注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

  1. 651 Dログ

    お久しぶりです。我が家はデッキと境界の柵もまだ無塗装なのですが何を塗ったらいいか教えて下さい。ちなみに外壁はこげ茶です。

  2. 652 匿名

    はじめまして。ファインカットを検討中です。皆様の投稿を読ませて頂き、大変参考になります。
    私は現在賃貸住まいですが、実家の老朽化(かなり限界点)をきっかけに念願のファインカットを建築したいと思っております。
    家は住めば都、良くも悪くも自分次第と楽観的ですが借入資金の面で不安があります。夫婦共働きで年収は計800万程度ですが、貯蓄は100万ほどしかありません。頭金にすると、固定資産税や生活予備資金などは大丈夫か不安になるので、全額借入しようと思うのですが、皆さんはいかがされましたか?再塗装のメンテや家具などの購入の他に建築後1、2年の間の予想外の出費などがありましたら是非教えて頂けますか?
    よろしくお願い致します。

  3. 653 入居済み住民さん

    出費は家具やら何やらとあるとは思いますが・・・

    契約する前にもう一度考えて見られたほうがいいと思います。
    BESS街区に住んでますが近所でアフターは最悪とみんなの意見は一致しています。
    まあ近所ではちょっとした立ち話でも、よくそんな話がよく出ます。
    水回りに不具合があり来てくれと言っても何ヶ月たっても何の連絡もありませんし
    ちょっとしたリフォームや塗装などもとんでもない金額を言ってきます。

    建てる前は感じよく対応してくれましたが
    売ってしまえば後は関係ないと180度変わりますか・・・BESSさん

    施工もログなどの豪快さで多少アバウトかと思いきや、タダ雑なだけで






  4. 654 匿名さん

    >>652

    本体価格の他、外構やら給排水工事やらで500万~700万かかるので
    お忘れなく。
    年齢やお子様の有無、教育費の予定等で状況は大きく変わると思います。
    それにしても頭金0はオススメ出来ません。も少し(1000万程度)頭金
    を貯めてからのほうが良いと思います。
    建築後1~2年の出費というより3年~5年毎の再塗装は必須だと思われます。
    セルフ(15万)~業者任せ(50~60万)かで変わってきます。

  5. 655 匿名

    >653

    検討中のもですが今他社と比べているところです
    具体的にどの様な事がクレームとして有るのでしょうか?
    街区の他の方の話でもいいので教えていただけないでしょうか

    最近熱狂的なファンの方の話ばかりなので
    客観的な現実的な話が聞きたいので

  6. 656 入居済み住民さん

    具体的に言っちゃうと担当さんから誰かばれちゃうので(笑)

    実際うちの場合も他の方の場合も打ち合わせのときとは違う事が
    多々有ります。重要な事項も無視する事もあり目が話せません。
    近所の方などは外構頼んだら材料が変更され苦情を出したら
    とってつけた様な追加工事で最初のイメージとはかけ離れた
    外構になったし尚且つ高いとウンザリしてました。

  7. 657 匿名さん

    要はBESSで失敗したって事だね。
    残念でした。もっといろんな業者と比較して検討しないと・・・。

    はっきり言って打ち合わせと違ったり違う材料使ってたりしたら
    金なんか払っちゃいかんでしょう。なめられてんだよ。

  8. 658 入居済み住民さん

    後追加で棚や机等作ってもらう時は、気をつけないと
    「何これ」という物も中には、とりあえず木で作ればいいと思っているのでしょうか?
    近所の方に見せてもらいました。えっ!という感じです。
    値段も安くはありません。

    また思い出したり聞いたらアップしておきます。

  9. 659 匿名さん

    BESS街区が候補なら事前に街区住民にリサーチ出来ると思うけど、
    何も聞かなかったの?
    それとも、住民が口裏合わせて後から来る人をハメようとしてるとか?
    しかし、近所の人が集まってグチばっかりってのも・・・・

    >652さん
    自分が立てる該当地区のBESS住民に直接聞くのが一番だよ。
    検討しているって言えば、いろいろ話してくれると思うし。
    地区によって対応や施工業者に天と地ほどの違いがあるからね。

    ちなみに私は中部地区でファインカットに住んでます。
    意見を言うなら、せめてどの地方で、どんな家(モデル)に住んでるかくらいは
    言いましょうよ。

  10. 660 匿名

    652です。
    短時間にたくさんのご意見をありがとうございます。私は色々検討した結果、今はファインカットが良いと思っております。家の建替については色々右往左往して今に至ります。その間友人・知人が家を建てましたが何かしらの不都合や不満はあるようで人それぞれだと勉強になりました。今は自分の住みたい家に住むという気持ちが強いです。ただ、予想外に実家の痛み具合が進み、建替予定が早まったため資金面の不安があり投稿しました。
    ちなみに借入予定額は2300万(本体+500ほど)、今なら金利も安いとは思いますが…。子供含め6人で住みます。田んぼの一軒家なので外構はゆっくりやって行きます。

    >>659さん
    私も中部地方です。しかも雪の多い地域です。よろしくお願いします。近くにもオーナーさんが居られるようなので、もう少し前に話が進んだらお伺い出来たら良いなと思います。

  11. 661 匿名さん

    ファインカットの物置50万以上するのに安っぽくないですか?実際建てられたかたの見せてもらいましたが端々雑でテキトーだし基礎は重量ブロックですよ横に使ってるからアナ見えてるし…

    あんなのヨドコー、イナバとかわらないじゃない

  12. 662 入居済み住民さん

    >660

    >660

    お宅の地域ではそうかも知れませんが、なかなか本音は
    仲良くならないと言わない人はいますよ。
    第一ベスで建てるからとはいえ、どこの誰かわからない人に
    クレーム教えてベスとの関係余計に悪くしてもなーんも得にならんでしょう
    近所でグチじゃなくて盛り上がってるだけだし

    匿名性あるから本音が出るひともね

    というか中部地方の社◯さんなんでしょうね(笑)


  13. 663 入居済み住民さん

    間違いましたすいません

    >660さんじゃなく

    >659

  14. 664 匿名さん

    別にネガティブな事を建てた物同士で話す事は自然な事に思えますけど、
    敏感に反応する方が不自然だと思えます。

    ネガティブな話の地域名を出すのもおかしくありませんか?
    プラスマイナス、どちらも話は半分で聞いていれば良いんじゃないのかな?

  15. 665 カントリーマン

    >660さん

    実家の痛みが激しく急いでいるんですね。
    お気持ちは解りますがログハウスはやはり特殊な建物ですから
    じっくり検討なさったほうがいいと思います。
    ログに特別な思い入れやこだわりがないのであれば在来工法(P&B含む)や
    2X4等も視野に入れた方が良いような気がします。
    勿論個人的には>660さんがログオーナーになってほしい気持ちはありますけど(笑)・・・。

    因みに私ベスの社員でも何でもありませんよ(^^ゞ。

  16. 666 ハンドオーナー

    652さん

    建てる場所は、ご実家を解体した跡地ですか?
    であれば解体費用整地、土地によってはログは重量があるので、土壌調査、土壌改良等の費用も別にかかって来ます。
    これらだけでも200万〜300万はかかります。
    後、BESSの建築費用の内容を良く確認して細部の追い金(基礎、デッキ、暖炉等の重量物設置工事費等)がどれだけかかるかを良く検討されることをお勧めします。
    最近では、各メーカー共に国内産木材を使ったマシンカットが発表販売されているので、ログハウス協会に加盟しているメーカーのカタログ等を取り寄せて合わせて検討してみてはどうでしょうか。

  17. 667 匿名

    >665

    ハンドルネームそれでいいんですか?
    匿名とカントリーマン使い分けてらっしゃるのでしょうか?

    読みかえさせていただきましたが、なるほどね〜(笑)

  18. 668 659

    匿名で書くと、読む人が勝手に決め付けるので、659と名乗ります。
    入居済み住民さんも、人のことを社員と決め付けたり、なるほどねぇ~って笑うなら
    特定のネームに変えて書き込んだらどう?失礼じゃない?
    グチとか対応の悪さしか書いてないんで、まさかグチで盛り上がっているとは・・・・・・・・・・・・・泣ける。

    ちょっと肯定的な事を書くとすぐBESSの社員ですか?
    否定的な事を書けば他のログ業者って事?

    「BESSの社員じゃありませんよ」ってのは特定の人に対しての返答じゃ無く、
    見てる全員に対して言ってるんだと思うけど。

    それはなぜか? 何か書くとすぐに社員と決め付ける人が居るから。

    >652さん
    真剣に検討しているのに、くだらない事ばっかで ゴメンナサイネ。
    自己資金に関してはどうしようもないので、建てるメーカーを比較検討して金額と内容に納得出来たらGOですよ。
    自宅の老朽化に関しても、工期的になるべく早く完成するように要交渉です。

  19. 669 匿名さん

    >659

    読むひとが決めてもいいと思います。
    誰が誰かと言っても無意味です。

    ただ不自然な書き込みを指摘しただけ。
    逆に反応してると変に見えますが

    元々入居済みさんの街区の人たちの話に
    ケチつけたのはあなただったですよね。

    社員だとは誰も言ってないのにあなたが絡んで
    来ただけですよね。
    ボロまで出して(笑)

  20. 670 652ファイン

    652改め、652ファインで名乗らせて頂きます。安易なネームですみません…。アドバイスやご意見、ありがとうございます。実は7年前に1度建替を検討し2×4、在来、マンション、輸入、リフォーム、友人の新築宅など色々見て歩き、2×4で話を進めていたことがあるのです。その時は今より借入予定額が多く、また転職したばかりで審査が通りませんでした…。もっとも、自分の好みを無視した無難な家でしたが…実家も古いし、周りも建てるしと言う感覚でした。
    年月が経つにつれ、自分の住みたい家に住みたい気持ちが強くなりましたね。そういう意味では期間を空けて良かったと思います。

    BESSの家を建てる上での注意点を教えて頂き、その部分に目を向ける事が出来ました。もしよろしければ良い所も教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  21. 671 カントリーマン

    >「BESSの社員じゃありませんよ」ってのは特定の人に対しての返答じゃ無く、
    >見てる全員に対して言ってるんだと思うけど。

    その通りでございます(笑)。 カントリーカットオーナーではありますが。
    ずっとコテハンで通しているのは過去レスを見て頂ければ解るかな?


    ハンドオーナーさんも仰ってましたが我が家も解体費用が250万程かかったので
    >660さんも頭に入れておいた方が良いかと思い追加レス致しました。

  22. 672 入居済み住民さん

    ポジティブな話があれば、ネガティブな話あるのも当然それで
    バランスがとれてる。

    ポジティブな話をしても何もないけどネガティブな話を
    すると今回の様に随分叩かれます。

    限定はしないがネガティブな話をして痛い人は誰か
    考えていただければ判りそうな話

    私はベスに住んでいますが、どんなにけなされようが全然平気です(笑)

    これからもネガティブな話があれば、ドンドン書き込みますから
    否定頑張ってください。

  23. 673 匿名さん

    他の情報をやりとりしたい人は無視してますよ それが普通ですけど
    ムキになって反論しなくてもいいでしょ




  24. 674 ハンドオーナー

    652ファインさん
    建築予定地が、田園の中との事ですが土壌改良は宅地より一層しっかりしないといけないのは確実です。
    なので見積りの判断基準の一つとして業者に相談してみるのも良いかと思います。
    因みに、田園であれば、私の素人考えですが、最低でも「柱状改良」程度は必要かと思われます。
    これをいい加減に対応する業者は要注意かと。
    他には、材料の搬入道路によっては載せ替えて入れるなどの追加料金がかかって来ます。このような細かい追い金については「夢の丸太小屋」や昔、発刊されていた「私が造る家」等の、バックナンバーに細かく載っているので相談先の業者さんに見せて貰うのも良いのかと思います。こういった事は、業者側のセールス上、不利になるのでバックナンバーを置いている、いない、進んで見せてくれる、くれないも判断基準になるのでは?
    私がお願いした業者さんはそういった事(資金についても)も含めてざっくばらんに相談に乗っていただけました。

  25. 675 Dログ

    物にもよるかとは思いますが、諸費用込みで地盤改良が百としても2200~300って所じゃないですか?外構とちょっとゆとり入れても2500位あれば充分建つかと…
    でもBESS街区って魅力的ですよね。周りと仲良くなれればメンテを一緒にしつつ暮らせそうで憧れます。こちらの地域は(地名は)金額も手頃で土地込み三千切ってましたし…
    その分こっちに響いてそう…なんて思いましたが。
    我が家はマンションの負債五百抱えていたので全額借り入れしちゃいました(-.-;)早く頑張って返すぞ~

  26. 676 659

    >652ファインさん
    BESSの良いところと言うよりも、ファインカットの良いところを知りたいのであれば、過去レス参照ですよ。
    雪が多い地方でしたら基礎の高さには気をつけたいところだと思います。

    基本夜勤なので、リアルタイムでやりとり出来なくて残念ですが、長く住む家なので良い家を選びたいですよね。

  27. 677 匿名はん

    BESSを検討している者としては良い所、悪い所 両方の意見を聞きたいです。誉めてばっかりって言うのも読んでて疑問だし、けなしてばっかりというのも つらい。バランスよく仲良く意見をだしてはいかがでしょうか?

  28. 678 カントリーマン

    >677さん

    具体的にどんなシリーズに興味がおありなんですか。
    私はHネームの通りカントリーカットで建てて5年になる者です。

    どんなシリーズに興味があり、どんな事が不安なのか書き込んでみては如何でしょう。
    BESSオーナーだけじゃなく他のログメーカーのオーナーさんもここにはいるので
    きっといいアドバイスが聞けると思いますよ。

  29. 679 匿名さん

    >677

    無理だと思います。なぜなら以下参照

    >業界内で働いておられる方からの当サイトへの投稿割合は非常に高いと言えます。
    >掲示板内で大きな問題となるような内容は、従業員ないしは元従業員からの投稿であるのが
    >事実だと思われます。また競合会社間での目を覆いたくなるような争いも、実際には見受けられます。
    >こういったことを通じ、不動産業界への不信感を、皮肉にも業界自らが煽っているのです。

    >更には購入検討者、契約者に成りすまして良い投稿ばかりされているケースもあり、
    >発見次第全ての投稿を削除するといった対処を取らざるを得ないことも多数出て来ております。

    投稿マナーより抜粋

    ということなので、ここも例外ではないと思います。
    ちょっとした批判に対しても【不自然なくらい敏感な反応】がそうだと言えます。
    過去ログでも中部地方の従業員さんが登場されていますよね。

    いくら実際あったネガティブな事を書き込んだとしても
    上の様な方々がうまく化けて、今回の様に否定したり
    ぼやかされたり、邪魔しようとするのではないでしょうか?

    批判は聞きたい人のみ返してもらい、いい事のみ聞きたい人には批判する人を
    ほおっておいてもらえれば、いいのですが・・・

  30. 680 匿名

    >679さん

    私もそうですが購入経験者であれば良い所悪い所の両方あると思います。
    確かに悪い事を書くと反響が大きいですね。
    私の場合ベスなら、そんな事もありうるだろうなと思ってみてます。

    もし、あなたが言う様に社員が居るとしたら、残念な事です。
    購入者に対する裏切です。ただ大勢居る中にはそんな残念な人間も居るでしょうが・・・

  31. 681 匿名さん

    匿名の掲示板ですので情報の真意は見た方の判断に委ねられます。

    ほとんどの人が真剣に情報を求め、良識あるレスをしているように思います。

    公共の掲示板で、個人的な感情を剥き出しにして持論を主張するのも結構ですがスルーされて惨めな思いをするのが

    オチです。

  32. 682 匿名さん

    >持論を主張するのも結構ですがスルーされ
    >て惨めな思いをするのが

    持論じゃなく投稿マナーに書いてありますよ。

    >スルーされて惨めな思いをするのが

    放っておいてくれと書きましたよね。
    よく読んでから投稿しましょう。

    図星だった様でやけにつっかかって来ます。
    釣るつもりも無かったのですが残念ながら
    これが事実だと思います。

  33. 683 Dログ

    なんか最近やたらとがっかりな内容多いですね(-.-;)
    私はまだ住んで日が浅いので詳しくわかりませんが、率直な感想は、家の居心地はいいです。(まだメンテした事もないけど)ただ、営業さんや現場監督の対応の遅さは気になっています。あまり急かし過ぎてもなんて思って電話も遠慮してますが…正直ちょっと遅すぎっと苛立つのも事実。しばらく待ってこちらから確認の電話をしてから手配するのもザラだなぁ…と思います。
    建築段階では設計さん、もう少し図面上だけじゃなく同線考えて欲しかったよ…ってのも盛り沢山あったりしますので、平面図だけじゃなく、高さ等も実際イメージしてOKだす事をお勧めします。(『まだ大丈夫ですよ。』と言われても後から『今からだと無理』的な事も多いし…)自分でしっかり生活の動きを考えて早めに伝えてれば防げる事も多いとは思うので、反省点でもあるかな。
    って感じです。
    ど~れ、前に頼んでた事まだか確認の電話かけるかなぁ。

  34. 684 659

    やっぱり夜に書き込めないのが残念です。アツすぎるっ。

    匿名さんが多すぎて誰が誰やら分かりませんが、見てて不思議でなりません。
    業界関係者や「なりすまし」の人ばっかりって思っているなら、何をしに来てるんでしょうか?
    アドバイスを聞くのは「無理だと思います」って。ココを全否定ですね。何をしに来てるんでしょうか?

    もう2度と私は来ませんし、見もしないですから気分を害したならスルーでヨロシク。
    って書いても、違うハンドルネームでまた来る とか 他人のハンドルネームでなりすます とか 疑う人は疑いますからねぇ。

    >652ファインさん 匿名はんさん 
    個別のハンドルネームを付けたり、写真までアップしてる人くらいは信用してもいいんじゃないでしょうか?
    肯定派の人が多いですけど、悪い部分も書いてあったりしますから。
    はっきり言える事は、ログハウスについての意見が一つも無い人は信用しない事です。
    ですからベス街区さん(入居済み住民さん)はネガティブですが信用できると思います。

    >ベス街区さん
    今までくだらない事を言いました。すみません。
    同じBESS(私が建てた時はBIGFOOTでしたが)に住む者として反省してます。

    >652ファインさん
    今まで家が建ってた所に新築する場合、地盤改良しない業者もあるようですが、ログは家自体がかなり重いです。
    どなたかも書いてましたが、柱状改良は必須だと思います。我が家もやりました。

  35. 685 カントリーマン



    BIG FOOT時代は布基礎が標準だったと思いますが(多分?)私はベタ基礎に
    変更して欲しいと申し出たら当時の担当営業が到底納得できないような理由で阻止しよう
    としてたのを思い出しました。 
    多分見積もりが出そろって変更が面倒だったのでしょうが、直接現場監督に直談判して
    変更しました。
    そのあとその営業担当とはちょっと気まずかったんですが、違う人に担当が変わりました。

    地区の販社はかなりレベル的に(人間性も含めて)ばらつきがあるんじゃないでしょうか。
    大工さんは各地区に代表っぽい人(親方)がいてその人の采配で人を集めていたと思います。
    日頃はhメーカーの下請け仕事をやっていると聞きました。
    なので親方?の人柄次第で仕上がりは変わってくるように感じました。
    運よくいい親方だったので毎日進捗状況を説明してくれたり、こちらが納得いかない所は
    やり直してくれました。(フローリングの隙間が気になり張替)

  36. 686 のぞき

    なんか、賑わってますね。
    話の腰を折るようでごめんなさい<m(__)m>
    ただ私から言えることは、相手が見えない分、悪いことや、やたらとほめる人に対して、勝手に業界人だと
    決め付ける人が多いと感じています。

    >カントリーマンさん
    薪割りのオノの件なのですが、「夢の丸太小屋に暮らす」の今月号で、オノは大小あったほうが
    良いと書いてありました。
    小さいのは、焚き付け用のを作るのにあったほうが良いとか・・・。
    実際、カントリーマンさんは、大小そろえましたか?

  37. 687 入居済み住民さん

    なんだ皆さんもありましたね、参考にしたい人は、
    屈託のない話を聞きたいのではないのでしょうか?

    今の所私はネタ切れです。

    >659さん

    私も皮肉った書き方をしたので気分を悪くされたと思います。すいませんでした。

  38. 688 のぞき

    >カントリーマンさん
    過去レスのお返事ありがとうございました。

    BESSに限らず、自分でよ~く動線、コンセントの位置、搬入された材料に至るまで
    チェックしないとダメですよ。
    今住んでいる家は7年前に在来工法で建てたんですが、コンセントの位置が見るたびに違っていたり、
    サイディングが注文したのと違うのが納品されていたりしましたよ。
    BESSだからということはないです。
    ただ、BESSよりも良い点は、営業マンさんが週休1日で働いてくれていたので、すぐ連絡が付き
    何でも対応してくれました。
    完成後も、近くまで来ると立ち寄ってくれて、何かとメンテナンスしてくれました。
    ただし、監督は何も動かなかった。

    BESSはしっかり休日を取るので連絡が遅いです。
    また、お金以上のことはしたがらない(あたりまえか)
    だからBESS街区に住むようになっても、あんまり来てくれないだろうな~と、今から思っています。

  39. 689 カントリーマン

    のぞきさん

    お久しぶりです。
    何だかのぞきさんが出てきてホっとしたのは私だけ?(゜-゜)

    私の場合前にも言いましたがGフォッシュ社の最大の物一本で
    すましております。
    薪割りをした人だとわかると思いますが、結構木くずが出ます。
    それをダンボールに保存しておくと焚きつけに使えます。
    大は小を兼ねるといいますが手斧があったほうが便利ではあるでしょうね。
    細い薪を重い斧で割るのは難しいかも?

  40. 690 のぞき

    何度もすみません。

    >カントリーマンさん
    お部屋の温度計・湿度計はどの辺に付けましたか?
    1階?2階?リビング?寝室?

    それにしても暑いですね、
    現在21:49 室温31度 2階 無風

    オーナーさんたちは涼しいのでしょうか?

  41. 691 のぞき

    ちんたらカキコしていたら、カントリーマンさん、いらしてたのね。

    では、オノは1本でokですね。
    で、必要があったら小さいのも買うということで。
    いつもありがとうございました。

  42. 692 652ファイン

    652ファインです。2日振りですが、その間もたくさんのご意見をありがとうございました。とりあえず遠巻きに見るという条件で近くにあるBESSの家2件の場所を教えて頂けました!1件は新築、1件は経年です。基礎や外構、塗装の状態だけでも参考になります。目で見た様子や皆様からのご意見を参考に自分の思う事を妥協せず検討を進めて行きたいと思います。

    近い将来BESSオーナーになれるように頑張ります。皆様ありがとうございました。

  43. 693 車の営業マン

    初めて投稿させてもらいます。私は今、BESSを検討しています。いろいろな情報を集めたいと思い、この掲示板を発見したのですが……なんかスゴイことになってますね…
    自己紹介がてら、ちょっと口をはさませてもらいます。
    私はトヨタ車を販売する某ディーラーで営業マンをしてます。家の次に高額な商品を販売しているので、みなさんの書き込みはお客様からの意見を聞いているようで…
    高い買い物だからこそいろいろな意見や想いはあると思います。ダメだからと言って簡単に買い替えれるものじゃないですし。
    私も仕事上、車や自分の対応に対して様々な賞賛や批判を聞きます。意見はあって当然だと思いますが、お互いの意見を批判するのは何かおかしくないですか?ここはそういう掲示板じゃないと思いますよ。

    今、ワンダーデバイスにしようかと検討してます。このまま契約まで進めていけたらと思うのですが、住んでいる方で、こうしておけばよかったとか感想があれば教えてほしいです!

    ちなみに今、検討しているのが、7スパンのファントムですか…収納スペースが少なそうで…みなさんはどうしてますか?

  44. 694 のぞき

    >車の営業マンさん
    いらっしゃいませ~♪

    まずは過去レス読みましたか?
    確か、一時期ワンデバの話で盛り上がっていたと思います。
    リビング階段を選ぶと、玄関、西北に収納庫が出来ますね。
    あとは、2階に1部屋収納庫を余分に作ったらいかがでしょう。

    私はファインカットですが、1部屋収納庫にする予定です。

    >カントリーマンさん
    斧注文してしまいました。
    営業マンさんは、展示場で斧(ヘッド2.5キロ)をためしに使ってみて、その様子で重さを選んだ方が
    と、メールをくださったのですが、いく暇ないので一番重いのを注文してしまいました。

  45. 695 のぞき

    草刈機について(いまだ検索中)
    リョービという会社で、今年発表されたコード式草刈機

    http://www.ryobi-group.co.jp/newsrelease/data/100308.pdf

    これなんかどうでしょうか?
    それとも、あくまでもエンジン式ですかね~???

  46. 696 doumo

    こんにちは、草刈機についてですが私のところは田舎なので電気式をつかっているところは見たことありませんが、やわらかい丈のみじかい雑草程度なら十分かなとは思います。

     それから皆さんにお聞きしたいのですが階段に滑り止めってつけてますか?靴下はいてるとカミサン子供がすべって転ぶのでつけようと思うのですが良いデザインのがなくて困ってます。

  47. 697 ハンドオーナー

    のぞきさん

    お久しぶりです。我が家もそろそろ、雑草(笹)を刈らないといけない時期になりますが、私の場合は、職場から器材を借りているので、器材の性能は余り真剣に考えたことがありません。
    ですから参考になるようなコメントが書けませんがリョービのHPをみるかぎりではパワー的(コード式の方)には良さそうですね。
    ただ、プロの方々で、このメーカーの器材を使う人は理由は不明ですが、なぜか少ないですね。

    doumoさん

    滑り止めワックスってのはどうでしょう?

  48. 698 doumo

    のぞきさん こんにちは。すべり止めワックスなんて物があるんですね。ありがとうございます。早速検討してみます。

  49. 699 のぞき

    ハンドオーナーさん
    お久しぶりです。
    >ただ、プロの方々で、このメーカーの器材を使う人は理由は不明ですが、なぜか少ないですね。
    そうなんですよ。
    聞かない名前ですよね、そこが心配です。

    doumoさん
    怪我しないように注意してくださいね。


  50. 700 ハンドオーナー

    リョービについてですが、会社の規模的には全国区なので、後々のメンテナンスは大丈夫ではないかと思います。
    ただ、大工道具についても同じく、以前書いたように何故か本職の人が使用しているのを見たことないんです。
    何か理由があると思うのですが
    本職の方等で理由を知っている人が居られたら是非教えていただきたいです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸