注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスについて教えてください
匿名です [更新日時] 2013-09-09 22:03:41

土地から探して住宅を建築予定です。住宅展示場で主人がヘーベルハウスをえらく気に入りました。営業の方も感じが良く特に問題はないのですが、本当に60年も住み続けられるものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2006-09-17 23:58:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスについて教えてください

  1. 618 入居済み住民さん

    外溝に関しては、ヘーベルに依頼しました。
    業者選定時に使う労力を考えれば、多少割高でもヘーベルに頼んでしまった方がむしろ安くつくぐらいでしたので。

    ヘーベルの下請け工務店(ヘーベル専用)は、家から近いので、その点からも色々便利でしたし。

    外観については、概ね満足してます。
    内装に関しては、もうちょっと無理をしてでも、夫の書斎を一部屋ちゃんと取るべきだったと後悔しています。書斎コーナーみたいな造りだと気が散るようです。

  2. 619 匿名さん

    営業さんは、「外構は業者にお任せ(=丸投げ)です」と言っていました。高いけど、高級感もなく 私は気に入りませんでしたー

  3. 620 入居済み住民さん

    ええ?カタログ見て相談しなかったんですか?
    外構用のカタログ見せてもらえないなんてことあるんですか?
    IAさんとも相談しましたけれど。

  4. 621 匿名さん

    クオリティの世界。
    高い買い物に安くやらなくてならない。
    やっぱり、腕のある営業マンに当たるのが1番。
    安い外構になっちゃうよね、ヘーベリアンの家。

  5. 622 匿名さん

    たった32坪の小さな住宅にこれほどまでかーというほどの値段がついた。もらったランニングコスト一覧には、将来の改造費、付属品の修理費など、これからかかる費用がついていない。
    旭化成ホームズはいつも「適正な値段です」と言っていた。会社的に妥当な金額っていうのがあるなら・・・打倒したい。
    旭化成10億の脱税って、本当に儲かりすぎだったんだな。メンテに金かかりすぎ。施主に少しは還元してほしいと思った。

  6. 623 入居済み住民さん

    >メンテ

    そうですかね。普通ですが。
    ただ、造り付けの収納は正直気に入らないです。あまりにも安っぽい。
    地震の時は、まったく安心ですけれど・・・

    来年あたり、カリモクに注文して、リフォームします。

  7. 624 匿名

    夏暑くて、冬寒いんだから、当然ランニングコストもハンパないでしょうね。

  8. 625 入居済み住民さん

    家についての不満はないけど
    (あ、床暖房付けるのすすめられたのに断って、冬寒くなってるのには後悔してる)
    外構は別に頼んだ方が良かったと思う。

    ヘーベルの人、外構をザ・シーズンとかに頼む人多いようなの後から知って失敗。

    どうせお金かかるなら庭は庭でまた別に考えた方がいいと思う。

    今から建てるなら絶対そうする。



  9. 626 入居済み住民さん

    へーベルの場合、床暖房は必須です。いくらかかろうが絶対条件です! それと、屋上からの遮熱、断熱対策もやっておかないと必ず後悔します。
    外構工事は、カインズホームかジョイフルホンダがお勧めです。

  10. 627 匿名さん

    へーベルって外構工事は丸投げなんでしょ?

  11. 628 ご近所の奥さま

    スレッド初めの質問に対しては
    住もうと思えば住めます・・・が、へーベル指定のメンテは高額ですよ(苦笑)保障が切れても良い!という覚悟で
    他社で安くメンテは出来ます。その勇気があるか、ですがね。
    やっていることは同じなので・・・そういう考え方が出来る人ならばへーベルではなく他社で鉄骨+ALCで建てるのでしょうけれど。

    外構もそうです。儲けをのせて請求されているのだから他社で依頼した方が同じ金額でも庭のセンス・仕上がりもかなり違うでしょう。大手のト〇〇ホーム、パ〇ホーム、ダ〇ワ・・・近所にありますがHMに依頼の所はどこも似たり寄ったり。
    (だって結局同じような庭関係の職人が関わっているのだから同じようになりますよね;)
    ローンに組み込むでしょうから、現金の無い人はしかたなく依頼されているのでしょうか?
    お金を積めばへーベルに頼んでもそれなりに差別化は出来るでしょう。

    お金が無いなら車が乗りあげる所だけ依頼してあとは何もしない(自分でする)→将来余裕が出たら一気に外構依頼 でも良い気がしますが。

    スレ違いですが「2.5世帯住宅」って堂々と売り出す会社ですよ?・・・世の中のお嫁さんが毛嫌いしそうですよねぇ。
    ただでさえうっとうしい小姑、しかたなく未婚のキョウダイとも同居、って事が多いでしょうに。
    未成年のキョウダイならいざ知らず、いい大人が実家建て替え同居にも付いてくるって;
    売れればいい、売った後は揉めようが一家離散しようが関係ないってスタンスなんでしょうか?
    あんな商品名つけると頭に花が咲いた親世帯が来て盛り上がるんでしょうね~お嫁さんかわいそう・・・。

    良い営業=自分も相手にとっていいお客 と考えて間違いないでしょう。

    要は金にならない客は適当にあしらうってことです。
    外構が似たり寄ったりでしょぼいのはテキトウに決められて施工されてしまっているって事です。

  12. 629 入居済み住民さん

    >外構が似たり寄ったりでしょぼいのはテキトウに決められて施工されてしまっているって事です

    ちゃんと選んで決めましたよ。外溝カタログがありますよ。割高なのは、確かですけれど・・・・
    なんだか妙な決めつけが大すぎますね。

  13. 630 入居済み住民さん

    2.5世帯住宅なんて広告見て嫌なら買わなきゃいいだけです。

    お嫁さんかわいそう、とかいう意見No.628あるようですが、
    嫁の実家に婿が住む場合もありますし、一概にそうは言えませんよ。

    あと外構が似たりよったり、とありますが、
    ヘーベル建ててる方のブログ見るとわかると思いますが
    その似た感じがまさに希望通りでもあったりするわけで。

    つまりは好みですよ。

    気に食わない方はヘーベルを買わなければいいですよ。
    好きな方だけが買えばいいのではないでしょうか。

  14. 631 ご近所さん

    ヘーベルだけじゃないけどね。

  15. 632 匿名さん

    四角の家で、外構もシンプルなもので、高額が好きだったら、ヘーベルを買ったらいい。

    せっかくの注文住宅だから、注文っぽい素敵なもので適正価格が希望の人は、他にしたらいいよ

    後で悔やむ。

  16. 633 検討中の奥さま

    >へーベルの場合、床暖房は必須です。いくらかかろうが絶対条件です! 
    >それと、屋上からの遮熱、断熱対策もやっておかないと必ず後悔します。

    いろいろ施主支給を計画しています。

    神奈川の会社で扱っている蓄熱式温水床暖房を
    入れたいのですがへーベルハウスの営業マンさんからは ×。

    1階全部を暖める蓄熱式温水床暖房だけ
    売ってくれる建築屋さんはいないでしょうか?

    キーワード検索していても見つかりません。
    なにか知っている方 教えてください。

  17. 634 匿名さん

    適正価格?
    ヘーベルって高すぎかな?
    安いとは思わないけど普通じゃない

  18. 635 購入経験者さん

    ダイワとかパナ・トヨタに比べると、かなり割高感はあるな。

  19. 636 入居済み住民さん

    ダイワとかパナ・トヨタはなんか垢ぬけないと思う。

  20. 637 匿名さん

    ダイワはまぁいいかも
    パナはクレーム多し
    ユニットトヨタは対象外

  21. 638 匿名さん

    価格じゃなかったっけ?

  22. 639 匿名さん

    ヘーベルハウス、高くないと

  23. 640 匿名さん

    それほど高いとも思わないけれど。
    ただ、価格に関する感覚は人それぞれだから。

  24. 641 匿名

    高めですねー。
    装備品グレードアップしたらさらに高くなるんだろうなー。
    他メーカーと比べちゃうと・・・
    さらに割高感アップ。
    どこにそんなお金掛かってるんだろう。

  25. 642 匿名さん

    またトヨタ?

  26. 643 匿名さん

    パナだろ?

  27. 644 匿名

    三洋ホームズ?

  28. 645 匿名さん

    一条?

  29. 646 匿名さん

    書き込みがワンパターンだからすぐわかる

  30. 647 匿名さん

    ダイワか?

  31. 648 匿名

    積水だろ?

  32. 649 匿名さん

    ハイムじゃね?

  33. 650 匿名さん

    涼しさは間取りと通風性の問題か。
    風通しよくて涼しいよ。

  34. 651 匿名さん

    ミサワでした

  35. 652 入居済み住民さん

    断熱性能は最低ですね!

  36. 653 匿名

    TVで宣伝してるよね。 今どきなんでだろうね?

  37. 654 匿名さん

    宣伝は上手いね。

  38. 655 匿名さん

    >652
    鉄骨だからしゃーない。その代り遮音と耐震は優れている・・・はず?

  39. 656 匿名さん

    遮音と耐震もムリ。

  40. 657 匿名さん

    抽象的な表現で何うぃ言いたいのかわからないTV宣伝

  41. 658 匿名さん

    考えよう。答えはある。ヘーベルハウス。

  42. 659 匿名さん

    選択肢には入らないヘーベル

  43. 660 いつか買いたいさん

    像が 屋上に乗れるからええやん

  44. 661 入居予定さん

    どうやって屋上まで上がるの?

  45. 662 匿名さん

    象が乗ったら割れるって聞きました。
    小さな子象をそ〜と乗せるならOK?

    CMでも苦労したらしいです。
    風船の象なら飼えるみたい。

  46. 663 匿名さん

    筆箱より弱いっちゅうことやな?

  47. 664 ご近所さん

    昭和の人にしかわからんぞー

  48. 665 匿名さん

    そっか〜若者の為に解説すると昭和の時代、サンスター文具の「象が踏んでも壊れない」というキャッチコピーのTVCMがあったのですよ。

    ポリカーボネート樹脂を採用し、1.5トンの荷重に耐える商品だったそうで小さな筆入れの上に象の足を乗せてましたよね。

    ヘーベルもこれを採用すれば、象が飼えるのかな?

  49. 666 ビギナーさん

    CMうまく作ってるよね

  50. 667 購入検討中さん

    > 筆箱より弱いっちゅうことやな?
     
    その筆箱が小さいからでしょ。
     
    その筆箱が家の大きさなら、あり得ないほどの
    厚みにでもしない限り壊れるかと...

  51. 668 匿名さん

    その筆箱を屋上一杯に敷き詰めたら、象が飼えるのでは?筆箱の重量はかなり軽そうだけど。

  52. 669 ご近所さん

    へーベルハウスとは

    軽量気泡コンクリートの家です。
    積水ハウスのダインコンクリート(三好商会から技術導入)と比較すると
    結晶の度合いが低いため(カタログ上)
    寒冷地には向きません。
    気泡の水分が凍結すると爆裂するため
    建設できるのは北関東が限界です。

    元々、ロシアで軽量気泡コンクリートは発明され、ブロック建築の材料として
    使われていました。
    その後、西ドイツ(へーベル社)の渡り、日本に輸入され
    旭化成工業が商品化しましたが、その後のALCが改良された
    かはわかりません。

    大和ハウス工業のリデルテも
    ALC住宅でしたが、旭化成工業から土台部分の収まりの類似牲を指摘され
    いつのまにか
    市場から消えました。

    ミサワホームのパルクも軽量気泡コンクリートですが、
    ユニット工法のため間取りに変更が難しく、シェアは高くありません。
    外観デザインが積水ハウスのイズに類似牲を指摘され
    いつのまにか、そのデザインは消えました。
    住宅鑑定士でない限り、その違いは分かりませn。

    殖産住宅、日本電建、太平住宅(第一世代御三家)の
    都市型3階建て住宅にALCを採用していましが、
    今は販売されていません。

    したがって、ALC住宅はへーベルハウスの独壇場ですが、
    次世代のへーベル版が発売されるまで、
    待った方が得策と考えます。


  53. 670 サラリーマンさん

    殖産住宅、日本電建、太平住宅・・・
    みんな倒産したんじゃなかったっけ?

  54. 671 匿名さん

    軽量気泡コンクリートって、広く木造でも使われていますが・・・
    ヘーベルハウスに何を期待されているのでしょうか?

  55. 672 匿名

    暇つぶしならともかく、ここを見て真剣に検討する人もいないと思うが、
    あえて「どこのハウスメーカー、工務店、業者」が最強か訊いてみたい。
      
    大手HMのどの板を見ても、アンチ(他社の工作員?)による荒らしや
    誹謗中傷ばかりで、いい会社なんて見当たらない...。

    たまに悪口の少ない会社を見ると、ほとんど注目されていないのか
    スレが伸びない小さな会社だし、それはそれで倒産リスクがある。
     
    ところで、この板を読むと、ボロクソに言われている「ヘーベル板」。
    積水(ダイン)、ミサワ(セラミック)、パナ(NTC外壁)など、
    似たようなALCを使っている商品が、同じ会社の他の商品よりも
    割高な価格設定なのはなぜなんだろう... 素朴な疑問。
     

  56. 673 土地勘無しさん

    躯体が高いんだろ? 違うか? 俺にはよーわからん。

  57. 674 匿名さん

    NTC外壁はサイディングの一種です。パナのALCは美装コンライトです。
    ヘーベルもダインも美装コンライトも似たような値段だった記憶があります。
    ミサワセラミックは割安だったかも。

  58. 675 178

    へーベルハウスの展示場で「大地」は軒も深く高級感があっていいけど、
    ご縁がありませんでした。
    残念です。

  59. 676
  60. 677 匿名さん

    >>676
    へーベルグラグラだね。
    重量鉄骨でも、
    やっぱり鉄骨は揺れるのか!
    内装のクロスズタズタだろうね。

  61. 678 匿名

    スミリン関係者が必死でアゲ中

  62. 679 物件比較中さん

    > 大手HMのどの板を見ても、アンチ(他社の工作員?)による荒らしや
    > 誹謗中傷ばかりで、いい会社なんて見当たらない...。
     
    > 暇つぶしならともかく、ここを見て真剣に検討する人もいないと思うが、
    > あえて「どこのハウスメーカー、工務店、業者」が最強か訊いてみたい。
      
    デザインの好みは人それぞれだし、耐震性、断熱性、価格、材質、ブランド
    など、住宅のどこの価値を見いだすかも人によりけりなので難しい所だけど
    俺もどこのHMがオススメなのか知りたい。

  63. 680 匿名さん

    >679
    大きな流れで見れば良いのでは意見は有るだろうが一番売れてる製品が一番になる。
    従って一条になる。

  64. 681 匿名さん

    一番売れてる家って積水ハウスでは?

  65. 682 匿名さん

    一番給料の高いのがヘーベル。

  66. 683 匿名さん

    >681
    時代は動いてます。

  67. 684 ご近所さん

    地震で傾きます。

  68. 685 匿名さん

    <683 お〜私の知識はちょっと古かったでしょうか?今一番売れているHMは積水ハウスではなくて、一条ですか?

  69. 686 匿名

    ってか、一条って着工数 何位くらいなの? 

  70. 687 匿名

    一条のタイル貼り(夢の家)は嫌いじゃないですが、
    展示場でタイルの下を見ると、黒いサイディングの
    継ぎ目(コーキング)の上にもお構いなしで貼ってます。
     
    タイルとタイルの間からは雨風、紫外線も入るし、
    貼ってある部分の下に見えてる目地の打ち替えって、
    どうやってするんだろう。 
    スレ違いだけど、一条に詳しそうな人がいるので。

  71. 688 匿名

    一条って、サイディングの上にタイルを貼るの?

  72. 689 住まいに詳しい人

    乾式タイルはどこもそうだろ?

  73. 690 匿名

    >> 一条って、サイディングの上にタイルを貼るの?
    > 乾式タイルはどこもそうだろ?
     
    で、タイルの隙間から見える、下地のシーリング(目地)の
    メンテナンスって、どうすんだろうね。
     
    まさか接着剤で貼り付けているタイルを全部 はがす
    わけにもいかないだろうし、乾式目地ではないので
    劣化はする筈だし... 謎だ。

  74. 691 匿名さん

    一条のタイル貼りが気になるなら
    一条の板でね。

  75. 692 匿名さん

    詐欺事件はもっと気になります。

  76. 693 匿名

    詐欺事件って、一条社員の横領事件のこと?

  77. 694 匿名さん

    ヘーベルの詐欺のこと?

  78. 695 匿名さん

    ヘーベルの社員はまともだろ?

  79. 696 匿名さん

    どちらも営業と話をしてみた感想は ヘーベルの社員は裏でずるい感じ。一条は突進してくる感じ。
    営業だけで会社を見るといけないのでしょうがね。

  80. 697 匿名

    個人差はあるでしょうけど、何カ所か展示場を見て回った印象では、
    旭化成はおっとり(あまりガツガツしてない)、
    セキスイハイムはその日の夕方にいきなり自宅まで来られてひいた、
    レスコハウスの営業はヘーベルや積水ハウスの悪口ばかり言ってました。 社風なのかな...
     
    一条は突進系なんですね... 私が話した営業さんは特に特徴がありませんでした。
    ただイケイケはともかく、一部の社員とは言え施主のお金を着服するのだけは勘弁です。
    マナー、人柄以前に、まったくシャレになってません。

  81. 698 匿名さん

    ヘーベルの営業マンについて。第一印象はどの方もスマートで丁寧な言葉遣いで良い感じの方々でした。でも何回か打ち合わせをして、色々と質問した時、多分気に入らなかったのだと思いますが、突然形相が変わって本音をポロリ。後からちょっとあの時は一生懸命になってしまって云々と言い訳されていましたが、その時点で本音が分かってしまいました。

    ある日電話をした時も、顧客と思わなかったみたいで、一体どなたはんですか?(東京ですが)と馬鹿にされた口調で引いてしまいました。最初は紳士的でも段々とボロが出て、裏では悪口を言ってるなあと感じてしまいました。どこも同じかもしれないけど。

  82. 699 入居済み住民さん

    営業というのは訓練で「性格が良い人」になるんですから元は普通の人です。
    それはどの業界でも同じです。俳優業と似ています。


    私としては、帝国ホテルとかのドアマンが普段どんな感じなのかに興味がありますね。
    しぐさとか、叩き込まれてしまうと私生活でもつい優美になってしまうんでしょうか・・・

  83. 700 匿名さん

    >営業というのは訓練で「性格が良い人」になるんですから
    ・・・確かに。
    何度も接して やっと本性が出る人がいた。 責任転嫁のなすりつけの最低人間だった。

  84. 701 入居済み住民さん

    >責任転嫁のなすりつけの最低人間だった

    家の場合、仕様打合せの時は必ず議事録が発生して、最後に読み合わせで終わりましたけれど?

  85. 702 匿名

    >> 責任転嫁のなすりつけの最低人間だった
    > 家の場合、仕様打合せの時は必ず議事録が発生して、最後に読み合わせで終わりましたけれど?
      
    我が家の場合もそうでした。
     
    全ての家に住んだわけではないので、ヘーベルハウスが1番良いとは
    言いませんが、アフターもいいし、快適に暮らせているので満足です。

  86. 703 701

    我が家も快適ですよ^^

  87. 706 匿名さん

    震災で内装ボロボロ外装ボロボロな~んて
    ヘーベルあったらアップしてくれよ

  88. 709 匿名

    >>704
    >>708
     
    現行タイプのヘーベルハウスの損傷状況かと思い、
    参考になるかと思って、期待してURLの動画を見ました。
     
    結局のところ、パルコン(大成さん)の宣伝なんですね。
     
    この場合だと、ヘーベル以前に(木造・鉄骨の)
    軸組構造・ラーメン構造(柔構造) vs 2x4、WPCなど壁式構造(剛構造) 
    って感じで、それぞれに一長一短あるし。
     
    パルコン、私個人的には興味はあるけど、パルコン板読むと単なるアンチの書き込みか
    わかんないけど、地震に強いが施工が雑等々、良くない噂もいろいろ書かれてるし...
      

  89. 713 匿名さん

    <710 あ さんは、結局パルコンを選ばれたのでしょうか?

    私も比較しましたが、パルコンの方がはるかに駆体ががっちりしていて、値段もヘーベルよりも安いですよね?

    最近異常気象で天災が多いですが、パルコンならその点安心ですね。

  90. 716 匿名さん

    >712

    フロンヴィル 目玉親父 で検索してみて。

  91. 717 匿名さん

    パルコン良いんじゃないかな~
    地方には展示場や事務所が無いのが残念ですね

    大成は住宅部門縮小していません?

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸