これからお願いしようか迷っています。
[スレ作成日時]2009-02-26 23:31:00
これからお願いしようか迷っています。
[スレ作成日時]2009-02-26 23:31:00
昨日、T支店で金融上がりの支店長さんと話をしてきました
いい印象でしたが皆さんのレスを拝見していると、ここはどうなの?って思えてきます
実際に建てられた方、いかがですか?アフターケアはもちろん、価格や住宅に意見がありましたらお聞かせくださいどの建築会社でも、必ず不満ってあると思うので……
88のかた、貴重なご意見をありがとうございます
確かに私は無知です…お恥ずかしい話ですが。
きちんと勉強します。
今ごろ何言ってるだって思わないで下さい
88さん、無知ついでにもうひとつ尋ねさせてください
どんな文献を参考にしていますか?文献も様々あるのでどれから手をつけていいのか、正直わかりません
よろしくお願いします
89さん
数十年住む家を何千万も出して購入するわけだから
たかが1年や2年の勉強なんて大したことないと思います。
家は3回建てないと思ったような家は建たないと言いますが
勉強次第では、3回ではなく2回くらいでも済むかもしれません。
私も2年くらいですがみっちり勉強しました。
今思い出して、もし勉強して半年くらいで家なんか建てた事を考えると、ほんとゾッとします。
その人のこだわり次第ですよ。
洋服に例えると、安くてダサくなければ生地や造りなんて何でもいいって方もいれば
ブランドや生地や造りをこだわり、多少高くてもみんなが着ている物は着たくないなんて人もいます。
もちろんここは前者の方だと思いますが、
洋服と同じでこだわりがない人は、何でもよいって事ですよ。
私もT支店の店長に断りの電話を入れた時に、逆切れされましたよ!
「申し訳ないが自分の構想に合わないので」と言ったところ、
今後のために詳しく聞かせてくれとしつこかったので、しぶしぶ事細かに本音をはなしたら
「それは筋違いじゃないですか!」なんて自分から聞いておいて逆切れしやがった。
もちろんこちらが満足いかなかったのは、あなたの頼りなさなども原因の一つと説明し
また断れたからといって、聞いておいて逆切れするなんてもってのほかと
その人の醜さを説明してあげました。
まぁ今考えれば、そんな奴にお説教くれた労力ももったいなかったと思っています・・・。
施主が何をコンセプトに家を建てるかで満足度が変わるでしょ!
大ちゃんに、デザインやお洒落さ施工監理や完成度などを求めれば、それは満足いきませんが、
コストパフォーマンス、手軽さだけを考えれば、満足する方もいるかもしれませんがね。
こちら側から追加や変更をしていないのであれば、
払う必要はありません。
こちらから何かすらの変更を申し出たのであれば、
請求される可能性はありますね。
一概に仕様変更といっても、どのような変更なのかで
払う払わないは変わってくると思いますが・・・。
事務のおばちゃんだろうが、現場監督だろうが、
資格を持っていない自称コーディネーターがたくさんいる。
資格がある人が必ずしも良い提案をするわけでもないが、
不安だったら資格証でも提示してもらうのもいいかもね!
まぁ誰だろうが施主が提案に満足すればそれでよし。
気密を気にする人は、ここには来ないでしょ・・・。
それと耐震性は、ここはスーパーストロング製法でしょ?
気密でも、耐震性でも、標準なんて言葉はありません。
気密であればC値Q値、耐震性であれば等級で表すでしょ。
先日太〇ショールームにて見積出してもらって、もう少し安く出来ないですか?と聞くと担当営業のS氏は地盤調査を取る案を出して来ました。今検討している土地は少し弱いと言っていたのに。
家だけ契約もらえればいいって考え見え見えで完全にやる気が失せました。
地盤調査をやらない所なんてあるんでしょうか?
地盤調査をしなければ、強い弱いなんて分からないと思いますが?
営業の言っている意味がわかりませんよね?
お客様の安全を第一に考えたら、そんなことは言えないはず・・・。
ちなみに私の家は、裏にある家と10mちょっとしか離れていませんが、
地盤の強さがだいぶ違いましたよ。
間取りも結構気に入ったの作ってもらったのに、その一言で覚めました。
やはり金額も土地800万位+36坪自由設計だと3000万位はどこも入ってしまうのでしょうか?
解る方お願いします。
>>No.158
>>No.160
>>No.164
>>No.166
メーカー関係者の方。
こんなとこでつまらない宣伝せず、実力で勝負したほうがいいですよ。
もし建てた本人だと言い切るなら、「いいですよ」なんて単純な言葉ではなく
「〇〇などと違い、私は〇〇支店で建て、〇〇のようにしてくれ、〇〇がとても良かった」など
具体的に書き込むことをお勧めします。
お勤めご苦労様です。
ソーラー50万のイベント通常の本体の値引きは無しになるみたいだから得はしないと営業担当方が言ってました。中国メーカーのソーラーじゃ微妙ですね。その割には太田支店のショールーム内には大手メーカーのソーラーが飾ってあると言うなんと言うか。。。
うちは完成後、2年もたたずに雨漏りしました。
保証期間を延ばしただけで、他にはなんにもありませんでした。
新築の家が雨漏りなんて、納得いかないので弁護士相談に行き
調停も考えましたが、仕事を持っていてそのまま。
営業とも連絡を絶ったら、年賀状も年末のカレンダーも送られてこなくなりました。
クレーム対応は良くないですね。