土地から探して住宅を建築予定です。住宅展示場で主人がヘーベルハウスをえらく気に入りました。営業の方も感じが良く特に問題はないのですが、本当に60年も住み続けられるものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2006-09-17 23:58:00
土地から探して住宅を建築予定です。住宅展示場で主人がヘーベルハウスをえらく気に入りました。営業の方も感じが良く特に問題はないのですが、本当に60年も住み続けられるものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。
[スレ作成日時]2006-09-17 23:58:00
オぅ オぅ オぅ 1。設定の2。てかのぅ。
こまい字で書くと読むのメンドじゃ10行ルール発動じゃ。
>//www.youtube.com/watch?v=ekQ0BpkNnkc&feature=youtube_gdata_player
建材メーカーの住宅が正しい解釈じゃ。
桃電の遊園地建設イメージしておくれ
皆の衆にファンンタジーをお届けし自社もガッポガッポする商売モデル。
わしは桃電はしたことネーので想像だけのぅ
暇だから数えてみました。東京だけで、パルコンの展示場は10カ所(ハウジングパーク含まず)、対してヘーベルは39カ所(街かどヘーベルハウス含まず)
パルコンは日本全国に事業所営業所があり建築が可能だが、ヘーベルはヘーベル板が冷害に弱いためと断熱性能が劣るため、寒冷地には無い。
ヘーベルのこれだけの数の展示所を維持するのに一体いくらかかるのか。
何を一番に重視するかによるが、『冬暖かく、夏涼しい家を造るには向いていない』家。
『断熱性能を抜きにして、「制震」や「防火性能」を重視する方に向いている』家。らしい。
住んだ事はないけど、あまり住み心地が良い家とは思えないが。
http://www.towntv.co.jp/2009/12/post-33.php
床暖房を面積を多く取り入れたのと、間取りの工夫で、
家中で寒いところはありません。無暖房で温かい家ではありませんけれど。
夏はクーラーがよく効きます。28℃設定でも十分すぎるぐらいです。
リビングは寝室、玄関にエコカラットを大きく取り入れましたので、調湿・脱臭してくれるので、一年中とても快適です。
他社は、冷暖房なくても快適なのかもしれませんが、
私は現状で十分満足しています。
「寒冷地にない。」ってことですが、我が家は寒冷地ではないので、関係ないです。
外観も本当にスタイリッシュです。何事につけてもセンスが良かった営業マンに感謝感謝です。夫は、展示会場を何カ所も見に行ったのは「営業選び」が目的だったそうです。
>メーカーの利益が大きい
大企業ってどこもそうですから。別に気にしません。
社員の人たちも幸せに暮らせているのならば、そういうところで家を建てられたことがむしろ嬉しいぐらいです。
住んでいる人が満足しているのならば、それが一番ではありませんか?
「営業選び」って大切だと私も思います。同じHMなのに2度と会いたくない人もいれば、また是非ともお会いして末永くおつきあいをお願いしたい人もいますよね。多分相性の良い営業マンだったのかと思いますが、そのような方にお会い出来て良かったですね。
外観がスタイリッシュかどうかは人により正直賛否両論だと思います。要するに好みの問題ですよね。
そして仰る様に他社と比較しようと、どう言われようと施主さんが満足されている家は一番ですね。
立派なヘーベリアンにご意見を伺えて良かったです。
ヘーベルがアフターがいいというのは 嘘。
半年たってもまだきしみ音を聞きに来ない、はじめのころ床をはがした時はびっくりしたけど、それが手法だったとはね。
設計士に頼むほうがよい。住みにくい間取りはマンション住まいの設計士が書いていた。妥協しまくり。
うちは キシミ音なんて無いけど...
それって施工不良じゃない!?
地域によって差があるのかは判らないけど、
アフターは良いです。 ちょっとした補修なら
未だに無料ですぐやってくれるし...
ちなみに今年で築9年になります。
他の家を建てたことはありませんが、
実家のパルコン(築37年)よりは
(時代は違うけど)ずっと快適です。
展示場を万戸まわり万個見た視狂のアナリスト
マンコミュファンからズッバッと。
ヘーベル営業は親しみやすぅメンズばっかじゃ。
関西では関関同卒の筋肉馬鹿除くスポーツマンがメインだわなぁ
学業もそれなりキャンパスライフ満喫野郎。
嫁は学生からの御付き合いで自立して結婚、愛妻家が多いイメージじゃのぅ。
しかしやな、打ち合わせがある程度進むとやな、上司役の別働隊が出動!
別働隊が蛇の様にねちっこい。わしもあまりのしつこさに根負けしたわ。
よそはお見上げ猿芝居で落とすんじゃがのぅ。。。
高い買いのだけに一押しポッチと背中してもらわんと決断できわからのぅ。
価格競争はせんメーカーじゃけのぅ許してにゃん
営業が契約にあせって豹変するって 他のブログにも載っていた
商品も昔の型 他社は研究している という見解でパルコンでも何でもいいけど
今はヘーベル以外がいい
営業にのせられて契約すると大変そうな所
ヘーベルのアフター評判いいほうでしょう
746さんはたまたま悪いのか?
http://www.youtube.com/watch?v=Qp5b6lKq2RM&feature=related
信頼できる工務店があればいいけど、建築中に
経営が傾かない保証はないし、一長一短ですね。
パルコンもパンフレットや展示場で見る分には
いいけど、カタログ通りの品質で建つわけでも
ないし、施工品質でのクレームは多いみたい。
設計力、耐震、施工精度、アフター、価格など
結局は、施主がどこを重視するかだと思います。
ヘーベルの外壁は一種類
躯体はシステムラーメンまたはハイパーフレームの2種類しかなく
廉価版は間取りに制約を課すだけのスマートヘーベルしかない
それがヘーベルの良い所でもあるがアンチ多い原因でもある
ちょっと変わった事をかけば消される仕組みですか?
ちょっと前にあった記事が消されていました。
他にも番号が結構とんでいますよね。最新スレから外れたものをこっそり消す方法は疑問があります・・・・。
後で読み直して詳しく知りたい人がいるでしょう。
消す依頼を出すのをやめてほしいと思います。
> 他にも番号が結構とんでいますよね。
> 最新スレから外れたものをこっそり消す方法は疑問があります・・・・。
> 後で読み直して詳しく知りたい人がいるでしょう。
よほどの誹謗中傷や法に抵触する内容でなければ、かなり昔の記事に
削除依頼する人は (この板に限らず)ほとんどいないと思います。
ただ、このサイトにおける何らかのモラル違反(規則違反)などで
運営サイドから アクセス禁止、書込み禁止の処分を受けると、
処分を受けた人が(複数の板に跨がって書き込みしている場合も
含め)書き込んだ記事が自動的に一括で削除されるみたいですよ。
>削除依頼する人は (この板に限らず)ほとんどいないと思います。
住み心地が悪いとか、営業にやられた事を詳しく書いた人、消されていた~
ここの掲示板は他と違う?気持ち悪い所。
もう住み心地については諦めているけど。
完全同居型二世帯を考えています。
まだ展示場には行ったことはありません。
資料請求し先日、オーダーシートという家族構成などを書き込む用紙が送られて来ました。
これを持って行くと、それぞれに合ったプランを提案してくれると書かれているのですが、行ったその日に間取りなど作ってもらえるのでしょうか?
お分かりになられる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
我が家の時は、アンケート記入して二回目に設計士がラフで、間取りを考えてくれました。
(我が家も完全分離二世帯住宅です)
但し、家造りに於いて営業マンとの相性ってものすごく大切です。
来場アンケートを記入せずに、営業マンウォッチをして見た方が良いと思います。
へーベルの営業は、良く教育されている人が多いですけれども、それでも相性はあると思います。
763:入居済み住人さん
ありがとうございます。
二回目でしたか。
営業さんとの相性ありますよね(汗)
貴重なアドバイスありがとうございます。
実は、他メーカーも検討中でして、希望の間取りを上手く取り入れてもらえる所にお願いしたいと考えています。
やはり、二世帯住宅と言ったらヘーベルなので、沢山勉強させていただきたいと思っています。
こんな感じでも、真剣に提案していただけますかね?
話の流れを断ち切るつもりはありませんが、60年住み続けると云う点に対して、
ローコスト住宅2回の方が好ましいのではないでしょうか?
本体価格+メンテ費用を合わせると60年で、ローコスト住宅が2回建つと思われます。土地(地域)とは別にそんなに家に愛着が湧くものでしょうか? 2回建ての利点は、【建屋の老朽化対応】、【設備の陳腐化対応】、【家族構成の変化対応】が考えられます。たとえば60年前なんて、各部屋ラン回線装備なんてまったく考えられなかったと思います。
欠点は、その歳になってもローンがまだ組めるものなのか不明です。
消費増税の駆け込み需要は、建て替えサイクルの短いローコスト住宅にはあまり意味がない。30年後にさらに多い消費税払うなら、少し高くても地震災害に強く100年もつ家を建てるのが正しい選択だと思う。
見積もりが2百万円超も上がってきたため、エアコンを施主支給にしようと思ったのですが、その場合は隠蔽配管はできない、露出配管のみと言われました。
露出でも工事金額は同じとのこと。
キュービックなので特に2階部屋用は露出だと相当かっこ悪い見栄えになりそうです。
実質割高のエアコン+取り付け工事をへーべルに頼むしかないかもと思っていますが、掲示板では施主支給にしたとの意見も見かけます。
家は都内ですが、皆さんのエリアも施主支給品は露出配管しか対応してくれませんか。
また、2階からの露出配管の場合見栄えは気になりませんか。
ヘーベルの部材は問題無し、見積り価格も大手S社より安かったのでヘーベルに決めようと思いましたが、
尺モジュールで団地サイズぽく、全てが狭い。(小柄なら問題ないでしょうけど)また以外と自由度が無いのでボツにしました。
また鉄骨なら耐震、耐火について何処迄追求するかですが、ハウスメーカーである程度の商品なら問題ないと思いますけどね。
耐震や耐火を最優先にするならRCにすれば良い。
戸建ては数社から選ぶんでしょうから、自分也のこだわりをブレさせないで決めれば良い。
坪単価も総面積や仕様で変わって来るし。各社で見積りの出し方も仕様条件も違うので
単価比較は簡単に出来なませんが見積りをよくみて単価を出しましょう。
例えば或るメーカーは本体価格に設計費、申請費が含まれて無かったりとか、
A社は施主の要望箇所が標準で出来るがB社は出来ないとか又は追加予算になるとか。
セキスイは耐震でしょ。
積水は制震あるけど。
ヘーベルの制震ももう少し力いれないとちょっと頼りない。
一部高耐力フレーム入れてくれたりもするけど。
制震壁増やしてもらうか耐震構造取り入れてくれればいいんだけどな。
塗装、防水は必項。
ALCはいったん水を吸ってしまうと劣化が早くなるので、表面の防水処理が欠かせない。
その表面の防水層の寿命が、ALCの寿命にも影響。
表面の仕上が不可欠なので、その仕上材の寿命によってALCの寿命にも影響を与える。
↑それは私も感じた。
あ〜したい、こ〜したいと言ったら、にこやかだった営業担当者
の形相が変わって、もうヘーベルは止めればと言われた。
お任せで黙って金だけ出す施主がお好みのようで。
他のHMよりもはるかに制限が多過ぎ。
担当になった営業マンは他の人と言ってる事が違っていて、
何か聞いても、出来ない、と言う事ばかりだった。
不信感を抱いてしまい、更に他の営業マンに色々聞いて
みると出来ると言われた事も結構あった。
ヘーベルって社員教育が他メーカーよりも徹底しているって
聞いていたけど、そうでもないのかとは思った。
でも今思うのは、面倒な事は抜きに数をこなして業績を
上げたかっただけだったのかもしれない、実際かなり
忙しそうだったのであれこれ手のかかる客は嫌だったの
だろうと想像出来る。
ごり押ししていた営業マンが静かになったと思ったらいつの間にか転勤していた。
その前にちょっとやり合ったので反省しているのかと勝手に解釈していたら、
候補からはずされただけらしい。
転勤してしまえば責任もなく、いい加減でも言いっ放しなのかも。
結構構造、施工等、自分の都合の良い様に解釈して言っていた。
要するにいかに素人の客を丸め込めるか、いかに沢山の契約をとれるかで頭が一杯
みたいだと思われる。
いかに素人でも、矛盾した事ばかり言ってると、おかしいなあと信用しなくなる
のですけどね。
あと、ネットで読んだんですけど、等と一言でも言えばもうそれだけで気分が
悪くなるらしく、問答無用だった。このサイトの事は言わない方が良いかも。
我が家はヘーベル。施主支給いろいろお願いしましたが心よく受け入れて下さいましたよ。
造作費用は他社のHMさん(ハ○ム・○水)よりは安かった。
当然、照明やエアコンも後付け。雨樋をつけるのと同じ感覚でエアコン室外機のホースカバーもお洒落色あるし、そんなに気にならないです。
>806さん、先々月引き渡したばかりのヘーベルのお家をじっくりと
見てみたのですが、外壁にはわせていたような気がしました。
最新ではどのような処理をしているのですか?
また、同じヘーベルでも汚水の管や水道の管、雨樋の管など東側の壁
一面に沢山の管をはわせた家があり、他のヘーベルの家ではそんなに
管を見かけないので、ちょっと異様な感じがするのですが、それは
施主さんのご希望なのでしょうか?
やはり近所の在来で、外壁に汚水の管をはわせた新築数ヶ月の家で
2階から下への菅の継ぎ目から汚水の水がもれて道路にビチャビチャ
音を立てて落ちていました。歩いていたのですが思わず避難しました。
壁の外だったら分かりましたが、もし家の中の配管だったらずっと
分からなかったかもしれません。
ビルで壁面に汚水か水道かの管をはわせているのはよく見ますが、
一戸建てても壁の外をはわすやり方もあるのですか?
先々月引き渡されたなら図面とか見れば?後、メーカー決める前に工事中や入居の現場見学会とか行かなかったのか?少なくとも10年位前からビルトインが普通。そしてヘーベルもビルトインのはず。
エアコンのホースが外壁に露出して雨風さらしに成っていても普通メンテの必要ないだろ、10年位してエアコン自体を買い替える時に電気屋さんがめんどくさそうだが、素人には分からないけど、そういう事も考えて隠ぺい配管してんじゃないの?
近々戸建を購入しようと動き始めた者です。
旦那と長女がヘーベルハウスを強く希望しております。
しかし、私としては予算オーバーが気になり、もう少し安い家でいいと思っています。
旦那は「長い目で見れば老朽化しにくい家のほうがいいだろう」とか
「2階で子供が走っても1階にほとんどひびかないんだぜ」とか(私としてはそこはあまり重要じゃない、むしろ響いたほうがいいと思うのに)なにしろ旦那に折れる素振りがありません。
特に裕福でもなく、むしろ毎月赤字な我が家(私のやりくり下手のせいかもしれませんが)
ただ、家を建てるにあたり親の援助がかなりあるため、ローンの計算では今の家賃よりも安くなっています(外溝含まず)
旦那は「今の家賃よりも安いんだぜ」と自信たっぷりに言いますが、外溝のことが頭に入っていません。
(旦那はウッドデッキ、もしくは中庭を強く希望しています)
ここのスレを読んで、夏暑く、冬寒いというのを初めて知りました。
だって営業さんは「床暖房いらないですよ(ニッコリ)」と言ってたんですもの!
日曜日に見学会に行きますが、見たら旦那や長女はさらに気に入ると思います。
頑固な2人をどうにか諦めさせる方法ありませんか?
821さんには残念なレスになってしまいますが、私の経験する限り
ヘーベルハウスは涼しいです。
バス見でお邪魔したお宅も冷房かかってると思い込んだほど
涼しかったし、目下建築中の我が家も、暑い日に中へ入ったら
嘘のようにヒンヤリしてました。(ヘーベル版とネオマフォームのみ
入って、まだ壁が付いてない状態です。)
ヘーベルって、かなり暑さをさえぎるようですよ。
冬は未知の領域ですけどね。
#営業氏は私にも床暖は不要とおっしゃり、うちは付けません。
>825 ウチも都内ですが、床暖房は薦められました。
まあ実際2年程前に立て直した近所のヘーベルの家では、朝から晩まで
床暖房をつけっぱなしと自慢げに話していましたが、余程寒い家なのか
との印象を受けました。
メンテ代がかかる、リフォームができない、寒い、熱い、うるさい、など
このサイト皆様の書き込みを見ると契約したくなくなると思いますが。
営業マンも最初はニッコリと紳士的ですが、その内豹変する時が来ますし、
大体売らんかなの適当な言葉ばかり。間違っている物も多いし、自分たち
の都合の良い事しか言わないみたいですよ。売るだけが仕事ですからね。
それでも信じて、信者になれば、立派なヘーベリアンの出来上がり。
あとはヘーベルのために生涯メンテ代を貢いで、旭化成さんの社員さんに
貢献しましょうね。
まず旭化成のブランドを棚に上げ、どこの展示場のどの営業もうちは高いですよと得意気に言う。どんな教育してるんだか呆れる。二世帯三階建が得意と言ってるが事前調査に落ち度もあるわ設計ミスもあるわ他メーカーと比べてレベルが低く感じる。値段は高いが自由度は低いし空間に邪魔な柱は必要だし見た目もセンスのかけらも感じないただの箱。一般住宅には全く向いてないと思われます。内装も特に特徴もありません。何にお金が掛かって坪単価が高いんだろう??って建ててしまった友達も言ってました。ブランド力って凄いですね!旭化成の各分野での技術は凄いと思いますが住宅は・・・一般家庭は一生かけてマイホームの夢を実現するため色々悩んで決断する中、営業の質が低すぎです。自分も営業やってるので言動や行動で目に付く事が多々ありがっかりしました。
他社を一番気けなしたのも、ヘーベルの営業マンでしたよ。
他社の地震の時という写真のパネルを用意して、トクトクとして
こ〜なるからこのHMはダメ、こっちは良くない、あのHMの鉄骨は
どうのこうの、だからヘーベルは大丈夫、と延々と続きました。
で、次はそのけなされたHMに言って、ヘーベルではこう言って
ましたけど、って聞いてみた。そうなんですか、って苦笑しながら
そうはなりませんヨ、って否定してた。
次にまた別のヘーベルでけなしてたHMに行って聞いてみた。
やっぱり否定した。まあ、肯定する訳ないけど。でもヘーベルの
悪口は言わなかった。
軒並み他のHMの悪口を並べ立てたのはヘーベルで、他社では
他のHMの悪口はあまり聞かなかった。
初対面はやさしく紳士的なヘーベルだけど、悪口ばかり聞かされる
と何だか人間的にどうなのかと最終的に思ってしまって、逆に
うんざりした。営業マンの質を疑ってしまう。
他社の写真を拡大したパネルまで用意している所を見ると、
会社ぐるみの無垢な顧客を洗脳する教育をしているのかとの
印象を受けた。
最初はヘーベルを一番の候補にしていたが、今は吐き気がする。
色々知ってしまい、無垢じゃなくなってしまったかもしれないが
今はヘーベルを候補からはずして良かったと思ってる。
うちの担当だったヘーベルハウスの営業さんは、他のHMの悪口は言わなかったけどなぁ。6社くらい比較対象があったけれど、他社の悪口を言うHMはそのうち3社。見事に半々だと思っていましたが。
印象的だったのは、そのヘーベルの営業さんが言った「他社の劣っている点を挙げられますけれど、○○様(私のことですね)もそういうことは好まれないと思いますので・・・」ということば。なるほど。
>834 営業担当者にもよるというのは他のHMでは感じました。
ヘーベルの場合、構造の説明をする部屋が展示場の一室にあると思いますが、
そこで他社HMの地震によって崩れたという大きな写真のパネルがいくつも
用意されていました。
そこまで用意して会社ぐるみの他HMの批判をしていないと、言えますか?
軒並みのHMの批判を聞いた後では、これでもヘーベルしかない、としばらく
洗脳されたみたいに思い込んでいました。
ヘーベルにけなされたどこのHMでも、そんな事は無い、と否定していましたが、
ではどちらを信じれば良いのかさえも分からなくなってしまったのです。
まさにヘーベルの思うつぼです。
そしてある日、とあるNPO法人で一級建築士の方に相談する機会があって、
思い切って相談してみました。すると、ヘーベルが特別ではない事、現在の
ある程度大手のHMなら今後関東で予想される以上の未曾有の地震にも何度も
耐えられる事。むしろ住み心地や好みで家を選んだ方が良い事、など
アドバイスされました。
それまで盲目的ににヘーベルの良いと思われる点ばかり考えていたのですが、
疑う気持ちが芽生えて、付き物が落ちた様に、色々と調べる様になりました。
営業所にもよるのかもしれないですが、他HMの悪口ばかり、構造なども無知な
くせに都合良く適当にあしらった説明で嘘ばかり言っていた事を思い出します。
私もヘーベルには時間をかけて検討していたので、何だか思い出すと後味が悪い
です。素人だから、女だからと馬鹿にして、嘘ばかり言っていたのは許せないです。
>838 確かに私にも、屋上は全く雨漏りの心配はなく、
灼熱の夏の暑さにも駆体が熱くなる事もない、だから、屋根は不必要、
と説明されました。
そして特別な補強をしなくて、標準仕様でも、太陽光パネルを全面に
載せても全く大丈夫で、むしろ屋上として使う方が人が乗る為に
補強をするのだそうです。
と、説明したのは担当営業マン。屋上って標準だって言ってたのに
何だか変な説明だと思いませんか?
ヘーベルで屋根が載った新大地という商品がありますよね。
新大地の人に屋根があったほうが涼しいか、メンテナンス費用が安く
済むか聞いたのですが、屋上と全く同じと言われました。
そんなわけないような気がしますがね。
ちなみに、ハイムではフラットよりも屋根を載せた方が、夏は涼しいから
屋根をお勧めする、と営業マンが言っていたそうです。
汚水配管むき出しヘーベルは聞いたことねな。
なんかの理由で改築したんだろ。
エアコンの配管はプラカバーして外壁に固定してるからすぐ解る。
RCの場合配管つまったら外だし配管が基本だから、
最初からメンテ考え外配管してる物件ある。
ヘーベルじゃないかもね。
タマリンスレにお邪魔してもね〜
あっちも結構いけていいですね。
ニッゴッパでつかみもおっ計。
こんな感じか?タマホームかぁ〜個人的には良いとおもいますよ。
確か社長のブログで平均坪単価48万とか書いてませんでした?
積水が55万だかとからしいね。(詳しくは知らんので違ったらお許しを)
必然的に高級路線に変更ですな〜。
平成のトヨタジてかの〜。
でも、道は厳しいの〜。
しかしな、ハウスメーカーの誠意大将軍行=ヘーベルハウス
これまめな。
数軒先にヘーベルの築浅の家があります。我家のベランダから
その家の子供の泣き声とご主人の怒鳴り声が、朝はしょっちゅう
聞こえています。虐待があるのか、或はご主人が何か怒りっぽい
のかと思っています。
その家はいつも窓を全部閉めている家ですので、築浅でもこんなに
ヘーベルは音が漏れるのかとも思ってしまいます。
遮音性能は、換気口などの単純開口の有無や気密性能、窓の性能、壁の性能などで影響する。ヘーベルの遮音性能はHMの中では良いはず。なので「数件先の音が〜」どこかの窓が開いてたのではないのかな?
窓が開いていて中で大きな音を出せば外にも聞こえます。
窓を閉めていれば中の音が漏れることはないですし、
外の音も中では聞こえないことがほとんどです。
閉めていても、外の犬の吠える声はなぜかよく聞こえます。
外で聞くよりは小さい音ですが。
音によって伝わりやすかったりするのでしょうか。
それにしても、どなり声とか聞こえるのは怖いですね…
あれでしょうかね?
木の家に住むと人はおだやかな気分になるが、コンクリの中に暮らすと
凶暴になるってやつですかね?一級建築士かどなたかが著された本に
書いてありました。映画やドラマでも陰惨な乱闘シーンは必ずコンクリに
かこまれた環境下で行われてるって。
確かに悲惨な幼児虐待事件なんかもマンションで起こってる気がする。
住まいにより精神的に不安定になるとは聞いた事があります。
高層マンション、コンクリート住宅、三角形及び変形の部屋や丸い部屋、三角形の敷地など。
迷信と片付けるか、気にするなら止めた方がよいでしょう。
>木の家に住むと人はおだやかな気分になるが、コンクリの中に暮らすと
>凶暴になるってやつですかね?
集合住宅は上下左右からのストレスが酷いから切れちゃう人が多いってだけの話でしょ。
木かコンクリかは関係ない。
http://shokan.jp/conkurito.html
ちょっと長いですがコンクリート住宅の健康面への影響、耐久性、地球環境に与える負荷の問題について書かれています。
島根大学の中尾哲也先生、「鉄筋コンクリート造集合住宅の住人は9年早く死ぬ」
借りるのと生活しながら返せるのは別とか誰かが書いていたが、一理ある。総返済額は借りた金の1.2倍とか1.3倍だから
万一の場合、残債割れする可能性が高く成るので覚悟も必要でしょう。
例えば4000万35年金利1.2%なら総額4900万円、金利2.2%で見るのが普通で、2.2%なら5740万返済しなければ成らず、借りる時に保証料、登録税などで別に110万円かかる。借入が多い人程、高く付くと云う事だね
建築もレゴで折角の注文建築なのに、希望通りの間取りや景観が造れないのは如何かと思います。
近所に建てた人に聞きました処、CMと違ってあまり熱効率が良くない様です。
大金を払う訳ですから、こだわらないで色んな家を見てみては?
今日へーベルハウスのモデルルーム見てきました。
熱は通さない。シロアリ対策ファンいらずで60年住めると伺いました。
30年に一度防水塗り替えをするだけであとは
何もしなくていいだとか。
床にも天井にも木造は使っておらず他社よりいいと
自らうたってました。
聞いた感じよさげでしたが、値段は50坪近くで?
4500万だとか。値段はかなりお高めですが
長年住め、他社に比べ塗り替えだとか張替えだとかの維持費代等考えると
安からず、高からずという感じなのかな。
でも実際住んでないからわからないし全く無知。
口コミもあまりよくないとなると嘘言ってるの?って感じになります。
安い買い物ではないので悩みますね。
解約でもめています。本当にヘーベルハウスの展示場に行った事を後悔しています。みなさん、契約前に、沢山調べてください。
メンテナンスが安いといって売っていますが、誤魔化しです。40坪程度で600万以上とみたほうがいいです。
壁や外回りの30年に一回を出していますが、60年間内装を変えない人っているでしょうか?
外回りの塗装は普通の塗装と超高い塗装があって、普通の塗装で我慢してカビやコケが出るそうです。塗らなければALCの内部に水が浸透するそうです。あなたの家だけ経年劣化が早いという言葉を使っています。
ヘーベルの酷い所は間取りの変更で1000万を超える明細を出された人が曰く、リフォームは高いです。キッチンなども定価だったそうです。他の小さい所にメンテナンス料金をとるそうです。
ネガティブな書き込みの後の、「他も一緒」の書き込みにごまかされないでください。20年という問題ではありませんよ。
400万って確か2階建て40坪換算でなかったっけ?
2世帯、3階建てを売りにしているへーベルですよ、
2階建て、40坪でおさまるでしょうか?
各メーカーでカラクリはありますが、
ここまで保証を謳っていない無いメーカーは無いと思います。
塗装が命。
屋根の防水もしかり。
ALCが水吸ったら、とてつもなく重くなるんだろうな~
自重で耐えられなくなって地盤沈下?
重くなる分、設計強度も下がるはず。
ヘーベルのページをヘーベルを嫌いな人がいちいちチェックして、度々コメントするのって、だいたいおかしいと思いません?建てたら何十年もアフターのいらない家ってどんな家?家電だって、車だって、経年劣化あるのに家だけ永久なんてありえません。~そうです。~らしい。のかきこみ いやがらせとしか思えない。本当に検討している人は建てた人のブログを参考にすべし!
それだけ、嫌な思いさせられた人が多いんじゃないかな、と思う。土地を先に押さえてから見に行ったら、そんな高い土地を買ったら予算内でウチでは立てられない、とか長々と説教されたよ。
へーベル擁護はやっぱりヘーベリアン?
みんな比較検討した結果を書いているだけでは?
自分のメーカーの悪口は言わないでしょ。
悪口集めて、希望のメーカーに投げればいいでしょ。
良かった体験談よりも、何年で塗り替えていくら掛かったかのほうが皆知りたいはずですよ。
ま、へーベルはたくさんあってまとめるの大変だけどね。
悪い意見も比較対象に入っているなら大事な情報だと思うがな。
検討しているからこそ悪い情報が欲しい。良いことなら営業が話してくれてるよ。
嫌な思いをした所のスレに書いてくれているのは他の人が同じような嫌な想いをしないようにとの親切だと思うがな。
冬寒く夏は暑い 二階リビングです、空調つければ問題なし、エコとか何とか言ってるなら買わなければいい、高くても好きなら買えばいい、私は気にせず住んでます。ヘーベルが高かろうと外観から高いとわかるので、いいんじゃないかと思って買いました、積水はぱっと見ローコストとも分からない。
また、ALCに断熱性がどうのこうの、性能の話しなら積水には勝てない、私はそれでもヘーベルを選びました。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/363278/
ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。