注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで建てた人教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで建てた人教えてください。
まあ [更新日時] 2012-03-07 08:56:42

センチュリーで家を建てた方、体験談を教えてください。
センチュリーを検討しているのですが値段以外に良い点、それから
悪い点があればお教えください。宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2004-04-21 01:01:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーホームで建てた人教えてください。

  1. 233 契約済みさん

    no.232さんへ
    4LDKでもいろいろあるとおもうのですが、基本何坪で、その価格ですか?
    タマやアエラでも、2種類のグレードがあるように、センチュリーにも、グレードがありますよ。チラシ青色と緑色と2種類あります。
    総合で、いくらで建つと言われていましたか?そこまで聞けたら聞いてほしいです。

    総合の値段を聞いて、同じ図面を持って、タマ他自分の気に入る所で、見積もりを取って見て下さい。
    地盤改良や登記などは、他社がやるので値段交渉は、難しいです。いいねになります。
    センチュリーさんは、土台が3.5寸です。
    今どき3.5寸の土台は、どうかな?でも、計算上は、クリアしているそうです。
    構造理論を無視した、自由設計を望むなら、他社をおすすめします。

    センチュリーの図面は、既存している建物でいいものが残るそうです。
    チラシの図面は、新作だって言ってました。

    柱は、集成材です。今は、多いとおもいますよ。使っている会社。集成材は、板をボンドで張り合わせた物でムク材とは違い歴史も浅いです。が、しかしです。昔のように腕のいい大工さんが、一本一本柱を選んで家を建てたら、すごい金額になります。そして、めききの大工さんでない人が、はずれの柱を選んだ時最悪の家になりかねません。コスト的に品質的に共に安定している柱だと思いますよ。
    大手メーカーさんでも、建売さんでも、使っていますよ。

  2. 234 契約済みさん

    私からしたら、テクノクラOOOーて材のが気になります。
    木と鉄ですよね??
    熱に対する伸縮率大丈夫なのかな~??
    接続部分は、大丈夫なのでしょうか??
    あんまり気にする事ではないのかな??

  3. 235 契約済みさん

    今日、トヨタホームの建売を買った友達の家に遊びに行きました。そこは、街全部トヨタホームで出来ていて、統一感バッチリ!!素晴らしい街並みでした。いかにも高級感が漂っていて、思わず素敵~~~!!!って叫んでしまいました。街全体が、財産ってこういう事なんだな~と思いました。
    やっぱ建売最高!!プロがデザインした家最高!!
    私も、、、
    センチュリーさん、防犯ガラスじゃないけど、、、がんばろう~~~~!!!
    私だって、今まで防犯ガラスなしで生きて来た???
    私は、ローコストis Best!!!

    廻りこ、なかった。
    今、ない家多いですよね。

    でも、センチュリーさん付いているんですよ。ちょっと、うれしかったり♪
    ある、なし、の違いについて誰か語れませんか?

    建売でも、後つけ頼むとメチャ高いと言ってました。、、、どっかで聞いたせりふや~ん
    あと、白い床は、髪の毛メッチャ目立つそうでストレスたまるらしいです。おしゃれより生活重視のが、いいそうです。普通の床がいいそうです。参考になりました。

  4. 236 契約済みさん

    最近知った事
    センチュリーさん、段差が30cm
    玄関、勝手口。
    図面によると思いまあすが、5210と言う図面は、出入り口が、段差30cmです。
    これは、初めにもらう図面には、記載されておらずわからなっかた点
    これから図面をもらう方は、チラリと、ここの段差はどれだけですか?と聞いてみてください。

    きっと足の長い人向けに作った家だったのでしょう、、、
    うちも足の長い人ばかりだからいいけど~~~歳とったらエライかもです。人間には、試練が必要??
    どっこいしょって、毎日いっちゃうかも、、、
    いい腰かけが、、、と座ってしまうかも。

    何かいい手はないかな~DIYで、がんばるのがいいかな?
    素直にもう一段付けてくださいって言おうかな?
    外構工事の方にたのもうかな?
    日々筋トレ出来ていいかな?

  5. 237 興味本位で行ってみた

    トータルの金額は教えてくれませんでした。
    概算も駄目と言われました。
    雰囲気的にプラス1000万はかかる感じですね。
    柱に関してもこの金額だと、、板の貼り合わせなんかじゃなくて信頼出来る大工さんを雇って一本ものを使ってもらいたいです。
    380万とか、520万だとかチラシで謳っておいて客を集める商売はどうかと思うだけです。
    1500万とか堂々と表示すれば信頼性も少しはでるんじゃないですか?

  6. 239 匿名

    最近、福岡南の所でキャンペーンで建ててる人はいますか?

  7. 240 契約済みさん

    筑紫野にて建築中(ちらしの限定物件)です。格安にて手に入る予定です。

  8. 241 契約済みさん

    NO:237さん^^先日契約しました~。念願のマイホームです!380万ではなく580万のHRネオストです^^

    太陽光発電標準装備でしたよ!しかも1000万切りました!夢見たいですが本当でした。良く営業さんに

    話を聞いてみては?別途工事は玉さんとか昭〇建さんとかとかわりませんよ!!

  9. 242 不動産購入勉強中さん

    圧倒的価格!

    センチュリー最高!

  10. 245 匿名さん

    380万の家建てた人いますか?
    チラシに380万と書かれてる家は、実際いくらになりました?

    それと、既にセンチュリーで建てた人、立ててる人に質問ですが、

    380万のチラシがバラまかれてる = 表札に380万の家と書かれてるようで、
    はずかしい思いしてませんか?

  11. 249 興味本位で行ってみた

    237ですが、太陽光付きで1000万切る?
    嘘ですね。
    もし、本当なら総工費込みでチラシにその事を謳ったほうが契約する人が多くなるでしょう。
    取り合えず気になる人は展示場に行ってみれば胡散臭い感じがわかると思いますよ。
    それから、受付では住所と電話番号は教えない方がいいですよ。一週間以内に何度も営業マンが訪問に来ます。
    あとタマさん(レオさんも)は気軽に概算ですが総工費を教えてくれましたよ。昭和さんは行ってないのでわかりません。
    ある程度他のメーカーさんを廻ってから行かないと、いきなりここに行くと騙されて契約する場合があると思います。
    あくまでも私個人の意見ですが。

  12. 250 おせっかい人

    家の外観は間取りによって大きく変わってきます。真四角のサイコロに屋根を載せた様なデザインでは見栄えがしませんし、建売風にデザイン重視で、複雑に凸凹を設けたのでは、無駄も多く使い勝手が悪くなります。匿名さんはセンチュリーのデザインは2昔前のデザインと言っておられますが、私はごく一般的なデザインだと思っています。
    センチュリーのデザインは屋根が寄棟の平板瓦葺き、雨樋は大型の角樋でデザインの良いものを使っていますし、縦樋も角を使っています。軒天は不燃有孔ボード、外壁は窯業系の16㎜のサイディング、アルミサッシはYKKapのペアガラスです。どれもこれも多くの住宅会社が広く使用しているものばかりです。
    もし、見栄えがしないのであれば、家の間取りと施主のセンスの問題だと思います。
    サイディングでレンガ風やタイル調のものを選択しても、実物の風合いにはかないませんし、かえって安っぽく見えてしまいます。サイディングは無地に近いボーダー調やストーン調のものを選択すると、シンプルですが見栄えがします。ニチハのHPには、外壁材選択のアドバイスや、組み合わせの事例などが多くありますので、参考にしたら良いと思います。また、散歩がてら、いろいろな家の外壁を見て歩き、気に入ったお宅があれば写真を撮らせていただき参考にするなどすれば、きっと満足のいく家が出来上がると思います。

  13. 251 匿名さん

    まあまあ、展示場を見れば嫌でも目につく現実なんですからw
    安いから外観や内観は仕方が無いと割り切るしかないでしょ。
    タマホームとでさえ見比べると格段の差があると思いますよ。

  14. 252 おせっかい人

    >№251さん
    それなら質問ですが、あなたは街に建っている1軒1軒の家を見て、どこのハウスメーカーか言い当てる自信はありますか? 鉄骨系のハウスメーカーや2×4のハウスメーカー、一条工務店などは規格品の特徴があるので、比較的判りやすいですが、木造在来工法のハウスメーカーなどは、判りずらいものです。
    また、ハウスメーカーを言い当てることが出来ないまでも、センチュリーホームの家を探し出すことは出来ます? 家を建てている時に、ハウスメーカーが誇らしげに掲げる幕がなければ、どこのハウスメーカーか判りにくいものです。
    近所に坪単価の高い某ハウスメーカーのお宅がありますが、こう言っては失礼ですが、あまり見栄えがしません。やはり見栄えを良くするのは、家の形状(=間取り)と大きさ、それと外壁の模様と色が決め手だと思います。あとは外構(庭を含む)が家を良くも悪くもしてしまいます。

  15. 254 フリーター

    チラシの価格ってほんとですか?

  16. 255 No.251

    レンガ風サイディングのダサい家はセンチュリーホームと勝手に脳内変換していますね。
    それぐらい、展示場がダサくて致命的。
    ザ・ベスト・オブ・チーペスト住宅

    実際、サイディングの選択肢はかなり少ない。
    タマホームとの比較でさえ、圧倒的な少なさ。

  17. 257 匿名さん

    レンガ風ってそんなに時代遅れでセンス悪いの?一時いいなぁなんて思ってたんだけど・・・

  18. 258 匿名さん

    実際建てた方の意見でまとめると、
    380万の広告の商品が1300万以上ってことみたいですが、
    これ、公正取引委員会に是正勧告されないのでしょうか?

    どう考えても消費者の購買理由を湾曲して伝える悪い例だと思うのですが、
    公取や消費者庁等のメスが入る事望みます。

    これではセンチュリーで建てた人も可哀想です。

  19. 261 契約済みさん

    330万円(広告物件)がプラス490万円の820万円で立ちますし、長期優良住宅で他にテレビなど豪華商品が添付されます。まさにローコストの信頼住宅でした。

  20. 263 興味本位で行ってみた

    330万の家はチラシに載ってます。
    いづれにしろ騙しです。
    全て込みで890万で建つのも眉唾ですね。
    それ以前に付帯工事費が家本体価格より高い時点で詐欺みたいなもんですよ。



  21. 264 不動産購入勉強中さん

    建売の安い家って、センチュリーみたいに建てるんでしょうね。 究極のローコスト住宅だね

  22. 265 契約者

    少し見なかったら、にぎわってますね
    100%センチュリーホームを見分ける達人とか参上しちゃったり
    ニチハ、東レなどのサイディングが、ダサイとか
    自分のセンスが無い事を、棚にあげて偉いなぁ~
    家は、自分で作るものという事を忘れてる人とか
    、スリット窓なんて普通に、付いてるし、自分の基準が正しいと、知らない事をいいきる人とか
    時代は、進化してるんだよ

  23. 267 匿名さん

    確かに2千万にその他費用で3~5百万程度かかるから、330万円に450万円も妥当じゃないですか?家を建てた人ならわかるよね。
    ハイムの展示場中古品客寄せパンダの880万円と大差ないんじゃない?
    安い建売は、50~60坪を2分割して、本来なら1軒分の土地に「2x4」で建てるからお買い得なんですよ。センチュリーは木造軸組みで耐震壁も無いし、躯体はプレカットだから、素人大工でも可能ですよ!
    普通の家でいいなら分譲建売、土地を持っているならリフォームのつもりでセンチュリーが面白いんじゃないですか?新築そっくりさんより安くて長持ちしそうですよ!

  24. 268 契約済みさん

    タマだって、建売だって、外壁は、外壁の会社が作るのだから、デザインがと文句言ってる人、悲しいなあ~
    センチュリーは、ある程度勉強した人が、納得した上で契約する会社です。
    世間一般の事もわからない人が、釣りだとか、付帯工事高いとか、言いながら契約したら、あとあと不平不満のかたまりに、なってしまいますよ。
    大手メーカーが、よければそこで建てればよいし、
    少しでも、ローコストを目指すなら、センチュリーは、おすすめです。
    ただし、どこの会社で建てるにしろ、資金の余裕は、あったほうがいいと思います。
    追加工事などが、出ないとも限りませんし、実際に図面を見ていると、少しでも理想に近くしたくなり欲が出てきます。
    私の場合、土地の高低差が問題になり、採光の計算で、天窓採用になり100万近く追加工事となりました。
    まあ、想定内の金額ですが、やはり出ないほうがうれしいですよね

  25. 269 契約済みさん

    うちは、スリット窓3つ並んで付いてますけど、標準です。開閉可能なヤツです。
    はめ殺しのスリット窓も2つ並んで付いてますよ、もちろん標準です。
    もっと、センチュリーの図面を、じっくり見てほしいです。
    図面は、前からあった物です。

  26. 270 契約済みさん

    最近、近くにレオハウスが、やってきました。レオハウスは、太陽光が初めから付いているんですね~
    そそられるよね~

  27. 271 おせっかい人

    集成材の3.5寸柱について
    アイフルホームのHPで「集成材」は「杉材」と比較して「圧縮強度」で約1.4倍、「曲げ強度」で約1.5倍、また、「檜材」と比較しても同等以上(1.05倍)の強度があると書いてあります。ここに出ているデータが信用できるものとするならば、
    圧縮試験に使用した集成材の柱は105㎜×105㎜×2700㎜で、圧力5.3トンまで、曲げで使用した集成材の梁は105㎜×240㎜×4000㎜で圧力920㎏までのたわみ強度があったわけです。3.5寸の柱1本が5.3トンの圧縮荷重に耐えられるわけですから、通常の木造軸組住宅では3.5寸でも4寸でも屋根や2階の荷重を受け止めるに、十分であるということがわかります。それを、いかにも4寸角は丈夫であるかのようにアピールしているハウスメーカーがあります。
    「4寸角(120㎜)は断面積で公庫基準3.5寸角(105mm)の1.3倍、強度ではなんと無垢材の1.5倍を誇ります。」などがその一例です。集成材は3.5寸でも杉の無垢材よりも強いのです。逆に3.5寸であるがゆえに、部屋が4寸より少しだけ広くなります。
    木造の建築物は、接合部分が変形しやすいため、柱と梁だけでは地震や強風などの水平荷重に抵抗できません。そのため、各階ごとに所定の量の耐力壁(筋交いや耐力面材)を設置することが義務付けられています。よく、「柱や梁が太い木造建築物は耐震性が高い」と言われますが、これは誤りです。木骨ラーメン構造等でない限り、柱や梁の太さは、ほとんど耐震性に関係ないのです。それが証拠に2×4の柱や梁に相当する部分などは極めて細いものです。(構造用合板が柱と壁を兼ねている)
    一般の木造軸組工法では、耐力壁の量が多いことや、各部材が金物で正しく緊結されていることが、耐震性を高めることになります。また、耐力壁は、地震時に建物がねじれて倒壊することを防ぐため、建物の片方に偏ることなく、バランスよく配置しなければなりません。一般的に、建物の外周部付近に多くの耐力壁があると、ねじれに強いですが、北側が全面耐力壁で、南側が全面開口部のような配置は、ねじれに弱く、地震時に容易に倒壊してしまいます。建築基準法では、この偏りに基準があり、偏心率0.15以下としなければならないと定めています。柱は積雪地帯でない限り、3.5寸でも気にすることはないと思います。

  28. 272 不動産購入勉強中さん

    余裕があれば、タマやレオ、アエラをおすすめしますよ。無ければ、しょうがないですけど… 

  29. 274 匿名さん

    センチュリーは断熱材とか何使ってるんですか? 外壁や屋根は? 他と比べてみましょう

  30. 275 契約者

    前に書いてありましたよ
    もう一度、読み直してね‼

  31. 276 契約者

    スリット窓って、細くて長いからスリット窓⁇
    縦滑り窓の長いのは、なんて言うの⁇
    スリット窓だと思ってました。
    どう、違うのか詳しく教えて下さい。

  32. 277 契約済みさん

    おせっかい人さんへ
    ありがとうございます。
    3.5寸の不安を、やわらげてくれて♪♪
    信じますよ。
    集成材。
    あとは、筋交いが、どこにはいるかですね。
    センチュリーさん、頼みますよ。

  33. 278 契約済みさん

    1週間前に契約しましたけど何ら問題なし。
    一世一代の買い物をするのに「建築」の勉強もしないで後から文句言うのは恥ずかしいですよ。
    私は契約前にありとあらゆることを確認しました。標準装備とそうでない部分の確認(細部まで)
    たぶんここで文句言ってる人達はどこのハウスメーカーで建てても文句言うと思いますよ。
    私は、上棟式には大工さんに祝儀や、仕出し弁当を振舞って直接「いい仕事してくださいね」と頼むつもりです。(今の人はするのかな?)
    実際に家を建てるのは大工さんであり、左官屋、電気屋、水道屋さんで営業マンや設計士ではりません。
    完成までも毎日足を運んで自分の目で確認します。
    大体の大工さんは、1週間も足運べば絶対手抜きしません。

    人任せにして後から文句言うのは、どのハウスメーカーからしても「いいカモ」ですね。

    ちなみに私、建築課卒業です。

  34. 279 匿名

    センチュリーで左官屋の出番はほぼねえだろ? 
    内装はアパートと一緒なんだから。 
    あるとすりゃ基礎の上塗りくらいじゃね? 
    友達にセンチュリーの所長と左官屋がいるんだがその所長が左官屋に「ウチの仕事やるか?」って言ったら「恥ずかしいからやんねー」って断られたって言ってた(笑)

  35. 281 匿名

    おいおい( ̄〜 ̄;) 
    勝手にセンチュリー信者にすんなよ 
    恥ずいから勘弁してくれ(笑)

  36. 282 匿名さん

    土台が集成材の3.5寸? シロアリ大丈夫ですか?

  37. 283 匿名

    建築課卒業でセンチュリーで契約しないでしょ。
    社員さんですか?
    常識的に考えてプライド持った大工はあんな広告見て下請けに入らないと思います。

  38. 284 匿名

    ごもっとも☆ 

  39. 285 匿名

    センチュリーなんて安い分まだ良い方じゃない?

    最近お隣さんがトヨタホームで建てたけど…

    何、あれ? 

    トラックで箱積んで来たと思ったら並べて重ねて繋ぎ目だけ大工?らしき人が塞いでクロス貼っておしまい… あれで高い金払う気がしれない。 
    冗談抜きでプレハブ小屋と一緒だぞ。

  40. 286 匿名さん

    >>280
    出たな、工事(施工)面積w
    悪質ローコストはどこも施工面積で計算w
    工事管理費など坪単価表示に入っているべき金額が別計上。

    しかしタマホームはつい最近のチラシだと、ちゃんと延床面積の表示になって、
    工事管理費とかも込みになってたよ。

    相当な数のクレームが来て、さすがにまともな表示にしたんだな。
    但し、29坪位のが坪当たり44万位だった。(元々がその位の価格)

  41. 287 契約済みさん

    こんばんは~今日も来てみました。

    なんと建築課卒業された方が、ご契約を…。すばらしい!!センチュリーさん、なんか認められたみたいでうれしいですね。心強い、契約者さん。ちなみに、コースは、何を選択されましたか?
    今は、どんなコースが、あるのでしょう?
    私のところには、330万の家はチラシにありませんでした。その土地土地で、違うみたいですね。

  42. 288 契約済みさん

    タマさんの、込みこみ値段は、素人めには分かりやすくていいと、だいたいの目安もつくしね。でも、家を建てる条件というか、土地の様子は人それぞれに違うわけで、もしベストコンディションの土地だったら値引きとかあるのかな~上下水道の引き込みとか、高い追加値段がでないものかな~みんな同じ値段なのかな~気になる
    ちょっと、タマさんの所をのぞいてきます

  43. 289 匿名

    当たりハズレのある会社で一生の買い物はできないね。
    そんな賭けハズシたら最悪でしょ。
    当たれば安くていいけどさ。

  44. 290 契約済みさん

    家なんて、気に入らなければいくつでも建てればいいじゃない♪♪
    はじめから、完璧を狙うから不平不満がでるのよ。

    ガンバッテいい会社が見つかるといいですね。

    日本人ぐらいよ~文句が多くて感謝の心を表すのが、下手な国民。

  45. 291 契約済みさん

    タマさんも、いろいろ書いてありましたよ。
    第三者検査機関を、入れておけばよかったと嘆いている人
    地震の影響で、プラス500万払えと言われている人
    絶対この会社で建てないでと言う人

    満足してる人もいた。

  46. 292 匿名

    (頼んでよかった住宅メーカー)でググってみたら、ここ49社中49位でした。
    ネットの評価が全てではないが、最下位は何かしら問題あるのでは?

  47. 294 契約済みさん

    住宅メーカー??全国に、49社ばかりではないでしょう???
    センチュリーさんも、メーカー扱い。おめでとうございます!!!
    センチュリーさん一応全国展開してますからね~
    地元工務店なんて入れたら、きっとすごい数になると思いますよ~
    その、49番目なら、優秀じゃねwwww

  48. 295 契約済みさん

    293さんへ
    安いと思いますよ。いい買い物だと思いますよ。

  49. 296 匿名さん

    やり方が胡散臭すぎるんだよ。
    3Dテレビで釣ったり、330万で40坪の家が買える(と思わせる)チラシを出したり。
    家の性能・中身云々以前に反吐が出る。

    こういう企業は業界を問わず大嫌いだ。

  50. 297 匿名

    そのうち逝くでしょう

  51. 298 匿名

    49の比較対象の中で49番目。
    満足に感じる人/引き渡し数率がもっとも低い。
    安いと言っても高い買い物です

  52. 300 匿名さん

    「施工面積」40坪だから、玄関ポーチ・バルコニーを引く「延床面積」は35坪位でしょ。
    35坪1400万と考えるべき。

  53. 301 匿名

    49位じゃなくて、最下位です。わかりやすく表現するなら、
    全国で最下位です。
    住宅価格の表示は法整備が追いついてないのが現状です。
    普通なら誇大広告で営業停止になるレベルです。
    自分はカラクリが知りたくて展示場に行ったけど、想像以上に悪徳でした。
    ただ、お客さんは他のメーカーに比べてかなり多かったですね。
    家は一生に一度の買物の方が殆どだと思います。
    甘い罠に引っかかって後悔しないように。。

  54. 302 契約済みさん

    今日は、みんな厳しい意見が多いね~

    まあ、みなさんお金持ちだから、高級大手メーカーで建てられるんだから、いいじゃない最下位だろうが最悪だろうが、かまわないでしょう。

  55. 303 契約済みさん

    坪単価40万ですか
    それでも、タマさんより安い

  56. 304 契約済みさん

    テレビで釣ったり、グレードアップ200ポイント、45坪以上腰板プレゼントとか、建築業界ならよくやってますよ。そんな、ありがたいシステムに、いちいち反吐が出てたら、内臓なくなりますよ~

    くれるなら、素直にもらいましょうよ♪
    営業さんが、テレビいいな~って言ってました。

    今は、サラウンドシステム付きテレビラックとブルーレイレコーダーも付いてるよ~

  57. 305 契約済みさん

    誇大広告??
    家本体価格が、その値段です。
    よく、チラシを読んでください。
    だます訳じゃなく、ちゃんと書いてありますよ。
    あくまで、家本体価格

    日本語読めますか~

  58. 306 契約済みさん

    結局、家にお金かけたくない人は、ここに来るのだから、この会社でいかに納得した家が建てられるか?という議論をしたほうが、いいのでは?

  59. 307 契約済みさん

    建売がいいよ~
    施主のセンスがないから、ダサイ家とかいわれないし~
    何も考えなくても、野菜買うみたいに、家買えるし~

    近所から、センチュリーなの?とばかにされないし~

  60. 308 契約済みさん

    エサキホーム広くていいよ

  61. 309 契約済みさん

    タマさんとこの壁紙、センチュリーと一緒だった、びっくりだ~
    まったく同じ?な感じでした。

  62. 310 契約済みさん

    そうそう、モデルルームなんて、こじゃれた家具一式付いてくるじゃない??
    それには、反吐が出ないの??
    私なんて、よだれ出そうなんだけど

    これから、家具もかわなきゃと思うとね~

  63. 311 匿名さん

    今どき土台が集成材ってありえない

  64. 312 匿名

    社員が一人連投で頑張ってます。
    最下位だと開き直るしかないですね。
    誰が見ても誇大広告です。
    ちなみに展示場で営業マンに「380万のチラシ見て来る人多いと思うけど、実際幾らくらいになるんですか?」と聞いたら、「エヘヘッ」ってかわしてましたよ。
    その後の流れは多分、見積もり前に手付金までこぎつける。1000万以上の見積もり出す。施主が解約申し出る。手付金は戻りません。
    って流れかな?

  65. 313 契約済みさん

    土台と大引は、無垢材です。
    縦の柱は、集成材です。

  66. 314 契約済みさん

    また出た!! №312匿名の社員発言。
    この方は誰かがちょっと良いことを書いたり、センチュリーホームさんの悪口を擁護すると、すぐにその人は社員だと言ってきますね。こう度々だと逆に、この方こそ同業者かセンチュリーホームを首にでもなり、逆恨みで悪口を書いているんじゃないかと勘ぐってしまいます。「匿名」の名になっている書き込みのほとんどはこの方でしょう。他の匿名は「匿名さん」になっているのですぐわかります。
    「匿名」こそ独り芝居で悪口の連投をしているように思います。

  67. 315 契約済みさん

    きっと、どこかに納得のいかない時があっての発言だと思うので、注意深く見守りましょう。それよりも、アンチな意見のなかにも、当たっている事もあると思うので、そうならない様に、私たちも気を付けたいものです。正直、380万で家が建つ訳ないでしょう。

  68. 316 契約済みさん

    え??社員って私の事???
    わたしは、この間契約した者ですよ。

  69. 317 契約済みさん

    今、外壁決めてます。迷うわ~
    東レから選ぶんだけど、おすすめあったら教えてください。
    見本は、小さくてイメージわかない…

  70. 319 匿名

    312ですが、元社員でも同業者でもないです。312含めて投稿したのは3回です。
    今から家の購入を考えて、色々とメーカーを見てまわってます。
    契約済みさんの方が投稿時間の間隔からある程度同じ方が連投してると思いますけど?
    あと、これが車のチラシで車両本体価格380万と記載されてて、実際1400万ですって言われたら詐欺だと感じますよね。
    このようなチラシを出して客の興味を惹くようなメーカーは信用できないでしょう?
    上記を踏まえてここのメーカーが良いと無責任に勧める方もよくわからないかなと。

    で、社員が紛れ込んでるのかなと思っただけですよ。

  71. 321 契約済みさん

    380万の家が、1400万ですか?
    本当に、そう言われましたか??

    契約者、続投、社員ちゃうけど、只今進行中♪ ちなみにエサキホーム好き

  72. 322 契約済みさん

    うちも、坪単価30万とちょっとですよ。
    トレンド的なものは、望めませんよ。
    デザイン的なものも、標準では望めません。

    あくまでも、普通の普通ですので、建売の、外壁と内装が少し選べるくらいだと思ってくださいね。

  73. 323 匿名

    色々 文読みました…。よくわかんないけど 結局 センチュリーって家建ててもoK? No?

  74. 324 入居済み住民さん

    住んで3ヵ月になりますが、特に大きな問題もなく快適に過ごせてますよ。
    担当者にもよると思いますが、良い点は迅速に問題や疑問に対処してくれた所でしょうか?
    3か月点検もきちんと実施してくれて、不具合はすぐにメーカーに依頼してくれて、
    簡単な補修は現場監督自ら訪問して調整してくれました。
    この点は噂と違って安心出来ました。

    この先の事は正直分かりませんが、今のところ快適です。
    逆に不安に思った点は、契約をしないと詳細な見積もりが出て来ない事や
    間取りやオプションの変更などすると、かなり予算が跳ね上がるところですかね?
    付帯工事費用や地盤改良費・合併浄化槽等の費用面は相場より高いと感じました。
    既存の設計プランを見ても、必要のない扉が設計されていたりして、明らかに変更依頼すると
    分かっているような物は最初から排除しておいて欲しいですね?
    また、今時室内電灯スイッチがワイドでないのは寂しいですね…

    後は何より実際現場で作業する職人さんや棟梁の腕次第ではないでしょうか?
    施主が積極的に家づくりに参加していけばきっと理想の家が出来ると思います。

  75. 325 匿名さん

    みんな、買うなら自分が現場監督になれ

    どのメーカーで作っても自分が現場監督になれ! 

    勉強もしないで「あそこが悪い、ここが悪い」って、みっともない

    毎日現場に通えば悪いとこ見つけれるぞ。 見つけたらその場で指摘、やり直しを指示する。

    施主の「当然の権利」


    車買う時カタログ見ていろいろ勉強するでしょ? 何が付いてて何がオプションかって調べるでしょ?

    家は車よりはるかに高いぜ!

    センチュリーでいい家建ったぜ! 現場監督には嫌がられたけどな・・・

  76. 326 やす

    熊本県のセンチュリーホームで家を建てようと思ってます
    熊本で建てられた方、住んでみてどうですか?
    教えてください

  77. 328 やす

    10年保証って聞きました

    大丈夫ですよ10年後はどんなですか?

  78. 329 契約済みです

    325さんにまったく同感です。
    先月上旬に契約しましたが、いろんなメーカーも見に行きいろいろ調べ勉強し、センチュリーにしました。現在土地は、自分で見つけ金融機関にて審査中。
    一応工事面積37坪でちょっとオプション付き総額1000万円切るくらいですが、実際は、家の坪数、間取り、総額まだなんも分かりません。よそはよそ、うちはうちで頑張って建てようと思います。大工さんの当たり外れが気になるな…

  79. 330 匿名

    皆さん 返答有り難うございます。私も色んなメーカーを観ては簡単な見積をもらったり たくさんしてきました。
    そして今日 現在建築中の家も営業の方と一緒に見て来ました。でも…ドコを注意してみなきゃいけないのか わからないまま この坪数でこの広さでこんな感じと…想像…イメージしか出来ませんでした…恥ずかしながら… どういう所に目を向ければ良いのでしょう? 契約時の注意点など 教えて下さい ←今 子供を含め家族で真剣に検討中です

  80. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸