分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート2

  1. 930 購入検討中さん

    他の方が書かれていますがファインコートはエコポイントは価格が上がってしまうからあえてつけてない仕様の住宅にしたと言っていました。
    買値が高くてもエコポイント住宅がいい人はファインコートはやめて三井ほどなの通っていない販売会社での購入のがお得感があるかもしれませんね。
    ひだまりの郷は個人的には武蔵野線沿線沿いだから売れ残りがめだっているのかも。たとえば越谷レイクタウンのダイワハウスもあそこの土地勘がある人からしたらはっ?って位馬鹿高い設定ですしね。
    鉄筋の箱みていなよく言えばシンプル、逆を言えばありきたりの芽生えのしない造りで8000万円や最低でも5000万をだすなら(キャンセル物件で一回広告に5000万くらいがあったり)100年もその建物に住む訳じゃないので木造のが理にかなっていると思われます。
    千葉のファインコートが人気高い様子ですがたぶんTX沿いだからかもしれませんね。
    将来的には人身事故や台風で止まる武蔵野線よりTXのが使えるからだと言われています。

  2. 931 匿名さん

    >>930

    私がいくつか見たファインコートは、さすがに長期優良住宅はありませんでしたが、
    全てエコポイントとフラット35Sの適用を受けられる仕様でした。

    エコポイントやフラット35Sの適用を受けられないファインコートって、どこですか?

  3. 932 物件比較中さん

    >>921
    田柄は有楽町・副都心・東武東上線の利用可能でしたし
    地下鉄赤塚まで徒歩8分という距離でした。
    東武東上の下赤塚までが9分で10分を切っていましたから
    それなりの価格が付いたのだと思いますね。
    桜台は徒歩10分ですから、実際に歩くと信号やらで
    11分~12分近くは掛るという風に見ておいた方がよさそうですね。

    見学会に行った時、販売員の情報では
    その土地だけでも、価格4000はいくと聞きました。
    まぁ、田柄もいろいろなのではないでしょうか。
    練馬桜台の方は、転回専用スペースがあって一見気が利いているようですが
    それって、転回出来ずにバック駐車になるほど開発道路が狭いということなのでしょうね、
    見学には行っていませんが、その点がきになるところではないかなと思います。

    他の方がコメントしてましたが、3号棟が建て替えた時
    2号棟の日照のことを気にされていましたが
    第一種低層住宅区域ですし、3階建ての戸建が建つこともないでしょうから
    そこまで悲観しないでもいいのではないかなと思います。

    土地に詳しい人が居ましたが、あまり安い価格も危ないと聞きました。
    そういう場合は何かしら理由があるそうです。

    そうした理由から、怖くて下手な建売業者の物件は買えないというのもあるでしょうし、
    大手の建売が一番無難なのでしょうね。

    後は、駅から徒歩10分以上の物件になるといくらか安くなるんでしょうけどね。




  4. 933 購入検討中さん

    エコポイント対象の物件って逆にどこですか?
    ファインコートはほぼすべて見たり聞いてきましたがそのような物件はなくって営業担当者に直に聞いたら
    エコポイント仕様にすると造りが高くなり果たして買う人にとって得なのか?と疑問がありファインコートはそういう余計な仕様はつけないでつくってます。といわれましたよ。エコポイント付きって神奈川も千葉も埼玉も東京も聞いたこと無いな。

  5. 934 匿名

    武蔵小金井北の価格帯ってどれくらいでしたか?

  6. 935 匿名さん

    場所によるね。

    浜田山とか久我山とか上井草とか桜台とか、都心に近い場所は大体エコポイント対象。

  7. 936 匿名さん

    建物がショボイとか基準法をやっとクリアーしている低ランクに位置する物件だとかの散々のご意見がありますが、実際に震度7強位の大地震でも経験してみないと判定がつかないでしょうね。
    その時にご意見を交わしましょうか。

  8. 937 匿名さん

    まあ、名もない地元の工務店よりマシでしょ。

  9. 938 匿名さん

    地震保険掛けておけば安心です。三井なら耐震性能が低くても倒壊はしないでしょう。
    怪我しなければいいんです。
    立派な土地が残るから、今度こそ立派な注文住宅を建てましょう。
    それから過剰に立派すぎる住宅機能はいらないです。
    お金もかかるし使いこなせない。それよりおかたずけして気持ちよく住まうことですね。
    聞いてますか私の女房殿。

  10. 939 匿名

    売り主は三井、施工は三井以外のデベまたは工務店、三井ブランドと言えるのだろうか?素朴な疑問です。

  11. 940 匿名さん

    ファインコートの住人さんは、三井だから、ファインコートだからで家を購入されたのではないでしょう。
    気に入った環境、立地、間取り、仕様だったから、その結果がファインコートになったのだとと思います。
    三井不動産に何の義理もないのですから、心から惹かれるものがないのに、まさか「三井に住む誇り」の宣伝にのって3割は高額な物件を購入するはずもありません。
    高額なのに次の新規発売を待ちわびて売れていく、需要があるということがファインコートの建売物件に相応の価値があることの証明でしょうか。
    この評判が三井ブランドだと思います。


  12. 941 匿名さん

    今やタマホームだって長期優良住宅仕様ですよ

  13. 942 匿名

    >938

    耐震等級1って震度6、7クラスの地震で倒壊しないレベルだったはずです。

    普通にケガするでしょう。
    リビングがものすごく広いとか、極端に大きい窓が多いとかでないのに等級2が取れないって間取りの制限ではなくコストの制限でしょうね。

    等級2って当然過剰ではないし、今や最低限です。

  14. 943 匿名

    私も多くの方と同じく過剰なオプションでエコポイント対象になるより地震がきたは半壊より全壊のがむしろ新しい家が建つ…なんて不謹慎なことを考えたらいけないですね(苦笑)
    だけどエコポイントって結局過剰な設備に自腹で高め設定の家買ってるにすぎないからやはり住まうにはエコポイントないファインコートで十分過ぎると思いますね。流行りすたりがありますが大規模戸建てで住まう人のモラルが整った場所は全部とは言えませんがファインコートで当てはまってる気がします。
    泣き声が激しい子供ややたら大家族のちょっと貧乏臭い感じの家族が同じファインコート内にいたら嫌かも。品の良い方に購買層を当ててるからこそ割高設定なのでは。そうでない方は例えばポラスや町の仲介戸建てでも十分満足してファインコートの事は良く言わないでしょうし。

  15. 944 匿名さん

    ファインコートの抽選にもれ、すぐ近くで土地を見つけて家を建てることにしました。
    見積りをとってびっくり、大手住宅メーカーの注文で建てることができます。規格ならもっと安い。

    仕様はすべてファインコートよりも軽く上をいきますから、そんな意味ではしょぼいといわれても仕方がないのかもと思うようになりました。

  16. 945 匿名

    944さん

    それは理想的な購入方法ですね。うらやましいです。
    うちにとってファインコート唯一かつ結構大きいメリットである景観をちょっといただきながら、安全かつこだわった家をファインコートよりも安く建てられるとは。
    家族の安全が第一優先だったので構造説明会で見切りをつけ、注文に切り替えましたがなかなかいい土地に巡り会うのは難しいです。
    前に誰かが言ってたたかれてましたが、企業努力で耐震等級を上げてくれたらまたファインコートを検討したいんですけどね。
    今、それなりに名前が売れてるHMだったらお願いしても耐震等級1ってやってくれないと思うんですが。

  17. 946 匿名

    うちもファインコートより注文と思い、土地を探したけど、よい景観の土地はなかなか見つからないし、できあがったコミュニティーに入っていくより、ご近所さんと同時期に入居する方が何かと楽だから、と再びファインコートで探し始めたよ。
    ファインコートは一長一短あっても、バランスがいい。

  18. 947 匿名さん

    ファインコートは耐震等級が1ですか2ですか教えてください。

  19. 948 匿名さん

    普通、三井があの高額で売る家だから倒れないと思うのが人情でしょう。
    それでも倒れるのなら、姉歯なみの三井の価格偽装だね。
    高ければ高い程安全性を信じてしまう私が愚か者?

  20. 949 匿名

    地震対策確かに大切ですよね。だけどファインコートが倒れる位の震度っていくつか知りたいです。
    ファインコートにも建物にグレードがあると三郷だか市が尾で聞きましたが災害対策にもグレードありなら教えて欲しいです。
    売れたのかしら?市が尾は。坂道だらけでありゃないなと確信してやめましたが。調整池の上の家が安くされていて最後のほうで買った人がいたと営業の方に聞きましたが調整池の上って凄い勇気だなって思いました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸