注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「BESS(旧ビッグフット)どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. BESS(旧ビッグフット)どうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2011-01-19 23:42:40

種類もたくさんありますよね。
ここで建てられた方、情報をご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2008-08-03 22:13:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BESS(旧ビッグフット)どうですか?

  1. 1033 ハンドオーナー

    我が家もロフトは物乾し場になっています。
    以前住んでいた団地は冬に部屋乾しでもしようものならテキメンに窓は
    結露していましたが今は全くありません。
    反対に洗濯物の湿気で家の中の乾燥を防ぐ事ができているようです。
    家では6mmの金剛織りのロープをはって乾してますが結び方次第で
    薄い毛布(3~4Kg)でも十分乾せます。
    家内も、最初はデッキに物干しがほしいといっていましたが1年を通してみて
    室内乾しでも問題ない事が判り洗濯物が隠せるので喜んでいるようです。

    >humpbackさん
    エアコンの件HMの方に問い合わせてみたところ次の二通りの方法を言われました。
    1つ目はログを削って板が取り付けれるように加工する方法
    2つ目はログを削らずにゲタを履かして板を付ける方法
    2つ目はエアコンが前に出てくるのですがログを削らないという事でこちらを
    採用しようと思うのですがどうでしょうか?
    HMの方で施工してもらえそうでしたがこの方法なら私でも出来そうなので
    自分でやろうと思います。
    セトリングについてはログ一本分に板を取り付ければあまり気にしなくて良い
    とのことでした。
    HMには外のパイプ配管のログ壁への固定の仕方も教えて頂いたのでその方法を
    電機屋にやってもらおうと思います。

  2. 1034 Dログ

    humpbackさん>物干しすみません…ただ、普通の竿を一本かけるのに板に打ちつけても大丈夫かなと心配になり(*_*)
    皆さんのように、とりあえず有る物で思考錯誤してみま~す♪

  3. 1035 のぞき

    >Dログさん
    正直、バルコニーに洗濯物を干しているログハウスは見たことありません。
    それと、現場見学会で、ロフトの手すりの上に長いホスクリーンを設置した
    お宅があり、営業マンといっしょに
    「確実に洗濯物が手すりにぶつかりますよね」
    と、話しました。
    洗濯物の長さも気にしたほうが良いです。
    ちなみに私は通販(セシールだったかな?)で可動式の物干し竿を購入しました。
    物干し竿3本、タオル20本。ふとんも可能。
    タイプを選べばかなり多量のものが干せます。

    >humpbackさん
    正直、いつ現場へ行って写真取れるか分からないほどハードな職場です。
    そもそも休みあるのかな?
    聞いてみます。
    写真取れましたら、直接メールします。
    ここでは、写真1枚しか添付できませんから。

    >ファインカットさん
    >横方向にプレスライン
    すみません、どこのことでしょうか?
    玄関上の庇でしたら傾斜が取れています。
    デッキの屋根下以外は雪は積もりません。

  4. 1036 humpback

    ハンドオーナーさん
    >セトリングについてはログ一本分に板を取り付ければあまり気にしなくて良い
    とのことでした。
    いや、伝えたかったのは室外機と室内機を結ぶ、銅管(フロンガス)の対応の事です。
    しかし。9年も建ってると殆ど問題は無いでしょうね

    Dログさん
    >ただ、普通の竿を一本かけるのに板に打ちつけても大丈夫かなと心配になり(*_*)
    Dログなので2Fは1×6のT&G材(羽目板)でしょうか(厚さ17m/m程度)
    であれば、加重のかかるものを支持したいのであれば下地材(間柱、天井であればタルキ等)に打ち付けて下さい
    出来れば鉄製品ではなく真鍮やステンレス等のビスや金物を使用する事をお勧めします
    (室内であっても長期にわたれば鉄は錆びます)

    1. ハンドオーナーさんとのことでした。いや、...
  5. 1037 Dログ

    humpbackさん、ステンレスですね?了解しました。写真は今建設中のものですが?すごく堂々としていて素敵ですね♪
    のぞきさん、一応前に使っていた室内物干しも使ってましたo(^-^)oが、もっとどうにかしたくて…
    年末の大掃除と共に色々改造してみます♪

  6. 1038 ハンドオーナー

    humpbackさん

    今のところ、室外機の基部の固定ボルトで調整しようと考えています。我が家は平成20年築なのでまだセトリング中ですが、既に6〜7Cm程下がっているので5Cm程度の余裕があれば良いかと考えていますがどうでしょうか?

  7. 1039 humpback

    Dログさん
    >写真は今建設中のものですが?すごく堂々としていて素敵ですね♪
    ありがとうございます。
    現在建築中のものではありません、画像でもつければ楽しんで頂けるかと......

    ハンドオーナーさん
    >5Cm程度の余裕があれば良いかと考えていますがどうでしょうか?
    大丈夫です。

  8. 1040 のぞき

    私の家に対する考え方は、基礎、構造など、外観からは見えなくなる部分が
    一番大切だと両親から教わってきました。
    恐らく、この板に出入りしていらっしゃるBESSオーナーさんたちは
    満足していらっしゃるのでしょうね。
    しかし、私はBESSに対し、徐々に不信感をつのらせております。

     なぜ、基礎の形が地域によって違うのか
     基礎の高さが、なぜ低いのか
     鋼製束の上に角材を横において、本当に大丈夫なのだろうか
     施主がいなければ、平気で雨の降る中、屋根の合板を貼る大工を信頼してよいのか
     玄関の出っ張りは2×材と合板なのに、結局最後まで養生されず、防水シートを施す前に断熱材を入れられた
    大工も監督も無知としか言いようがない
     ログエンドの亀裂は深さがどこまで及んでいるのか
     たとえば、J社のロフトは夏場でも暑くないという。
    私は高いローンを組んで2流、3流のログハウスを建てようとしているのか

    以前にもネガティブな発言をしたところ、発言そのものを否定する方がいらっしゃいましたが、
    この件に関しても否定されるようでしたら、私にとって必要な場ではないので、
    もうこの板には戻ってきません。

  9. 1041 福来朗

    のぞきさん

    そもそも、この業界自体がそんなものですから、BESS以外で建てても
    同じ悩みは出ますよ。
    いかに情報収集をして、相手が正当な事を言っているのか誤魔化しているのか
    見抜き、適時チェックを入れるかがポイントですよ。
    建築は施主と業界(HM/工務店)との戦争ですので気合を入れていきましょう。
    (折れたほうが負けですよ)

    と言う事で今日も一戦交えてきました。
    のぞきさんの言う通り基礎等見えない所が重要な部分ですので、
    かなり口うるさく言って嫌な顔をされていますが、自分の意見を主張しなければなりません。

    基礎に関して何度か打ち合わせをしたのですが、何故か主体性が無く
    こちらが突っ込んだ所を修正してくると言ったやり取りをしてきました。
    結果”福来朗スペシャル”が完成しました。(藁)
    過剰なくらい補強された基礎と1回床組みの図面です。

    BESS標準の基礎図面を見せられ、これだけ補強しましたと説明されましたが、
    最初から1発OKの図面出してよと思わず言いそうになりました。

    こんなやり取りを延々やらなければならないと思うとかなりブルーです。
    ともあれ、あと7ヶ月の第一次建築戦争を楽しんで戦っていこうかと思っています。

    因みに薪ストーブはBESSに依頼しませんでした。
    バーモンドキャスティング及び二重煙突の施工に不慣れと判断した為、
    代理店への依頼となりました。


    補足
    1流ってほとんど存在しないのではないでしょうか?
    本当に良い家が欲しければ、大工の棟梁が自分の為に建てた家を買い取ること・・かな。

  10. 1042 のぞき

    >福来朗さん
    福来朗さんスペシャルの図面は見せてくださらないのですか?

  11. 1043 通りすがり

    私はベスで数年前に建てましたが、経験をもとに
    一言コメントせていただきます。
    福来朗さんやのぞきさんやおっしゃる通り、
    ベスの場合は、施工する各地域の工務店の
    建築に対する知識や姿勢に問題があるところもあるようです。
    私の地域の場合もいろいろな面で知識が乏しく、はたして
    しっかりした家が建つのか心配になりました。
    特に気密・断熱・通気層の施工が心配でした。
    しかしながら、私は家についての勉強をしていたので、
    自分の指示通りに図面を書かせ、また現場に毎日のように
    足を運び、図面通り施工しているかどうかチエックしたので、
    問題のない家になりました。大工さんなど現場の人たちは
    私が行くと嫌な顔をしていましたが、きちんとした家にして
    もらうためには必要なことだったと思います。
    本社の設計担当者のセンスや提案力は素晴らしいと思います。
    使っている木材の種類に問題があるという人もいますが、
    冷徹に見ますと、それらは他のHMと大差なく、施工さえきちんと
    行えば問題ないと思います。
    結論です。施工する会社まかせにすると心配ですが、建てる人が
    しっかりと勉強し提案力をつけるといい家になると思います。
    なお、これはベスに限らず、どのHM、設計事務所も同じです。
    結局実際に家を造るのは設計担当者ではなく基礎業者や大工や、
    設備業者です。どんなに良い設計をしたとしても、現場の人が
    きちんとした施工をしなければ良い家にはなりません。
    それを裏付ける事例をひとつ以下に紹介します。
    私の家の近くで、地元では有名な設計事務所が家を建てていたのですが、
    現場の大工や設備業者が何も考えないで施工したため、あり得ない
    ミスをしてしまいもめたようです。現場の人間がきちんとして
    いなければだめだということを証明する良い例でした。

  12. 1044 福来朗

    のぞきさんの ロ型基礎写真を見て、BESSに”まさかロ型基礎じゃないよね?”
    と突っ込んだ翌週に出てきた基礎伏図です。

    見せて貰って間髪入れずに鋼製束の数とバランスを突っ込んだら、慌てて修正をかけてきました。
    ”ここに大引があって鋼製束で支えています”と手書きで追加しました。
    見え透いた嘘ですよね~ 寸法入っていないんだから。

    右下の手書き部分は、図面左側部分が駐車場で基礎のGLから1.2m下がる為、
    深基礎になるとの事で、どのように施工・配筋するかをあらわしたものです。
    L字で土留めをしてからべた基礎を上げると説明されましたが、
    後日、義父に確認した所、L字土留めの駐車場側にも押さえが欲しいと指摘されました。
    (義父は基礎関連のお仕事をしていたので割と明るい)

    1. のぞきさんの ロ型基礎写真を見て、BES...
  13. 1045 福来朗

    昨日出てきた”福来朗スペシャル”です。
    鋼製束が15本から倍の30本になっています。

    ここで先週の宿題事項の回答を貰いました。
    福島は地区Bで総基礎高が100cmですが、今回80cmで設計されています。
    つまり、100cmの基礎と上物で価格が出ているのにもかかわらず、80cmなのですから
    20cm分減額してくれるかとの問いに、これだけ補強しているので勘弁して欲しい的な
    回答でした。
    その際、BESS標準の基礎図面を見せてもらったのですが、まさにのぞきさん基礎が
    それにあたるようです。

    ここから推察すると、とりあえず標準基礎で様子を見て、指摘されたら相手の出方を
    見ながら小出ししていくやり方で、今回のスペシャルは赤字でもなんでもないということです。
    寧ろ、文句が出なきゃ”ラッキー!”見たいなもんでしょうか。

    そう言えば、大引と鋼製束の間に角材をかます様な事をボソッと言っていたのを
    思い出したので来年確認して見ます。

    1. 昨日出てきた”福来朗スペシャル”です。鋼...
  14. 1046 福来朗

    3立てですみません。
    深基礎部分の件、義父が指摘していた駐車場側の押さえの件は、
    スペシャルの説明の中で、L字では無く逆T字にしますとこちらから言う前に言われました。

    やっと心を読めるようになってくれたのね~

  15. 1047 のぞき

    > 福来朗さん
    ありがとうございます。
    ちっ、同じエレミで、りっぱな基礎でよござんす。
    う~、勉強不足~!!!
    地方によって仕様が違うといったら、設計士さんがそちらへ問い合わせするそうですので、
    ご了承ください。

    ちなみに、あまった断熱材は、間仕切り壁に入れてもらいました。
    よろしかったら福来朗さん、参考にしてください。

    ログエンドのひび割れは、機材が入るほどの大きさの割れに対してのみ、
    接着剤を加圧注入する案がでましたが、それによって、逆にデメリットが出るか
    推敲中です。

    現場は、ユニットバスが入り、バルコニーの床が貼られ、エントツにレンガが貼られ、
    薪小屋、間仕切り壁、床などが半分仕上がっていました。

  16. 1048 humpback

    福来朗さん
    >1流ってほとんど存在しないのではないでしょうか?
    一流って何処をさして云っているのか解らないけれど.......
    フランチャイズ(FC)で全国展開しているBess社です。
    FCの家しか建てた事の無い様な会社に一流を望む事は最初から無理だと......

    全国展開のファミレスの様なものです、何処に云っても同じ味、同じ価格でそこそこ安価です。
    そこに一流の味は求めても無理な話で、それと同じ様なものと割り切るべきでしょう

    ちなみに福来朗さんの1F床の根太は2×8の注入材ですか?


    のぞきさん
    地区によって基礎の仕様が違ってくるのは致し方ありませんよ(寒冷地や斜面等)
    そしてまた、金額も違います。
    写真拝見しました、ひどいですねエラーログ間違いないと思います。
    本社に写真と一緒に抗議した方が宜しいかと思います。

    この会社3年程前にも大量のエラーログを出しています、2度目ですね
    その時はラミネートが腹と腹が合わさっていました総数は25〜6本(通称オカマログ)
    丁度B社の下請けを請け負っていました。
    現場監督に「これ駄目だよ」と云っても取り合ってくれないので、施主に伝え抗議させました。
    全国でも苦情が出ていたようでお金で決着したようです(その時の金額は¥200万円でした)
    で抗議のでない顧客にはそのままだったようです。

    無償で修理させ、損害金も請求出来ると思います

  17. 1049 ファインカット

    しばらく来ない内に急展開してますね。

    >のぞきさん
    私のような素人ではなく、 humpback さんのようなログビルダーが言うなら間違いないと思います。
    エラーログと言う言葉も始めて聞きました。
    のぞきさんの不信感を無くし、安心して暮らすためにも
    ここはいっちょ気を引き締めて厳しく追求すべきだと思います。
    現場やFCに対しても本部へ抗議する事を伝え、納得いく回答が得られるまで工事をストップするくらいの
    覚悟が必要だと思います。
    本部へは、この掲示板への書き込みで、建築中や検討中の人も情報を共有している事を伝えた方が良いでしょう。

    ただ、bessがこの掲示板を見てhumpback さんのような現役ログビルダーが特定できてしまうと迷惑がかかるかもしれませんので注意は必要だと思います。
    また、許せる部分と許せない部分をはっきりさせておかないと、解決が長引く恐れがあります。

    この掲示板でしかのぞきさんを知りませんし、ここへ来る他の人ともつながりは無いと思いますが、
    私も協力できる事はしますので(素人ですが・・・)
    勝手にbess東愛知エリア顧客代表として応援させて頂きます。
    bess東愛知の人も私の過去投稿写真見れば誰だか分かっちゃうと思いますから平気です。

  18. 1050 ログフリーク

    humpさん
    エラーログどんなものですか?
    みんなにも解るように御説明をお願いします。

  19. 1051 福来朗

    humpbackさん

    1流の定義としては人それぞれなんでしょうが、
    自分的には確立されたポリシーがありそれが理論的整合性が取れていて、
    ミスが少なく尚且つミスに対して迅速に対応できる事。
    施主の要望を自分なりに噛み砕いて、施主に対して共鳴できる最大限の
    提案を短期間できる事。
    要は施主にストレスを与えないところが1流なんで無いでしょうか?
    (因みに自分はBESSさんに1流は求めていません)

    建築業界だけではなく、全ての業種でいえることは利益重視だということです。
    それは、当たり前の事で悪い事ではないのですが、建築業界はその傾向が
    えげつなく顕著で、手抜き工事の不具合が表面に出にくい事がその傾向を
    加速化させていいるのではないでしょうか?(姉歯が良い?例です)
    又、工務店レベルでは向上心が乏しい為、”今迄やってきたんだから””あそこがやっているから”
    等々なんらポリシーのかけらも無い事を平気で言い放つ始末!

    そういう観点から今回家を建てる事になった時にnetや既に家を建てた人々の意見を集め理論武装をし
    対抗しているわけです。
    でも何せ素人なんでやっぱわかんないわけですよ。
    自分は仕事にしろ趣味にしろ理論及び構造を理解する事から入ります。
    そういう積み重ねをしていたおかげで、ちょっとした違和感があると敏感に反応できるので
    かなり助かっていますが、今回在来工法でないと言う事で情報が乏しく、
    humpbackさんの情報はかなり助かります。

    オカマログに関しては初めて聞きましたが、これは樹の中心側同士を張り合わせたものですよね。
    これによりどのような不具合が発生するのでしょうか?

    根太のサイズは2×6です。注入材どうかは解りません。
    (注入材とは何でしょうか?)
    只、図面には2×6の場合と2×8の場合の仕様が書かれています。
    どちらがどのように良いのか教えてください。

    質問ばかりで申し訳ありませんが、どうか迷える子羊をお救いください。

    のぞきさん

    問い合わせの件は別にかまいませんが、そちらのBESSさんは問い合わせをして何を
    解決しようとしているのでしょうか?
    意図がわかりません。
    福島BESSに抗議であればそれなりに対応しますので注意喚起願います。

    1. humpbackさん1流の定義としては人...
  20. 1052 のぞき

    >福来朗さん
    ご迷惑をおかけします。
    寒暖の差による地域差はあっても、それ以外に地域によって仕様が違うのはおかしい!
    と、言い張ったところ、福島に問い合わせてみるとの回答でした。

    本部に報告といっても、hpには、本部のアドレスないし、連絡先が分かりません。
    どなたか、ご存知の方、教えてください。

    とにかく、今不眠不休で働いているので、精神的に負けそうです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸