現在新築検討中で一度事務所に行き話を聞いてきました。
今のところ好印象です。まだ施工事例しか見てないのでデザインセンスがいいぐらいしか分かりません。検討または建てられたことのある方、旺建に対してのご意見下さい。
[スレ作成日時]2007-06-01 23:54:00
現在新築検討中で一度事務所に行き話を聞いてきました。
今のところ好印象です。まだ施工事例しか見てないのでデザインセンスがいいぐらいしか分かりません。検討または建てられたことのある方、旺建に対してのご意見下さい。
[スレ作成日時]2007-06-01 23:54:00
旺建さんはいいと思いますよ。まだ社歴は浅いけど県内では一番勢いがあるんじゃないかな?
デザインセンスはもちろん、価格も大手HMに比べるリーズナブルだと思います。
あとはゆうさんがマイホームに何を求めるかだと思いますよ。
社長とも話しはした事はありますよ。社長には賛否両論、好き嫌いあるような方だと思います。
確かに強引なとこもありますし、ものづくり=作品との考えの方だと思います。
ただ機転は利くし、センス、いいものを作りたいと言う情熱はある方だと思いますので、構造の耐久性や断熱方法に不安があるのでしたら相談や詰めていけば拭えるのでは。
ゆうさんは他に候補はあるのでしょうか?私も今マイホーム計画の為色々まわってる最中なので参考までに・・
ぜひぜひ社長と話して感想聞かせてください。笑
ゆうさんの候補の丸亀のMIYAGAWAは宮川建設の事?高松のセンコー産業のAROS、アンビエントホームは価格的にどんな感じなのですか?安いのかな??
私も候補としてもちろん旺建さんもはいってます。まだまだ手探り段階ですが価格が魅力なアイフルホーム、デザイン重視で彩住なんかには話を聞いて惹かれてはいます。お互い検討中の身ですし情報交換や色々教えてくれたら嬉しいです。(~0~)
いやいやこちらこそ宜しくお願いしますよ。
MIYAGAWAは宮川建築のことです。↓ココです
http://www.m-miyagawa.com/index.html
社長が元大工で職人気質の人で話が弾みました。スーパーウォール工法も魅力的です。けっこう高いけど・・・
私が旺建以外に検討している3社は家本体の坪単価でだいたい50万前後ぐらいですね。住める状態で坪55万ぐらいかな
安くはないと思うんですがいいなあと思うところはだいたいこのぐらいしちゃうんですよね〜
匿名さんは候補を見るかぎりハウスメーカよりは工務店で検討されてるんですよね?
うちは他社のメーカーで建てました。
同じ分譲地内、それぞれが色んなメーカーさんで建ててます。
それで感じたのは、旺建さんは、マナーが悪いです。
車の置き方1つとっても、いわゆる***とめ。
通れないのでクラクションを鳴らすと、嫌そうな顔をしてつばを吐きながら出てきて、舌打ちされました。
(もちろん、全員が全員ではないですよ。)
でも、家の中からタバコを吸いながら出てきているのも何度も目撃したし、
基礎は穴だらけで、隠すように左官屋さんが上から塗っていましたが、雨が降ると基礎に水がしみこんでいますよ。
私達夫婦は旺建さんでは検討しなかったのですが、こんなメーカーさんで建てるなんて想像できません。
あまりの酷さに消費者センターに意見しようと思い、調べていて、このサイトにたどりつきました。
参考までに・・。
>あすかさん
そういう意見も参考になります。
やはり急成長中の会社にはそういうところがあるのかもしれませんね。
たしかに私が現場見学したときもガラの悪い人は目につきました。最低限のマナーをもち仕事さえきっちりしてくれればと思っていましたがそういう話を聞くと考えさせられますね。
あすかさんは香川の方ですよね?よろしければ建築時に検討したメーカーでよかったところなどがあれば教えて下さい。大手HM、地元の工務店など規模はこだわりませんので
ゆうさんご無沙汰しております。仕事が忙しく久々の投稿です。旺建さんのマナーについて
討論になってますが、私も何度か内覧会や現場を見せて頂いたのですが礼儀やマナーについては
躾や教育がいきわたってる感はありましたが・・。あすかさんのように消費者センターに意見しようと思い・・なんて想像がつきませんが・・。業者の人でしょうか・・
匿名さんご無沙汰です。
私は近所で旺建で建築している現場があり時々現場の前を通りますがたしかにタバコを吸いながら現場をウロウロしているのは見かけたことはあります。駐車の仕方が悪いとか基礎が穴だらけということはありませんでしたが
ただ協力業者の中で一部のハズレの人がいるのはどこにでもあることじゃないかとは思います。自分の家にはあたってほしくないですが
先日社長と話をしてきました。感想は私とは合わないなという感じです。
たしかにセンス、能力はありそうですね。構造の耐久性なども予算に合わせ考てくれるそうです。
ただどんな話をしていても「人ごと」なんですよねえ〜
話の語尾に「まあ私の住む家じゃないですから」と言われているような印象を受けました。
何度か話をしてみないとわかりませんが
そうなんですか・・。確かに人ごとって感じの話し方はなんとなくわかります。ただ本心じゃない
とは何度か話して感じましたけど・・。人それぞれ感じ方は違うので一概には言えませんよね。
私も旺建、ゆうさんお勧め宮川、彩住に3社に絞ってます。宮川はスーパーウォール工法はほんとに魅力で安心です。また旺建も勢いや内覧会での完成度の高さは魅力です。でも彩住さんのデザインにかなり惹かれてます。ゆうさんは彩住さんは行かれましたか?もしこれを見た方で建てられた方や検討中の方いれば情報くれたら嬉しいです。どうしても社歴の浅い会社はアフターなど心配の点があり・・
私も彩住さん行きましたよ!たしかにデザインセンスいいですよね。ただ他の香川県に関するスレにも出てたんですが施工が荒いような感じがするんですよね。内覧会とかでもよく見ていると荒いなあと感じたことが何度かあります。
またこれは人それぞれの好みの問題でしょうが私は彩住よりも旺建、宮川のほうがデザインも好きだったので彩住は候補から外しました。
私は現時点では宮川が最有力候補ですね。
多分そのスレは私かも・・。不安な点は細かい部分の粗さなんですよね・・。
宮川はデザイナー3人からの見積もりでかなり奇抜なデザインもあり驚かされました。
スーパーウォール工法も魅力でしたが価格的に希望と差があった為諦めました。
ちなみにゆうさんはどれくらいの坪数で希望価格、どんな家が理想でしょうか?
またあすかさんはちなみにどこで建てられたのですか?
え〜あのスレ匿名さんなんですか!全然気づかなかった。
私は40坪ぐらいで検討してますが家の広さって設計しだいで全然広くみえたりするんで明確な坪数とかは考えてないんですよね。LDKと和室と子供部屋2つと寝室、風呂、トイレで設計してもらおうと思ってます。予算は住める状態で2800万ぐらいで考えてます。
理想は外観がいかにも建築家が建てたようなデザイン性のある家。多少奇抜なのも好きかな
でも室内は木や漆喰壁など自然素材でまとめて空気の澄んでいる家を目指したいですね!
匿名さんの理想はどんな家ですか?
やはり2800万くらいはかかりますか?私も40坪くらいを考えているのですが
全てコミで2400万くらいで考えてます。理想は私もお洒落な外観、子供が悠々と
遊べる広いLDK、開放感ある大きな窓、細かい理想はたくさんありますが、あまり
書くとバレちゃいそうで・・。でもお互いいい家を建てたいものですね。(~0~)
旺建の設計士は別に数人います。社長は最初説明(うんちく)と契約時(金の動く時)のみ顔をだします。
注文住宅なので発注前なら変更出来たり融通ききますがその分トラブルも有りますね。主に設計士の方が契約から引渡しまで携ってくれますが現場とのやり取りがスムーズに出来てないとこもあります。後お金持ってる客増えてるからこれからは予算ない方はあまりお勧めできませんね。平均3千万以上の客が多い模様です。(年収5百万以上の方)
あと設計士は非常に良いが一部の現場業者、特に監督最痛いですね(ポカミス多し完成時の検査だいたいしかしてない!工程ごとに検査してくれる第三者の業者入れたほうが確実ですね金額かかりますが安心かえます)ミスを即対応しないし、言い訳するし。でも大手の○水でも図面と違う工事してるしね、
良い点は設計士、大工、腕がキレル方が多いです。プライドを持って働いてます。
答える範囲なら答えますよ。
旺建の構造体は問題ないですよ。ただ性能(間取り、器具等、その他)は施主さんが決めるので他人から見たら使い勝手は悪いと思います。
基本的に木造は大きい地震着たらダメでしょう。木造より鉄骨の家の方が2〜3倍は強度有りますよ。私もパルコンにしてましたが金額が高い、好きな間取りができないの理由でやめました。
木造は基礎の施工、大工の腕で決まります。旺建の大工は昔ながらの大工が揃ってますよ。
後は資金が有れば立派な家が建ちます。
旺建のシステムはまず社長と話して資金面、希望の家等話し①土地を決める。②お客に合う設計士を社長が決める。③後は契約〜完了まで
資金を持ってる客にはどんどん建築のチャレンジします。もちろん資金持ってる方は贅沢な施工を依頼するので、若手設計士もどんどんがんばります。
資金があまり無いお客はベテランの設計士が担当になります。
この方は平凡な家でも中身を金額以上の物に仕上げます。
年配設計士の方がお勧めです。(無理きいてくれます)
旺建の各設計士には色(個性)を必ず入れ、施主の色とを融合します。
一度事務所に行きまして今まで施工したファイルを見てくだい、違いが分かりますよ。
きっと自分が建てたい家を造ってくれます。
でも工事は頻繁に間違いが無いか施主が管理して下さい。(建築の数に対して監督がまったく足りてません2人かな?)
旺建では施主が強い位置でいられます。ので強気で話してください。
高い買い物ですから失敗は許されません。失敗しても強気で。
最後に旺建は、他の工務店よりは優れています。(一部ダメな人除いては・・・)