分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
FC [更新日時] 2014-04-22 22:55:36

450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/

[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井のファインコート2

  1. 910 購入検討中さん

     FC武蔵小金井北行かれた方、どうでしたか?
     感想お聞かせください。
     来週、行く予定です。

  2. 911 サラリーマンさん

    西側の方が間口の関係で高いようでしたが、東側の方が絶対いいと思います。
    東側の空き地は地主の土地だそうで、道楽で芝刈りをしているとか。
    当面空き地のままで、土地の売却はないでしょう。東からの日当たりは良好です。
    建物自体は深大寺の方が良かったかな。収納はこれでもかって感じでしたけど。
    1階についてはアイデアが豊富でしたが、2階はもう一工夫欲しい感じ。
    個人的には2,4号棟が良かった(日当たりも考慮して)。
    予算があれば6号棟(恐らく抽選では1番人気かと)。
    ちなみに買い物について、京王ストアは高いです。生協やオリンピックの方がはるかに安い。
    車を運転できないと奥様は大変じゃないかな?

  3. 912 サラリーマンさん

    ↑ 武蔵小金井のFCのことです。

  4. 913 匿名

    施工会社はあまり関係ないと思います。
    強いて言うならFC施工実績が多いところがいいかと。

    例えば、注文の三井ホームでも直接三井ホームが施工するケースとあまりお金をケチると下請け施工になるケースもあります。
    ここはあくまで建売だから、当然直施工ではないだろうし、FC仕様という仕様が決まってるので施工会社による違いはほとんどないと思います。
    三井ホームや三菱地所を使うときはブランド志向が強い地域で利幅を広げるためだけでしょう。
    駅から遠いところなど、ブランド志向がそれほど高くない地域は知らない施工会社を使うケースが傾向的に多いと思います。

  5. 914 匿名

    用賀見に行かれた方はいますか?

  6. 915 匿名さん

    FCの施工会社の決定って入札方式でしょ。地域のブランド志向とかあるの?仕様も決まっているし。

  7. 916 匿名さん

    施工がマニュアル化された2×4物件だと、
    施工会社によって質に大差があるとは思えませんけどね。

    西武建設は名前のとおり鉄道系ですから、
    それなりの信用はあると考えていいのではないでしょうか。

  8. 917 匿名さん

    ファインコートって、耐震性能とか断熱性能とか
    聞けばちゃんと教えてくれるものなのですか?

    あまり住宅の構造に関する基本説明がないので気になっています。

  9. 918 購入検討中さん

    資料を見ると、他の会社が施工を手掛けても品質にばらつきがないように配慮していると書いてありますから、どこの施工会社でも同じファインコートができあがるようです。

    三井ホームで注文住宅を建てれば60年間のメンテナンスがありますが、ファインコートは、27か月までのようです。三井ホームで建てても保証は三井ホームではなく、ファインコートなんです。なのでどこの施工かは関係ないです。

    家は建てて終わりではなく、メンテナンスが必要ですから、どのくらいの期間でいくら必要なのかをきちんと説明をしてもらった方がいいと思いました。
    たとえば、シロアリ対策ですが、私がファインコートに聞いた時には、塗ってあるから大丈夫という説明だけでしたが、塗って何年持つのか、何年後に塗り替えた方がいいのか、予算などを聞くなどの勉強は建売でも必要だと思いますよ。


  10. 919 匿名

    田柄の抽選に外れ、他社物件を買った者です。
    桜台、ありえない程高いと思います。
    ネットで土地取引の実際価格のサイトを見ると、田柄と桜台の地価は同じくらいで
    駅からの距離は田柄は8分でそっちの方が近かったです。
    田柄は南道路角地が7250万でしたが、桜台は南道路物件はありません。
    八千万台の2号棟なんて、整形地ではない上、南側の3号棟が家を建て直す時、西側に駐車場をとったら日が当たらなくなります。
    何故こんなに強気の価格なのかは、半年前に比べ、地価が上がっているからだと思います。
    サイトで調べるとうちのある場所で、半年前に比べ坪20万くらい上がっているようです。
    それにしても高いので、桜台を検討している人、高いと思わないのでしょうか?

  11. 920 購入検討中さん

    >917

    聞かれることに関しては、教えてくれますよ。逆に聞かないと教えてくれません。

    耐震性能とか断熱性能などは、どのくらいを求めるかは人によって評価は違いますね。
    ファインコートの仕様で納得する方もいれば、なぜその性能で建てるのかという疑問を持った人もいました。
    疑問を持った人には、予算内で建てなければいけないので、この性能になった、これ以上求めると、価格もお客様の負担になるので、できませんという回答がありました。

    熱損出係数Q値 隙間相当面積C値の数値の提示はなかったです。
    耐震性の数値は出してくれました。

  12. 921 匿名さん

    >>919
    場所にもよりますが、駅からの距離が同じだとすると
    土地の実勢価格は田柄よりも桜台の方が1割程度高いようです。

    しかし、今の桜台の価格はちょっと強気過ぎる気はしますね。
    いくら練馬好きとしても微妙なところです。

    >>920
    ありがとうございました。

    注文住宅でも上位に入るような仕様を求めているわけではありませんが、
    どの程度の仕様なのかはやはりきちんと確認すべきですね。

  13. 922 匿名

    耐久性とか耐震性とか目に見えない部分はわかりませんが、ファインコートは路線によって、見える部分の仕様が全然違うようです。
    6月頃販売された等々力は東急建設施工で、リビング床がタイル、2カ所の吹き抜け、階段はリビング中央にあり手摺りが鉄骨で、隙間があり下が見えるタイプで超オシャレでした。
    壁紙は柄が入っているもので、一部エコカラットも使用してありました。
    でも一億一千万でした。
    他に同じ仕様のはないかと聞くと、東急線が一番仕様が高く、西武線が一番低いそうで、土地が高いところは施工会社も大手で仕様も高いのだと思います。
    最初にこの物件を見ていたら建売は止め、同じ家を注文で建てたいと思ったことでしょう。

  14. 923 匿名

    >917

    質問するにしても自分がある程度の知識がなければ納得性がある内容なのかの判断が付かなくないですか?
    FCと似たような土地のチラシを見つけて、一次提案を無料でやってくれるHMで検討するフリして1ヶ月〜2ヶ月で三社くらい提案を受けてみると、ある程度知識がつきますよ。
    その後、FCをもう一度見ると見方・見え方がだいぶ違うと思います。
    一生に一度か二度しかない買い物なので、よほど金の使い道に困ってるという人以外はこの程度は勉強してからでもいいと個人的には思います。

  15. 924 匿名さん

    920さん

    注文住宅でも上位に入るような仕様を求めていないとありますが、FCの仕様はそういうレベルではないです。

    大手注文住宅と比べると耐震で言えば最下位レベルだと思います。私が検討していたのが約1年前なので、変わってるかもしれませんが。
    断熱・気密もツーバイの中では下位レベルの物件が多かったです。

    仕様が決まっているとはいえ、最近はエコポイント対象の物件もあるようなので市場ニーズで多少のバランス調整はしていると思いますので一概には言えませんが総論として。
    あくまで大手HMとの比較なので、それをショボいと言うかはわかりませんが、それでもFCを買うメリットを見出だせる人も多いと思います。

    私も上記を認識した上でも最終候補まで残しました。

  16. 925 購入検討中さん

    最近、勉強のために、注文住宅へ行ってみましたが、私がいったところ5社は、最下位レベルというのはなく、標準で仕様が高いレベルがついていました。
    なので、大手住宅の注文とファインコートは比べ物になりません。

    たとえば、木、一本4万円もする木を使う家もあれば、一本4千円を使っても家は建てられるのです。
    4千円の木を使っても違反ではないし、何十年も住めます。ファインコートがどのくらいの部材を使っているのかは分かりません。

    比べるなら、他の建売だと思います。
    ファインコートの構造説明会にも参加したことがありますが、建築基準法にはひっかかっていない建物、プラスエコポイントや長期優良がつけられるようにそこだけ少し仕様が高くなった程度でした(物件にもよります)。
    どんなものを仕様しているのか、値段などの説明がまったくなかったのですが、そういったことを気にならない人にとっては、おしゃれだし、土地が気に入っているのなら、検討するだけの物件であると思いますよ。
    十分に快適に住める物件であることは、購入した人の意見を聞くとよく分かりますから。

  17. 926 匿名さん

    うーん、賢い検討者さんが多いですね。
    こういう人達が増えればデベもごまかしは通じないでしょう。

  18. 927 匿名

    どなたか小平見に行かれた方いらっしゃいますか?

  19. 928 物件比較中さん

    三郷ららシティは売れ行きどんな感じかご存じの方いらっしゃいますか?
    流山があまりにも人気ありすぎてららシティにながえていっているのかなと思ったりもしています。
    鶴見があまりにも不便な場所で以前鶴見もみてこりゃだめだと即答の坂道環境でした。
    最近ファインコートはぐんぐんと物件数をのばしていますね。
    ディンクスなご夫婦が多い戸建てシリーズになるといいのですが。
    品のない家庭のうるさい子供連れは勘弁です。

  20. 929 匿名

    三郷ららシティの売れ行きは、12街区も一部物件があり、11街区も一部物件があります。また、11街区でまだ土地があるので、今後も物件はできると思います。10街区のひだまりの庭が販売されますが、建物のグレード(家の広さ・設備)は、12街区>11街区>10街区という感じになっているので、好みと予算で選択するといいかと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸