- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/
[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00
450レスの上限を遥かに超えてきたFC論。
さあ、第2ラウンドだあ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9557/
[スレ作成日時]2005-05-24 12:31:00
三井不動産は少し前まで戸建分譲にファインコートシリーズとベルデュールシリーズがありました。
たぶんベルデュールのほうが高級なブランドだったと思います。
ちなみにマンションはパークホームズ・パークハイム・パークコートなどでしたね。
【荒れている場合、不適切な投稿がある場合は相手をされることなく、削除依頼板まで
通報して頂きますよう、ご協力よろしくお願いします。管理人】
東急ホームでも新昭和でも三井ファインコートの基準で建てられるはずなので、
そんなに心配しなくても大丈夫でないでしょうか?
三井ファインコートの基準で建てるとしても、施工業者によって、使う建材の品質、施工の丁寧さ、
アフターサービスの対応等々、違いは出てくるのではないでしょうか?
こういう点から見て、新昭和で大丈夫?
違いはでる可能性はありますが、責任問題の観点からは出にくいということです。
万一出たとしたら、ファインコート、しいては三井の信頼問題になります。
使う建材の品質、施工の丁寧さ、アフターサービスの対応全てにおいてです。
だから、たとえ施工業者がつぶれたとしても大丈夫です。
昔からファインコートも施工業者は様々なところが、請け負っています。
新昭和も昔から施工業者に入ってたと思います。
施工に問題があった場合、売主は施工業者に問題丸投げして関与しないのが普通では?
まして、施工業者がつぶれたら、施工に問題があっても、誰も責任とろうとしないのでは?
建売の場合、買主に直接責任を負うのは売主です。
買主と施工業者の間に契約関係はありません。
但し、実際問題として、
「アフターサービスは施工業者が負う」
みたいな特約がついている場合もあります。
ファインコート船橋夏見を見に行かれた方いますか?
ヒルトップといってもどうもガケそばという印象は否めなく・・・。
地盤とか高圧線からの距離とか大丈夫なのかなぁ?
9月くらいに見に行きました。
車屋の脇の細い路地を入っていくと突き当たりに空が見えました(現地に行かれるとこの意味がわかると思います)。
おっしゃるとおり、崖っぷちに建っています。
船橋から徒歩圏で期待して見に行ったのですが、今回は見送りました。
気になる物件は、一度直接見に行かれたほうがいいと思います。
ココに書かれていることは、あくまでも他人の意見ですので・・・
最近の耐震関連ニュースを見るたびに、
ファインコートの耐震性能ってどうなのかな、と思います。
(書き込みされている方の多くがブランドや立地のほうが気になるようですが)
筋交いがほとんどない構造って聞いたことがありますし。
まさか、2×4のことを言ってる?
ファインコート市川本八幡を見にいかれた方いますか?
周りの環境をご存知の方、教えてください。
ファインコート府中武蔵野台を見てきました。
周りは静かで日当たりもよく、検討しようと思います。
ファインコート、年明けからたくさん物件が出てきましたね。
今年こそ購入したいです。
ファインコート1では、結構活発だった掲示板も、2になって、最近特に盛り上がらないですね
住人なので、意見交流でお役に立てれればとは思いますが、いかがでしょうか?
掲示板を楽しみにしている時もあります。