最近、アーデンホームでマイホームを検討しています。アーデンホームで家を建てられた方、また、評判等をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-02-11 22:14:00
最近、アーデンホームでマイホームを検討しています。アーデンホームで家を建てられた方、また、評判等をご存知の方いらっしゃいましたら
教えてください。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-02-11 22:14:00
ちょっとショック…栃木でアーデンホームで建てようと計画中でした…。
確かに土地柄寒いので、他の暖かい地域で出なくても結露出てもおかしくないですよね。
…栃木ならFCもそんなにないだろうし、これは気を引き締めてかかります。ご情報ありがとうございました。
アーデンホーム築2年の者です。
少しでも皆様の参考になればと思い投稿致しました。アーデンホームの特徴は、ローコストでカタログに載っているような、かわいらしい外観の家が出来ることです。アーデンホームをご検討されている方は、家の外観に特にこだわりを持った方が多いと思いますので、これはかなり重要なポイントだと思います。だだ、住宅の性能等につきましては、やはりローコストだけあって、他社と比べて基本的に手間の掛からない作りになっていると感じます。これは欠点ともいえますが、その辺にお金を掛ければ、他社とあまり変わらないローコストではない住宅になってしまうとも言えます。つまり、外観重視で、基本的な構造、施工方法は、もっともベーシックなお金の掛からない作りになっているということです。住宅の強度や耐久性についてはまったく問題はないと思いますが、標準の工事で建築した場合、快適性に付きましてはかなり改善の余地があると感じます。これだけはと思う改善箇所は以下の2点です。いずれも改善可能です。
1 屋根の断熱及び、屋根裏の換気が不十分なため2階の夏の暑さはハンパではない!(断熱材の高性能化、及び棟換気等)
2 気密工事が不十分(躯体に関しては基本的にやっていない)なため、すきま風がすごい(十分な気密工事、壁、床)
以上となります。この2点だけは対策することをおススメ致します。
施工店と十分御相談下さい。
この他参考までに、アーデンウールはキチンとしたマニュアル通りの施工をしないと石膏ボードに多大な圧力をかけることになりますので注意して下さい。
私は、築2年目です。
赤城下ろし・上州名物空っ風で、冬は家が吹き飛ばされそうな風が吹く地域に住んでいますが、
今のところ全く隙間風はありませんよ。アーデンウール入れてませんが、冬はまぁまぁ暖かいです。
因みに、家が建っているところは、風よけが無くもろ風があたる場所です。
施工する業者で大分違うようですね。
>>198さん
アーデンウール入れてない→それってアーデンホーム?
隙間風ない→それってアーデンホーム?
たまたまちゃんと施工できる代理店でアーデン風な家を建てたって事でしょうか。
アーデンホーム熊谷店で現在施工中です。
写真つきでブログを書いていますので
何かの参考になれば、どうぞ
http://ameblo.jp/tohossy/entry-11019387214.html
201さんを真似て評価してみました
ウチも201さんと同じところで家を建てました。
費用 10点中 9点
⇒ 他工務店(名の通った)では同じようなデザインの家は建てられない
誠意 10点中 5点
⇒ 希望する事は出来ないと言わず、物理的・法律的に出来ない事以外は
基本的にやってくれる。
営業担当者は上辺ばかりで全てが適当。特に、家が建ってしまえば
修理を依頼しても放置される。質問しても答えが返ってこない
依頼したこともすぐに忘れてしまう。
何度も同じ失敗をするので、信用できなくなる
作業日数 10点中 0点
⇒ 1ヶ月何も作業しない期間がある。職人手配がうまく出来ない。
工程管理は最悪。
引っ越しの一週間前に心配でこちらから予定通り引越しができるのか
たずねると、何の躊躇いもなく「無理です」と返答がある
賃貸の人は要注意。予定通りの引き渡しができるはずがないと常に
疑った方がいい。家ができるまでの間、実家に居候か公園で住むことになる
突貫工事となり、未完成のまま引越しすることになる
引越しから一年以上経ってもまだ完成してません・・・
自由度 10点中10点
⇒ 希望する事は殆ど可能。こだわりのある方はお勧め。これは満点
非常に満足しています
機動力 10点中 1点
⇒ 社員数が少なく、機動力は乏しい。
職人の質 10点中 3点
⇒ 大工さんは夜中まで工事をしてくれたようで頭が下がりましたが
ぶっ続けの作業になるため雑な箇所もある
ウチの場合、完成前に引っ越したため、ハウスクリーニングも終わってなく
庭などには釘などの部材が散乱していた
職人の質なのか、それ以前の問題なのか・・・
トータル 100点満点で20点
総括
基本的にこちらの希望する事は努力してくれる
営業担当者も一生懸命なところもあるが、基本的に適当で信用できない
こだわりがあり、費用はなるべく抑えたい方、
家の完成が予定より数ヶ月遅れても問題ない方、営業担当者のだらしなさにカリカリしない方
お願いしていたことを忘れられて違うものが出来上がっても頭にこない方、嘘も許せる方
突貫工事で雑な仕上がりになっても我慢できる方、入居してから数年完成しない箇所を許せる方
(とは言っても腐ってしまう箇所もあると思うので、その場合は営業に50回くらい連絡し工事をしてもらう)
家を建てることが夢ではない方にはお勧めです!!!
アーデンさんうちの隙間風はいつ直してくれるんでしょうか?
それ以外にも施工不良を何箇所も見つけちゃったんですが
ほんとアフターがいいかげんすぎていやになりました
ちなみに私は本店直下の工務店です
サンユウホームがまだアーデンホームのフランチャイズになっていた頃に建てました。
当時から代表者はじめ社員の方は忙しそうで、時間的余裕が無いように見えました。
女性の方でも毎日夜遅くまで残業していたみたいです。
そんな中でも、言えば出来るだけの対応はして頂いたし、対応は良かったですけどね。
確かに、問い合わせから返答までが時間のかかる時も多々ありましたが。
ただ、打ち合わせと実際のものが間違っている事がたまにあるので、建築中でも時々チェックしていた方がいいですよ。
私も数箇所の仕様違いがありましたが、途中だったので直してもらえました。
完成した後では、修正は家へのダメージもあり大変ですから。
今は特に問題もなく住んでいます。
建築材料は業者から現場へ直送なので、店舗裏にストックは無いです。
店舗裏にあるのは、残材です。
たまにやる店舗イベントに使う材料ではないでしょうか?
こういったところに書き込む人は、ハズレを引いた人がほとんどですね。
たまたまハズレを引いたからといって、想像で決め付けるのはいかがなものでしょう?
気分悪くされたなら申し訳ありません。
明らかなハズレを引いた方の気持ちは正直わかりません。
それから、私は社員ではありません。
金属相手にワンオフものを作っている職人です。
ただ、ハズレが大量にあるというのは語弊だと思います。