イトーピアホームの新在来軸組工法ってどうですか。
地震に強いですか?
断熱性はどうですか?
シックハウス対策はどうですか?
施工管理はしっかりしてますか?
ホームページは長らく更新してないみたいだけど・・・
[スレ作成日時]2005-01-15 11:37:00
イトーピアホームの新在来軸組工法ってどうですか。
地震に強いですか?
断熱性はどうですか?
シックハウス対策はどうですか?
施工管理はしっかりしてますか?
ホームページは長らく更新してないみたいだけど・・・
[スレ作成日時]2005-01-15 11:37:00
リフォームして2年になります。目視線で確認出来る所は良い作りですが見えにくい所は残念です。
引き渡し時、外回りを一緒に確認すべきです。
不具合が有る所、連絡にて来てもらいました。業者手配しますの言葉に信用しました。それっきり
でした。再度営業担当に連絡しましたが3ヶ月経過まだ連絡なしです。
金さえもらえば後知りませの会社です。二度と利用したく無い先です。
書き込みをいくつか見て驚いたのは初めて建てたはずの人が「あたりまえ」を勝手に解釈、妄想している事だね。
対応が悪いと書いてる人がいるけど逆に対応が良いところはどこ?
結局自分の物差しを「あたりまえ」のように思ってる事がクレームにつながるんだろ。
安い、高いくらいは他も見積もってるからわかると思うけどクレーマーってのは恐いな。
3件4件と建てて他の工務店と比較してる書き込み以外はほとんどゴミ。
これを読んでも自分のところだけは絶対酷いと思ってるやつはただのクレーマーだから自覚しろよ。
読んでる人もクレーマーの言い分なんて参考にしてたら家なんて建てられないから。
自分の目で見て直接工務店に足を運んで、建築中の建物が有ればそこも見にいって努力した方がいい。
こんな便所の落書き以下の書き込み見て参考にしているようでは良い家は建てられないぞ。
長文すいませんでした
よく納得がいく建物を建てるには3回建てなくてはならないと言いますが、本当にその通りです。夢のマイホームを手に入れるには、資金作りだけでなく消費者の勉強が必要です。イトーピアに限らず、どの工務店で建てても同様です。
ハウスメーカーを色々見てまわり、検討している者です。
ここはこんなに対応が悪いのでしょうか…
建てる前、
建てている最中、
建てた後の対応はいかがでしたか?
また、建築費を考慮しての、その後の満足度は?
実際に建てた方のご意見、宜しくお願いします。
この前ショールームに行ってきました。
展示もコンパクトにまとまってきれいなので良さそうで、担当の方も感じの良い方なのですが内容の打ち合わせをしていると奥の打ち合わせの部屋から、しばくぞ!こら!とか度を超える大声で怒鳴って揉めているような声がしました。
子供たちも反応してたので、一瞬担当の方も気づいた様子
いけいけの不動産会社や住宅会社系のリーダーは知り合いにも体育会系が居るので、少なからずありそうですが、大丈夫でしょうかね?この会社?
建物についてはコンプライアンス上の説明もして頂けましたのできちんと建ててくれると信じてますが。
過去の書き込みを見ると不安になるのですが本当にこのような対応なんでしょうか
確かに評判が悪い所に家を頼む時は消費者がかなり勉強しておかないとだまされますし。
納得いくまで話し合わないとあとで後悔しますもんね。
安かろう悪かろうでは困ったものです。
後悔しないようによく考えよう。
一生の買い物ですから。失敗したら大変。
建て売り業者の良いところは完成品で買える所だね。
よく建築中に会社が倒産したり、担当者がおかしな人だったり、
そんな心配しなくていいからね。
安いもの使ってたり気に入らなかったりしたら買わなくていいわけだし。
実際何割引きなのか?それが知りたい。
建物って色んな建材屋の材料を寄せ集めて組み立てただけだろ。
どこでやっても一緒と思うぞ。やすいのが一番。
今はどの会社でもきちんと建ててくれるから、安く安く言ってれば、
いい見積が出てくるよ。
下っ端の営業だと大幅な値引き交渉できないよ。上の人じゃないとだめ。
値段で折り合いがつかなければ、上の人にお願いすれば良い。
それでもダメなら他のメーカー探していかないとな。
建売やるとこなんていっぱいあるでしょ。
注文住宅建てたけどそれなりに良かったですよ。コスパは良いのではないかと。
この板はあきらかにネガキャンしてる業者いるんじゃないの?
141に関してはやけに不動産屋が勧めてきたから多分そうだと思う。
でもこちらもわかったうえで、いろいろ見積もりも検討した結果決めたわけだから、
その辺はどうぞご自由にって感じです。
みなさま自由な書き込みですね。
私は大変満足しております。
おそらく大半のかたは満足していて、スレッドに興味がないもしくは
見ないかたではないでしょうか。
仕様や営業対応等も100点とまではいかなくても、満足させていただきました。
85点くらいしら。
当然お金をかければいいものができると思います。
標準と呼ばれないものはオプションとして事前に明示していただきましたし
正直最終的なお見積もりの中で値引きもしていただきました。
コストパフォーマンスは高いと思います。
ここの建売を不動産会社経由で契約しました。
ショールームでキッチンなど見れるとのことなので、
行ってみると。。。
担当者がいないので勝手に見てくれと上から目線。
やっぱり業者相手以外には高飛車な対応なのだと確信しました。
結局、駐車券にも割引印を押してくれず、
駐車場の人に貰ってくるように言われたものの、
戻る気になれず自腹で払いました。
平成24年4月に建て一年建ちますがかなり満足きています!購入前の対応と一年点検等細かく対応していただき満足しています!価格はたしかに高いイメージですが手を抜いてる感じもないです。担当者と大工によって満足度が違うかも知れませんね!これから購入予定の方は仲介業者としっかり話し合って希望を伝えれば満足した注文住宅が建つと思いますよ!割引は仲介業者とか担当者次第で
すかね!
満足いく家を建てていただきました。
営業さんも二級建築士の免許を有していて、
こちらの無理な要望にも社の1級建築士さんと連携して応えて下さいました。
大工さんも良い方で(確かに骨組までは一人でしたが)イトーピアさんに不満があるようにはおもえませんでしたよ。
熱心に仕事して下さいました。
お願いして良かったです。
イトーピアの建築条件付きなのですが、
ツーバイフォーで、建坪30坪の坪単価が
58万は通常価格ですか?
ローコストをうたっているわりには、
高いように感じますがどうなのでしょうか?
私の隣の土地にイトーピアが家を建てました。ひまなので毎日見ていましたが丁寧な家作りだなと思いました。あらかじめ工場で建材をつくり組み立てる方法なのでしょうが、その方が安心出来ますよね。今の日本には腕のいい職人なんてそんなにいないでしょうから。イトーピアの人がいたのでいくらか聞いたら1600万円だと聞いてその安さにびっくりしました。東急リバブルの人に聞いたらイトーピアは他より割安だと言っていました。最近、またイトーピアの人がいたのでこれ1600万円ですよねと聞いたら、今は職人不足と円安による建材高騰のため1800万円くらいになってしまいましたと言っていました。建てるなら少し待った方がいいかもしれませんね。
購入して住んでいますが、手抜き工事が見つかり
壁を壊して補強し直しています。
その工事ですら、資材の発注ミスで
かなりの時間を潰されています。
信用できない会社だと感じているので、
他の業者さんを検討された方が良いと思います。
耐震性は、2×4なのでまぁ、大丈夫だとおもいますが、まるでホチキスで止めているような音がずーっとしていました。
いろんな下請けに頼んでいるようなので、人によっては非常に不愉快な思いをしました。こちらが言わなければ、ホコリ除けも防音シートもしないし、大手の会社と比べると作業員も営業マンも事務の受付の人の応対も、最悪。
土台も二階建てより浅かったから、大地震でもあったら、家丸ごと倒れてきそうで怖い。
公式ページを見ただけだとどういう風にするのかがわかりませんね。どちらの方が良いのかすらも判らないのですが…。
アフターサーポートはホームページを見る限りしっかりしている印象。
保証の範囲内での事だけではなく、修理やリフォームまで見据えているという感じがするので
放置されたりという事はないのでは?と感じられました。
昨年、まだ施工が始まっていない建売りを購入しました。ショールームに打合せにいくと、すごいミニスカートの制服の女性がサンプルや模型を使って説明してくれ細かいところまで一緒に決めていきました。
仕事の関係でなかなか工事を見に行くことができず、夜中に様子をみにいくと、指定した玄関ドアとは全然違うものがついてました。
女性にそれを指摘すると、すぐに正しく換えてくれましたが、いざ内覧の日を迎えた時、内装をみると何から何まで自分の指定したものとは違ってました。
内覧に女性も立ち合っていましたが全くしらんぷりで、謝りもありませんでした。
いったいどんな会社なのか今でも謎です。
ただ定期検査はしっかりしてます。先日一年検査でしたが、こちらが気になっていないようなことも指摘していただきました。
内装が何から何まで違うって、それは大変な事です。
忙しいとはいえ、やはり出来る限り現場に足を運ぶのは大切な事なのかもしれません。
結局、その後、内装はやり直してもらえたのでしょうか?
イトーピア
最悪だと思います。
先ず何を聞いても返信が遅い
そして「他社よりも安い」の一点張り
こちらとしてはどうして他社と比べて安いのか根拠を聞いても
何も具体的な説明がありません。
伊藤忠グループというオゴリがあるのでしょうか?
イトーピアより大きな財閥系の他社さんでももっと丁寧に親切に
対応をして下さいました。
営業の対応を見て施工も推して知るべしだと思います。
イトーピアは辞めた方が良いと思いますよ。
家の評判悪さからかなり右肩下がりだって
そろそろ人事大改革だ可哀想だな。
>>他社さんでももっと丁寧に親切に 対応をして下さいました。
土地のプロだけど仲間同士この話題になる。広まってる話。
不動産関係だけど何人かの担当者と話して打ち解けてくると
上司の悪口が多い印象。話合わせてるがそこまで盛り上がらなくてもな。
よっぽど息苦しいんだろう。
悪い情報しか出てこない駄目だ。
不動産屋から紹介されたら要注意です。
飲み会が多い時期で口が滑るのか客の悪口言って喜んで盛り上がっている。
ここの人は客を下に見てるからな。
凄く後悔しています。
お気をつけください。
やっぱり評判悪いのがわかった。
質問では他社の悪口もすごかった。
信用できませんな。
断りましたよ。
信用以前の話ですが営業人の鼻で笑う態度が許せない。
少ない予算を下に見る感じ。
苦労したローン審査も金銭面であざ笑う全てがダメ。
営業マンの名前書きたいがやめておこう。
絶対ダメだ後悔するぞ。
担当が気に入らなかったら変更してもらいましょう。
女営業はかなりトラブルので他社をお勧めします。
皆不親切でしたね。
男尊女卑はしたくはないが女性の特性として住宅営業が向くのは稀。無責任な人が多く227の言う通り回避してもらった方が良い。
営業に女性を多用しているこの会社の台所事情は容易に想像できる。
台所事情は非常に悪い結果だろう
ぜひ家を頼む前に調べてみて下さい
家をお願いすると100%後悔しますから
ご愁傷様です後悔後悔後悔
怒る人の気持ち分かるなー
伊藤忠自慢の営業で建物はどうでもいいらしい
一言二言三言伊藤忠伊藤忠伊藤忠
笑ってしまった
断り
情報が少なすぎて建てている人居ないみたいだ。
出来合いの家を作る程度。
ほとんど物件無いみたいですよ。
上層部は社員縮小したいみたい。
予算無いと見下してくる。
おすすめしない業者。
決まった形を量産してる建売業者の様です
家というより車の製造と同じと言うことだな
他のイトーピアホームスレで見させていただいたのですが
この件に詳しい方いられますか?
事実関係調査しております。
どなたかでも結構です。
出来れば社員の方教えて下さい。
>不動産屋さんからの紹介でしつこくすすめられた
>紹介すると何かもらえるのかしら?
イトーピアホームがどうかは知りませんが、紹介料を払う建設業者がいるという話を聞いた事があります。そこは紹介された施主が契約に至ると、請負金額の5%(2000万円の請負契約で100万円!)もの手数料を払うらしいです。
法的な責任も負わず、面倒な調査や調整事なども一切ないのですから、不動産屋にとっては建売の仲介なんかよりもずっとおいしい話でしょう。しつこく勧めるはずですね(笑)
しかし、この紹介料は経費として請負金額の中に織り込まれるか、その分値引きが少なくなるのは当然ですから、消費者としては全く歓迎できないシステムだと思います。
施主紹介で紹介料は普通ですよ。
不動産屋が見積もりを客に出す場合は「不動産用」「施主用」で見積もり作ったりもしますしね。
建売なんかは不動産屋が金主で工務店が建てて、土地と建物に不動産屋の利益乗せて売り出し
工事の責任は工務店ですから、あまり変わらないです。
ダメなのは紹介料だけ取って「あとは知らないよ」って方ですね。
「紹介したし、紹介料取ってるからちゃんと動いてくれる方」もたくさんいますから
一概に悪いとは思いませんよ
金額次第ですがwww
人によっては「坪単価に12万、OP工事にも乗せる」とかもいるので
1軒100万なんてかわいい方ですよw
1年6ヶ月前マンションリフォームをお願いしました。3ヶ月程かかりました。生活しやすく喜んでいたのですが、最後の仕事が未だに終わっていません。営業の人は引継ぎが上手くいかなかったと言ってました。今年1月担当の人が工事をやる事に決まっていたのに、未だ連絡無し!最低です。
イトーピアで家を建てましたが特段問題は無かったです。不動産屋への紹介料の件も担当してくれた営業さんが赤裸々に説明してくれました。
確かに無駄に不動産屋に金を払うのは納得がいかないですよね。
私は不安で土地を購入した不動産屋の担当に付き添いをお願いして建物の打ち合わせしていました。それは辞めた方が良いですね。
アドバイスとしては、担当営業と親密になる。
紹介料の件を突っ込んで話をしてみる。
いかに安く出来るか相談してみる。
不安、疑問点はすぐに投げかけ納得できるまで有耶無耶せず次に進ませない。
相手の立場も重んじて話をする。
高い金を出して家を建てているからという視点だけ話をすると杓子定規な会話しか成り立たないから。
以上
なんで紹介料が問題になるんだよw
馬鹿ばっかりだなww
さらに適正価格って言ってる馬鹿はなんなんだ?
じゃ聞くがハウスメーカーの広告宣伝費は誰が払ってるかわかってんの?
木造ハウスメーカーとかと比較したらこの会社は本当マシだよ
家建てる前に色々調べた方がいいよ
うちの後ろの土地で、イトーピアの建売を建設中です。現場を片付けずに、建築ゴミは我が家の敷地内にいつも飛んで来て、毎日掃除するのは面倒臭くて、会社に工事終わった後に掃除するようにと伝わっても、全然掃除してくれないし、カンもゴミもしょっちゅう飛んで来ます。8月に地盤改良で、我が家の水道を貸しましたが、11月になっても水道代は振り込んでくれません。大工さんは朝現場に来てから、2、3時間ずっとお喋りするか、携帯を見てるか、午後2、3になってから、漸く工事始めます。一週間で終わられるはずな工事は1か月以上やっています。中国人の大工さんもいますが、家の道路の前に大きな声で中国語を喋りながら、タバコを吸っていました。とても嫌です。
伊藤忠商事には好印象だが、イトーピアを見ると、伊藤忠グループ全体的な印象が悪くなって、あんな手抜き、いい加減な一戸建ては絶対おすすめしません。
1年点検に来てから補修にきていません。
2年点検の連絡もきません。
こちらから連絡したら電話口で謝るだけで話にならない。
自称課長という男から電話がきたが、結局電話口での謝罪で済まそうとしている。
絶対おすすめできない!
最悪の会社!
建売の方は抑え目な価格帯で出ているところが多いですね。
注文住宅だと坪単価はどのくらいになりますか?建売と同じ位と思って良さそうですかね。
レンガ積みの家はなかなか目を惹きました。
こういう家でも街なかモデルハウスを作ってるところは面白いです。
価格としては高いんでしょうけどちょっと変わったデザインを望むなら挑戦しても良いかもしれない。
>>274 名無しさん
私自身が投稿したのかと思うほどに同感です。
ゴミ、吸殻が飛んできます。
断りもなく、我が家の前に作業車を止めて作業します。
挨拶も「ご迷惑をおかけしています」の言葉もありません。
それに加え、落下物もございました。
何時、落とされたのかは不明ですが、結構、大きな金具です。
・落とした事に気が付かない
・落とした事は自覚していても、謝らない
どちらかは分かりませんが、ともすれば人命にも関わる事に、危機感が無い事が驚きです。
電話をし、担当者が謝罪に来て、この様な事が二度と無いように、近日中に対策をとりますとは、言うものの、今日はこのまま作業を続けます・・・・って、対策取らずに続けるって事でしょう!?
意味が分かりません。
その翌日には、平気で我が家の前に作業車を止めて作業しています。
流石に当方も怒り心頭で電話しましたけど、電話を受けた従業員は、こちらから名前を聞くまで名乗らない。
企業として、どうかと思います。
建売り住宅ですので、その内購入されて越されてくると思いますが、部品が落ちても気が付かないような施工をしている家に住まわれる事をお気の毒に思います。
アフター悪すぎ。
督促しないとなんにも連絡こない。。
築三年弱で雨漏り。
気づいてすぐ連絡したのに、雨が続いてる天候で、早く来てほしいのに、週明けまでいけませんって。。。
イトーピア施工の建売を購入しました。安いから仕方がないと思います。きっと安いから。
デザインが良く、設備も最新でこのお値段。グッドデザイン賞です。しかしながらお値段以上?みたいなものではなく、施工は確かに雑です。そしてイトーピアの現場責任者も内装が剥がれている所を指摘すると、自分で木工用ボンドで貼っても直せますよとか言ってくる方でした。モルタル部分が剥がれていたり。口コミが悪いのは知っていたので驚きはありませんでしたが、うちは不動産会社さんがしっかりしていたので、指摘した箇所については引越し前に全て綺麗にやり直しをしてくれました。数年後に雨漏りしないか正直不安と思いつつ、我が家の経済力で買える中では良い買い物をしたのではないかと思います。イトーピアで建てても不動産屋がしっかりしていてくれれば良いかな。不動産屋もダメだと問題が発生すると思います。正直傷だらけ、壁の塗装は窓枠に飛び散りだし、ネジは途中までしか閉めてない、乾いたノリのカスそのまま、ドアの木枠の素材パカパカ施工でした笑笑
安いからね?。
注目住宅で建て2005年に入居しました、
若い頃に建てたのですが、設計担当者も不親切で騙された気分です、何でもオプションで高くなってきます、後から近所に建った住宅は土地も広く、建物も大きいですが、価格が安いです。
本当に違う住宅メーカーにすれば良かったと思います。
坪単価は高いのに中の建具、設備は良くなく、
3階から自然に網戸が落ちたときは欠陥でしたと軽くいい、金具を付けただけだし、アフターもすごく悪く、こちらから催促しないと来ない!!地植えの所に配管が埋まっていて
ビックリです。
水道の検針も車をいちいち動かさないといけない所にメーターもとりつけられています。
高いだけで、後悔です。
若いから勉強不足で舐められた感じで大きいな失敗でした。ちなみにローンは完済してます。
戸建の建売で建設中ですが、隣家と近接しているのに窓の配置もキッチン排気の位置も考慮されておらずいい加減な設計で困っています。
苦情を申入れしても、建売だから対応できないと突っぱねられ困りました。隣近所とは長年の付き合いになるのに、誰が見ても明らかな設定ミスを放置する態度は最悪です。
引渡立会はこれからですが、他にもわかってないだけで色々な失敗が出てきそうで怖いです。
施工は正直雑ですよ?時間が経つと壁に糊の跡とか沢山出てきますし、内覧の時に大きな不具合が沢山あって、ホームインスペクションを受けました。建築士の方に診てもらったら自分達では発見出来なかった不具合も見つかり、それは治してもらいましたけど。アフターもいい加減です。他より安い事以外ではお勧めできません。
イトーピアホームの建売住宅。築10年頃から雨漏り。修繕をお願いしても保証が切れているの一点張り。最終的にうちはそういう会社ですとの返答。確かにそれを言われたら何も言えません。
イトーピアホームの家を買うのは辞めることを
お勧めします。
一生住む家を建てるのであれば絶対に辞めたほうが良いです
40坪の土地での建築だったのでわがままを言うつもりはなかったのですが、あれもこれも無理の一点張りでけっきょく建売と変わらない仕上がりでした
引渡の際には床はホコリだらけで壁には壁紙のノリがべっとりついたままで当然、見積にもクリーニング費用は入っているので担当にも伝えましたが汚れてるまま引き渡されました
入居後の点検も決まった時期に連絡が来ずこちらから連絡して手配している次第です
営業担当、現場監督どちらもとてつもなく態度が悪いです
営業担当は途中で辞めてしまい監督は挨拶も出来ない方であまりにも態度、対応が悪いので担当を変えましたが現場に来ることはほとんどありませんでした
何よりも本社の電話窓口、お客様センターの窓口の女性の対応が小ばかにしたような口ぶりなど連絡を取るたびに嫌な気分になります
一生涯のことなので住宅展示場の営業マンが良い人だからなどの理由だけでなく真剣に考えるべきです
建売を購入しましたが、最悪でした。色々と工事が失敗しているのに、開き直って直そうとしません。もう少し予算を上げて自分の仕事にプライドを持っている大手か堅実な地元工務店に建ててもらうことをお勧めします。
昨年秋に竣工で約1年が経過しております。
是非、後悔の無いようご参考にして頂ければと思います。
設備関係の不具合は有りません。
(新品なので当然ですが)
建具関係の建て付けも特に問題無いです。
入居後、一週間もしない内に以下が発生しました。
外壁モルタルの剥がれ(地震も無いのに)
室内クロスの剥がれ、歪み(下地処理が拙い為)
そして許せないのは、アフターの最悪な対応です。
こちらから連絡を繰り返して、やっと連絡が来る。
3ヶ月メンテを5ヶ月後にようやく来る。
上記の不具合を直接言っても、後日担当からと言われ、半年が経過。
先日、ぬけぬけと12ヶ月メンテの通知が来て、こちらから電話連絡し、まだ未対応があることを告げると、またまた担当から折り返すと言われ2日経ちます。
もう笑うしかないです。
私自身、不動産関連の仕事をしており、イトーピア施工の物件の評判を聞いておりましたので、無難かと思っていましたら、まさかの状態でした。
たまたま私の営業担当、施工担当、アフター担当が大当たりだったのかもしれませんが、伊藤忠グループだから安心で無いことだけお伝えします。
ご参考になれば幸いです。
今年イトーピアホームで新築を建てました。担当営業からの提案もサービスも全て最悪でした。伊藤忠の子会社だから安心して契約しましたが、今はとても後悔しています。
引き渡し当日に家に行ったところ、施工荷物が散乱。挙げ句の果てには未施工の部屋もたくさんあり、引き渡せるような状態では全くありませんでした。施工が遅れている旨の事前連絡は全くなく、営業担当からのきちんとした謝罪もありませんでした。社内体制も酷いので、もし検討している方がいたら本当にやめておくことをお勧めします。
今年イトーピアホームで新築を建てました。担当営業からの提案もサービスも全て最悪でした。伊藤忠の子会社だから安心して契約しましたが、今はとても後悔しています。
引き渡し当日に家に行ったところ、施工荷物が散乱。挙げ句の果てには未施工の部屋もたくさんあり、引き渡せるような状態では全くありませんでした。施工が遅れている旨の事前連絡は全くなく、営業担当からのきちんとした謝罪もありませんでした。社内体制も酷いので、もし検討している方がいたら本当にやめておくことをお勧めします。
イトービアホームの元防水業者です
兎に角金額が安く施工業者泣かせです
管理監督も、素人が多く管理者ォ住友から引き抜いて
角業者に毎年の様に単価下げろと、言っているような会社で!施工品質がとても悪いですよ?決して戸建ては、購入しない事おすすめします。