分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート2

  1. 1001 匿名

    ひと昔前ならまだしも、このご時世において抽選会如きで会社ぐるみで不正を働くなんて事は冷静に考えてあり得ないでしょう。そんな事が発覚でもしたら、会社の存続に関わりますか。不正リスクを考えて、営業とは関係のない社員を抽選会に立ち会わせるといった対策を、会社は講じているはず。それでも何らかの利益を得るために、個人的には不正を働く人間がいるかもしれないけど、それはどこの会社でもあり得ることで、ごく一部の話し。

  2. 1002 匿名さん

    公平な抽選なのに、早めのアピールやここしか買わないという人が当たっている??
    ゴールド会員が当選確率が高いことは分かるのですが、ゴールド会員がいる中でそうではない人が当選した方っていらっしゃいますか?

  3. 1003 物件比較中さん

    皆さん、まあまあ落ち着いて落ち着いて・・・。長所・短所を正直に個人が感じたまま印象を受けたままに書き込み
    情報交換できるのがこの場なのですから・・・。長所も短所も各々判断材料にするか否かは自由なんだからさあ・・

  4. 1004 匿名さん

    しんゆりの山口台、高倍率・即売状態でした。この不景気に信じられません。

  5. 1005 購入者

    私はゴールド会員ではありませんでしたが、5倍の抽選で当たりました。
    締め切り間際に行ったので、たしか、4か5番だったかと思います。

    その後当選の電話がきて、まさか5倍で当たるとは思わなかったのでびっくりしました。

    抽選会場に居合わせなかったので不正云々は分かりません。

    一斉に入居した他のご家族も常識的な、価値観の近いかたばかりで居心地いいです。

    性能とかは正直比べようがないので良し悪し分かりませんが、快適に過ごしています。

  6. 1006 匿名さん

    価格が高いからスペックが高いとは限らない
    スペックにこだわらない人が来るから抽選があってもスペックが高いことの証明にはならない

  7. 1007 匿名

    991です。

    ハズレてしばらくは確かに落ち込みましたが、すぐに注文に切り替えて、満足してるので憂さ晴らしではないですよ。
    注文で検討してみたら低スペックだったことに気づいただけです。
    自分が検討していた時の掲示板はいい情報ばかり飛び交っていて、ただでさえ浮かれてたのに拍車をかけられた印象。
    情報の取捨選択は自由なので、信じないにしても少しでも冷静になるマイナス情報も必要だと思ってます。
    FCを低スペックと言うと失礼で、飯○産業を三流ということには失礼と感じない人よりは公正な視点だと思います。

  8. 1008 匿名さん

    誰かが言ってたようにゴールド会員は五倍の優遇だけで、前半の玉に繰り上げるのをやめればいい。
    不正のやりようが減るから、そうすべき。
    不正がない公正な抽選なら番号を繰り上げる理由がない訳だから。

  9. 1009 購入検討中

    1007さん。具体的にFCのどの点がスペックで劣っていたのですか?参考までに是非教えて下さい。またこの点はFCが勝るかなという点がもしあれば、合わせて教えて下さい。

  10. 1010 匿名

    入居者の快適・満足コメントを見ると、賃貸アパートとか社宅とかから移住した人が多い。
    買えるのに注文まで選択肢を増やさず、建売を数社みただけなのは、実家も建売かそれ以下の可能性が高い。

    同じような環境の人は満足できるでしょう。
    20年以内に実家が注文で 建てた家に住んでての移住は快適ではないでしょう。

  11. 1011 購入検討中さん

    1007ではありませんが、細かな仕様はもっと上の建材がたくさんありますよ。

    耐震性・耐久性・バリアフリー・断熱・気密
    水周り設備の仕様
    インテリア建材の仕様
    天井高・外壁・内装。。。

    建売には街並みやコミュニティの不安が解消されるメリットもあります。
    ちなみに嫁が分譲派なのですが、嫁の要求を満たす開発が無くて困ってます。


  12. 1012 匿名さん

    ファインコートで今朝めざめました。
    だいぶ寒くなってきましたね。このあいだまでは汗ばんで起きていましたのに。
    これも低スペック住宅だからでしょうか。
    注文住宅の方は朝目覚めた時に季節感も感じないのでしょうね。
    最近は空調機の性能も向上しているので、この数年低スペックのファインコートでも十分に快適に過ごして来ました。
    それでも冬の窓も結露も無くて汚れませんでしたし、他の面でもほとんど不具合はありませんでした。
    良い所は他に色々あって、当初高いと感じた価格も今では納得しています。
    ご近所には素敵な注文住宅もたくさんあって、羨ましいなと思いながらも、我が家もよそ様から同じく思われているようで、良い住まいに巡り合えたことを感謝しています。
    ファインコートや注文住宅や色々あって雰囲気のある地域が出来ているのですね。


  13. 1013 匿名さん

    ファインコートの良さって、普通に街並みや家が綺麗だよね。
    そこだけ、家が浮くようなことも無いし。
    都内を車で走っていて、よく戸建に目がいくけど
    正直、外観を見て安っぽいなと感じる家って結構ある。
    立地は悪くないけど、とにかく家屋は安っぽい感じの家が以外に多い。

    良く言えば、モダン?シンプル?無印良品的な家???

    悪く言えば、単調。紙箱みたいな家。如何にもコストダウンの家。

    それこそ、それも注文なんだろうけど
    注文住宅もかなりピンキリだなと感じますね。


    都内だと狭い土地に家屋を建てることがよくあるので
    そういうペンシル戸建をよく見ます。




  14. 1014 匿名さん

    本当に注文で満足してるのかな?満足してたらFCのスレにきて低スペックとか言わない気がする。

  15. 1015 匿名さん

    これまで挙がっていたのは耐震性・耐久性・断熱だね。
    同じFCでもエコポイント対応のものから新省エネ基準まで様々。
    誰かテンプレ作ってくれれば不毛な議論はなくなる。

  16. 1016 購入検討中さん

    周辺の家や土地価格との比率にあわせた仕様にするから、建売だからって大きくはずしてないと思うよ。

    首都圏奥地のファインコートの仕様がどこでも採用と思ってはいけない。

  17. 1017 匿名さん

    ファインコートと大手HMのスペックは比べるものではないです。

    もし、スペックなどが気になるようであれば、ファインコートがある近くのHMの展示場へ行き、聞いてみるとよく分かりますよ。大手注文で建てられる方や営業の方が持つイメージも伝わるかと思います。

    ファインコートは建売なので、そろそろ建売住宅の板へいった方がいいですよ。

  18. 1018 匿名さん

    >注文住宅の方は朝目覚めた時に季節感も感じないのでしょうね。

    そんなわけないからw

    一度、ちゃんとした注文住宅に住んでいる友人の家に泊まりに行ってみなよ。
    東北並みの断熱性能を備えた家でも冬はやっぱりそれなりに寒いから。

  19. 1019 匿名さん

    >>1018
    そうですね。そうだと思います。住まい体験したことがないのでなんとも言えませんが、高スペックの下位と低スペックの上位との違いは微々で、どちらも「夏は暑いし、冬は寒い」は変わらないでしょうね。
    常に温度・湿度・風の動きを測定して記録しながら生活している「住まいお宅」ならいざ知らず、普通の生活者は空調機の上手な使い方で、少々の断熱スペックの低さは納得して住めると思います。
    高スペックにこだわり、かつ最高の立地条件を予算にしばられずに家を建てられるお金持ちの方々以外は、どこか程々で折り合いをつけて、ファインコートにするか、今まで住んでいた客観条件は悪いが先祖伝来のじいちゃんばあちゃんの思い出を大切にした土地に、スウェーデンハウスのハイグレード版を建てるか、人それぞれのお好みでしょうね。

  20. 1020 匿名さん

    >空調機の上手な使い方で、少々の断熱スペックの低さは納得して住めると思います

    電気代は無視ですかそうですか。

    Q値・C値の違いは電気代の大きな差となってきます。
    具体的には一条工務店のホームページをご覧ください。

  21. 1021 匿名

    土地も建物も気に入った形で手に入れるには、別々で取得しないと不可能なわけで、土地のみの取得では通常ローンはつかないので、資金力のある人以外は、建売かマンションの選択肢から始まるんだと思うけど。お金と時間があれば、普通は注文にしたいと思うよ。立地場所を妥協すれば別だけど、スペックがどうこう言う前に、普通の人にはそもそも注文かFCかなんて選択肢はないに等しいよ。

  22. 1022 匿名さん

    >土地のみの取得では通常ローンはつかないので

    土地を購入する際に建築会社を決めておけばOK
    特に大手HMはそのためのつなぎ融資を完備している
    cf.三井ホームローン

  23. 1023 匿名

    土地が決まらないとどんな建物建てられるかわからないし、建物を決めないとつながれる銀行ローンの審査は下りないし、銀行ローンが下りないとつなぎ融資も下りないし‥そんなタイミングよく普通はいかないのでは?

  24. 1024 匿名さん

    こんなところで悩んでないで週末は住宅展示場へGO!

  25. 1025 匿名さん

    >>1023

    よほどの馬鹿でない限り簡単。それでも分らない人は建売。

  26. 1026 匿名さん

    建物を決めてから、それに合う土地を探すという方法で建てた人もいますよ。
    ただ、土地は生ものなので、時間がある人しかできませんけどね

  27. 1027 購入検討中さん

    大手のQ値C値も建売と変わらないよ。
    というか一条で建てたいと思うセンスの持ち主がファインコートの街並みデザインが理解できるとは思えない。

    http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php

  28. 1028 購入検討中さん

    オープン外溝主体の街並みと、生垣主体の街並みはかなり印象違うよ。

    1. オープン外溝主体の街並みと、生垣主体の街...
  29. 1029 匿名

    土地探してメーカーで建てるのは、つなぎ融資を使えばできなくないです。
    値段が合うならファインコートもいいな、と僕も思います。
    ですが、ファインコートを良く言うために他社やそれに住んでる方を落とすのはいかがなものでしょう?
    ファインコートは立地や仕様や、ある程度まとまった分譲というメリットのバランスがいいと感じます。
    値段さえ合う物件があれば、と思ってますが、僕の経済状況では少し厳しい物件が多いです・・

  30. 1030 匿名さん

    >大手のQ値C値も建売と変わらないよ

    ならばファインコートのQ値C値を挙げてください。

  31. 1031 匿名さん

    建売住宅板に引っ越しました。
    続きはこちらでどうぞ。

    新スレ:三井のファインコート総合スレ3
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/132900/

  32. 1032 購入検討中さん

    ファインコート等々力はいくら程になるか予想できませんか?

  33. 1033 購入検討中さん

    ファインコートを買おうかと思っています。品質デザインはソコソコって印象です。
    初めて不動産を買うので、三井だったら間違いないかっていう事で決めています。
    ただ少し気になるのが どこのファインコートも設計性能評価も建設性能評価も耐震等級の表示がありません。
    あれば 消費者としては安心するのですが、三井がこれらを取得しないのはなぜなんでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  34. 1034 匿名

    ≫1033
    粗悪住宅なんだからいい表示なんか出せません。
    三井ホームのような品質はありませんから。
    外見だけでよく見せるのはさすが大手で上手です。

  35. 1035 匿名

    適当な事言っていると訴えられますよ・・・

  36. 1036 匿名さん

    デザインに惹かれ購入しましたが、住んでみてがっかり

  37. 1037 入居済み住民さん

    私は十分に満足しています。どこの物件のことですか? 近所の住宅と比較しても引け目を感じることはないです。

  38. 1038 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。
    次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/132900/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  39. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸