注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「シャルドネホームってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. シャルドネホームってどうでしょう?
購入検討中さん [更新日時] 2023-08-19 14:59:29

もともとシャルドネという家具屋さんからはじまったようですが
見た感じや建具などのデザインが気に入っていて購入を検討中です
構造、工法、坪単価など知っている方がいたら教えてください。
家具についての意見でも良いのでよろしくお願いします

[スレ作成日時]2009-07-15 13:02:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャルドネホームってどうでしょう?

  1. 933 ムーミン

    >>927 名無しさん
    うちも施工業者名は工程表には
    載っていませんでした…
    建てた時期によって違うみたいです

  2. 934 名無し

    >>933 ムーミンさん

    ちなみに、施工時期はいつですか?

  3. 935 名無し

    >>931 かなさん

    工事中、現場に出向いたりはされてないんですかね?
    とりあえず、必要書類を一通り確認したらどうですか?
    キッチンの仕様も、それぞれ違いますから。

  4. 936 あな

    現場にはいってましたが
    いつも
    各業者さんがいるくらいで
    監督さんはいらっしゃいませんでした。

    挨拶して差し入れして帰るくらいでした。

    監督さんは
    工務店さん?シャルドネさん?
    自社施工じゃない気がします。


  5. 937 名無しさん

    みなさんのメンテナンスの仕方を共有したいです。

    内壁の汚れってどうされてます?

    床材はワックスを塗られてます?

    数年経過しても目立った問題はありません?

    私は蜜蝋ワックスを床に塗りました。

  6. 938 名無しさん

    No.921の名無しです。
    工程表に業者の書かれていない方も多くいらっしゃったのですね。
    大変失礼しました。

    やはり建てた時期によって、いろいろ違うのでしょうか。
    私は建てて5~6年経過しております。(特定を防ぐため少しぼかしますね)

    建てた時の工法はセルロースファイバーとEPS工法を備えた外断熱で
    長期優良住宅ではありませんでした。

    以前社員から消費税増税後に工法等が変わったと聞いたことがあります。
    過去のスレッドの書き込みを見てもそれらしき書き込みがありますね。

    ここに書き込むときは建ててどれくらいになるか書き込んだ方が
    適切なアドバイスを受けられるのかもしれませんね。

    しかし、工程表に業者一覧がない人は困りましたね。
    元担当者と連絡がとれて情報を聞き出せたらよいのですが・・・。
    困ったなあ。

  7. 939 名無しさん

    どれだけの協力会社を確認したら良いでしょうか?

    ◯大工
    ◯基礎
    ◯電気
    ◯家具
    ◯塗装

    ものすごい数になりそうですね。

  8. 940 匿名

    >>939 名無しさん

    あとは、水道屋とか?

    そういうの一括で問い合わせできる、地元工務店を見つけると良いかもしれませんね。個人がで探すより、工務店通した方が囃そう。

  9. 941 匿名さん

    倒産後に追加工事をしていただいた者です。
    倒産前に工事を依頼して、倒産後に業者さんが家にみえ工事をしていただきました。
    業者さんも突然聞かされたみたいで、とても困った様子でした。
    その方はとてもいい方で、担当の工事以外のことについても他の業者さんに問い合せてくれたりしました。
    業者さん同士は横の繋がりがあるらしいです。
    一人でも連絡を取れたなら、他の業者さんについても教えていただけるかもしれませんね。

  10. 942 名無しさん

    有料でいいので
    点検、メンテナンス、補修をしてほしいですよね。

    希望者のみに
    どこかの工務店が対応していただければいいですね。

  11. 943 匿名

    >>942 名無しさん

    業者委託でもされない限り、全ては有償になりますね。

    どこかの工務店は、各自が探すしかないと思います。
    地元の工務店で良さげなところを、当たるしかないですね。

  12. 944 y

    次の会社に引き継いだみたい。説明会があると言っていたよ。

  13. 945 p

    ウッドワンに乗り換えようと見に行ったが普通のキッチンに無垢板貼り付けてるだけだから板分デカイ。ウレタン塗装だし。値段も高い。がっかりだったわ。それに比べるとシャルドネはなんだかんだ言って作りはいい。
    ウッドワンは無垢を装ったキッチンでシャルドネは家具屋さんが作った本物の無垢のキッチンでした。
    そこまでこだわるかは人それぞれ

  14. 946 匿名さん

    今回の場合、品確法ってどうなんですかね?

  15. 947 名無しさん

    次の会社に引き継がれ、説明会があるんです?

    有難い話ですね。

    元社員からの情報です?

  16. 948 匿名

    >>946
    関係あるわけないし、あっても保証してくれる会社はもう無いw

  17. 949 匿名

    10年以内の、雨漏りや構造の問題なら、瑕疵担保補償がきく。

  18. 950 匿名さん

    >>949 匿名さん
    ありがとうございます。その辺の請求は無いと思いますが確認できてすこし安心しました。

  19. 951 匿名

    >>950 匿名さん

    請け負い契約書などを確認してみて下さい。

  20. 952 匿名さん

    >>951 匿名さん
    保証金とか供託されてるかもしれませんね、請負契約確認したほうがいいですね。

  21. 953 まつけんさんば

    築4年 シャルドネホームのオーナーです。
    我が家に関わってくださったスタッフさんは、すでに全員退職されておりました。
    倒産を知ってすぐ現場監督さんに電話をし、今後どうしたらいいか相談しました。
    点検してくれる会社や、以前シャルドネホームの建築を担当していた会社や、壁の珪藻土の業者さんの情報をいただきました。
    (ここはオーナーさんだけではなく、他の業者の方も見ていらっしゃるので、詳しい業者さんの名前はふせますね。)
    あるフランチャイズの店舗に電話で確認したところ、フランチャイズは今後も営業していくとのことでした。
    ソファカバーをお願いしようかと思っていた矢先の倒産でしたので、お聞きしたところ大丈夫との事でした。
    ですので、家具のメンテナンスは有償になりますがやってもらえるのでは?と、思います。

    次の会社に引き継がれ説明会があるのですか⁇
    そうなっていただければ、1番ありがたい話ですね。
    工法など、無知なので分かりません。
    人がなんと言おうと、大好きなマイホームをこれからも大切に大切に住んでいきたいのです。

    長文・乱文失礼いたしました。

  22. 954 名無しさん

    数年住んでも
    特に大きな問題ありません?

    説明会があれば安心です!

  23. 955 まつけんさんば

    >>954 名無しさん

    はい‼︎
    今のところ大丈夫です‼︎
    一度、壁の珪藻土を不注意で傷つけてしまい、直していただきましたが、それ以外は特にありません。
    前の方が言ってみえましたが、10年以内の、雨漏りや構造の問題なら、瑕疵担保補償があります。
    10年を過ぎる前に点検を受けた方がいいと、現場監督さんおっしゃってました。
    点検で雨漏りが見つかれば、瑕疵担保補償で直してもらえるようですよ。

  24. 956 職人さん

    社長は、シャルドネが倒産したとはさせたくないという思惑があり

    デコールとして倒産させたかったみたいですよ。

    各務原イオン付近に、社名を変えてだか、シャルドネ関係の事務所をこっそりオープンさせるみたいですよ。

    ホントの話なのかな?

  25. 957 名無しさん

    どれが真実なのか分かりませんが
    アフターメンテナンスと点検をしてくれる会社が出来ることだけが望みです

  26. 958 匿名さん

    >>954 名無しさん

    10年以内で瑕疵に成るような問題が出るなら欠陥、手抜きです。普通は数年で出ません。

  27. 959 匿名

    >>958 匿名さん

    そうですね!
    その為の補償です。

  28. 960 匿名

    >>957 名無しさん

    そうなる可能性は、現段階ではゼロでしょう。水回りのトラブルなどは、緊急性を要するので、今のうちに業者を決めておいたほうが無難ですね。
    あてのない期待はするだけ無駄です。

  29. 961 匿名

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  30. 962 名無しさん

    引き継がれる会社?
    から
    連絡こない。

    デマやったんかな。

  31. 963 匿名さん

    今の家を建てる時にここで他社の悪口を散々聞きました。それでやめて今は正解だったと思っています(╹◡╹)

  32. 964 匿名さん

    みなさん、ほんと前向きというかおめでたい考えですね。
    負債過多で倒産したのに瑕疵担保補償とかできる訳ないじゃん。
    法律的には建設会社や代表者に責任を問うことはできるけど。
    こっちも弁護士立てたりで手間と時間と金もかかるし、あげくの果てに、無いとこからは何も取れないからね。

    修理保証を受け継ぐ新しい会社って・・・何のメリットがあって引き継ぐんだよ??
    全て自己責任で箇所ごとにメンテしてくれる会社を探すしかないよ。
    まぁかなり高額になるだろうけど。

  33. 965 匿名オーナーさん

    >>964
    瑕疵担保の意味ご存知ないようで。馬鹿だねえ。黙れば?

    それから、修理保証を引き受けるなんて書いているのはごく一部のお花畑さんだけよ。
    もっと現実的に相談先を探しているだけ。読めないんだろうねあなた。文字とか。

  34. 966 名無しさん

    それって、ちゃんと保険に入ってれば保険会社が保証してくれるってやつでしょ?

  35. 967 通りすがりの業界人

    木造注文住宅会社の営業マンです。

    法律上、請負元は、引渡し後10年間の瑕疵(=不具合、欠陥)担保責任を負う事になっています。(ただし、構造上重要な部分と屋根、外壁、窓周りの雨漏れ箇所のみ)
    10年以内に瑕疵が発見された場合、請負会社は、その瑕疵を自腹で是正する義務がある。と言う事です。

    その際、是正工事が元で請負会社が倒産してしまわ無い様、国の認めた保険会社の保険に加入する事も、法律で義務づけられています。(保険料は、請負会社かお施主様のどちらかが支払っています。建築会社によって異なります。)

    さて、肝心の請負元が無くなっている場合ですが、その場合、お施主様が請負元に代わって保険金を請求できます。(そもそも幾ら請求するか?の金額は、他の建築会社に査定してもらう必要があるので、お施主様にはこの手配が面倒かも知れませんね。)

    で、現在築10年以内の建物で、瑕疵担保責任の範囲の瑕疵を発見してしまった時のご心配については、まず自宅が加入している住宅瑕疵担保責任保険の保険会社にお問合せされると良いと思います。
    お引渡しの際に請負会社から受け取った書類に保険証があるはず。あるいは、契約時にもらっているはずの住宅瑕疵担保責任保険重要事項説明書で分かるはずです。

    もし、分から無いと言う事であれば、公的な機関である住宅紛争処理支援センターを活用して見ると言う手も有ります。
    http://www.chord.or.jp/consult_window/index.html

    住宅瑕疵担保について(国交省のHP)
    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kentiku.files/kashitanpocor...
    (保険についてでは無く瑕疵担保の履行についてのHPですが、保険の説明も有ります。)

    最後に、これは勝手な推測ですが、法律で定められた箇所以外の瑕疵や劣化に関する保証は、請負会社が独自に定めている事がほとんどで、点検や有償補修による建物保証が別の会社に引き継がれるとは考えにくいです。
    なぜなら、それらの業務は引継ぎ会社に取って、ほぼ利益をもたらさない、ただのリスクにしかなら無いからです。

    以上、ご存知の方もいらっしゃるかと思いましたが、現実をきちっと理解した上で、少しでも前向きに大切な我が家で過ごして頂ければと思い、出しゃばりました。

  36. 968 匿名さん

    もうシャルドネや営業を信じて建てた人が悪い。
    今後、アフターや点検はない。
    自分で探すしかない。

    ってのが、結論ですよね?

  37. 969 匿名

    >>968 匿名さん

    そういうこと!!
    悪あがきしても、無駄。

  38. 970 匿名さん

    旧(株)シャルドネで家具販売の(株)デコール(岐阜市須賀3-15-5-1-103、代表:高井孝之)と関連でマンションデベロッパーの(株)デコールスタイル(同、同)は10月12日、岐阜地方裁判所において、破産手続きの開始決定を受けた。破産管財人には、鷲見和人弁護士(電話058-264-3780)が選任されている。

  39. 971 匿名さん

    建築の素人企業が欲をかくからこうなる。
    家具は良いかもしれないが住宅は.....
    業界ではかなり前から囁かれていた事。

  40. 972 匿名さん

    ウチはフランチャイズ加盟店で建てたのですが、そこのお店は全く情報をしらないようです・・・
    どなたかシャルドネの弁護士さんなどに連絡された方などいませんか?
    情報がほしいです・・・

  41. 973 匿名さん

    >>972
    情報と言っても、具体的に何が知りたいんですか?
    FC加盟店で建てたならシャルドネ関係無いのでは?
    あなたの家を建てた会社は存続していて、シャルドネという名の商品を扱わなくなったに過ぎない。
    ただの賑やかし?それともただの馬鹿?

  42. 974 名無しさん

    >>973
    あなたはフランチャイズに加盟していた会社の社員かよ。
    でも建築会社の社員はそんな感じなんだろうな。
    俺らは関係ないからとか思ってるから建てたやつの不安なんて分かりもしないんだろうな。

  43. 975 戸建て検討中さん

    ホームページも閉鎖されましたねあとは、YouTubeの◯カな忘年会の動画ぐらい

  44. 976 973

    >>974
    私はオーナーなんですけどね。
    不安も何も、建てた会社はあるんでしょう。私の場合は建てた会社が無くなりました。
    建てた会社があるのに、現実的にどんなことに困るのかよく分からない。
    我が家は、とりあえず補修等の依頼先は決めました。
    無くなった会社に何か期待しても何もないですから。

    提供できる情報はありますが、何を知りたいのかよく分からないから聞いたまでです。

    ところで、あなたはいったい誰ですか?

  45. 977 匿名さん

    シャルドネ倒産してたんですね。去年「実際住んでる人のおうち見学」みたいなのに参加した時、スタッフの態度が上からだったので「うわー」と思ってたら・・・
    しかも玄関にデカデカとロゴ貼ってありますよね。岐阜で家建てようとしてる人(自分もそうですが)は1度は検索に引っかかるメーカーだろうし、自然と目がいくからその度に「ここ倒産したよね」ってなるのが気の毒すぎます。
    オーナーさんは何も悪くないのに・・・

  46. 978 オーナー

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  47. 979 匿名

    >>978 オーナーさん

    うちは昨年建てましたが、結露やカビはないですよ。
    サッシの樹脂の辺りに、多少結露は生じますが、窓はないです。

    施工時期によって、性能が違うんですかね?そこがそもそも、問題ですよね。

  48. 980 匿名さん

    倒産すると
    オーナーには
    何も連絡もなく
    ほったらかしになるんですね。

    今後、建築される人は
    気をつけないといけないですね。

    同じ人たちは
    同じことを
    繰り返す。

    知識もない人が
    うわべたけで
    いい事ばかり言う。

    実際は異なる事ばかりで
    責任も取らなくて済む。

    言ったもん勝ちですよね。

    気をつけてください。

  49. 981 匿名さん

    旧商号(株)シャルドネホームの(株)デコールホーム(所在地:岐阜市須賀*** )は11月22日、岐阜地裁において破産手続きの開始決定を受けました。

    破産管財人には、鷲見和人弁護士が選任されているとのこと。

    破産債権の届出期間は平成30年1月4日まで、財産状況報告集会・一般調査・廃止意見聴取・計算報告の期日は平成30年3月2日午前11時30分。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸