みなさん、営業担当者の方どのように思われますか。
わたしの担当の方は打ち合わせがまだ4回目まだ、正式に見積もりをもらってないのに
注文書をください。100万入金ください。
どうすればよいでしょうか?担当の方はよさそうな方なのですが。
[スレ作成日時]2007-02-16 17:58:00
みなさん、営業担当者の方どのように思われますか。
わたしの担当の方は打ち合わせがまだ4回目まだ、正式に見積もりをもらってないのに
注文書をください。100万入金ください。
どうすればよいでしょうか?担当の方はよさそうな方なのですが。
[スレ作成日時]2007-02-16 17:58:00
今でも驚いたのは、超高飛車な営業マンがいた
ウチは天下の大和だ 貧乏人が来るところじゃない 100年もつのはウチだけだ 客はこちらが選ぶ
予算のないやつは帰れ と罵倒されたので、さっさと退散した。そのあとで、ウチを調べたらしく
「いやあ あなたなら大丈夫です。」「どうぞまた気楽に打ち合わせに来て欲しい」だと
ウチのカミサンが応対したらしいが、カミサンもいきさつを知っているので、追い返したそうだ
全くふざけた話だ。すべに営業マンがそうだと信じたくないが
もちろん他社を選んだで入居したが・・
後日 カミサンの知り合いも同じ事を言われて即座に断ったらしい・・
県はIとしておきます。
100さん、情報有り難うございます。やっぱり営業マンにより色々ですね。
97さんの様に商売だから当たり前、という考え方もあるとは思いますが、私だったら例え予算内だとしても最初からそんな高飛車な営業マンは、人間的に冷たいと思うし、とても一生に一度の家造りをお願いする気にはなりません。こちらからお断りします。
貧乏人か否かなんか初対面で営業には分からない。外見からカネ無さそうとか、この客買わないだろうな、
とか、まだ頭の中で家に対する方向性すら決まってない、とかぐらいは感じるでしょうけど。
客が営業マンを選別するのは普通の事。人間的に問題ありそうな奴は一回でお断り。
金がないふりして行った方がその人がよく見える。
展示場で『はずれ』に当たった日は、時間の無駄、後悔する。
営業じゃなくても、客が平均的なサラリーマンなら30代で年収は450~500万、40代なら550~600万位だなと想像は付く。
ただ、客は坪単価幾らで建てようと思ってるのかを探りたいのでしょう。ローコスト予算ならあしらわれる可能性はあるのでは!?
どうも一人貧乏人が騒いでるな(笑)
予算の無い客を選ぶ営業は優秀とはいえないね。
あとで金が無い無いと騒がれるのが目にみえる。
身の丈にあったところで建てるのが幸せなんだから、門前払いするのもある意味優しさといえる。
身の丈にあったところで建てるのが幸せなんだから、門前払いするのもある意味優しさといえる。 <同意、
あと、契約済んでからが、銀行ローンの本審査なので何処からも借りれないと契約時の頭金は一部しか戻らないからね。
展示場に見学に行き、応対した営業マンの名刺を見ると特約店の方でした。
施工は下請け、孫請けの地元工務店と思ってましたが、営業も下請けまかせですか?
大和社員の方と特約店の方では、その後の対応に差が出るのでしょうか?
入居して一年余り、夜中に三か所あるトイレの一か所がつまり、サーアビスセンターへ連絡いれるが話かみ合わなかった。
そのか所を原因を探している最中に別のトイレがつまり使用不能、原因はよくわからずトイレ三か所の便器を入れ替えた。
風呂のドアが閉めていたのにあいていることが何度あり、風呂に入るのに不自由して今応急で修理しています。責任の所在が
わからないそうです。お湯の給湯機が突然稼働しなくなりました。原因は基盤が不良でした。新しいのと取り替えたそうです
物入れのドアが変形していたので修復しました。床には修復後の傷が残ったままです。テレビのアンテナも取り替えました。
入居後一年経過してこれ以外にも不具合の箇所がまだありますが、これから先住
むのが不安です。こんなことありますか、車にはリコールがありますが住宅建築にはないのですかね。この一年落ち着いて生活できません。今もです。営業した人、設計した人、現場責任者は不具合が生じた最初来ただけ今は知らん顔です。これつてありですか?解決してなくほっとらかしにされているな不具合もあります。この先何が起きるのか不安な毎日です。
入金を迫るのは怪しいです、私が契約をする際はそのような事は一切有りませんでした、今後の事もありますので担当営業マンの変更を大和ハウスに御願い出来ませんか?
すぐ対応してしまうと、次から次へと要求されてしまうからね。
1つ1つを時間をかけて、時には忘れたふりも有効かも知れません。
基本的に雨もり水漏れ以外の軽妙なものは自主的な対応なんですけどね。
引渡し時に隅から隅まで時間をかけて確認してもらってるはずですし。
あはは。
ロクに施工管理・点検してないくせに、
顧客にはきっちり確認しろって?W
時間をかけて隅々確認させてもらうなら数日がかりでみっちりしたかったですよ。
でもね、30分くらいしかしませんでした。いや実際は何も見てない。
当時は信頼してましたからね。
それに時間かけて隅々確認し、不良箇所をしてきしたところで、無駄無駄って内心笑ってるでしょ?
アレコレ理由つけてどうせロクに直さないから。
俺なんか結局自分で足場用意して建物外周り掃除したからね。
それに直させたところで、無神経な3流職人が汚す壊すで新たな問題作るでしょ?
まぁとにかく施主点検済だからツベコベ言うなと仰るなら、
点検前に相応の仕上げしてくださいな。
感じの良い営業マンの方がいらして1年ぶりに探して訪ねて行ったら、展示場の責任者になっていました。もうすっかり忘れたみたいで新たにお願いしたいと言ったら、以前の話はどこへやら坪単価倍近い値段(100万円以上でした)を出してきて、企画物はもうありませんから全部注文でこの値段になります、と。以前は庶民目線で相談に乗ってくれたのに、偉くなってしまえば数字が大切ですか。帰宅後速攻でお断りしました。
ダイワマンション検討時、目の前にある駐車場が気になるので質問した所、3階建て以上は建ちませんと断言され、ダイワのマンションを購入しましたが、入居前の鍵の引き渡しの日に、その土地に10階建てのマンションが建つと言われました。大嘘つきです。マンション自体の出来は良いですが、そこだけは一生許せません。