まあ
[更新日時] 2012-03-07 08:56:42
センチュリーで家を建てた方、体験談を教えてください。
センチュリーを検討しているのですが値段以外に良い点、それから
悪い点があればお教えください。宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2004-04-21 01:01:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県水戸市大塚町1993-3 |
交通 |
http://www.centuryhome.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーホームで建てた人教えてください。
-
64
e戸建てファンさん
元大工です 床鳴りですが 施工のときに 床財とネタの間に木工用ボンドノリみたいに
すれば鳴りにくく なります
どんな建築に頼んでも 大工さん次第です このサイト見てる人 立てる前に
言った方が良いです そうすれば ギシギシと音が鳴りにくいので
これを予防するには 内装に入る前 床の確認して あればまだ、対処できます
サイト見てる人 サイトの参考にして対処すれば 細かい処はなんとか なると思います
しかし 歩く音などはそれなりの物を、建材付けないと いかないので。。。
-
65
匿名さん
営業マンがだめで二級建築士の女性がいいかと思ったらいずれも聞けば聞くほど不安になり、みなさんの意見を読んでやめる決意が決まった。
-
66
匿名さん
大工さん次第と書かれた元大工さん。もう住んでるので二階の歩く音、などは、このままですか?本当に恐ろしくなりました。大工はえらべないしね。センチュリーめ!監督が三人変わったのも変だし、引き渡し後の営業マンも転勤したとかで携帯にかけてもでたことない。なんかあったら携帯へ直接なんて、うそのかたまり会社。お客様センターなんかいつも同じ人が出て、建ててしまってからはどうにもならない、と言わんばかり。これも電話番号があるだけで、電話代の無駄。いいとこないのか!?ない!今途中の人解約して正解。これからの人、住む家を考えるなら他で
-
67
匿名さん
センチュリーの営業マン苦情が多くなると転勤なの?!何人の携帯聞いたかな?主任になったって言ってたのはやっぱりうそか!たらいまわしされて、引き渡し後は腹が立つことばかり!誰に言えばいいの?
-
69
匿名さん
懐かしくて来てみたけど、相変わらずなんだね。訴訟関連は落ち着いたのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
71
匿名さん
-
73
匿名さん
値段なんて関係ない!
まともな家建てれん会社なら解散してくれ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
俺は職人だけどセンチュリーの現場は良いよ。
整理整頓も良いし、中の作りもスッキリしてるし。
何よりも大工さんは、他よりもレベルが高い。
これは以外と知られてないだろうけど、センチュリーを通して自分の家を建てたいっていう大工さんや、その他の業者も結構いるよ。まぁ一般の人は何を基準に考えてるかは、知らないけど、営業方針が嫌なのかねでも実際に家を建てるのは、職人だからね。
別に信じなくていいけど、俺が入ったセンチュリーの現場の大工は、他が65点前後ならセンチュリーは95点以上だったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
no.75さんうらやましい。たまたまうちの大工は駄目だったてこと?いくら家族でも二階の携帯のヴァイブが解るってぞっとしますよ。歩く音なんかはもちろんです。営業マンだって苦情聞くだけで、具体的に進まないし、一年たったら、うちには責任ないみたいな対応。これにはびっくり。まるで一年待ってたみたいに!勝手口の鍵のないのにきずいたのはあと半年くらいで一年になろうとした頃。ドアのストッパーには発砲スチロールにテープがはってあり、まったく使用してない状態、もちろん使用してなかったのですが、また記憶では勝手口開閉できずという袋があるし鍵をもらった記憶もないので、問い合わせたら、状況からみて最初はセンチュリーの手落ちかみたいな対応でしばらくしてストッパーを直しにきて勝手口開閉できずの袋を持ち帰り、この状況で鍵渡したと言い切れますか?ときいたら、まず、ストッパーを調節済みの書類にサインください、と言うので鍵がないことも付け加えて書いてもらいました。YKKに連絡取ってるのかどうか解りませんが二三ケ月またされ結果は、引き渡しのとき渡してるはずと。開閉できずの袋の説明はもちろん、ストッパーが発砲スチロールつけたままのことも納得の説明もらえず。恐ろしいほどちょうど一年目のその日、引き渡しから大分すぎてるのでうちには責任ないと言われました。お客様センターもあるだけ、営業マンもころころ変わり無責任な会社です。
-
-
78
匿名さん
-
79
匿名さん
-
80
おせっかい
2階の音が下の1階まで響くと言っている方、どのような音で響くのでしょうか? たとえば「コンコン」「コツコツ」のように比較的高い音なのか、また、「ドンドン」「ドスン、ドスン」というような低い音なのでしょうか?、携帯電話のバイブが聞こえる(響く)と書いている方もいるので、たぶん「コンコン」「コツコツ」というような音だと思います。最近の木造住宅は耐震性を高めるため、金具や筋交いを多用して剛性を高めているし、フローリングでカーペットを敷いていないので、このように高い音がするのだと思います。昔の家は今の家のように筋肉質に建てられていないし、和室があったり、カーペットを敷いてあったりで、このような高い音が響かないような構造になっていました。逆に子供が2階で暴れたりすると、「ドスン、ドスン」と低い音が振動とともに響いてきましたが・・・。
今、殆どの木造住宅では、1階と2階の間に断熱材(吸音材の役目も果たしている)が入っていないと思います。音が響くのはセンチュリーホームに限ったことではなく、木造軸組み住宅全般に言えると思います。もし、よろしければ断熱材の入っている外壁に面した壁の内側と、断熱材の入っていない内壁をげんこつで軽く叩いてみてください。音の響き方の違いがわかると思います。2階の音が気になるなら、これから建てる方は1階の天井裏に断熱材を入れたらどうでしょうか? また、すでに建てて住まわれている方は、カーペットなどを敷いて、音が響かない工夫をしてみたらどうでしょうか?
-
81
匿名さん
上棟時にそんなに払ったあと、潰れたら、流行にのれるなぁ、俺!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
チュリーぼうず
一階と二階の間に吸音材はたいがいどのメーカー、工務店も入っています。センチュリーさんは入ってないんですね。将来、床なりの音が耳障り間違いないでしょう。住んでいる家族は自然につま先立ちの忍び足を習得できるでしょう。ピキッ!♪父さん失格~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
83
匿名さん
吸音材?普通入れないよ そもそも吸音材ってなんだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
84
匿名さん
グラスウールやロックウールは一般的に断熱材で通ってますが、防音効果もあり1階と2階の間に入れたりします。
ttp://www.rwa.gr.jp/sound-test/index.html
-
85
匿名さん
軸組みだから2階の音が響くの?じゃあ住林や一条、タマなども響くのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
86
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
87
匿名さん
聞こえる?はちょっと…というか、かなり嫌だけど実際そうなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)