注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「センチュリーホームで建てた人教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. センチュリーホームで建てた人教えてください。
まあ [更新日時] 2012-03-07 08:56:42

センチュリーで家を建てた方、体験談を教えてください。
センチュリーを検討しているのですが値段以外に良い点、それから
悪い点があればお教えください。宜しくお願いいたします。

[スレ作成日時]2004-04-21 01:01:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーホームで建てた人教えてください。

  1. 101 匿名さん

    値段だけ見れば、大手みてセンチュリーみたらあまりの安さにビックリ仰天ですね。
    大手はどんだけぼったくっとんぢゃい!と思ったりもします。
    設備なんかも高級とは思いませんがまぁまぁ値段の割には、ですし。
    ただ、、。

  2. 102 匿名

    今から8年位前にセンチュリーホームにて建てました。引き渡し後のアフターサービス等一切無し。用があって問い合わせしても、たらい回し…。ですが、欠陥らしい所は今の見当たらないし、木材の性質上による経年変化や、この位はしょうがないよなぁ的な事を除けば、今の所普通です。運がイイのでしょうか?2階の足音が聞こえるのは異常の様に皆さん怒っておられますが、うちも聞こえると言えば聞こえる、普通聞こえるのでは?と思ってあまり気にはしてません。今の木造住宅はコンクリート宜しく無振動、防音な感じなのでしょうか…?!フローリングはまめに磨いてますが裸足がメインな為汚れやすいかな。でも歪み箇所はなし。運がイイのでしょうか…?

  3. 103 販売関係者さん

    拝見していてとても残念です。
    若い営業が来てもかならず店には営業責任者がいます。問い合わせ下さるか、指名して下さい。
    工事に関しては管轄店舗、東京支社、工事責任者、営業責任者に連絡を下さい。
    契約前のお客様でご不安を感じておられる時は、近隣の店舗にご相談ください。やっぱり人です。
    私は、自分の家(センチュリー)を見ていただき営業し、設計打ち合わせ中、工事中も施主と連絡を
    とり活動してます。先日も5年前お引き渡し宅へ伺いました。
    不安、不満があるなら俺の店に来い!と言いたいです
    が、ここで明かす訳にも・・・。
    とにかく、諦めず、他店舗、支社、担当者にそうだんを。
    それでもだめなら、またここでお聞きします
    対応します


  4. 104 匿名

    ↑あなた一人が誠実なだけでは駄目なんです。保証期間中、軒天を固定する釘の不具合で、剥がれクレームの際に販売点に問い合わせ→暫くほったらかし→東京支社へ電話直談判→曖昧→再度→東京支社→やっと現場監督?らしき担当来るも、私では無理…数日ほったらかし後、大工さんにてやっと対応…その間謝罪等誠意全く無し。監督さんらしき若い担当者は室内部屋ドアの開閉調整も出来ず。営業所が移転した時も移転のお知らせハガキ等一切無し。自分としてはイイ家(もう少し小さくてもよかったかな)だと思ってるんで、これらの愚痴程度ですが、現実に出来栄えに不満がおありの施主さんが本当にいらっしゃるのであれば、精神的に苦痛極まりないでしょうね。浴室にテレビなんか付けるよか、まめにサービスカー走らせて自分らが建てた家の様子を伺いに飛び回ってくれよ!国道BPを高速道なみにカッ飛んでる奴にも呆れるけど。

  5. 105 匿名さん

    今センチュリーホームで建設中。

  6. 106 匿名

    センチュリーに決めた理由を参考までに。

  7. 107 105

    やはり基礎のスキルビス工法ですね。コンクリートの打設が一回で済むため基礎が一体化し、強度が増します。
    そしてタイタンフロア工法による床の安心感。とどめは豪華設備ですね♪

  8. 108 昔社員

    ベタ基礎でも一発打設可能。親切な基礎業者は立ち上がり型枠吊り込みます。タイタンはコンビボードの遮音性ははたして。。。笑

  9. 109 匿名

    ありがとうございます。
    スキルビス工法の床下水漏れ等あった際のメンテナンス性。
    フロア直下にコンクリートが来る為、床が固いなどについてはいかがお考えでしょうか。
    豪華設備について一般の住設メーカー品を使用していますが、中でも最上位クラスが選択可能と言う事でしょうか?
    例えばよくチラシにあるクリナップだとクリンレディ同等ではなくSSである。ヤマハであればベリーではなくドルチェレガートなど高級仕様が標準なのか、です。
    よろしくお願いします。

  10. 110 105

    >>108 >>109

    スキルビス工法の床下水漏れ等あった際のメンテナンス性はあまり深く考えていません。
    サヤ管ヘッダー工法なので時が経ったら管を交換する等すれば水漏れの可能性は減らせるのではと気楽に考えています。あまり床下水漏れ事故は聞きませんしね。
    ちなみにベタ基礎でも一発打設可能にできる親切な基礎業者は残念ながら近くにはいませんでした。技術的には可能でも、取り扱っている業者は多くは無いようですね。これもコストの問題でしょうか?
    むしろ心配だったのは、スキルビス工法はコストを抑えることが本来の目的であって、最悪、家が傾く可能性もあります。ただ我が家の地盤は非常に硬いため、この工法でも妥協できると勝手に判断しました。

    床についてですが、ウチは夫婦に娘の3人家族ですが、ソファーやベッドの暮らしのため、床に寝転がることはまずありません。和室も座布団を敷きますしね。畳に直接横になっても、他HMと比較して極端に硬いと感じることはありませんでした。
    また誰も音楽を聴かないため、1階2階、或いは各部屋間の遮音性などはほとんど問題になりませんでした。
    豪華設備に惹かれたことも一因ですが、109さんのような詳しい知識はありませんし、こだわりもありませんでした。ただ一つの製品を大量購入することで価格を抑えていることは頷ける要因なので、この価格でこの設備ならいいや!と短絡的に考えていました。キャンペーンを利用しないことも可能ですが、当然ながら割高になるそうです。
    ちなみにセンチュリーの住宅性能表示は温熱等級以外はオール1ですが、それも納得済です。選択した間取りが総2階の四角に近い形なので、ある程度丈夫なのではないかな、と前向きに捉えています。構造はアイフルと同じく未だに筋交いのみですが、一昔前はどの家も筋交いでしたからね。

    こんな感じですが、要は小家族で家にこだわりが無く、あまり大きな音も出さない・・・そんな人にお勧めだと思います。建築地の地盤が磐石ならなおオススメです。ちなみに我が家は郊外でもらい火の可能性も少ないため、耐火性もあまり重視する必要がありませんでした。

  11. 111 匿名

    110さん、なるほど。ご自身の環境に基づき決められたのですね。
    参考になりました、ありがとうございました。

  12. 112 匿名さん

    スキルビス工法は、強度が高いと言うメリットがありますが、メンテナンス性の悪さと言うデメリットもあり、一長一短なので、センチュリーを選ぶ際のプラス材料ではありませんでした。

    同価格帯のローコストHMでは、基礎以外は在来軸組工法でほぼ同じなので、同価格なら装備品で気に入るか気に入らないかの好みで選ぶという単純な選択をしました。

    どんなHMでも最終的には、職人さんや大工の腕次第と言う事も知っていますので、若干の建築材の違いも気にしませんでした。

  13. 113 匿名さん

    センチュリーも長期優良住宅を売りにしていました。
    スキルビスではなく、べた基礎が標準と仕様書に書いてありました。
    強度的には問題がないが、長期の場合は床下に人が入れることが絶対条件のため(維持管理等級3)という
    せつめいでした。

  14. 114 匿名さん

    センチュリーに行ってきました。長期優良、省令準耐火が標準でした。
    キッチンも良かった。やばいかも?

  15. 115 購入経験者さん

    センチュリーで建てたらエライ目にあった。。。

  16. 116 契約済みさん

    私は昨年、センチュリーと契約しましたが、その後あれこれ迷い結局解約しました。

    No.104 の方の意見を見て思い出しました。そう此れですね。私を対応した方達には殆ど問題がなかったのです。
    何が問題かというと上司や本社、現場にはめったに出て来ない人たちに問題があります。でもそれが会社の方針で、現場の方も最後は上司や本社の意向に沿わなければならず、自分の気持ちを押し通すことは出来ないのです。
    契約の時は安さで飛びついてしまいましたが、その後の流れの誠意の無さ(窓口の人では無く、本社から来る図面や見積もりの変更、此方からの質問に対しての回答等です。)周りの人にも相談、このまま建てても後で後悔する事になるのが目に見え解約。この会社どうなるのだろうと今も興味があります。

  17. 117 匿名さーん

    安い・ショボい・ボロい
    気を付けてね。
    案外逝ってるとこは皆安売りしてる会社だから(><)

  18. 118 購入検討中さん

    №117 by匿名さん
    こういうことを書く人は、表題の「センチュリーホームで建てた人教えてください」の参考になりませんので、「2ch」で書いたらどうでしょう!


    №116 by契約済みさん
    せっかく契約したのに、解約するはめになってしまい、いろいろ大変だったと心中お察し申し上げます。
    ところで、現場の人たちにほとんど問題がなかったのですが、会社の上層部の人達に問題があるとおっしゃっておりますが、もしよろしければ参考のため、具体的にあったことを書いていただけるとうれしいのですが・・・・
    よろしくお願いいたします。

  19. 119 匿名さん

    建てましたが酷い対応でした。

  20. 120 匿名さん

    50坪を越えるような家が1000万とかで建つんなら欠陥があったって文句なんかないだろ?
    これの何十倍もする大手(ハ○ム)でさえ欠陥で何度も何度も修理するんだから。
    言えばいくらでも対応してくれるという差があるにせよこう頻繁にあるといい加減うんざりする。

  21. 121 匿名さん

    1000万円の何十倍は、数億円ですね。

    へぇ~ www

  22. 122 匿名

    「倒産する建築会社の共通点は 安売りの 会社」
    私も経験者ですが、中にいる人の質です。社員の過半数が顧客満足度に向かってれば 商品が何だろが、安かろうが高かろうが 持ちこたえます。自分のミスを部下のせいにするような人間が普通にいる会社はやはりもろいです。

  23. 123 ご近所さん

    隣地で工事が始まったのですが

    ・建築のお知らせ看板なし(建築確認は下りていたが)
    ・挨拶はマンション掲示板への掲示のみ
    ・自宅バルコニーのガラスが汚れて、苦情を会社に伝えたら翌日担当者が
    私の携帯に電話。「すいません」だけ
    ・そうじゃないでしょう、と抗議。掃除をこちらから依頼してようやく手配
    ・掃除予定日が近づいても電話連絡なく、前日ポストを見たら
    手紙(*/# $時からやりますがいいですか?)とお客様センターの連絡先が投函
    ・お客様センターに電話すると、不慣れで失礼な対応
    (ご用件は何ですか?と向こうから聞かれる、等)

    ・・・こんなレベルの社員の方々が働いている会社なら、どんな家が
    建つかは想像に難くないと思います。

    やはりモノが安いには安いなりの理由があるんでしょうね。

  24. 124 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  25. 125 匿名

    付帯工事確認申請費だけで510万もするの?

  26. 126 匿名

    とは言えめちゃめちゃ安いな。大丈夫かしら。

  27. 127 購入検討中さん

    5.6月引渡しの人は可愛そう。。。一生後悔するんじゃないですか?

  28. 128 匿名

    5、6月の引き渡しの方は何で後悔?

  29. 129 匿名さん


    ギラギラ広告

  30. 130 匿名

    はい!

  31. 131 匿名さん

    現在センチュリーで検討中でしたが…。

    営業さんの対応がよろしくないのではと感じました。

     
     敷地調査の約束をしたのですが、約束の日の時間になってもこずこちらから会社に問い合わせたところ、対応した営業の方は本日は休暇とのことだった。ありえない… 体調が悪いなどの理由で休んでいるのならば常識的に一報いれるでしょう普通。完全に約束を忘れてるとしか思えない。

    その時、電話を受けた方もまったく誠意を感じれない誤り方。後日、連絡させるとのことでしたが対応者からの連絡なし。

    検討中の段階でこのような対応では信用できないのでセンチュリーではちょっとぉ って感じです。

    あと、気になったのは展示場の受付テントで若い営業マンが普通に煙草を吸ってるのはどうかと…。
    センチュリーは営業マンの質が悪いのかな!?

  32. 132 サラリーマンさん


    ギラギラな広告

  33. 133 比較検討中

    ありえないほどの誓約書を書かせて契約取るだけの営業さんです

    プラン内で立てるなら安いですが

    立てるのは別な会社と考えたほうが良いと思いますよ、質は悪いです

  34. 134 物件比較中さん

    窓が引き違いしか選べず、変更しようとするとオプションが他社より非常に高い。
    洗面台も今時ありえないダササ。
    30年ぐらい前のセンス。
    変更は定価ベースでアップするので、他のハウスメーカーなみにしようと思うと
    結局はオプションで500万ぐらいかかる

  35. 135 匿名

    それでも建物50坪で1300万とか何ですか?

  36. 136 入居済み住民さん

    >それでも建物50坪で1300万とか何ですか?
    トータルだと、だいたいそれくらいいくね

  37. 137 物件比較中さん

    >それでも建物50坪で1300万とか何ですか?
    1300万じゃたたないよ。
    建物だけでも1500万
    その他諸経費500万。
    少なくても2000万はかかるよ

  38. 138 匿名

    50坪、2000万ですか。広告程ではないが、でもすごいですね。
    ただ諸経費500万て内訳何でしょうか。
    カーテン、照明、火災保険やローン諸経費、外構まで入れて?

  39. 139 匿名さん

    現地測量、地盤調査、地盤改良、水道分担金、給排水、都市ガス取りだし、産廃処理費、仮設工事、現場管理費、建築確認申請など。

  40. 140 物件比較中さん

    センチュリーの標準って時代遅れだよね。
    あのトイレや洗面台ありえない。
    一世代前じゃねぇ。
    ダサダサ広告なみ。

  41. 141 匿名

    去年の冬にセンチュリーで建てた知り合いの新築祝いに呼ばれて行ったら、暖房を入れてるのにリビングが寒くて上着が脱げなかったです。暖房してなかった2階は、フローリングが氷のように冷たく息が白くなる程でした。
    センチュリーはないなと実感しました。

  42. 142 匿名

    所詮 ローコストです。質を求めてはいけません。いいものは高い。ローコスト住宅を扱う会社は「社員の質」で売ろうとは思っていません。ただ常識的に仕事をするかどうかでわかると思います。

  43. 143 物件比較中さん

    タマと同様の間取りでいくらになるかお尋ね中です。

    どうやら坪単価というものが無いらしく、柱の1本〜積算して金額を出すので時間がかかるらしい。

    正直タマや一般ローコスト住宅の安易な坪単価*施工面積方式より好感がもてた。


    ただ・・・・ただ・・・・営業が残念すぎる。

    営業は2人目です。

    1人目は展示場でついた若造。

    展示場内を案内するときの一言目
    営業「僕なにもわかんないんっすよぉ〜。あははっ・・・」

    私「どこを見せたいの?どこから見て言ったらいいかなぁ?」
    営業「どこからでも、適当でいいと思いますよ。あははっ・・・」

    私「すごいねぇこのキッチン。いいねぇ。」
    営業「何か知らないけどいいですよね。僕もびっくりします。」

    私「風呂もスゲェ・・・なんだこれ。もったいないぐらいだけどいいね。」
    営業「まじスゴイっすよね。あははっ・・・」

    営業「僕、ホント何もわからないんで、聞きたいことあったらあとで詳しい者に聞きますので言ってください。」

    私・・・・・おいおい・・・おまえ、ここでなにしてるんだ? 仕事してる意識あるのか? コンビニでバイトでもしろ!


    二人目も面白かった。

  44. 144 契約済みさん

    住宅メーカーについては、賛否両論、多々ございますが、
    タマだけは後悔すると思います。

    できれば、タマに置いてある建築資材を見るといいです。
    ホントにこんなものを使うの?っていうぐらいB級品を使っていることが
    よくわかります。

  45. 145 いいよ

    6年前に建てたけど,対応もとてもよかったし大工さんもいい人でした。
    不具合にもすぐ(真夜中でも現場監督が来てくれた)対応できたし,とても満足しています。

  46. 146 匿名

    センチュリー今日から着工ですウキウキ
    友人の家をみて決めました〜
    お隣の有名メーカーと大差ないんですよ、ゴメンね
    で坪単価は倍でしょ
    中身も割といいんです
    44で約1700ですもん
    早く出来上がらないか家族で楽しみにしてま〜す
    外壁厚みがあり立派なもんです

  47. 147 センチュリー入居者

    住んで一年ちょっとになりますが、確かに私も大手HMと変わらないと思ってました。でも友人が最近新築した積水の家に行って見て、やっぱり違いました。外壁も良く見ると素人の私が見ても明らかに高級感が違います。フローリングも歩いた感触がまるで違いました。その他、いちいち贅沢な造りの様な気がしました。でもウチは、センチュリーで満足してます。

  48. 148 入居済み住民さん

    すでに5年経ってますがすごく快適です。友人、知人が遊びに来ても立派でびっくりされます。サービスもイイですよ。こちらからは連絡しませんが、営業担当者からいかがですかと連絡が有ります。うちの間取りは標準タイプの物を大幅に変更してます。今のシステムでは解りませんが、その頃は追加費用は発生しますが間取りも変更可能との事で玄関の位置を南から北側へ、真ん中の階段を北側にして明かり取りを設けて明るくしたり、居間も和室も大きくしたり、縁側も付けてもらったり設計ソフトで自分で間取りを設計して営業さんや設計さんと打ち合わせをして家作りを楽しみました。ですから窓は2重ガラス+樹脂パネル。畳表もい草ではなく変更しました。トイレも標準は業者さんにあげて1階も2階もネットで買った物を引き換えに付けてもらいました。お風呂は標準でヤマハのユニットでTV,ラジオ、外部入力ができスピーカーもサラウンド機能が付いてます。それにジャグジーとスポット照明、温水サウナも付いてましてお気に入りです。キッチンはヤマハですが使いやすいし棚がボタンで上下します。食器棚も対面で大型でこれも標準でした。キッチンの裏に食糧庫として1.5畳ほどの部屋が有りますがこれは大正解。かみさんが重宝してます。キッチンにつながる廊下には両側に棚を作ってもらいましたが片側はアイロンやミシンのテーブルに、片方はお菓子やお風呂で聞くCDや薬箱等天井から床まできちんと整理できるようにしてもらいました。
    要は資材はメーカー、造るのは大工さんですからいかに丁重に作ってもらうかだと思います。私は工事中午前中に毎日デジカメで写真を撮り、問題点など大工さん、監督さんに指示してました。おかげで理想的な家が格安で手に入れれたと思います。屋根も瓦で5年経ってますが出来た頃と外壁の色も色あせてませんのできれいです。
    このメーカーにたどりつくのに1年半住宅展示場巡りをしましたが私は大満足してます。ホントだよ!(笑)

  49. 149 匿名

    ここまで露骨な自演も珍しい。

  50. 150 入居済み住民さん

    ↑さん、それはねぇ~ 事実だから書けるのよ(大笑い)
    これを設計の〇辺さんや営業の〇野さんが見たらニヤリとしてるはず~
    どんなメーカーだろうと造るのは人間ですからそこがポイントだと思います。
    基礎だって弱い地盤じゃあかんでしょう。幸いうちはジヤマでカチンカチン。
    たまたまかもしれないが、施主の思いがめっちゃかなった一例だとおもいます。
    どうぞ皆さん、ハウジングセンターに通って自分の気持ちが通ずるメーカーでマイホームを建ててください。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸