分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート2

  1. 730 匿名

    支離滅裂

  2. 731 匿名

    世田谷区粕谷4丁目にFC建築中でした。最寄りは京王線芦花公園。ここ数年でこの近隣に軒並みFC建ってますね。

  3. 732 匿名さん

    正しいかどうかは知らんが、支離滅裂ではないな。

  4. 733 匿名

    痛いやつばっかやのぉ

  5. 734 匿名

    検討者の程度がわかりやすくていいじゃない。

  6. 735 匿名

    まともな検討者は見てないでしょう。外れ続けて頭がおかしくなった奴らしか来なくなったね。

  7. 736 匿名

    駄スレになったね。

  8. 737 匿名

    桜台の物件はどうなんでしょう?駅からの道程や周辺環境、近くの小中学校の質など、ご存知の方いらっしゃいましたら情報お願いします。

  9. 738 匿名

    ファインコートのできる5丁目あたりは道も狭くて、古い戸建やアパートが建て込んでいます。桜台のいわゆるお屋敷街はもう少し氷川台寄りです。練馬駅周辺は店は多いですが猥雑な雰囲気です。
    安い区画でどうでしょう、6000半ばくらいはいくと思われますので、少し躊躇しますね。

  10. 739 匿名

    調布深大寺の二期が始まります。一期を見学しましたが、敷地延長の区画はかなりお安かったです。
    学校の転校は学年が変わる時がいいかな?と思い一期は見送りました。二期は年末入居と思われます。二期は整形地がほとんどなので、お買い得な区画はないでしょうが、リハウスする時に良いかな…と考えたりです。検討されている方、いますか?

  11. 740 匿名

    リハウスってなんですか?

  12. 741 匿名

    739です。
    住み替えです。
    駅から歩ける距離ではないので、いざ売りたいと思った時に難しいかな?と考えたり。

  13. 742 購入検討中さん

     桜台と武蔵小金井北ですと、環境的にはどちらがいいでしょうか?
     価格もわかる人はいましたら教えてください。

  14. 743 匿名

    行政サービスがいい23区を考えています。
    久我山、浜田山の価格帯は、どれくらいになるのでしょうか。

    うちの予算を考えると、おそらく一番安い所がやっとかと。

  15. 744 匿名

    確か昨年の高井戸が8000万台中心で、1億に近い棟もあったと思います。なので、久我山も浜田山もそれに近い価格帯では…。

  16. 745 匿名さん

    あっというまに個別住宅相談会の予約が埋まっていました。
    ファインコートには縁がないってことかも。
    予算も届かないし、夢を見ないほうがいいってことですかね。

  17. 746 匿名

    だな
    それ以前にショボいから後悔するぞ。やめとけ

  18. 747 匿名

    ファインコートを買う人って他の物件も見た上で最終的に選んでるのでしょうか?
    それとも最初からファインコートに決めているのでしょうか?

  19. 748 匿名

    それを知ってどうする?
    キミもそれにならうのかい?

  20. 749 匿名

    744さん。
    ありがとうございます。8000万台中心ですか。
    やはり人気エリアはお高いですね。
    かなり背伸びしないと厳しいなぁ。

  21. 750 匿名

    748
    何をビビってんだ
    知られちゃまずい事でもあるのかい?

  22. 751 匿名

    坪単価(建物)50万だったら歓んで買うか?

  23. 752 匿名

    ビビる?どうしたらその解釈ができる?

    低脳Z

  24. 753 匿名

    動揺しちゃってみっともないね

  25. 754 匿名

    748
    他を見ずに買ってる人が大半だろうなと思っただけです。

    ここの実質坪単価は40万くらいですかね。

  26. 755 匿名さん

    746,748,750....の
    精神異常者さん
    何しにこのスレッドに来ているの?

  27. 756 匿名

    755....の
    精神異常者さん
    意味のない.と改行で低脳っぷりを晒しているのですね。分かります

  28. 757 匿名

    趣旨に反した書き込みは無視しましょう。
    久我山は図面でみる限りですが、建てられるだけ建てたって感じで、パズルのような狭苦しい感じがします。
    実際住んでみると車や自転車なども停められ、さらにごちゃごちゃした感じになるのでは?

  29. 758 匿名さん

    おおたかの森が急に無くなってますが
    誰かわかる方いますか?

  30. 759 匿名

    おおたかの森なくなったんですか!?

    竜巻で飛ばされちゃったんですかね。

    それか宇宙人のしわざ。
    住民の方々が心配です。

  31. 760 匿名

    桜台いくらくらいですかね。6000くらいで出ないかな。

  32. 761 匿名

    桜台、駅から結構遠いですよね。日常的な買物など不便そうで悩みます。
    校区の開進第二小中の評判はいかがでしょうか?

  33. 762 匿名さん

    京葉線 検見川浜駅近くにファインコート
    が出来る情報をキャッチしました。

    誰か詳しい内容知っていますか?

  34. 763 匿名

    看板が出ていますね。私もあそこは立地もいいし期待しています。

  35. 764 購入検討中さん

    場所はどのあたりでしょうか?
    教えて下さい。

  36. 765 匿名

    桜台、場所だけ見てきました。ちょっと建て込んだ感じですね。高級感はないです。

  37. 766 匿名

    近くの兼六の物件が5900くらいからだったからだったから、ファインコートならプラス500くらいでしょうか。

  38. 767 匿名

    検見川浜、私もかなり興味あります。というかその駅で探してました。
    どのあたりなのでしょうか?

  39. 768 匿名

    ひばりが丘を検討しているのですが、あまり土地勘がありません。南口はきれいな住宅街だと感じましたが、ファインコートができる北口の方は住環境はどうなんでしょう?

  40. 769 匿名さん

    762さん検見川浜駅徒歩圏に新築ファインコートはありません。

  41. 770 匿名

    提案です。話が広がり過ぎるので、場所ごとに建て売りの掲示板に移行したらどうでしょう?

  42. 771 匿名

    賛成です。そもそも所詮建て売りですよね。

  43. 772 匿名さん

    検見川浜は無いのですか?
    検見川浜ではなく新検見川浜の間違いですか?

  44. 773 匿名

    新検見川の間違いでしょうね。京葉線なら稲毛海岸が一戸売れ残ってますね。少し値下げしたようです。

  45. 774 匿名

    千葉は興味ないです。県別にスレッドを分けたらどうでしょう?

  46. 775 匿名

    桜台、7000台からだそうです。やはり高いですね。早々に諦めました(笑)

  47. 776 匿名

    そうですか。7000超えですか。。そうすると、ひばりが丘も6000超えてきそうですね。

  48. 777 匿名

    FCにお住まいの方に質問です。フローリングは丈夫ですか?それとも傷が付きやすいと感じますか?
    うちは最近実家(注文住宅)から三井のFCではない建売に引っ越したのですが、わが家の床はちょっとしたことで床に傷が付いたり凹む気がします。FCでないからなのか、それとも建売は一般的にこんなもんなのか。
    よろしくお願いします。

  49. 778 匿名

    閉鎖しちゃえ♪

  50. 779 匿名

    777さん
    FCに限らず普通の建売なら傷の付きにくいフローリングです
    残念ですが、ちょっと質のよくない物件のようですね

  51. 780 匿名

    建物自体はFC=普通の建売です。

  52. 781 入居済み住民さん

    FCだからとか言う問題でなく建売でも注文でも
    基本的に無垢材以外は傷が付きにくいフロアは
    各建材メーカーでは常識です。
    あとはどのくらいの傷を傷と思うかじゃないでしょうか?
    あくまで(付きにくい)ですから。
    FCは一般的な床暖対応用の耐傷性フロアです。
    特別なものではありませんよ。
    色で目立つ云々はあるかもしれませんが普通の生活
    をしている分には気にならないです。

  53. 782 777

    コメントありがとうございました。参考になりました。
    うちのフローリングは明るい色で、傷が目立つ方かもしれませんし、傷の付きやすさの感覚は個人差があるかもしれませんね。
    気に入って買った家で永く住むつもりなので、手入れをまめにして大事にしていきたいと思います。

  54. 783 匿名さん

    >>775
    7000万円台といっても、7000万円と7900万円ではかなり差がありますが・・・。
    駅までの距離を考えると7000万円台前半から出るかも知れませんね。

    一番高そうな入口両側の2棟は8000万円超えでしょう。

  55. 784 匿名

    中央線国分寺駅から、徒歩五分の場所に出来るようです。今週から造成が始まりました。
    土地だけで40坪あるので、販売価格は8000万前後でしょうか。庶民にはとても手が出ません。当然私も無理です。
    工事は来年一月までとなっているので二月に販売して春休み入居という感じでしょうかね。

  56. 785 購入検討中さん

    国分寺ですか。いいですね。でも8000はともかく、駅5分なら最低でも7000はいきますね。中央線徒歩圏内は他物件でもまだまだ高いので、ファインコートはとても手がとどきません。

  57. 786 匿名さん

    ひばりが丘「ラルゴ」の事前説明会の案内がきましたね。いくらくらいになるんでしょうね。5000万円台後半からなら検討しようと思いますが、近くのコスモイニシアの物件が同じような広さ、間取りで6000くらいしたので、ファインコートだともっと高いかも、と心配しています。

  58. 787 匿名さん

    ひばりが丘いいですけど、6000以下で十分あるんじゃないですか。駅徒歩13分だし、敷地や間取りも決して広くないですよね。所詮西東京市ですから、少し前の保谷南くらいの価格帯ではないでしょうか。

  59. 788 匿名さん

    武蔵小金井北はどうなんでしょう?地図で見る限り周りに学校が多いので、少し落ち着かない感じがするのですが。周辺に詳しい方が居れば教えてください。

  60. 789 匿名さん

    ひばりはラルゴの手前も土地抑えてるみたいですよ
    合わせれば相当数出ると思います
    価格帯はなんとも言えませんが5000万台後半はあると思います
    むしろ高くても6000後半までかと
    FCは高いと言ってもブランズ、プラウドよりは抑えてくれてる気がします

  61. 790 匿名

    ファインコー ト稲毛海岸、あと一戸なんですね。ゆったり考えてたら、千葉のファインコートは、すぐ売れてしまいますね。なんか三井不動産って企画力が凄いですね。おおたかの森も完売してしまったみたいですし、新検見川を検討しようかなぁ。

  62. 791 匿名さん

    稲毛海岸もHPから削除されていましたね。
    残りも売れてしまったのかなあ。おおたかの森はHP
    復活していましたよ。第三期らしいですね。また抽選なのかな。

    千葉のファインコートは東京より1500~2000万くらい
    平均して安いから買いやすいのかなあ。

  63. 792 物件比較中さん

    稲毛海岸キャンセル受付はすると思いますがまぁ、出ませんでよね。 周辺土地や社宅はあるので三井に開発してもらいたいですね。個人的には京葉線の検見川浜にファインコートが出来てほしいです。

  64. 793 匿名

    ファインコートを知らない人に忠告しておきますが、そんなに三井不動産だからアフターも丁寧だ、親切だ、親身になってくれるなんて期待はしない方が良いです。
    自分はそれに騙されましたから。

    偽善的に仕事しているだけにすぎず、こちらが困っていることや要望があったとしても、だから何か?というような、ちょっと客を舐めたところがあります。

    販売するまでは、もうそれはそれは親身で親切で素晴らしい対応でした。

    これなら良いかなと思ってしまったほどです。
    が、しかしアフターサービスの中の人はそうでもありません。
    販売員もいまとなれば嘘ばっかり言ってましたね。
    三井だから三井だからとそこにばかり気を取られると失敗します。

    上レスの方に桜台の物件のことがありましたが、七千万からスタートなんて馬鹿な話しはないと思います。
    最初はそれくらいふっかけるでしょうが。
    知らない方にご忠告でした。

  65. 794 入居済み住民さん

    検見川浜は魅力ですね。でもあそこはマンションがメインなので
    住宅地を買い占めるのにかなり無理があるのでは?
    土地価格は稲毛より高いのではないでしょうか?
    でもとても魅力です。幕張まで1駅ですし環境も抜群ですしね。

    稲毛も確かにまだまだ公団等が無くなれば開発されますね。

  66. 795 購入検討中さん

    >No.791 by 匿名さん

    ホントですね。
    稲毛海岸のラスト1戸が売れてホームページが無くなってます。
    うかうかしてると千葉のファインコートすぐ売れてしまいますね。
    No.791さんのおっしゃる通り、千葉のファインコートは買い易い価格に
    してる為売れてるのかもしれないですね。
    私の印象は、少し高いかな位の感じですが、その辺りが上手い価格ですね。
    私も千葉しか考えてません。

  67. 796 入居済み住民さん

    >>>777
    FC入居者です。
    FCのフローリングは柔らかいですよ。
    ちょっと物を落としただけで簡単に凹みます。

    こういう柔らかい材質のフローリングが今は建売では主流らしいです。
    特に小さいお子さんのいるお家では入居して数カ月でボコボコな部分もあります。

  68. 797 入居済み住民さん

    フローリング=木なのでやわらかいのは当然です。

    当然お子さんに暴れられたら凹みはつきます。
    逆にその分やわらかいため、お子さんには少なからず
    安全ですがね。

  69. 798 入居済み住民さん

    >>797
    柔らかさのレベルが・・・。

    ちょっと物を落とした程度で簡単に凹みます。傷ではありません、窪みます。
    今まで、賃貸暮らしを転々としてきましたが
    ここまで柔らかい床は初めて。

    施工業者に質問したら、最近の主流がこれだと聞きましたが、
    やはりこの点に関して言うとFCの不満要素の一つです。

    ご近所の方もフローリングの件はかなり柔らかいと言ってます。

  70. 799 匿名さん



    族議員です。注意!!

  71. 800 匿名

    777です。
    引き続きフローリングについてコメントありがとうございます。
    やっぱり柔らかいですよね、床。コーティングやワックスなど対策もあるみたいですが、床自体が柔らかいと効果も限られてる気がします。
    なるべく凹みを作らないように気をつけるしかないんですかね~。そしてあまりにボコボコになったら床を張り替えるとか。

  72. 801 匿名さん

    床に限らず住まいは愛情をもって大切にお手入れしましょう。
    どんな高級床材でもデタラメしたら壊れてしまいます。
    ファインコートに3年住んでいますが掃除機位で普通に暮らしていますが、結構きれいにしています。

  73. 802 匿名さん

    フローリングが柔らかいのは、跳ね返りが和らいで足腰に負担が少ないとかメリットも有るんだけどな。
    まあ、床材から自分の好み通りじゃなきゃイヤだって人は、建売を買うべきではない。

    あ、コーティングとかは、床のキズを防ぐ対策にはならない。
    あくまで、ワックスと同じで、床の光沢とかツヤを維持する「だけ」のもの、と思うのが正しい。
    宣伝を信じてはあきまへん。
    長期に渡ってワックス入らずだから、コーティングの類は便利だと思うけど、まあこれも好きずきだ。

  74. 803 匿名さん

    床暖対応合板フロアなんて他も全て同じですよ。
    ファインコートに限らず、建材メーカーで購入したもの
    を貼るのはどこだって同じですから。
    それを言えば無垢材の方がもっと傷付きやすいですよ。
    普通に一般的な生活していればそんなに気にならない
    とは思いますが、音、光、寒暖と同じで個人差になりますかね。

  75. 804 匿名

    >>800
    床暖房付き物件だと、その部分のフローリングの張替えは困難だと聞きました。

    床暖房のシートみたいなやつが真下にあるからということで。
    補修はできるみたいですが、張替えを希望するならば床暖房の方から替えなとならない様です。

    愛情を持って住むのは当たり前なんだけど、特に小学生低学年や小さな子供がいれば限界はありますね。

  76. 805 匿名

    777、800です。またまたコメントありがとうございます。大変参考になります。
    床暖房付きの床はフローリングの張り替えに費用がかさむのですね。うちも床暖入ってるので該当します。
    いずれにしても、メンテナンス貯金をした方が良さそうですね。家を持てて嬉しい反面、色々悩みは尽きないですね~。または、なるべくカーペットを敷いている場所の上で生活するとか。本末転倒ですが。

  77. 806 購入検討中さん

     FC武蔵小金井北に行かれた方どうでしたか?
     価格も含めて情報希望します。

  78. 807 購入検討中さん

    ファインコート久我山、見に行った方、価格等含め情報ありませんか?

  79. 808 匿名さん

    軟らかいフローリングが主流とは上手いことを言うものですね。親戚がHMで建てましたが別物でしたよ。

  80. 809 社宅住まいさん



    はい!!

    どうもありがとう!!

  81. 810 匿名さん

    FC武蔵小金井北 見てきました。価格は5700~
    いつもどおりの質じゃないでしょうか?価格相応という感じがしました。
    お金を出せるのなら、一番東南がいいですよ。ただ、12棟で抽選なんで・・・

  82. 811 匿名さん

    FCはやっぱり高いですね

    練馬桜台が7000万円からという噂も本当だったりして

  83. 812 匿名

    いつも通りの質だと価格相応じゃないと思うんですが…

    少し値段が上がってもいいから、その分、質を上げてくれたらいいのに思ってしまいます。

    商売する側からすると絶妙なバランスだから、変えないんですかね…

    エコポイントとかでいい風向きになってきたと思ったのに。

  84. 813 匿名さん

    >>811
    7000からはないんじゃないでしょうか。
    過去、練馬の物件をいくつか見てきましたが
    練馬の中でも都心へのアクセス、駅近や利便性に恵まれた物件・光が丘等の近辺でも
    日当たり不良・訳あり物件5000半ば~、平均価格住戸6000台半ば~後半、最高7000前半といった感じでした。

  85. 814 ご近所さん

    すみません、いきなり検討違いな話しなのですが、家の近所の世田谷の芦花公園駅より徒歩10分程度の場所にファインコートが5~6棟程建設中です。ネットで検索しても何の情報もひっかかりません。何故でしょうか?
    もう地盤は終わり建物の建設に入っています。
    ファインコートは建築が終わってから宣伝するのですか?
    ここで既に話題になってたたらすみませんが、ご存知の方いますか?

  86. 815 匿名さん

    フローリングの話題ですが、
    マンションから、最近、家を建て替えたんですが、
    マンションのフローリングは、少し物を落としたぐらいでは
    凹まなかったけど、今のフローリングはすぐ凹みます。
    フローリングは、朝日ウッドテックのライブナチュラルというもので、
    表面に無垢材を貼り付けた、複合フローリングでは高級な部類のはずですが
    この有様です。
    HMの人の話では、標準の安いフォローリングの方が硬いとのことでしたので、
    価格と硬さは関係ないと思います。

  87. 816 匿名さん

    >今のフローリングはすぐ凹みます

    今のフローリングが全て凹んだら大変だ。
    ライブナチュラルは凹むので有名。もう少し高価なものは突き板でも凹まないけどね。

  88. 817 匿名さん

    >813
    さすがに練馬で全戸7000万円超えはないですよね。

    三井さんは空気が読めない価格が多いのであまり期待していませんけど。

  89. 818 匿名さん

    練馬区は基本的にどこも高いですよ。

    価格帯は平均して6000万後半だと思っていいのでは?

    この間出ていた、保谷なんかは多少割安でしたが。

    23区内、駅近物件4LDKはそんなものです。

  90. 819 匿名さん

    昔に出ていたFCでほぼ北区の境目にあった板橋小豆沢の物件は
    23区都内でも、かなり安かった記憶がある。

    そもそも3LDKがメインで、4LDKがちょっとだったし
    坪数も決して広めではなく、30坪を切ってたせいもあるかも。
    さすがに、そこは値段では人気だった。
    4000後半から5000前半で手が届く物件もあったしね。

    それに比べると、練馬区の物件は土地柄若干高めになりますね

    FC久我山を外観だけ見てきましたが、

    表通りの道路はやや交通量が多いし

    その通りからFC内に出入りするのは、ちょっと不便さを感じるかも?と思ったのが第一印象。

    出入り口は二カ所あるようなので、裏側はどうか知らない。

    FC周辺の道は正直あまり広くない。住宅街なので。



  91. 820 匿名さん

    >816
    ライブナチュラルより高価で
    凹まないフローリングは、どんなやつ?

  92. 821 匿名さん

    芦花公園の予定地はどの辺ですか?北側?南側?
    久我山が整地されて看板がでたのが1月くらいだったのですが、ウエブで公開されたのが7月でした。

  93. 822 匿名

    814さん
    もう完売じゃないですか
    FCは売り出しが早いですから建つ前に売れてることが多いです

  94. 823 サラリーマンさん

    ファインコートって建ってから、しっかりと現地見学をして
    申し込んで抽選じゃないの?

    芦花公園っていうと兼六パークタウン思い出すな。今第2期だっけ?

  95. 824 ご近所さん

    814っす

    もう完売ですか?! 連絡先の看板が大きく出てるので、そんなことはないと思うのですが・・・

  96. 825 匿名

    じぁあ連絡してみるのが一番!
    不動産は早く行動したもん勝ちですよ

  97. 826 入居済み住民さん

    >>822
    そんなことはありません。
    売り出し開始をして、見学&相談&登録&抽選です。

  98. 827 購入検討中さん

    新検見川は、第一期は建ってから、売り出しになったので見学ができたけど、それ以降は間取りだけを見ての抽選でした。

    事務所になっている建物と売れ残った建物は、見学できると思うけど、2次は、建つ前に抽選に出して、売れていましたよ。

  99. 828 匿名

    都内は例え買う人が決まってても、長い販売期間を設けてファン拡大・購買意欲向上をした後にインチキ抽選をするという流れ。

    郊外の安くて大量に売るやつは違うらしいね。

  100. 829 匿名さん

    >>827
    そうなんですか?
    そいうことは一切経験ありませんね。

    都内23区の物件だけをいくつか見ましたが、全部完成してからの見学でしたよ。
    3桁をいくような販売戸数ならまだしも、二桁程度なら完成してからでは。
    たとえば、見たい物件を3つ希望を出す等して見れました。
    普通、注文住宅じゃないんだから建売は完成した物でないと皆さん見学しませんよね?

    もし、それが本当ならば特殊すぎる例だと思いますね。

    >>828
    販売期間を長く設けなくても、買いたい人が現れているのが
    23区内エリアのFCの特徴。
    何故なら、最初から強気に価格設定ですからね>FC
    最初、強気で人の流れ方を見てやや下げる。

    逆です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸