注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ユーロJスペースてどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ユーロJスペースてどうですか?
スカンジナビアン [更新日時] 2023-06-14 01:28:44

南欧系・北欧系の木造2x4or2x6で建てようと思ってて、ここに出会いました。
かなり気持ちは傾いているのですが、三井ホーム等も気になったりして…。
関西なんですが、ここのオフィスが宝塚で、高速で1時間ほどかかるんです。
どーでしょ〜?

[スレ作成日時]2004-09-06 17:39:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユーロJスペースてどうですか?

  1. 163 購入検討中さん

    >162
    たしかに。

    他のハウスメーカー 東京都内の会社たちに
    ここの名前を挙げると あんまりいい話をしない営業さん設計さんが
    多いですね。 なぜなんだろう? いい家なのにね。

    それと
    ユーロJスペース と検索しても
    なかなか出てこないし。(ようやく見つけましたよ!)
    なんで検索エンジンにも
    このサイトは引っかからないんでしょうね?  ここ!みんなで盛り上げていきましょう!!!

  2. 164 yamaryou

    スカンジナビアさんはじめまして。
    ユーロ東京で建築したyamaryouです。
    我が家も本当にすばらしく、良いメーカーに出会えたなあって思っているんですよ。
    これからもこのページを盛げてくださいね。
    自分のブログにも遊びに来てください♪

    なんだか、自分のブログが記事にされていますが(笑)

  3. 165 スカンジナビアン

    >yamaryouさん
    こんにちは。初めまして…って実は、yamaryouさんのブログ、時々拝見しています(^^!
    大阪のyassan_urisanのブログ(年明けから更新されていませんが、どうされたのでしょうか?)経由です(^0^)v

    ここでも151、156の方々のところで話題になってて、やっぱりブログの影響って大きいなぁと実感しています。私は仕事の忙しさもあったり、家でもなかなかPCをたち上げる時間もとれなかったりしてブログには手が出せませんが、皆さんのブログはとても楽しみにしています。

    ウチは、事情があって最初に予定した土地とは別の場所で、上のとおり間口が11m奥行き20mの細長い土地に立っているので、設計時に外観の良さが表現しきれなかったんですが(当初予定した土地の時の、外観の画はサイコーでした↓…(>o<))、住み心地は満点です。いずれ2階向かって右側の窓にオーニングを付ける予定などしてて、楽しく過ごしています。

    また、ユーロの応援カキコお願いします。yamaryouさんのブログにもコメントさせてもらいますね。

    1. こんにちは。初めまして…って実は、yam...
  4. 166 yamaryou

    スカンジナビアさん素敵な絵ですね〜。
    我が家も最初のプランはとても素敵でしたよ。結構似ているかも・・。
    ユーロ神戸ってデザインは穂満さんが描くのですか??

  5. 167 スカンジナビアン

    yamaryouさん
    神戸は(多分名古屋も)穂満氏ではありません。元々別の会社だったようで、独立採算制ではないかと思います。
    この絵は、私のイメージをイラストにして社長に示したのを、神戸のスタッフ(社長自ら?)がきちっと描き直してくれたものです。
    でも多分穂満氏には送られていると思います(ユーロのイメージ・穂満氏のスタイルとかけ離れたものではダメでしょうしね…)
    ちなみにユーロに決めた大きな理由の一つが下の絵です。これは神戸の社長が初めて示してくれて、私が衝撃を受けた(^^!した絵です。4連のアーチはまったく頭になかったので、感激しました。↓

    1. yamaryouさん神戸は(多分名古屋も...
  6. 168 スカンジナビアン

    ちなみに、見れば分かるとは思いますが、165が南面、167が西面です。
    モデルもあります↓

    1. ちなみに、見れば分かるとは思いますが、1...
  7. 169 yamaryou

    そうなんですねえ。
    推測ですが、スカンジナビアさんがおっしゃっている通り、穂満さんに送っているんじゃないかと

    自分も思います。テイストが結構似ていますもん。

    それにしても、かなり良いプランですね。

  8. 170 mochiri

    スカンジナビアンさん はじめまして。
    ユーロJスペース神戸で増築と断熱リフォームを検討しているmochiriという者です。

    No158の写真。ウールブレスですか、うらやましいです。
    この写真、木製サッシ周囲の隙間をキッチリ埋めている様子がよくわかります。
    施工中のこういった写真を探していたのですがなかなか無くて。
    うちはロックウールの予定ですが、この写真を見て少し安心しました。

    ユーロJに決めようかと思っています。(予算が合えば・・・)

    自分もyamaryouさんのブログにコメントさせていただいています。
    今後とも宜しくお願いします。

  9. 171 スカンジナビアン

    >yamaryouさん
    土地が東西にもう少し余裕あれば、初めのプランに少しでも近づけたんですが…。いつか宝くじでも当たったら、実家をこのプランで建て直してやります=3(^-^)

    >mochiriさん
    カキコミありがとうございます。ブログ拝見しました。とても丁寧におうちのチェックをされていたり、ご自分で手をかけていらっしゃるmochiriさんの姿勢に敬服します。
    ユーロ神戸のスタッフの皆さんは、ほんとに家族的な雰囲気で良い方々なので、ご予算を含めてmochiriさんのご希望に合えばいいなと思います。
    でも、どこでお決めになるにせよ、リフォームをされる方のブログにとても興味がありますので、また寄せていただきます。加油!デス(^O^)v

  10. 172 mochiri

    スカンジナビアンさん 本日はユーロJスペースと打合せでした。今不安に思っていること、耐震強度、断熱について全て話しました。そして誠実に対応いただけると感じました。来週契約することにします。

  11. 173 スカンジナビアン

    >mochiriさん
    いよいよ始まるんですね。どんなリフォームプランになるのか楽しみですね。
    後悔の無いよう、どんなことでも遠慮せず相談されるとよいと思います。きっと誠実に対応していただけると思いますから。

    あと、地元の工務店さんが施工に携わると思いますが、それもよく相談なさってくださいね。
    ウチはとてもいい工務店さんに当たりました。アフターケアも真摯に対応してくださるのでありがたいです。

  12. 174 mochiri

    やりたいことは沢山あるんですけど、予算と相談しながら優先順位をつけてやっていきます。
    ユーロ神戸の方には何でも思いついたときに相談したりメールしたりしてます。
    その度によく検討してくれるし、今のところとても満足してます。

  13. 175 スカンジナビアン

    バルコニードアです。
    バルコニーの床には“ウリン”を敷いてあります。

    1. バルコニードアです。バルコニーの床には“...
  14. 176 スカンジナビアン

    こっちが2Fバルコニーです。
    この下がテラスになってます。

    1. こっちが2Fバルコニーです。この下がテラ...
  15. 177 スカンジナビアン

    1F玄関横テラスです。塀の内側までタイルを敷いてます。BBQを何回かやりました。
    ディレクターズチェアはサイドにテーブルがついていて、灰皿置いてます。スモーカーの私にとっての“癒しスペース”のひとつです(^^!

    1. 1F玄関横テラスです。塀の内側までタイル...
  16. 178 購入検討中さん

    いいですね。
    ユーロJスペース。

    神奈川県内で考えているのですが
    金額も高いんでしょうか?

    皆さんは 住める状態で
    いくらぐらいになりましたか?

  17. 179 匿名さん

    ここの書きこみ

    スカンジナなんとかさんばっかりで全く参考になりませんがな

    それともあまり興味がないのか

    やっぱり2x4は駄目かなー

  18. 180 mochiri

    バルコニーの写真、参考になります。
    三連窓がカッコいいです。
    テラスドアもガラス半面の仕様で雰囲気いいですね。

  19. 181 スカンジナビアン

    >178さん
      ウチの場合、「せっかく新築するんやし…」って、身の丈に余るものを足してしまった反省は あるんですが、入居時の坪単価約¥80万/坪になっちゃいました。\70万/坪で抑えることはできた のではないかと思います。

    >179さん
      自分が立てたスレの責任がありますからね。でもよい方々からの書き込みも多く、勇気づけら れています。
      世界地理の基本知識として中学か高校で(小学校で?)「スカンジナビア」くらいはご存知で は?ここ、北欧系の輸入住宅のスレですし…。
      2X4駄目ですか?ウチ2X6ですけど、いいっすよ(^O^)

    >mochiriさん
      ありがとうございます。デジカメの充電待ちで夕刻になっちゃいました。拡大して見てみてく ださい。
      2F廊下のドンツキで、1段上がってバルコニーです。わかりにくいですが、175の左はリビン グの上の吹き抜けです。2連の窓はFIX(はめ殺し)です。住み始めの頃は、風通しに開けられれ ばと思ったんですが、今では室内環境(機密性や24時間換気)的にも位置的にもその必要性を感 じません。
      よかったら、たぶんmochiriさんちから西へ1hrほどのドライブですから、実物見てもらってい いっすよ(^^)

  20. 182 yamaryou

    テラスがいい感じですね。
    そろそろ寒くなってきましたね。
    床暖の季節ですね。
    床暖付けると、この家良い〜って思うんですよね。

  21. 183 スカンジナビアン

    >yamaryouさん
     ウチは瀬戸内に面した温暖な気候のため、床暖はまだまだ先になります。年末くらいかな? 今でも朝は15〜18℃で昼間は夏日25〜27℃になったりしますから(^^! なら北欧系でなくても…て意見もあるんですが、あったかい地方の人間は寒さへの耐性ができてなかったりしますから(家内は末端冷え性ですしねぇ)、床暖・機密性・三重サッシの遮音性などありがたいです。

  22. 184 匿名さん

    関東のユーロJに関りのあるものです。このコーナーを初めて読み正直びっくりしております。
    その後のアフターにお伺いしお客様とお話しする機会が有りますが大半の方は非常に喜んでおられますよ。価格面では ? ですけれど。 すでに入居されている方の意見が本当の意見かと思います。20年後、30年後は判りませんが。

  23. 185 mochiri

    なんですと!!お家を見に行っても良いのですか?
    行かせてもらおうかな。(笑

  24. 186 184

    mochiriさん残念でした。私の家は町場の工務店の作品です。
    184で書いたように、ユーロ J に出入し、ユーロ J のお客様とお話しする機会が
    多々有りますが、好印象を持たれている方が多く居られます。色々なHMのお客様と
    お会いしての反応は、ユーロ Jが一番良いのでは  と思います。
    私の家がなぜ町場の工務店の家かと申しますと 予算でした。

  25. 187 スカンジナビアン

    >184さん
    「びっくり」された原因は?良い意味で?逆?少し気になってます(^^!…「関わりのある」ってズバリ、カーテンか住設でしょうか?って、明かしていただく必要はありませんよ(^-^)。でも、ユーロのスタッフの業者さんとの関わり・応対もちゃんとしてるようで、われわれ施主としてはそのへんも安心材料です。よい書き込みをいただきました。ありがとうございます。

    >mochiriさん
    ブログ方面からメッセージを送りました。確認してください。事前に連絡をいただければ是非見ていただきたいと思います。お待ちしてます。

  26. 188 購入検討中さん

    フランチャイズ制なんですね。ユーロJスペース。
    http://www.euro-j.com/franchise/index.html

    報酬額もとられるんですね。工務店さんも。
    デザイン料なのかな。

    私達にはどんな形で請求くるのでしょうか?

  27. 189 スカンジナビアン

    >188さん
     何らかのかたちで支払ってるんでしょうが(デザイン料とかなんとか…)、詳細は知らなくてよいと思っています。それ込みでユーロを選んでますから。
     神戸や名古屋のオフィスに直接お訊きになってもいいんじゃないでしょうか?何らかの答えはあると思いますよ。


    先日mochiriさんが、拙宅に足を運んでくれました。
    なかなか手入れも十分にできてない上に、私の都合で、家内は仕事、子どもたちはそれぞれ習い事という日になってしまい、十分におもてなしできなかったのが心残りです。
    また機会があれば、ゆっくりしていってほしいです。

    1.  何らかのかたちで支払ってるんでしょうが...
  28. 190 mochiri

    先日は御自宅を見せて頂きありがとうございました。
    大変参考になりました。
    ユーロJスペースの作品を実際に見ることができてよかったです。
    細部にいたるまで丁寧に作られているという印象を受けました。
    建築図面も見せて頂きましたが、しっかりとした図面だと思いました。
    我が家の工事はこれからですが、ユーロJなら安心して任せられると思います。
    もちろん、建築中の確認などは自分でやるつもりですが。

  29. 191 物件比較中さん

    このスレ、スカンジナビアンの意見ばかりで 話しになりません。 他の工務店が している 建設後 4〜5年の内覧会が 無いのが 不安ですね、 来年 自宅を建てようと思っていますが 今、3社に絞りました、 他に 意見が 有りましたら お願いします。

  30. 192 購入検討中さん

    お庭の工事? ガーデンデザイナーさん
    名前忘れてしまいましたが?

    お辞めになったのでしょうか?
    ホームページにも出てこなくなりましたね。
    お庭 見積もりしたかったけど やめました。

  31. 193 購入検討中さん

    この会社の仕様はSWHと同一なんでしょうか?同じ工務店でとうわさで聞いたのですが。。。

  32. 194 スカンジナビアン

    >193さん
    SWHオーナーさんのブログをあちこち拝見しますが、おそらく仕様(性能)的にはSWHさんがかなり上やないかと思います。なんせ床暖房も不要(!)らしいので。RFSさんはどうなんでしょう?アルコスさんもかなり高レベルのようですが…。
    部材は輸入なので、HMの方が工務店さんとちゃんと契約していれば(また、工務店にノウハウがあるか、いろんなHMのモノにチャレンジする意欲があれば)、同じ工務店で別のHMの家は建つと思います。
    ただし、企業の内部情報があるでしょうから、同じ工務店が自社商品以外に数社のHMの商品を扱うとは思えませんが…。

    1. SWHオーナーさんのブログをあちこち拝見...
  33. 195 匿名さん

    ここはやめた方がいいですよ。
    ホマンは代表作品もない、建築資格もない人です。
    デザイナーなら、何か賞をとっていれば業績になりますが、ここはCM効果を使った見かけだおしの会社です。
    イメージ戦略だけでホマンを持ち上げて「デザイナー」として見せています。
    だから広告に全てホマンの顔が載っているだろ?
    デザイン料もボれるだけボれって考え方ですが基本だ。
    家具も北欧のサルマネしてオリジナルデザインと言い張って、高い金ださせるボッタクリ会社です。
    施工は全部各地域の下請けがやります。
    直営なんかひとつも存在しません。

  34. 196 購入検討中さん

    >195さんへ

    なんか嫌なことでもあったのでしょうか?
    関係者さん? それとも同業者さん?

    詳しそうだからちょこっと聞きますが
    ・ホマン氏は 一級建築士でしょ?
    ・プランも書けるし、確認申請もだしているでしょ?
    ・構造設計にも非常に詳しいと聞きました。

  35. 197 購入検討中さん

    ホマン一辺倒なところは195さんの意見はわかりますね。
    いろんな意味で今は成功ってことなんでしょうね。会社的には。
    以前は、、、ですが。

    結局は個人の好みということで落ちつくのではとは思います。
    私は一緒になってデザインを考えていきたいのでちょいと方向性であわない気がしました。
    FCの会社側もそこでしか押してきませんでしたし。

    北欧系のデザインかというのもびみょーなとこです。
    北欧と行っても範囲はかなり広いですから。

    比較検討で見積もりをとってみて、最終的に決めるっていうのになるんでしょうね。
    そこで設計料がバカ高かったりして。

  36. 198 匿名さん

    デザインは、紙の上 造るのは、職人さんです。
    職人さんの 日当 安いそうですね。

  37. 199 匿名さん

    ・ホマン氏は 一級建築士でしょ?
    >持っていない。有名です。
    確認申請書にホマンの名前はありません。

    ・プランも書けるし、確認申請もだしているでしょ?
    >社内の建築士が申請します。
    資格持ってりゃ誰でもできる。

    ・構造設計にも非常に詳しいと聞きました。
    >詳しいわけがない。構造図面ひとつかけません。
    社内建築士や委託先が構造設計している。

  38. 200 匿名さん

    >199さんへ

    ホームページを見る限りホマン氏がプランされているように感じますが、資格を持ってなくてもプランできるのですか?

  39. 201 匿名さん

    >200
    プランに資格はいりません。プラン=間取りデザインです。
    素人でも可能。
    設計する段階で構造上問題があれば建築士が指摘します。
    設計図イコールプランじゃない。

    どこの会社でも営業がプランを考えている。

  40. 202 スカンジナビアン

    >195・199・201さんは同一人物?でしょうね。
    穂満さんて、「デザイナー」ですよね。ユーロJスペース東京の代表取締役の一人ですが、社長は大野勇介さんでしょ?それくらい我々は承知していますよ。
    穂満氏のデザインを住宅や家具・内装に具現化するスタッフがちゃんといて、しっかりサポートできてて、良いものができるのなら施主・購入者は満足でしょう?
    うちはユーロ神戸なんで、穂満氏がどれほど関与されたのかは知りませんが、ユーロJスペースオーナーさんのブログなんかでも「ユーロの家ってすぐにそれとわかるよね」って言いあうほどそのスタイルに満足してます。
    さすがに家具なんかは「お高い」ので、一地方公務員の私なんかは、自分であちこち探しました。アウトレットやネットオークション等を利用して、家に自分のセンスで家具をあわせていく楽しみもありましたし、その辺は施主の皆さん賢くやってるんやないかなぁ?

  41. 203 購入検討中さん

    それよりも 雑誌広告でみる 穂満さん

    次長課長の「次長」によく似てると思うのは私だけ?(笑)そっくり。

    ビジュアル的 イメージの広告戦略的には 間違っているような。

    広告代理店やってるもんで。。。ちょこっとご意見まで。

  42. 204 メープル

    ユーロのデザインが雑誌で気に入り見積もりをしてもらいましたが、想像以上に
    高額になり諦めました。。。
    営業の方や会社の方針も個人の趣味や予算にあわせるというよりも、ユーロに
    あったインテリアを勧めるという雰囲気でしたので、予算があまりない
    人には向いていないのかな・・とも感じました。
    少し高飛車な雰囲気が(営業の方にもよると思いますが)私にはあいませんでした。

    結局、近所の工務店でお願いしたところ、こちらの意見もよく聞いてくれて、
    営業の方の一生懸命な姿も信頼ができましたのでそこでお願いしました。
    もう建て始めていますが、こまごまとしたことをきちんと丁寧に対応してくださるので
    工務店にしてよかったと思っています。

  43. 205 yamaryou

    スカンジナビアンさん、今年もよろしくお願いしますね♪
    確かにユーロの家って特徴があって、みてこれはユーロかな??ってわかりますね。
    yamaryouは外壁にモノプラルを使用している事と、遮音性、断熱性が家の条件でしたので、今の家は良かったと思います。
    家具はTVボードを購入したけど、高価でしたが満足しています。あとの家具は、昔から使っている物を使用してます。
    ユーロやウェルダンノーブルさんで使用している蓄熱式床暖房は最高ですよね〜
    でも家本体の断熱性や遮音性などのスペックはSWHさんの方が上だと思います。


    デザインに関しては好みがあるから、本人の感性にフィットしたデザインであれば良いと思いますよ。

    実際yamaryouはいろんなメーカーさんに図面書いてもらいましたが、その中でトップメゾンさんの図面はとても素敵なデザインでした。ここも良いなと思ったけど、遠隔地代が高くてやめました。

    もちろん、穂満さんのデザインには大満足しています。

    ICさんはとても細かく相談に乗ってくれました。

    コーディネートに関しては、北欧がベースだと思うけど色々柔軟に対応してくれると思いますよ。

    すべてが満足したとは言えませんが、今の家は本当に快適で、ユーロの方々には感謝してます。

    色んなメーカーさんに図面を書いてもらったり、見積もりを取ったりした中で、選んだほうが良い

    と思います。メーカーさんそれぞれですからね。

  44. 206 匿名さん

    この会社の家具は、自社直 輸入と言っていますが 直輸入では、無いようですね。
    建築を 頼む時は、少しお金を出しても 調査会社に お願いしたほうが 良いですね。
    5万円位で 簡単なデーターは、出るようです。

  45. 207 スカンジナビアン

    >yamaryouさん
    なんか、いよいよ、ここやめたくなってきました。
    家造りひとつとっても、施主それぞれにいろんな価値観があって、またいろんなライフスタイルがあって、そんな施主が納得して「決められる」HM(営業さん?)と出会えるかは、いろんな偶然とか、「運」とかが大きいんじゃないかと思えてきました。
    もちろん、モデルハウスなどでたくさんのHMさんをまわったり、ネットで探したりして、時間をかけて検討してる方々は多いと思いますが、どれだけ情報を集めても、結局何が決め手になるのかは施主それぞれでしょう?
    僕もココで数名の意見をいただいたことで、ユーロJスペースに決めるのに後押ししていただいたとは思いますが、それは自分の予想以上に「とっても頼もしい」後押しだったのであって、実は始めからほとんど自分の気持ちは決まっていたのではないかと思うんです。
    そこに、ユーロ神戸の社長との出会いもあり、最終的に決まっていったんですが…。
    SWHも、ココでちょっと心配な情報も取り上げましたが、オーナーさんのブログを見て、皆さん満足されているし、RFSしかり、アルコスさんやその他輸入住宅で建てられた施主の皆さん、もちろん日本のHMさんで建てられた方も、建てた後で不満タラタラなんて言う人、ほとんど無いじゃないですか?
    建ててしまった以上、なんせ高価な買い物なのだから、だれもすぐには自分の決断に「ダメ出し」なんかしたくないはずだし、それが普通ですよね。
    そんなオーナーさんたちの思いは、でもやはり大事にするべきやと思うんです。
    多分、建てる前は、ココはいい役割を果たすと思いますが、建ててしまった後は、ブログに移行すべきなんでしょうね。建てた後のココ、しんどいこと多かったデスもん。

    なんだか、整理がつきませんが、まもなくここ閉じます。
    平和で友好的なブログの方が楽しそうなので、しばらく考えてやれそうなら、ブログ立ち上げを検討してみます。

    1. なんか、いよいよ、ここやめたくなってきま...
  46. 208 スカンジナビアン

    なんか、閉じられないとかいうことなので…、そうなると放置?

  47. 209 ももちゃん

    スカンジナビアンさん、こんにちは。
    時々読ませていただいていましたが、初めて投稿します。
    ユーロ東京で建築していただいてから1年経ちました。
    スカンジナビアンさんの気持ちがよく理解できます。

    我が家は北欧風ではないですが、調和がとれたすてきなデザインで、
    機能も快適で、とても満足しています。
    他社さんも比較しましたが、たぶん私のほしいものはユーロJさんなら
    わかってもらえるし、作ってもらえると思い、お願いをしました。
    家づくりも「参加型」で、こまやかに対応してくれて、楽しかったですよ!
    我が家の収入は公務員共働き相当ですので、住宅は高価な買い物ですが、
    住んでみて、価格の面でも納得しています。
    スカンジナビアンさん、いままで、ユーロJに興味がある方々にまじめに対応されて、
    おつかれさまでした。

  48. 210 e戸建てファンさん

    ここでの答えは
    10年後には「吉or凶」と出るでしょうから。
    あえて放置でもよいのではないでしょうか?

    そのときを楽しみにしていれば。

  49. 211 匿名さん

    ユーロ神戸で建てたんですが、建てるまでは、まめにありましたが、アフターが最悪でした。で問い合わせしても、担当がいなかったら返答がないしもかかってきませんし…

  50. 212 匿名さん

    ユーロJ東京は、まだ斬新な設計してるかなと思いますが、
    ユーロJ神戸の家は、なんか似たりよったりですね。 ユーロJで施工して2年になりますが、すでに飽きてしまい後悔しています。
    リフォームしたいんでしが金銭的に難しいです。

  51. 213 yamaryou

    スカンジナビアンさん、そうなんですね。。そう決めたということは色々大変だったんですね。
    ブログ開設したら、ぜひ教えてくださいね。

  52. 214 購入検討中さん

    社員さん 何人ぐらいいらっしゃるんでしょうか?

    ユーロJスペース 東京で考えてます。

  53. 216 購入検討中さん

    ユーロJスペース 気に入りました。
    いいですね。 でも金額は安いんでしょうか?
    1500万円ぐらいでできないんでしょうか?

    でもあまり評判良くないみたいですね。

  54. 217 匿名さん

    皆様のアフターメンテナンス状況。

    教えてもらいたいし。 切に 希望。

    当方では ここ非常に 大切。

    いいならいい だめならだめと。

  55. 219 販売関係者さん

    2x4であのコスト

    信者しか建てれないよー

  56. 222 購入検討中さん

    怖いですね。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9597/

    自己責任の時代ですね。

  57. 224 購入検討中さん

    評判あまり良くないみたいですね。

    帝国データバンクで
    簡易な方法で ユーロJスペース
    の会社情報も調べられるみたいです。

    http://www.tdb.co.jp/lineup/tcs/index.html

    一生の買い物だから
    このくらいの出費はしないとだめです。

  58. 225 恵那

    ユーロJで建築することが決まった恵那と申します。初めて書き込みます。
    私はDIYが大好きで、建築中にペイントしたり等出来ることは色々手伝いに行きたいのですが、
    こういったことは素人が立ち入ると逆に工事の方にご迷惑が掛かるのでしょうか?
    手伝ったことで多少の経費は節約できる?なんて考えもありますが。。

    もし、ユーロJ以外で建てた方やお手伝いをしたことある方、工事関係者の方など
    ご意見伺えればと思います。

  59. 226 匿名さん

    テスト

  60. 227 匿名さん

    てすと?? 書きこめない?

  61. 229 購入検討中さん

    ユーロJスペースの入っている
    「完成保証」の保険金額は 1000万円前後しか下りないみたいです。
    (しかし、内容によっては半分以下)

    この不安な時代には かなり少ないし、上棟までの検査をしてないと
    その金額も下りないだそうです。

    「完成保証」なんていうから 安心していたのですが
    自分で調べてみるものですね。かなりの被害者が多くいました。

    決めるときには支払い条件を必ず交渉ですね。 
    (契約時 0~5%  引渡し直前 95~100%で!)
    ちょっとした情報です。

  62. 230 入居済み住民さん

    私もそう感じました。 完成する為の金額では無いような。

    保証と名の付くものは全て疑った方が良いみたいです。 
    そうなると、今建築中の人全て、勇気ある。 瑕疵担保履行法の様子を見た方が良いような。

  63. 231 契約済みさん

    ユーロの支払い条件は、
    契約時10%、建築開始20%、上棟30%、完成40%のようです。

    最近倒産してる会社は最初に90%とか支払うとんでもないことをしているようですが、
    さすがにユーロはそこまでは要求してきませんね。

    ユーロの資材在庫は大きな倉庫にたくさんあるみたいなんですが、かなり先行投資?してるんでしょうか。

    ユーロ、大丈夫でしょうかね?? 心配になってきました。

  64. 232 契約済みさん

    No.223さん 独身者とは??
    事務している方はわかりませんが、独身の方は1人もいませんけどね?

  65. 233 入居済み住民さん

    事務所は渋谷の立派なところにありますね。

  66. 234 入居済み住民さん

    すばらしいですよ

  67. 235 販売関係者さん

    ここ最近資金繰りが厳しいらいという噂が入っていますが
    関連業者の方情報ありますか? 小耳にはさみましたが
    噂だけなら良いのですが

  68. 236 契約済みさん

    資金繰り、厳しいのですか??
    この情報、すごく気になります。
    どなたか些細な情報でもお持ちの方、教えてください!!!

  69. 237 入居済み住民さん

    こんなところで言えません リサーチしましょう。

  70. 238 販売関係者さん

    先月は厳しかったようです。
    私の会社も支払に関して○○要請。しかし、受注棟数は残り多くあるので大丈夫ではないのではないでしょうか?

  71. 240 入居して早3年目

    営業さんがやめられたといううわさをここで見た!と、お友達が教えてくれたので、初めて書き込みしました!関連会社のフォーム部門に移られたそうです。とても細かいところまで配慮がいきとどかれる営業さんが、異動されたのは残念ですが、リフォーム部門も今、注目されている分野ですから、大活躍されることと思っています。でも、鎌倉のモデルハウスにいらっしゃるようですので、ユーロのお仕事も引き続きされることも多いのでは?

    スカンジナビアさん。おつかれさまでした。ここのスレ、入居者にとっては、コクなものが多いですね。。うちも、スカンジナビアさんのように、できあがった家にとても満足していますよ。デザインはもちろんですが、冬の暖かさ、夏の涼しさは本当に快適です。今のシーズンは、外が蒸蒸していても、日が照っているときも、家に入ると、ひんやりしていて、クーラーをできるだけ使いたくないわたしにとっては、とても快適です。

    会社の経営状態の情報を集めるとか、作り方の情報を集めるとか、メンテの情報を集めるとかに、スレは使って欲しいですが、個人的な感覚による「似たようなデザインが多い」とか、そういう悪意に満ちた書き込みがあるのは、いただけないですね。競合他社さんによる書き込みだったりすることもあるので、あまり気にしないようにしたいですが、やはり、オーナーとしては不愉快な気持ちになりますね。でも、このスレが役に立ったという方も多いと思いますよ!!

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  72. 241 入居済み住民さん

    ゲンシンアンカー買う人いるのかね

  73. 243 なごやん

    横浜あざみ野のショールーム、閉じてしまったんですね?
    一度行ってみたいと思っていたのですが、残念です。
    友達の話によると、由比ガ浜に集約してしまったようです。
    広尾はまだ事務所として使っているようですが・・。
    経費節減??

  74. 245 住まいに詳しい人

    26さん
    たしかにカリスマ性のある方です。周りにひきたててやろうとおもわせる方です。凡百の方ではなく、経歴は稀有な方です。合えばよい方ですし、合わなきゃ自惚れ野郎ですね。高校中退で族でブイブイいわせ、ホストクラブでホストやって結構稼いでいたそうです。でもこのままホストでおわるのもいやだと思い大検受けて、防衛大にはいり、ウェルダン(北欧系のハウスメーカー)にはいりました。しかし、上司とけんかして(理由は不明)辞め、自分で恵比寿にアトリエを立上げました。防衛大学の縦社会で子分であったO氏をウェルダンにいれ、そこで力をつけるまで待たせておき、顧客や情報をつかんだところでユーロに転職。それがいまや現社長のO野氏です。押せ押せで拡張してきた同社ですが、O氏は10年以上前に2級建築士をっといましたが、穂○氏は無資格で当初よりやってますね。別に建築家を名乗るには資格なしで、名刺作ってだれでも今日から建築家と言えばいいですもの。建築士は要りますが。だからプラン書いたり、提案しても昔は外部の一級建築士にチェックいれてもらってました。いまは事務所に一級建築士をかかえていればその人に、かかえてなければ、外注にだしてるはずです。聞いてみればいかがですか?あ、でも個人住宅規模なら、2級でも法律的にはOKなのでO氏がチェックしてるのかも。ただ、ご本人もいっていたように2級建築士が設計するのはどこの会社も売りにしないでしょうけど。

  75. 247 住まいに詳しい人

    246さん
    不正解です。よく読んでください。前の文章はけなしてはいませんよ。事実の羅列でしょう。昔、生い立ちとか何やってでも自分は成り上がりたい!という野心を熱く吐露され、いたく同情しましたが、いざというときは自分が一番大事だという本音を聞かされ、ああなんだニセモンだと感じすっと冷静になれました。当時はお施主の奥様方にモテて困る、ご主人に疑われてまずいとこが何件もある、ほら私ホスト上がりだからとおっしゃってましたが(聞いた種々のエピソードはここでは伏せます。)すっかり、デザイナーぽく髪型、洋服、風貌から変えられ、ホームページまで演出されてらして、何年も海外に行っていた当方はすごいやり手だなと思ったところです。たまたまべっこの検索してたのにこのスレ見つけたのでカキましたので、会社をつぶしたことは知りませんでした。本当ですか? 


  76. 250 入居済み住民さん

    ほまん氏は :d;;,:

  77. 251 購入検討中さん

    いろいろ書き込まれてますね。最近はあまり広告もみませんね。



  78. 252 ビギナーさん

    ユーロJでおうちを建てられた皆様、ご参考までにちょっと教えていただけると嬉しいです。
    皆さんの家は坪単価、いくらぐらいで建てられましたか??

  79. 253 購入検討中さん

    252さん、こちらのブログの方に質問したらどうでしょうか。

    http://blogs.yahoo.co.jp/yamaryou74

    ユーロJスペースの施主の方が集まっているみたいですよ。

  80. 254 匿名さん

    最近はリストラして新築よりも

    リフォームに特化しているようですね。

  81. 255 購入検討中さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62922/

    他の会社ですが
    大変なことになってる。

  82. 256 購入検討中さん

    ここで見積もりをとりました。
    現在比較中です。 ちと高いけど。

    税金や金利の安い
    長期優良住宅にも対応してくれるし

    定期的なアフターメンテナンス体制もあるし
    安心な会社だと思います。

    ここの掲示板は
    ずいぶんと「口コミ」や「評判」が悪いんですね。

    不思議。

  83. 257 不動産購入勉強中さん

    256さん、はじめまして。
    私も検討しているのでこちらを参考にしようときましたが・・・
    評判があまり良くないようで正直ショックでした。

    見積もりは高かったんですね。
    ちなみにどちらと比較をしているのかお聞かせ頂けませんか?
    ただいま勉強中で(土地探し中)
    北欧住宅なら他はどこがいいか調べています。
    最近三井ホームのモデルハウス見ましたがなかなか高級感あってよかったです。

  84. 258 いつか建てたい♪

    なかなかお話を聞くことができませんね^^;
    今週見学会があるようですが行かれる方はいらっしゃいますか?

  85. 259 親と同居中さん

    >見積もりは高かったんですね。
    >ちなみにどちらと比較をしているのかお聞かせ頂けませんか?


    東京ならエリクセンか、天草ハウジング。
    神奈川ではウェルダンか、北村建設がいいかも?


  86. 260 物件比較中さん

    確かにこの掲示板では悪評が多いですね。
    それだけ売れている証拠かも。
    床暖房や木製の三重窓いいですよね

    >税金や金利の安い
    >長期優良住宅にも対応してくれるし
    >定期的なアフターメンテナンス体制もあるし
    >安心な会社だと思います。

    上の方のコメントですが
    社長さんには長期優良住宅には対応してないと言われました。
    それとアフターメンテナンスも工事人数の関係で
    定期的なものはないといわれました。

    どこかの会社と間違えているのではないでしょうか。

    情報まで。

  87. 261 物件比較中さん

     オプションに設定されている、
    ゲンシンアンカーと言う“格安”地震対策商品、この効果を疑問視する専門家がいます。
    ホ○ン氏も経営に関係しているようです。

  88. 262 匿名さん

    この会社 図面は、外注、施工は、地元の工務店、部分的に職人を入れる、長期優良住宅、アフターメンテナンスは、難しいでしょう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸