ヘーベルハウスの展示場でいろいろ話を聞いて気に入ってます。
でも、ネットでも営業も値段が高いのオンパレード!
皆さんいくらで建てました? 見積もりされた方いくらでした?
今はプラン検討中で値段は?なので、参考までに聞かせてください。
[スレ作成日時]2007-08-24 22:51:00
ヘーベルハウスの展示場でいろいろ話を聞いて気に入ってます。
でも、ネットでも営業も値段が高いのオンパレード!
皆さんいくらで建てました? 見積もりされた方いくらでした?
今はプラン検討中で値段は?なので、参考までに聞かせてください。
[スレ作成日時]2007-08-24 22:51:00
気になります。
うちは世帯収入800くらいだけど、狭くて異常に高くて異常に頑丈な家より、坪40万で45坪の耐震等級3の家を選びました。
子供は1F2Fと走り回って鬼ごっこ楽しそうですよ。
在来工法(木造軸組み)だからパネル工法や軽量鉄骨と違って2Fの足音も気にならないし。
もちろんヘーベルにはかなわないけど。
でもヘーベルで建てるなら、木造で2回新築できるね。新しい間取りと設備とデザインで。
じじいになってからの住み替えは寿命が減りそうじゃなもし。
住みながら改装出来るのが楽でしょうな。
若いときにしかむりわ効かんぞなもしよ。
そんでボロボロ家に住みなさる。
子供世代でオンボロビフォアフォ晒しじゃな。
そこでじゃ。
60年住宅でおなじみのヘーベルでもとってもお得なヘーベルタウンがおすすめなのです。
年収◎00万さんカモンです。
自分で設計しても後悔ばかり。
プロの提案伊達じゃない。お好きなプランよりお選びください。
是非ヘーベルタウン現地見学会などありましたら御参加してくださいまし。
展示場のイメージ通りで建てられております。まさにミニモデルルームなのですよ。
土地から注文で建てるのが1億かかるとしましょう。
ヘーベルタウンは5000万円位で売られている事があります。
ワイは見学会は言うまでもなく行った事はありませんがね。
161さん
その選択でご本人が正解と感じていらっしゃるなら
別に良いのでは無いですか。
それでも気になるってなんでしょうね。
ヘーベルを選ばれる方は、
特に深いポリシーは持ち合わせていないと思いますよ。
ただ、新しい間取りと設備とデザインが最優先事項ではなさそうですね。
狭小三階は重鉄にしとけ。
木造三階なんて恐ろしくて住めん。
長期優良でも、あっという間に横倒し。
YouTube見てみぃ。
二階建と三階建は、見た目あんまり分からんが、
力学的には、全くの別物だ。
甘くみたらいけんよ。
セキスイは性能が体験出来る施設があるぞ。外壁の強度がどのぐらいのものかとかイロイロ。鐘つきみたいな感じで外壁をガンガン鐘つき体験。
ヘーベルは在るのかな?体験施設。
言葉より体験。
へーベルボードは火炙り冷却、ぶつかり実験で即死ですからね
積水のダインと並べて実験したらへーベル板は良いとこなしだな
ダイワの薄いボードと実験しても、説得力に欠けるし
安いからへーベルにしただけですから
弱いのは諦めてます
※※%オフなんか他のメーカーじゃ考えられません
金がないからへーベルにしました
たぶん今後も二世帯には縁が無いと思うんですけど
それだけにどんな家になるのか見てみましたよ。
独立、共用、融合、3種類あるみたい。これはいいことだと思うんですよね、二世帯だからみんな一緒という概念はちょっとなあと想像してたから、それぞれの価値観や性格、配慮、色々考えると種類は必要だろうと思った次第。
人数が多いと浴室の問題が出てくるから、個人的には独立型が良さそうかな。
あははは
新春も混雑ないよ
へーベル人気ないから
寒い時期は尚更
サランラップしかくんないし
寒さに弱いから
マンションから買いとか無理だよ
昭和の古い木造からだと暖かい笑
平成のアパートからも寒すぎる、ただしへーベルメゾンからなら大丈夫
なんで我が家はへーベルなんだろ
ダイワ並みに安くしてくれたからだけか
あまりの値引きに特別待遇なんかと勘違い恥ずかし
次は三井か積水だな
頑張って働くさ
契約後に、いろいろな条件が変わって、契約時と同じ家が建てられなかった場合や、
営業が極悪プランしか出さなかった場合、解約となる可能性がある、その時、費用は請求される。
打ち合わせ1回につき数万円プラス様々な費用、 今貴方の前にいる営業は、自分の利益の為に豹変する。
そういう会社だった、もう一度 契約前に考えたほうがいいと思う、大丈夫か?
ヘーベルは原価が安い。他の客から解約者の分をとらなくても、びくともしない、けど、解約者からはとことん徴収する
素材が安い=粗利が大きい。
だから株主配当は大きい、意味わかる? 契約しても解約しても大きく利益がある。
改善される訳がない!
今ごろ他のハウスメーカーにコンタクトをとって、協定とか言い出しているだろう・・・
天下りした元官僚になんとかして欲しいと言っているだろう・・・いろいろ聞いた経験でいえる事である。
この会社のやり方は一般市民からは想像出来ないと思う。
>旭化成ホームズに対し「不当約款」の差し止め請求
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80442870T01C14A2000000/
>打ち合わせ1回につき数万円プラス様々な費用、 今貴方の前にいる営業は、自分の利益の為に豹変する。
権力があれば、自分の事を棚上げして相手を責められるのか? 世の中がおかしい。
>旭化成ホームズに対し「不当約款」の差し止め請求
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO80442870T01C14A2000000/
上記の記事によると、ヘーベル(旭化成ホームズ)は消費者機構日本に対し、個々の解約者とのトラブルについては「一律に契約手付金を返還しないとする対応はせず、個別事情に応じて返金額を消費者と協議している」と説明しているらしいですが、本当は多くの方が手付金は没収。それで納得しなければ違約金等を追加で請求する事になるなどと脅されているのではないですか?
大手ハウスメーカーでこのような問題が浮き彫りになったのは初めてですから、住宅業界の健全化のためにここは絶対に負けられない戦いだと思います。ヘーベル(旭化成ホームズ)が嘘偽りの言い逃れが出来ないよう、出来るだけ多くの被害情報を消費者機構日本に寄せるようにしましょう。
↓
http://www.coj.gr.jp/consumers/higai.html
へーベルの極降伏点なんたら…
針金をくねくねさせても折れないでしょあんな感じですと説明受けたよ
過度にくねくねすると折れちゃうってことだ。
壊れて交換ってなったらモノスゲー金額になるんだろうな
シーカスはダンパーでしょ車と一緒でピストンで吸収するのかな。
信ぴょう性があるな
へーベルは買う前から洗脳されたヘーベリアンしか満足できないよ。
最近出たへーベルの重量鉄骨はピストン式の制震が付いたようですね。(オプションなのかは不明)制震デバイスは自ら否定した感じで何なんだ。
2、3年前、重鉄はラーメンだから不要ですとか営業が言っていたのに何じゃらほいだよね。
まあ、結局のところ。
シーカスがどんだけ優れていても、
それ自体では耐力壁になれないと言うことと、
耐力壁は未だにブレースで引っ張ってる時点で、
積水の負け。
床だってブレースで引っ張ってるからな。
床にはご自慢のシーカス入ってねえだろ。
シーカス…粘弾性制震システムでは初めて認定を取得
日本語って難しいですよね(笑)上記シーカスの説明は嘘は言ってないが色々言葉のマジックが含まれています
シーカスが誕生してから数年…
営業の話やカタログを鵜呑みにせず現時点での制震技術を調べる事をおすすめします
営業マンの言葉遊びかな?
はてさて?…誰の言ってる事が正しいのやら(笑)
http://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/press/20120920/index/
セキスイも基本外壁がブロッキング工法に当たるのかな?
ホームページに図描いてた様な。それプラス、シーカス。
カセイがヘーベル版のブロッキング工法?ダンパー付けても車と同じ考えなら年数の劣化でオイル漏れして機能しない様な気がする・・・。それに保証?イロイロな建材に耐用年数書いてるが曖昧で信用が・・・。
解約に向けて話し合いをしています。
自分たちの損害を支払えといってきています。
保証金+損害が請求されています。100万円以上です
一つ一つの解約しなければならない理由を会社と検証したいと思いますが、話し合いにも応じてもらえていません。
自分達は何も悪くないの一点張り、本当に困っています。
弁護士のような知識人が近くにいるようなことを遠回しで言っていました。はむかってダメだと。
嫌がらせがきつい。
そんなことで対応できなら大昔にしている、闇は所詮、闇。
契約前にもう一度考えてください。私たちのような大変なことにならないように、本当にいいですか?
他のスレでもあるように、建てた後も辛い、
解約しても辛い。
関係者で仕方ない人々以外は建てるのはやめといたら?と思います。 い ろ ん な 事 に 大変。
criteoクッキー・・