注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ゼロコーポレーションの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ゼロコーポレーションの評判ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2023-10-23 16:35:49

京都のゼロコーポレーションを検討しています。建てた方、検討中の方いらっしゃいましたら感想など教えてください。

[スレ作成日時]2007-02-11 09:24:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゼロコーポレーションの評判ってどうですか?

  1. 41 匿名さん

    営業マンの嘘つきと誠意のなさに驚きです。工事の前に監督が説明に来ると言ってたのに工事が始まりびっくり。他人の土地を通って工事の車が出入りするのに「通らせていただけますか?」の言葉もなし。もう少し誠意のある社員教育をしないとCMが泣きますよ。

  2. 42 三度(みたび)登場 通りすがりの者

    当方はゼロホームの社員でも関係者でもない、あくまでも昨年3月下旬に新築注文住宅の引渡しを受けた京都府南部在
    住の通りすがりの者なんやけど、あまりゼロホームさんが………。


    皆さんが書かいているようなそんなに悪いハウスメーカーなんかなぁゼロホームって。

    ゼロホームの戸建て注文住宅に住んで約一ケ年が経過しようとしているんけど、この間「No.35 by 後悔しています」

    が書かれているほど「めちゃめちゃ寒いんですけど」と感じたことないんやけどなぁ。 ただし、常夏のハワイと比べ

    たら…!

    それと外観、デザインをいうのやったら、どっかの一級建築士にそれなりのお金を積んで別途頼まなあかんのとちゃう

    のかなぁ。

    ゼロホームさん 心中お察し申し上げます ( ゴマすってどうするねん……大笑い )








  3. 43 後悔しています

    42さん
    何を言ってるんですか??お金を積めばいい家ができるなんて、わかりきったことです。
    それに、ゼロホームが悪いメーカーだとは言ってません。あくまでも、性能のいい家を安く建てるメーカーではないと言っています。心中察して欲しいのは、こんな寒い家に住むことになったこちらの方です。そちらが「そんなに寒くない」と思うようにあくまで主観ですが、とても「温熱等級4」だと思えないのは確かです。
     ゼロホームの施主アンケートを見ても、デザインや提案力に不満を持っている人が結構います。それは事前に見ていましたが、「住宅の性能が良いなら、デザインや提案力は多少目をつぶろう」とおもってゼロで建てましたが、人生の大きな買い物が残念な結果に終わりました。あなたがゼロの社員や関係者であろうがなかろうが、私の家が寒いのは変わりないので、どちらでもいいですけどね(涙)

  4. 44 四度(よたび)登場 通りすがりの者

    「後悔しています」さんにお尋ねします。

    当方は、住んでいてそんなに寒くないと思うのですが、『「温熱等級4」だと思えないのは確かです。』と自信に満ち溢れて書かれていますが、もしその自信に満ち溢れて書かれている客観的な根拠があるのであれば小生にも教えいただけないでしょうか。ゼロホームに尋ねてみたいと思いますので。

    あなたが自信に満ち溢れて書かれている「私の家が寒い……」とは、ゼロホームに支払ったあとのあなたの家のフトコロ具合であれば、それはそれでよいのですが……。

  5. 50 匿名さん

    夢を持って購入されたのに 不満があるとホント頭にきますよね
    もし 長期安心住宅が そうではないのであれば問題です。購入の際に実際 夏 外気温と室内の温度差 冬に関しても 何か書類での説明等ありませんでした?
    いい加減な説明で しかも納得いかなければやめるかな だって信用できませんものね
    購入後でも 温度差等の具体的な説明(書類での)がなければ 交渉難しいですね
    でも 気の毒なので こういう方法はどうでしょう
    家屋診断を 第三者にオーダーして調査するとか
    48さん ご自分で温度差比較する方法もありますね
    どのくらいの 温度差ですか

  6. 51 匿名

    たまたま掲示板を覗いたものです。
    只今ハウスメーカー物色中で、、私も寒いのが嫌なので某有名メーカーに温熱等級について聞いてみたところ、
    温熱等級は断熱材の施工方法について国の関連機関がランク付けしているもので、長期優良住宅では等級4が必要ですが、建築前に断熱材の種類施工方法を申請により認められるそうです。なので、直接体感温度に関する決まりではないようですよ。
    温度4の家でも寒いと言うことであれば、国が決めている温熱等級4の基準に問題があるのではないでしょうか?

  7. 52 後悔してます

    50さんへ
    温度計がなかったため、会社からもってきて計ってみました。夜の10時で室内9℃、屋外6℃でした。気温差3℃はやっぱ寒いですよね?

    51さんへ
    参考になりました。やっぱり国の基準なんてそんなもんなんですよね…

  8. 54 契約済みさん

    先週ゼロで打合せをしました。担当者に「ゼロの家は寒いの?」と聞くと「寒いかも///」と
    この掲示板見てるの?最初は、弊社の家は暖かいと言ってたのに。毎回毎回、お打ち合わせすると話が変わってる。。。。悲しい。。。。。どこのハウスメーカーも同じだと思うのですが、何か有ると契約書が!
    変更にはお金がかかります!さらには「夢を買うのに」毎回、確認のハンコを!ホントに後悔してます。
    夢を壊す会社だなって。今週末の打合せに行くのが嫌になって来ました。

  9. 55 五度登場 通りすがりの者

    by 匿名さん 並びに by 物件比較中さん へ

    小生がゼロホームの関係者であると思われているようですが……。 まぁ、小生にとってはそんなことどうでもよいことなのですが……。

    ここに小生の住所やメールアドレスを書いてもよいのですが、小生の家やPCに嫌がらせの葉書やメールが来ても困りますので。あしからず。

    小生は前にも書きましたが、昨年の三月にゼロホームから注文住宅、正確に言えば、ゼロホームの基本設計をベースに別注で一部和室等に床の間や仏間更には長押などを追加して引き渡しを受けた者です(当然というかしっかりとその代金はとられました。相場より若干高かった。)。

    確かに引き渡された小生の家は100パーセント完全なものでないかもしれません(一応は住宅性能評価に加えて第三者機関の検査も受けておりますが…)。

    また、工事中には小生なりに勉強した内容と異なり言いたいことが多々ありましたし、工期についても言いたいことがありました。 

    にもかかわらず、ましてゼロホームの社員・関係者でもない小生が「ゼロホームを応援するような内容を書くのか」と言いますのは、「後悔しています」はじめ他の皆さんが書かれているほどゼロホームの物件は「寒さ」を含めそんなに悪い物件ではないので書いているだけです。

  10. 56 匿名さん

    55さんへ 入居前から不安や ゼロに対しても不信感があるならばやめられた方がいいと思います。

  11. 57 サラリーマンさん

    見ていてあまりに賑やかでしたので、突然ながらお邪魔させてもらいました。

    神戸市に在住の、某ハウスメーカーに勤務している者です。

    ここ数ヶ月前に近所にゼロさんの建売りが販売していました。チラシで知り、家も近いのでフラッと見に行き

    ましたが、値段の割には外観も設備仕様も・・・。って感じでしたね。

    近所の井戸端会議に参加した時も、あまりいい声は聞けず、「土地柄に比べ高い」とか「間取りに住む動線が考

    慮されていない」とかが多数でしたね。

    話しがそれましたが、現状の法律(建築基準法・省エネ法・品確法等)では体感温度や温度差を取り締まる規定

    はどこにもありません。

    長期優良住宅の認定を受けている家であれば多少は変わってきますが、それも結局は国の基準を最低限満たすこ

    とが出来ていればお咎めなしが現状です。

    ハウスメーカーに依っては、国の定めた基準より社内基準の方がキツイ場合があります。拘っている会社では、

    長期優良住宅の条件には無いC値(家の隙間を密にする事で気密性を保つ事を表した数値です)にも重きを置い

    ている会社があります。

    ご検討中の方は、一度営業マンに尋ねてみてもいいかも知れませんね。

    何かお話しとは随分逸れた様な気がしますが、ご了承ください。

    ちょくちょく拝見はしていますので、ご質問等がありましたら書いてください。分かる範囲でお答えさせていた

    だきます。

  12. 58 入居予定さん

    No.57 by サラリーマンさま
    No.55 by 五度登場 通りすがりの者さま

    長期優良住宅の認定を受けていれば少しはましなのでしょうか?
    お金を出してでも、認定を受ける方がいいのですか?
    私は、フラットを適用する予定は無いのですが、認定を受けるほうがよろしいのでしょうか?

    もう一つご質問させてください。
    ゼロの標準装備ですが、キッチン・風呂・サッシ・トイレ・扉などは全て数年前の型なのでしょうか?
    先日、ショールームへ行ったのですが別の部屋にゼロの標準キッチンが置いてありました。
    少し不安になったのですが。。。。

  13. 60 七度登場 通りすがりの者


    by 入居予定さん へ 

    先ほど書き忘れましたが、この前の№55で書きましたとおり、我が家では住宅性能評価と第三者機関検査にあわせて長期優良住宅の認定についても受けました。

    その認定を受けた結果かどうか知りませんが、『後悔しています』さんをはじめ他の皆さんが書かれているほどゼロホームの我が家は「寒さ」を感じておりませんので、これまで色々と書かせていただきました。お騒がせしました。

    余談になりますが、先日確定申告に行ってきたところ、認定長期優良住宅新築等特別税額控除として407,200円が戻ってくることとなりました。ただし、この制度を利用するためには、平成21年6月4日から平成22年12月31日までに新築した等色々と条件があるようです。 また、認定長期優良住宅の認定を受けた家屋については、固定資産でも若干の優遇措置があるようですので、早々に市役所の方へ行って聞いてみようと思っております。



  14. 61 後悔してます

    うちも長期優良の認定うけてますよ。寒いですけどね(笑)

  15. 62 サラリーマンさん

    ゼロさん詳しい方教えてください!

    ゼロで家を建てるか検討しているのですが建てるのならば「太陽光発電」って考えています。ゼロの太陽光発電っていいのですか?パネルは聞いた事の無いメーカーでした。また、エコキュートもどこのか分かりません?後1つ教えてください。ゼロのデザインはどうなのでしょうか?尼崎にも行ったのですが、そこそこ良かったのですが、書き込みなどを見てると実際に建てるとショボクなるやデザイナーはいないなど色々と書いてあるので不安になって来てます。結構!「やめます」って書いてあるので心配です。
    ゼロの方でも、ゼロに詳しい方でも答えてほしいです。
    ヨロシクお願いします。

  16. 63 周辺住民さん

    ゼロホームは、少ない費用・狭小な敷地で、それなりの家を求める方のためにあります。「太陽光発電」を設置されるならば、プラン面での十分な確認が必要です。強度面で問題ない事が実証された家、例えば、セキスイハイム ならば、無問題でしょう。もともと、ゼロホームとセキスイハイムとでは、狙う購買層が異なります。買う側としては、ハウスメーカーに何を求めるかを十分に考える事が大切です。ゼロホームに、高度なデザイン、堅牢な強度、至れり尽くせりのアフターサービス を求めるのは、単なる「ないものねだり」にすぎません。

  17. 64 NO.57のサラリーマンさん

    再度の登場です。ほんのしがないサラリーマンですが・・・。
    色々調べたりつたない知識の中で言いますと、長期優良住宅認定を受けたから家の中が暖かいとかと言うわけではありません。
    当然、地域性にも依りますが、何もされていない家よりかは国の基準を満たしている分だけ”まし”と言った感じでしょうかね。
    確かに同じ家を建てるなら認定を受けた方がいいとは思いますが、大抵のハウスメーカーは認定対応の住宅を建築出来ますが、申請料は別途申し立てる事がほとんどです。
    ですから、家を購入するのにどこに重きを置くかが重要になってくると思われます。
    税制面では優遇されますが、前述の通りすがりの者さんが書いてる通りで、優遇を受けるには色々と条件があるので、一概に今の時点で認定を受けるのが正解とは言い切れません。
    税制優遇を受けるだけならわざわざ認定の申請料を支払う事は無いと思います。なぜか?
    それは、認定を受ける為に仕様を替えることは無駄なコスト代が発生する為にほとんどのハウスメーカーがしていないからです。
    認定を受けなくても認定相当の住宅が建ち上がると言うことです。
    私も正直、勉強中ですので、何か分かればまた書込みさせてもらいます。

  18. 65 契約済みさん

    ゼロの建売を契約した者ですが、まだ家は建っていません。そのため、手抜き工事をされるのではないかとすごく不安に思っています。下請けの業者はどこになるのだろうか?実際にゼロの家を購入した人の意見を聞きたいです。住み心地はどうですか?ゼロの家を購入してよかったですか?

  19. 66 匿名さん

    ゼロホーム 対応遅くありませんか 長期優良の建物なので大丈夫でしょう
    どちらの方にお買いになったのですか

  20. 67 匿名さん

    どこでもほとんど同じようなものです

  21. 68 契約済みさん

    お二方の返信、ありがとうございます。
    確かに、ゼロは対応など遅いです。しかも、営業は報告や連絡など出来ておらず、客と営業マンが対等と思っているのか、謝る時も「ごめんなさい。」と言ってきた。普通、営業マンなら「申し訳ございません。」だと思うのだが…。
    しかも、何をするにも「建売だから」と言うが、家を購入する側としては建売かもしれないが、マイホームは夢で、一生に一回の大きな買い物なので、少しでも理想に近付けたいと思うのは普通のことだと思う。建売だがまだ建っていないのだから、ある程度の希望は聞いてほしい。こういった面から、営業マンとの信頼関係はまだ築けていません。

  22. 69 匿名さん

    契約されてからの不信感は 本当に嫌ですね
    こちらはお客なのですから 少し強めに主張してもいいと思います
    いい加減な対応ならば 営業管理部に相談された方がいいかもしれません
    建売だろうが注文だろうが一緒だと私個人としては思いますが
    うまく進むことを願っています

  23. 70 契約済みさん

    ありがとうございました。また不安なことなど出てきたら話を聞いてください。

  24. 71 入居済み住民さん

    3日前に、ゼロの家に引越ししました。
    この掲示板で「ゼロの家は寒い、寒い」と書いてあったので、正直言うとすごく不安でした。
    しばらくは、この掲示板を見ないときがあったくらいです。

    でも、実際、3日間過ごしましたが、拍子抜けするくらい普通でした。
    おとといやその前は非常に寒かったので、暖房をいれましたが10分くらいで充分暖かくなりました。
    私の家は(建売です)グランディア仕様とかいうランクで、ここで書かれている仕様より落ちるらしいです。
    でも、普通でした。

    前は、マンションに住んでいたので帰ってきたときでも、確かに寒さを感じることはありませんでした。
    でも、それは当たり前で、周りにいっぱい人が住んでいるので、みんなで暖めあっているようなものです。
    1戸建は外の空気が直接当たって、場所によっては風がいっぱい当たるところもあるでしょうから、冬は冷えていて当たり前だと思うんです。

    問題は、暖房を入れて、ちゃんと暖かくなるかどうかだと思うんです。
    とにかく、寒い、寒いって言わないでください。すごく不安になります。
    こんな家でも、入居を楽しみにしている人もいるんです。

    それに、ゼロの家は寒くないです。私が証人です。


  25. 72 契約済みさん

    ゼロの家に住んだんですね。この掲示板を見た日から、不安が大きかったことだとお察しします。
    契約はすんなりいかれたんですね。
    こちらは、営業マンとの関係がいまいちで今でも不安な日々を過ごしています。早く、心の休まる日が来てほしいです。でも、実際に住まれた方の意見を聞けて良かったです。

  26. 73 匿名さん

    72さんへ  どこの営業所ですか 私も購入考えているので
    参考までに教えて下さい

  27. 74 契約済みさん

    73さんへ
    西院支店です。京都の営業マンは、皆こんなもんなんですかね?私の性格とは合わないみたいです。
    明らかにゼロホームの段取りが遅いのに、着工が遅れているはこちらのせいのように言われてしまいました。しかも、完成が2カ月も遅れるとのこと。震災の被害を受けて遅れるのは仕方ないと思いますが、こちらのせいにするなんて・・・・。こちらとしても、その分余分に家賃を払わなければならなくなり、損をするのに・・・。
    ゼロホームの家がどうとかではないのですが、確実に言えるのは、営業マンはしっかり信頼できる人を選んだ方がいいと言うことです。気に入った家の買い物でも、営業マンとの関係がいまいちだと、良いものにはならないと思います。逆に少し気になる点がある家でも、営業マンとの関係が良好なら、我慢というか、信頼している人からの購入なので、納得が出来ると思います。
    あなたはいい営業マンに出会えるといいですね。

  28. 75 契約済みさん

    聞いてください!!!!!ゼロホームの営業マンに嘘をつかれました。こちらが聞かないと何も教えてくれない営業マンなんですが、二か月ほど前にこちらから「地盤調査が終わったのか?地盤は大丈夫だったのか?」と聞いたとき、「終わったみたいです。大丈夫だったみたいです。」などと言っていたのに、最近になり「地盤改良が必要なのでしていきます」とのこと。もう着工していく予定なのに、今さら地盤改良が必要だなんて・・・・。最初に言っていた、「大丈夫みたいです」てのは一体なんだったのか・・・・。不信感が募ります。営業マンとの信頼関係って本当に大切ですよ。私建ちは失敗しました。今からでも営業マンをかえてもらった方がよいのかなと考えています。

  29. 77 契約済みさん

    家は、一生に一回の大きな買い物です。ゼロの家が悪いとは言いませんが・・・・本当に営業マンとの関係は大切です。信頼できる営業マンや家やハウスメーカーに出会えるといいですね。

  30. 78 匿名さん

    どこのメーカーでも同じようなものですよ

  31. 79 住まいに詳しい人

    78さんの言う通り。

    気にしてたら家なんて買えませんよ。

    正直、一流メーカーでも三流メーカーでも工務店でガラリと変わりますからね。
    営業マン云々ですよ。営業の前に設計が自社製品の構造を理解してない人もいますからね。
    そういう時は、ゴリ押しで無理やり付けたりするもんです。

    はっきりいって100%完璧な家なんてない。

  32. 80 只今建築中

    他社で現在建築中の者です。
    住宅について調べていたらここにたどり着いてゼロさんのスレを発見!思ったより悪い事も書かれていたので非常にびっくりです。
    まず寒さですがうちの実家がゼロさんで建てたのですが寒くないです。私は実家のすぐそばに住んでいて家は積〇ハウスの家15年落ち(賃貸で借りている)寒さが全然違いますよ。家がすぐそこなのであきらかに断熱の違いが判りますしリビングも実家の方が広いのでゼロさんの断熱はすごいって思っていました。
    今私はどうしてもほしかった土地が建築条件付の土地の為他社で建築中ですがゼロさんの家の仕様は決して悪くはないと思います。しかもゼロさん安い…
    営業さんもとてもいい方でしたしいつか機会があれば次はゼロさんで…って思っています。

  33. 81 匿名さん

    ゼロホームそんなに悪いんでしょうかね
    もし何かトラブルあれば問題にもなり取り上げられるのではないでしょうか
    とくには聞きませんが
    ゼロホームは建築工程なんかも公開してますし
    他に比べたらいい方だと思います
    それで うちはゼロホーム
    に決めます

  34. 82 契約済みさん

    心配です!
    もうすぐゼロで着工です。震災の影響等で部材が変わったりするとの報告がありました。大丈夫ですか?手抜きや安い商材を入れられたり、立て方が変わったりすることってあるのかなと思いまして・・・・
    誰か教えてください。

  35. 83 匿名さん

    心配なのはわかります
    何がどのように変更になるのか確認された方がいいです
    手抜きも大丈夫でしょう

  36. 84 匿名はん

    所詮はローコスト。
    建売に◯毛がはえたみたいな物。
    大手HMと比較すべき家じゃない。
    間取りだけ思うように建てれる建売住宅。

    金がないなら中古マンションにした方が良い。

  37. 86 契約済みさん

    85さんありがとうございます。断熱材がなく別の施工になるみたいです。昨日、営業担当に確認したのですが「吹付」で断熱をするとか。。。。大丈夫なのでしょうか?

  38. 87 匿名さん

    86さん 吹付とはアクア断熱でしょう
    この断熱は自然にやさしくアレルギーもなく体にいいものです
    しかも 断熱力はいいですよ
    かえってグレード上がったのではありませんか
    ネットでアクア断熱調べてみてくださいね

  39. 91 匿名さん

    大工さんの態度がよくないですね

  40. 92 購入検討中さん

    建築の坪単価の安さにびっくりした。それに、なんや色々保障してくれるって。このスレ見てると心配になるけど、先立つものもないし、そこそこの家を買いたいなら、がまんするしかないんかなあ。

  41. 93 匿名さん

    ゼロ最悪 価格安いからだろうけど かかわっている人たちのレベルも低いですね
    今桂で積水ハウスと 横並びにゼロ建設中ですが仕事に対する感覚 レベルが雲泥の差ですね

  42. 94 匿名さん

    基礎工事から違う 方法自体が違う

  43. 99 匿名さん

    基礎は 布基礎とべた基礎の違いでしょうね
    ゼロはべた べたの方が強いんですよ

  44. 101 匿名さん

    対外ですね
    CMでもとてもいいように言ってますし 3年連続京都一売上だから大丈夫のような気がしてますけどね

  45. 102 匿名さん

    当時ゼロで建てようと決めた理由なんですか?値段が安いから?
    あきらめなはれ、家だけが人生ちゃうねんから。そんな会社を選んだ自己責任。
    そのうち、ええことあるって。

  46. 103 匿名さん

    ゼロでも高いものと安いものありますよ
    大体 建物は焼却していくものです
    30年たったら 建て替えればいいと思いますが
    積水だろうが他のメーカーだろうがよくないものもありますからね
    ゼロ そこそこだと思いますよ
    いいこと書き込んでいる人もいますし
    一般の建売より 長期優良だから国がOK出したものだから
    めったなことないように思います

    多分 問題のある家の方 とっても安かったんじゃありませんか
    3500万くらいとか
    ゼロホームだっって 4000万以上の家だって5000万の家だってあるでしょう
    グレードを上げればどこで建てても同じだと思います

  47. 104 匿名さん

    京都ならエルアイシーのがいいよ。

  48. 105 入居済み住民さん

    そうやねん。
    自己責任やし安物やったのかも。
    あくまで事実を書き連ねたかっただけですわ。
    ゼロで3500万クラスならその程度ってことですねん。
    まぁグレードを上げても
    保証期間も、ゼロの社員の対応も変わらないでしょうが。

    まぁ知って欲しいので書き続けるまでですわー。

  49. 109 匿名さん

    108さん ゼロでそんなに安い家契約したんですか
    103さんのおしゃる通り高い物件だってゼロにもあると思いますが
    南区 西院 太秦方面の物件って多いですね

    一度ゼロの営業所に行ったとき
    場所によってはお客さんのレベルもかなり違いますって平然と言っていました

  50. 111 匿名さん

    ゼロで契約しました
    でも私は
    地域が気に入って契約したので
    ゼロの営業なんて全く気にしません
    最初から期待してないので
    腹も立たないですね
    話しただけでわかるものその人のレベルって
    だからなんでも鵜呑みにしないで調べますよ

    ゼロは一応70%の評価をもらっているので
    無難な会社でしょうと判断しました

  51. 112 匿名さん

    105さん本当に3500万したのですか これだけ問題がある家なら2000万円台でしょう
    違いますか

  52. 114 匿名さん

    良くも悪くもないって企業評価出てるでしょ
    安かろう悪かろうの時代ではないですよ
    どこでも何かしら問題あるよ
    気にしないで

  53. 116 出場回数忘れた 通りすがりの者

    過去本掲示板に多く参加させていただいたので出場回数は忘れましたが、久方ぶりに覗いてみたら色々と書かれて活気があって面白しろく読ませていただいたところ、小生の血湧き肉が踊ってきましたので雑感を………。

    注)小生、昨年三月ゼロホームより注文住宅(100%注文住宅ではない)の引渡しを受けた者。

    本掲示板にはゼロホームで家を建てたり購入して住んでみた人からの意見が多いような少ないような。

    そこで………。

    『暑さ寒さも彼岸まで……』(概ねこの一年間我が家で快適に過ごせました。)『今や私の担当者はもういない。クレームは誰に言ったらいいのやら……』(概ねこの一年間我が家ではクレームらしいクレームもなく過ごせて必要を感じなかったのですが、今後もないことをただただ祈るのみ?)

    あまり書いたら、また小生をゼロホームの社員や関係者と書かれるのでゼロホームの家に住んだ感想はこの辺で。

    ところで、家の購入・建築にあたって思うに、それらのことを勉強(資金考慮を含む)せずして全く赤の他人が面白ろ可笑しく書いている本掲示板の意見を何の疑いもなく鵜呑みに信じたり、それらの意見を自分の決断基準にしているような他力本願的な決断力でしかないのであれば、まだまだ家の購入・建築という樹が熟していないのであり、少なくとも家の購入・建築をやめた方が家族にとってはよい決断であると思うのですが、ご同輩方は如何思われますでょうか。

    どこで家を建てようが、どうような家であろうが、その家を他人がどのように言おうが、結局家の購入・建築にあたって自分なりにそのことを勉強し、それを基に自分なりに納得した家を建築・購入した後にその家に住んで初めて『住めばお城』(このような諺がなかったらお許しを)となり、またその家にたいしても愛着が沸いてくるように思うのですが………。




  54. 118 契約済みさん

    117さん 私も同じ悩みで毎日精神的に疲労困憊しました。西院の営業マンとのやり取りで、「明日連絡します」と言っていたのにいっこうに連絡が来ず。数日たっても連絡が来なかったため、こちらからかけなおすと、営業マンなのにお客に向かって「ごめんなさい」・・・・。対応に呆然としました。社会人としてどうなのかと・・・。遅れるなら遅れると一報がほしい。家を契約した営業マンとは今後も付き合っていかないといけないのか?10年点検などあるが、その時は契約した営業マンとやりとりしないといけないのか?その営業マンと会話するだけでも、精神的苦痛なのに・・・・。

  55. 119 匿名さん

    日本の企業ほとんどこんなものでしょう
    こちらから 何度も問い合わせるしかないのでしょうかネ

  56. 120 匿名さん

    西院のゼロホーム物件って安すぎでしょう
    3000万ほどで購入できるんだ
    今日チラシ入ってました
    安すぎです
    これではいろいろな面で問題おきそうですね
    ゼロホームで団地的にまとめて建売してますが
    それって土地的にも単価安い地域でしょ

  57. 121 旦那が大工さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  58. 122 匿名はん

    「クロスの中に木材が入ってなかった」って
    どんなことを言うんでしょう?

    壁紙の中に木材が入ってない???
    そんな悪徳住宅、あり得ないような気がするのですが・・・

  59. 123 匿名さん

    過去の書き込みを見て思ったことを書きます

    皆さんは家を買うとき勉強されていますか??
    車に置き換えてみてください。
    軽自動車でスピードが出ないのは当たり前。
    速い車が欲しいならお金を出せばよい。
    某国産ナンバー1会社の車がクレームなしでしょうか?

    あと建売で自由がきかないって知り合いの不動産会社に相談されてみては?
    結果は「建売だから」って返ってくると思いますよ。
    あるのものを買ってもらうのが建売ですから。

    とある不動産仲介業者でした。

  60. 124 物件比較中さん

    123さんへ
    今の時代は
    建売だろうと注文であろうと良いものを安く提供する時代です
    建売だからこのくらいのレベルでいいやと考えてる会社は30年も京都で売り上げ
    上位を維持していないと思うのですが
    どこで建築しても必ず問題はあるものですよ

  61. 125 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  62. 126 伊丹でゼロ検討中

    伊丹で建売か注文住宅を検討中の者です。
    尼崎のゼロホームのモデルハウスを見て非常に安心感がありました。
    一般的な工場では当たり前な標準類及び品質監査が、マイホーム業界(建設業界とは区別)はなかなか存在すら見えなかったのですが、
    ゼロホームでは初めて確認できました。
    価格も論理的で、かつ安く、注文住宅ならゼロホームにお願いしようと考えていましたが、
    今までのコメントの数々で心配になってきました。

    ゼロホームの担当者はそんなに頼りないのでしょうか?全員?一部?
    不具合があっても担当者がしっかりしていれば、対応して頂けると思ってますが、
    そういう担当者には当たりたくないので。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  63. 127 125さんへ

    >手抜き工事に関してもZERO的に会社がしてるんじゃなく工事関係者の経験不足や ミスによるものだと思うので・・・・・・・
     これっておかしな理屈じゃないですか?  その業者を使うのは会社の責任

    >だから家を作るのは職人で 家を売るのは営業だから・・・・・
     そぼ営業マンにも苦情が出ているのではないですか?  すべてが優秀な社員という会社はないと思うけど


    >まずは職人さんを 指名されてみてはどうですか?評判や口コミで!
     どうやって 良い職人さんをしめいするんですか? 評判や口コミでって実名を公表してもらえるんですか?


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  64. 129 匿名

    安いんだから文句言うなよ。

  65. 131 匿名

    南インター店の営業マン対応悪い。つか上司が悪い。

  66. 133 購入検討中さん

    まぁ、人によると思うけど・・

    タマホームは相当、切羽詰まってるんだろうなとは、思うね。
    営業成績もかなり悪いようだし。。。
    あの広告はダメだよね。一般的な企業に勤めている人だったら、
    え?あのタマホームって、こんなことするんだ・・・と
    思うだろうね。企業倫理まったくなし。

    私ならタマで建てることは出来ないなと思いました。

    まぁ、他にも建てる手段はあると思いますが、
    私は、一応、タマとゼロに話を聞いてみて、
    この2社だけだと、ゼロの圧勝だと思いましたね。
    このあたりの感覚は、人それぞれだと思います。
    思ったところで家を建てればよいのでは?

  67. 134 匿名さん

    でもさ、ホームページのトップに堂々とタマとのいざこざを乗せるなんて。
    そんなの会社間同士の問題でしょう。
    ユーザーが文句言ったら、実名入りで公表されたりして・・・

    ゼロさんって、京都の老舗で真面目に住宅に取り組んでいるとこって感じだったけど、
    今回の件で、イメージ悪くなったな。

  68. 135 建築中のNS


    ちょっと前に棟上げでした。
    ちょうど、他社のものが横に建っていくので、比較しやすいです。
    但し、建築について素人なので、素人目でしかわかりません。

    いまのところ、ゼロさんにしてよかったと思っています。

    というのは、先日の台風12号のときのことです。
    素人ですから気になるじゃないですか。

    ネットでいろいろと調べてみると、もし建築中の建物で、台風などの天災で屋根なんかが飛んだ場合、施主の責任なんだそうです。

    ちょっと驚きました。

    そこで、台風の来る前から、何度も見に行きました。

    おとなりの他社で棟上げされた建物は、雨ざらしで、下に置かれている木材をブルーシートで包む程度でしたが、私のところは、しっかり対策が施され、台風当日も夜遅くまでしっかりやっていただいてました。

    翌日以降も、床下の湿気を取るために、帰りには、床を開けていったりしてくれています。今のところは、ゼロさんにしてよかったと思っています。

    もし良くないことがあれば、しっかり言います。

    では、また、報告します。

    ※ 本音は、セキスイにしたかったんです。阪神大震災の時も、セキスイのものは、しっかり残っていました。親の家もセキスイだったので、セキスイにしたかったんですが、建築コストが倍ですから、ちょっと手が出ませんでした。デザインもゼロより数段良いですからねぇ。いまでも、セキスイのほうが、絶対に良いに決まってますし、お金があればセキスイにします。

     ゼロさん、すんません。

  69. 136 建築中のNS



     その後、どうかというと、素人には、よくわかりません。

     が、大工さんは、いついっても一生懸命動いておられ、進んでいっているのは、よくわかります。

     素人目には、手を抜くことなくやって頂いている感じです。

     隣も動きがあるのでついつい比べてしまいますが、大工さんの動きは、こっちが断然良いですね。

     キビキビってかんじですね。

     ほぼ每日、進捗を楽しみにして見に行ってますから、そこはわかります。(笑)

     資材を丁寧に保管されているのも、これも間違いない。

     ホントの見極めは、実際に住んでからなんでしょうが・・・。


     

     

  70. 137 購入検討中さん

    ゼロホーム、建築の途中段階で、
    ゼロ独自の審査みたいなのをするそうですね。
    なので、下請けの大工さん独特のやり方ではなく、
    ゼロの基準に従った工法になるとのことです。
    これは、いいなと思いました。

    私も、いろいろ迷いますが、ここは
    しっかりと家を造っている印象はありますね。

  71. 138 建築中のNS



     面白い出来事がありましたので、ご紹介します。先週の出来事です。


     建築中の家の廃材を使って、「野良ネコの家」を造るおっちゃんが登場しました。


     野良の子猫4匹の家を造るんだそうです。


     廃材を取ろうとしていたおっちゃんが、たまたま家を見に行ったうちの奥さんと鉢合わせ。


     おっちゃんんから話しかけられてきたそうです。


     「ここの家は、大工さんも遅うまで頑張ってるし、木の質もあっちのへんの家(近くの建築中の家)とは、全然違う、エエ家やわ」


     外壁材も(ゴミ箱から)取ろうとしていたこともあり、有用なご近所情報もくれたようです。


     「外壁材が他のそれとは、ぜんぜん違う、という次の話は、(近所の人達の話をひとしきり)」


     そして、最後にも、もう一度我が家をかなり褒めてくれたそうです。


     廃材を取りに来ているという罪悪感もあるんでしょうが、あちこちで木材を失敬しているようですから、


     それなりに目が肥えているのか、(罪悪感からの褒め言葉かわかりませんが、)いずれにしても、悪い話ではありません。(笑)


     さて、外壁ですが、材料そのものを見るとちゃっちい感じがしましたが、実際に外壁に使われると、ちょっとエエ感じになりました。

     
     安っぽい材料って話がありましたが、そんな感じは、あまりありません。


     もっとも、ここまでは、大工さんがメインです。

     
     大工さんは、かなり良い大工さんにあたっているのかもしれません。

     
     そろそろ、内装工事がはじまるようです。

     
     あんまり書くと、どこの誰と分かってしまうと困りますので、このあたりにしておきます。


     ここまで、あまり悪いこともありませんでした、というより良い話ばかりですが、悪い話があれば、必ず載せますので。(笑)


     しかし、お隣は、棟上げしてから台風が2回も通過しているのに、雨対策は全くとられていません。


     やはり、業者によってずいぶん違いますねぇ。




  72. 139 匿名

    ゼロは値引きどの程度してくれますか?

  73. 140 建築中のNS



     特に何の問題もなく、順調に進んでいます。


     近くの建売り住宅なんかと比べると、建物に対してのケアが全然違います。


     雨の日や風の強い日にでも、しっかりケアされています。


     とにかく、今は、満足しています。

     
     とりあえず、嫌なことがあれば、こちらで報告します。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸