注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスについて教えてください
匿名です [更新日時] 2013-09-09 22:03:41

土地から探して住宅を建築予定です。住宅展示場で主人がヘーベルハウスをえらく気に入りました。営業の方も感じが良く特に問題はないのですが、本当に60年も住み続けられるものなのでしょうか?ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2006-09-17 23:58:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヘーベルハウスについて教えてください

  1. 252 匿名さん

    ランニングコストがとても高いよ。

  2. 254 入居済み住民さん

    勤務先にも近所にもへーベルって多いですが、みなさん満足していますよ。誰もブログはやっていませんが・・
    冷暖房の利き良いので、助かっています。
    結露がないのも有難いです。



    >本当の住み心地は冬がとても寒い、気密は期待してはいけないって

    最近の家って高気密なんで、たとえ建売住宅に住んでいる人でもこんなことは言いませんけれどね。
    分譲マンションから建売住宅に引っ越した人は「マンションの方が暖かい」って言ってましたが・・・
    その人変わってますよね。
    普通の会話で「気密が・・・」ってわざわざ言うなんて。

  3. 255 匿名さん

    >246
    >244 を参考にして下さい、壁が割れてしまうのです。

  4. 256 匿名さん

    >246
    C値とQ値です。
    http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php

    >248
    上に薄いネオマフォームの凄さ載っています、参考になります。
    暖かい良い地域にお住まいでなによりです、羨ましいです。

  5. 257 入居済み住民さん

    実質より体感だと思うんですけれどね。
    経年で変化するでしょうし。

  6. 258 匿名さん

    >257
    タマホ-ムと同じだよ、情けない。
    鉄骨だから、気密はタマより劣る思う、温熱環境はタマホ-ム以下?
    関東などの寒い地域の方は風邪をひかないようにお体を大切にしてください。
    性能を改善しないなら、関西より南の限定販売にするべきです。

  7. 259 匿名さん

    >254
    注文住宅を建てる方の多くは最低限の勉強をします、当然気密も知ってます。
    勉強が足りない方がヘ-ベルを選択するように見えます、建売と同じ感覚と思えます。

  8. 260 匿名

    本当ですね。
    へーベルは20位でタマと同ランク。

  9. 261 匿名

    >257
    経年で変化しても、同じ割合で変化していくと捉えるのが自然でしょうから、へーベルより下になることはない。

  10. 262 入居済み住民さん

    C値Q値ねえ、営業から説明受けましたが・・・・
    みなさんそんなに寒がりなんでしょうか?

  11. 263 匿名さん

    >262
    いくら良い断熱材でも25mmでは関東など寒い地域は可哀相です。
    地震対策などで犠牲にしてるとか?、厚くすると重いヘ-ベル板を支えられないとかですかね?

  12. 264 匿名さん

    寒がりとか暑がりとかではない。ヘーベルハウスは売るためだけに特殊な断熱材を使う。断熱材の利点だけを説明して、その施工方法は断熱とは程遠い。建てている所を突然見に行って、調べてから買えばよくわかったかもしれない。
    なぜ、ヘーベルハウスを買う人はしっかり目をあけて調べないのだろうか?と言われていた。無視してしまった。
    CMイメージがよかったし、値段が高かったので信用したし、地震に強い家が欲しかった。地震はかなり揺れる。かなり揺れた後、場所によって、特に2階はきしみ音が出る。小さな音だが精神的に苦痛になった。
    地震で揺れてからはなんとなく家が小刻みに揺れている。大風だけで揺れるようになった。原因不明で直さない。
    自己責任はどこまでか?なぜ調べて買わなかったのか?自問自答している。

  13. 265 匿名

    ヘーベル板と重量鉄骨…そりゃ重い分揺れるわな。

  14. 266 匿名さん

    >265
    重量鉄骨ではないでしょ?軽量では?

    >264
    前は新興住宅地の近くの近くにいたので、色々なHMの建築を見たがヘ-ベルの断熱材の施工は見なかった。
    ヘ-ベル板をクレ-ンで降ろしてる時は断熱材は付けてないんですよね?

    基礎は他HMを圧倒する強さ精度だった、精度は工場で製作した柱を入れるのだから必要不可欠ですが。
    同じ地域でヘ-ベルだけ地盤改良してた(3軒、他HM約20軒は改良なし)、立ち上がり部の鉄筋は径16mm(普通は径13)を2本も入れていた、基礎の工事してる人が鉄筋が重いとこぼしていた。

    それを見てるので大した価格でない断熱材の薄いのが残念でしょうがない。

  15. 267 匿名

    はい?ヘーベルハウスは重量鉄骨ですよ。

  16. 268 入居済み住民さん

    知り合いも同僚も 地震に強いと褒めているし、あたたかいとも言っているのに・・・・

    なんで264さんだけ・・・・?

  17. 269 匿名さん

    >267
    重量と軽量鉄骨の違いは調べたことはないです、見た目に華奢だったので軽量と思いました。
    重く見えないです、t1.6~t3.2の角パイプだと思います。

  18. 270 匿名さん

    フレックスは重鉄、キューブは軽鉄。
    ホームページに書いてあります。

  19. 271 匿名さん

    キューブは60ミリ、フレックスは85ミリ。全然違う、宣伝の赤い柱はフレックス
    ちなみにトヨタホームの柱は125ミリ、キューブの柱が中に4本入っちゃう

  20. 272 物件比較中さん

    基本的にはキューブは80mm角の3,2mm厚、フレックスは150mm角の9mm厚です。

  21. 273 匿名さん

    >>271
    トヨタホームは次の2種構造を販売
    ・鉄骨ラーメン → 柱=125ミリ角 3.2ミリ厚 梁=175x75ミリ 3.2ミリ厚(?)
    ・鉄骨軸組 → 柱=不明 梁=不明

    旭化成ホームズは次の2種構造を販売
    ・システムラーメン → 柱=150ミリ角 9ミリ厚 梁=250x100ミリ 6ミリ厚(?)
    ・ハイパーフレーム → 柱=80ミリ角 3.2ミリ厚 梁=250x100ミリ 6ミリ厚

    なんでトヨタの上位とヘーベルの下位を比べるの?
    それと、鉄骨の色(塗装)はキュービックもフレックスも同じだ(爆笑)

  22. 274 匿名さん

    書いてて思ったんだけど、どうしてトヨタホームの梁はちゃっちいのだろうね?
    折角柱が(軽量鉄骨にしては)丈夫なのにね。もったいない。

  23. 275 匿名さん

    >274
    丈夫さだけ競争してもしょうがないでしょ、目糞、鼻糞、製鉄所が儲かるだけ。

  24. 276 物件比較中さん

    ユニット工法でのラーメン構造だからじゃない?
    ハイムやミサワセラミックみたいに。
    梁部分は重なる感じになるわけだし。
    軸組の梁はヘーベルや三洋なんかと同じ位のサイズだったと思う。

  25. 277 匿名

    まあーユニット工法は、揺れすぎるからな…

  26. 278 匿名さん

    ユニットとヘーベルどちらが揺れるか・・・やっぱりヘーベルが揺れているようにおもう。

  27. 279 匿名さん

    ま 目〇鼻〇
    ただどちらか選べとの選択だったらヘーベルかな
    ユニットの格好悪さは後悔しそう

  28. 280 匿名さん

    そもそもユニットと比べる事が無意味 めくそ・・・・ だろ

  29. 282 匿名さん

    地震1回目普通に揺れる、2回目のほうが揺れる、3回目の地震がくる前に買い換えたいが、ローンが残ってて無理だった。揺れて逃がすのではないな、ただ設計上揺れてしまっても知らないふりしようーというような感じ、 もとに戻ってないし。住宅はよく調べようne

  30. 283 物件比較中さん

    まぁ構造的に揺れますわな。
    ユニットもラーメンもヘーベルの制震も。

  31. 284 匿名

    物置小屋積み重ね工法より、良いですよ。

  32. 286 匿名さん

    地震の後、修理の見積もりをとってもらったら20万弱でした。クロスとボードと特殊のなんとかってやつと。高すぎ!!
    メンテナンスフリーなんて嘘です。

  33. 287 匿名さん

    地震が来ても初めから気密性能が悪いので性能の落ちる心配がなくて羨ましいです。
    3.11で震度6弱を経験し、気密性能が悪くなるのでは心配しました、大丈夫でした。

  34. 288 物件比較中さん

    元が柔構造なので、揺れますが制震デバイスがある程度吸収してくれます。
    地震後の補修はメンテナンスとは違うのでは?

  35. 289 匿名さん

    ヘーベルの「メンテナンスフリー」という言葉は、車でいえば、「オイルチェックは無料だけど、オイル代金はもらうよ」。

    「メンテナンス」とは「点検」という意味だって知らなかった。英語の勉強から必要だ

  36. 290 匿名さん

    ヘーベルのアフターは良いっていうのが施主の感想
    まぁヘーベルの良さはコスパ最重視の人には理解できないだろうね

  37. 292 匿名さん

    所得にあった選択でいいと思いますよ

  38. 293 匿名さん

    皆様、値段高い=性能高い と勘違いしないよーに、、、、
    あの断熱材も薬品で凝縮しているのに、火災発生時にあまり燃えないから有害物質が出ないと説明していた。ホルムアルデヒド以外を使えばどんなに薬品を多量に使ってもいい素材として建築として売りやすい裏の事情のようだった。世の中に怖い薬品があるよね?
    あまり燃えないってどこまで燃えた結果だ?・・・火が表面を燃やすだけでも何か変なにおいが出るよね?

    そういう一つ一つ売り方が上手なヘーベル。
    値段が高いからいい素材?。ホルムアルデヒドという薬品だけを使わないで作らなかったからいい安心の断熱材?

    コンクリートは夏暑く冬寒い。その低レベルのコンクリートの10倍の断熱って。コンクリート自体ほとんど断熱がない中、
    外壁に塗る塗料が重要だよね・・・火を直接ALCにあてる実験はあれ、裏ワザ使っているって知ってた?
    そして、8cmの厚みにしている所。2cmと8cmの素材を比べる事自体が異常だろ・・・隙間の事はどうなる?など、それらに気づかない人(考えない人)がはまるのはいい仕組みだ。

  39. 299 匿名さん

    耐火実験の時比較で使ってるサイディングの種類(耐火等級やメーカーなど)を聞いてみたら良いでしょう。
    実験するなら等級など同じ条件じゃないとね。

  40. 300 匿名さん

    あのねえ、企業ってあんまりなことやると コンプラ違反っで摘発されるんだよ。

    露骨ないんちきは出来ないの。
    たからだか年収1000万円かそこらで摘発されたいとは誰も思っていないだろうから
    まっとうに製品開発しているはずだよ。

  41. 301 匿名さん

    >300
    それは建築業界以外の話でしょ。
    つい最近も耐火サッシで問題かしそうだったけど、地震で救われたよ。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸