしょ?それより何より、5,6年で腐食してしまうようなペラサッシを何とかして欲しい。
サッシもタイルも雨漏りと内部の腐りにつながるので大問題です。
こりゃあサッシとレンガの被害者同盟作る以外ないな!!
はじめまして
うちもオールドブリックにしましたがタイルの角とか、サッシの下とか割れてます
やはりこれが雨漏りの原因となるのですか?
他の書き込みにもありましたがよくわからない方のために説明します。
疑問点があればタイルメーカーの人の説明を聞いて下さい
乾式工法のはじまりはタイルを引っ掛けボンドで接着。そしてあとから目地詰め
目地から水等侵入したため目地なしタイプへ
それがラップ式(目地部分をかぶせる目地無しタイプへ)
しかしベース板の継ぎ目の部分とタイルが連動するためタイルが割れます
ラップ式の場合はベース板の継ぎ目部分だけ目地が広がります
オールドブリックの場合強度がない為間違いなく割れます
昔のラップ式の場合はタイルには強度があるので何とかタイルはもちこたえますが、その部分だけ目地か広がります
だから大手タイルメーカーは乾式をやめボンド貼りに移行してます
我が家もオールドブリックで建てました。
まさかと思い懐中電灯片手に良く良く見た所、数カ所にヒビ割れがあります。
ここを見なければずっと気が付かなかったかも知れません。
実際にお金を払った身からすると、こんな事は断じて許せません。
割れたレンガは全部替えてもらおうと思います。
構造上強度上何度も割れる様ですが、何度でも替えてもらうつもりです。
今後も進捗をお知らせしたいと思います。
知らなければそれで済んだのに…
数十年も時を経たかようにわざと古めかしく作ってあるものですよね。角は取れ、表面は割れ肌で、ボロボロに加工されたものを御自分で好んで選択したんですよね。にも関わらず、本当に古くなって経年変化が出てくると怒るというのは…ちょっと無理があるような…
そもそもレンガじゃないし・・・・
確かに元々ボロボロなら割れ易いやね。
上の方の書き込みにもあるように、乾式引っかけは工法に問題がなければ、今でも大手のハウスメーカーも使ってますよ。
そもそも東急の工法は時代おくれです。ましてタイルもどきの強度もない物を使ってるんだから!
そもそもボンド貼りの場合、下地はどうなるのですか?胴縁打った後、三井のようにラスと防水紙が一体となったものに左官した後タイルを接着?それとも、ニチハの大壁や東レのピクチャーウォ-ル等を貼った後にタイルを接着?
外壁通気が無きゃ単純だとは思うのですが・・・・
ボンド貼りがいいとか悪いとかではないのでは?東急ホームズの乾式工法とオールドブリックというタイルもどきに問題があると言ってるのでは?