注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ワールドハウス(郡建設)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ワールドハウス(郡建設)はどうですか?
シンキ [更新日時] 2025-02-23 18:49:32

既にワールドハウスで家を建てた方、ワールドハウスについて何かご存知な方、
情報をお願いします。

[スレ作成日時]2005-02-17 10:55:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールドハウス(郡建設)はどうですか?

  1. 242 匿名さん 2012/10/24 05:30:02

    >241
    私はワールドハウスの人も、他社の営業の人も、どちらも書き込んでいないと思うけどね。

    むしろ
    >ワールドハウスの皆さんよろしくお願いします。
    こういう書き方が荒れる原因だと理解した方がいい。

    荒らし目的?私釣られた?

  2. 246 購入検討中さん 2012/11/02 13:03:31

    基礎の断熱って大丈夫なんですか?

    基礎を通気してないって、湿気とかカビとか将来的に大丈夫なんですかね。

    何十年後にシロアリが出ないかと思うのですが・・・

    ネットを見るとどうも否定するページが多いですよね・・・

    建ててから10年以上たってる方からのコメントが頂ければと思います。

    よろしくお願いします。

  3. 247 匿名さん 2012/11/03 08:59:35

    外→部屋→基礎→(換気扇)→外
    のように空気が流れるので通気していないわけではないです。
    これでどの程度通気できるのかは知りませんけどね。

  4. 248 匿名 2012/11/03 16:09:51

    このスレ社員ばっかじゃないの?

    大変だな…


    お疲れちゃん(^o^;

  5. 250 賃貸住まいさん 2012/11/05 12:20:44

    15年保証って短くない?
    今時、15年でどうにかなるって家って・・・
    15年後は全く保証がなくなるのかな?

    知ってる方教えて下さい。

  6. 251 他で建てたわwww 2012/11/05 13:13:28

    ワールドはあんま良くないと思うよ。
    家自体は建ててないからわからないけど、ローンとかの知識が
    乏しいし仲のいい銀行もいないみたい。
    それに高さ規制で建てるのが難しいレガーロがモデルハウスとか
    マジで意味不明だったな(建てられないならモデルハウスにすんなよ)
    千葉支店と成田支店行ったけど、成田のがマシ、本社に近づくほど良くなる
    のかもしれん。行くなら複数店舗行った方がいいよ。

  7. 253 匿名さん 2012/11/06 02:23:35

    見た目は、カッコいいよね!ただなんの公的な賞も貰ってない自社製の断熱工法は不安。

  8. 254 入居済み住民さん 2012/11/06 05:06:26

    今年の春にワールドハウスで建てましたが
    15年までは無料で保障するとのことです。
    15年以降は不具合が出たら有償で直すそうです。

    やれ60年保障だって言っても、10年毎にメーカーが点検して
    メーカーの言うとおりに補修した場合に限り
    保障を延長しますってことでしょ?

    それなら不具合の箇所だけ直したほうが安上がりかなって思います。

    ちなみに友人は某メーカーの10年点検で100万円位払って
    補修をしたそうです。

  9. 255 物件比較中さん 2012/11/08 14:09:10

    15年目以降にシロアリが出た場合の不具合は木造にとって致命的のような気がします。
    その場合の有償費用っていくら位かかるか・・・
    考え方次第ですが、お金はかかるかも知れませんが、定期的にメンテナンスをうけた方が不具合もわかり、
    家が長持ちするような気がします。
    頼めば定期的にいろいろな部分を点検してもらえるんですかね?
    私も基礎が不安です・・・

  10. 256 入居済み住民さん 2012/11/09 00:56:47

    確かにシロアリは心配ですね。
    基本的にはシロアリ対策の薬剤の塗布はやっていないようです。
    それが長期優良住宅ではない理由でもあるようです。
    もちろん長期優良住宅仕様も出来ます。
    薬剤を塗布しない根拠としては、
    ベタ基礎であること、
    土台・柱に檜を使用していること、
    基礎断熱には防蟻断熱材(パフォームガード)を使用していること、
    薬剤である以上、人体への影響を考慮してとのことのようです。

    頼めば定期的に点検してくれると思いますよ。
    私もいろいろ細かい注文してますが、
    かなり融通をきかしてやってくれます。

  11. 257 匿名さん 2012/11/09 02:41:22

    うちは長期優良にするために薬を塗りましたが、
    ヒノキだから大丈夫だとも思っています。

    他のHMのシロアリ対策を聞いて比べてみるのが良いでしょうね。

    木である以上絶対はないわけで、どこかで妥協が必要になりますよね。

  12. 258 e戸建てファンさん 2012/11/09 02:42:22

    ワールドハウス様とヤワタホームで悩んでます!ワールドハウス様は中々営業スタッフの対応が良くて妻はワールドハウスにしようと言ってます。ワールドハウスの施主の方!注意点があったら教えてください。

  13. 259 入居済み住民さん 2012/11/09 07:29:13

    ワールドハウスの注意点は工期の長さです。
    タイル業者と外構業者が足りないそうです。
    特に外構までお願いした場合は引渡しまでに
    間に合わないこともあるそうです。

    その他で気になることはありませんでした。

    ワールドハウスで満足しています。
    私はオススメします。

  14. 260 ヤワタ 2012/11/09 08:38:02

    今のところ成田近辺ならワールドハウスで
    間違いないよ♪オススメします!

  15. 261 匿名 2012/11/09 10:28:36

    桧の土台だから白蟻は大丈夫って言うHMは多々あるけど可能性が少ないだけで桧だって白蟻は食べるよ!

    ベタ基礎だって言ってもコンクリでさえ穴開けるし…

    関東、特に千葉県は白蟻が多いから安心は出来ないと思う。

  16. 262 匿名さん 2012/11/09 10:58:32

    >今のところ成田近辺ならワールドハウスで
    >間違いないよ♪オススメします!

    なのにハンドルネームが「ヤワタ」って。笑った。



    友人がヤワタで建てました。
    私の感想は「寒い」です。吹き抜けなので余計にそうなのかな。
    しかし本人はものすごく気に入っているようです。良いと思います。

    私はワールドハウスで建てました。
    自由度が高くて提案力もそこそこあるという印象です。
    ただ田舎のHMという感じで、忘れとかはちょこちょこ。
    あとうちも259さんの言うように職人さんたち待ちになりました。
    家はとても気に入っています。しかしちょっと寒い。こんなものなのかな。

  17. 263 入居済み住民さん 2012/11/09 16:07:30

    築半年でまだ冬をむかえてないのですが、
    私もどの程度暖かいのか気になっています。
    ワールドハウス以外で建築された方、逆に教えてください。

    現在の外気温9℃
    室内の温度18℃
    暖房器具はつけていません。
    ロンT一枚で過ごしていますが少し寒いです。
    普通ですか。それとも暖かいですか。



  18. 264 賃貸住まいさん 2012/11/11 14:05:21

    これからですよ。冬の寒さは。
    アパートでも結構暖かいですよ。Tシャツ一枚で普通に過ごしてます。

    ってかこの会社、基礎の断熱材が地面に密着してますね・・・
    湿気とか何十年も大丈夫なのかな。、
    誰かの書き込みありましたが、シロアリのリスクが高すぎです!!


  19. 265 匿名さん 2012/11/13 04:03:58

    ワールドハウスの断熱材が湿気もシロアリも問題ないのは
    ちょっと調べれば問題ないとすぐわかるのに、

    わかっててわざとなのかわかりませんが、誤解を与える様な
    レスはどうかと思います。

    あと、この時期アパート住まいで暖房もなしにTシャツ一枚は
    ありえないでしょ。
    昔の季節感の無いお子様じゃないんだから。

  20. 266 サラリーマンさん 2012/11/13 15:48:06

    千葉県北東部で、この時期重ね着が必要な新築の家しか提供出来ないなら、北部の成田市内は盆地で寒いのに候補から外さなきゃいけないか?

  21. 267 匿名さん 2012/11/15 00:02:42

    うちは茨城県神栖。
    2週間くらい前から朝晩に暖房使ってます。
    イマイチなのか、こんなものなのか。
    他のHMはどうなんでしょうね。

  22. 268 サラリーマン大工 2012/11/15 04:57:38

    神栖市で?2週間前からですか?
    今他のHMで建築中なので、実家のボロ屋に居ますが、今年初めて10℃を切った昨日初めて暖房をつかいました。
    もし本当ならワールドハウス寒いね!

    今建築中のHMは、ワールドハウス様のスレなのでお答えしませんが、水戸からわざわざお願いしたHMなのでワールドハウス様とは競合するようなものではありませんので、私は荒らしではありませんし、ワールドハウス様は外見が素敵だと思っています。

  23. 269 匿名さん 2012/11/15 21:25:37

    >268
    「水戸からわざわざお願いしたHM」ってなによ。
    「水戸のHM」でいいじゃないの。
    そういうくだらない言い回しが「荒らし」なんだよ。

  24. 270 267 2012/11/16 00:07:27

    >268
    そうですか。やはり寒いですか。
    工法によるものなのか、間取りによるものなのか。
    前者ならばちょっと覚悟がいりますが、どうなんでしょうかね。

    >269
    全く同意ですが、268さんは荒らし目的ではなくて、天然なのだと思います。
    悪気はないけど嫌われる人っているじゃないですか。
    そういう269さんのような書き込みこそ荒らしを誘発します。思うだけにとどめましょう。
    水戸は徳川御三家のひとつですから、HMも良いのだと思いますよ。

  25. 271 263 2012/11/16 01:06:21

    ワールドハウスユーザーの263です。

    今朝6時の外気温4℃(Yahoo!天気調べ)
    今朝6時の室内気温14℃(実測)

    もちろん暖房は必要ありません。
    オール電化なので火も使っていません。

    皆さん寒いとおっしゃいますが、
    ワールドハウスに限った話なのでしょうか。
    寒い暖かいというのは個人差がありますので
    具体的な数字があると分かりやすいかと思います。

    もし他のHMで建てた方がいらっしゃったら
    室内の気温など教えていただけますか?

    個人的にも気になりますし、
    検討していてこのスレを見ている方もいますので
    参考になればと思います。

  26. 272 270 2012/11/16 05:53:24

    >271
    それはうちより随分暖かくていいですね。
    いわゆる普通の仕様ですよね?
    ならばうちは間取りが悪かったということかもしれません。
    施工不良なんてことはないとは思っていますけど。

    うちは温度の実測はしていませんが、
    もうがっちりこたつも使っているので明らかに271さんのところより寒いですね。

  27. 273 匿名さん 2012/11/16 07:06:22

    荒し?普通じゃないですか、気にしない事です。

    砂山の見学会行って来たよ♪寒くはなかったし、快適でしたよ。
    でも、外観も普通でした。

  28. 274 271 2012/11/16 14:09:27

    >272
    普通の仕様ですよ。
    間取りはごく普通ですが、
    吹き抜けはありませんし
    リビング階段でもありません。

    >273
    確かにワールドハウスの外観って普通なのが多いですよね。
    外観がいいって言う人もいるけど、モデルハウスのこと言ってるのかな?

    私の家ですか?
    ええ、シンプルイズベストって言葉がピッタリな普通の外観です。

  29. 275 匿名さん 2012/11/23 15:56:29

    現在ワールドハウスで建設中で、2月頃完成予定です。
    最近室温などの質問等がありますが、私は余り気にしていません。
    なHM によっては、多少の温度差はあると思いますが、どのHMのパンフレットにも、
    《夏は冷房無し、冬は暖房無しで過ごせる》なでとは、書いていませんよね。
    あくまで、どのHMも、冷暖房の効率が上がる。省エネだ。と、言っているのです。
    断熱方法や、材料等、窓等で、違いは出てくると思いますが、微々たる物ですよ。
    冷暖房無しで、生活する方法としては、四方上下がコンクリートの地下室です。
    地下は一年を通して温度変化が少ないですから。

    私が、ワールドハウスにしたのは、営業の方と歳が近く、長くお付き合いが出来そうな人柄だった事。
    自分が、ワールドハウスを、好きになれた事です。
    乱文失礼しました。

  30. 276 匿名さん 2012/11/26 14:46:12

    >275
    どう思おうと勝手だけどね。
    断熱の違いが本当に「微々たるもの」かな。

    その問いを営業さんにしてみるといいと思います。
    「うちはよそと違います」と答えるのか、「微々たるものですよ」と答えるのか。
    どっちかね。

  31. 277 入居済み住民さん 2012/12/27 14:03:58

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  32. 278 入居済み住民さん 2013/01/06 11:34:41

    引き渡しから一ヶ月です。家は良い感じです。
    ただ、対応が酷いです。
    入居前日なのに玄関、キッチンのライトがついてなく営業さんに聞くと謝罪もなく「そうなんですよ〜」とのこと
    引き渡し日にダイニングのレールがまだこなくて...
    と説明を受けました。
    社会人として大事なほうれんそうが出来てない会社です。
    他にも色々あり、、、正直オススメ出来ないです。
    私の周りは私の話を聞いてワールドハウスは辞める方が多いです。

  33. 279 購入検討中さん 2013/01/28 05:46:50

    雪止め瓦のオプションの値段っておいくらですか?

    ご存じの方、よろしくお願いします。

  34. 280 匿名さん 2013/02/20 04:02:25

    色々な掲示板で大手HMなどでは、欠陥や、手抜き工事を、聞いた事があるのですが、
    ワールドハウスでは、聞いた事がありません。
    実際ワールドハウスの方が仕事は、しっかりしているのではないでしょうか。

  35. 281 匿名さん 2013/02/22 00:25:21

    >280
    余りに非論理的で誰も突っ込んでませんが。

    具体的にどこの大手HMに欠陥や手抜き工事が?
    その情報の信憑性は?

    ワールドハウスの悪評をあなたが聞かないのは、
    単に情報収集力がないからだったり、ワールドハウスが話題になっていないだけかも。

  36. 283 匿名さん 2013/02/24 23:59:56

    >282
    それはたまたまでしょう。
    調査は必ずやるはずです。
    その上で地盤改良が必要なケースになった時、やらないメリットがないもの。

  37. 284 匿名さん 2013/04/07 20:54:16

    アフターの為に施工エリアが限られるみたいですが、
    実際すぐアフター来てくれますか?

    タマホームなどは電話して折り返すと言われても
    かかってこないとか聞いたので…

  38. 285 匿名 2013/06/05 06:39:39

    ワールドハウスは外張り断熱では無いと思いますよ、外張り断熱は通常構造材の外側に貼ってある構造ではないでしょうか?通常とグラスウールと同じ位置に断熱材が入ってると思いますが

  39. 286 契約済みさん 2013/06/07 16:09:24

    ワールドハウスはグラスウールではなく
    フェノールウールですよ

    商談中に構造の説明を営業さんがしっかり
    してくれるので
    納得いけば契約すれば良いのでは?
    ウチは納得して契約しましたが

  40. 289 匿名さん 2013/06/12 14:23:18

    「外張り断熱」の定義は知りませんが、285の言うとおり。
    完全に断熱で覆われているわけではなく、はめこまれている感じです。

    ワールドハウス、悪くないですよ。
    建てて一年経ちますが、誠実にやってくれています。

  41. 290 契約済みさん 2013/06/25 12:31:44

    とにかく時間がかかりますよ。いろいろ書くと誰かわかっちゃうから書かないけどちょっと契約後悔してます。
    契約したら簡単に解約しないだろうって感じでイライラします!担当の方はいい人なんだけど・・・
    とにかく早くしてって思います。社長さんに直接言っちゃおうかなって思ってます。

  42. 291 契約済みさん 2013/07/06 14:01:27

    この前投稿したNO.290ですけどその後も全く急ぐ気配無し!あきれます・・契約した人はどうでもいいの?
    良さそうなHMだと思ったのに悔しいです・・・ほんとに社長さんに直接お願いしようかなって思ってます。
    少しは違のうかな?今更解約できないしとにかく人をバカにしてると思います。がっかりデス(;_;)

  43. 292 mii 2013/07/27 08:40:13

    ワールドハウスと契約して間取りが決まった段階です。
    営業さんの当たりハズレは、ずっと書かれておりますが、どこにでもあることだと思います。
    ワールドハウスだけではなく、他のメーカーの掲示板にも書かれてますが。
    他HMで接客して頂いた営業さんは、話が伝わらず、話の合間合間に面白くないのに「グフッ…グフッ…」と笑うのが、ちょっと苦手でした。(個人的な話ですみません…完全に相性ですね)

    ワールドハウスの私の営業さんは当たりです(*^^*)
    理想を少し伝えただけでも、スムーズに伝わるし、提案して構造上無理があったり損があれば、ちゃんと言ってもらえます。

    あと構造の面でもとても気に入っています。
    上記にある断熱材のフェノールフォームは、ヘーベルハウスと同じ「ネオマフォーム」で断熱効果も高いです。
    へーベルに行った際、「触ってみてください!ね!あったかいでしょ?自分の熱が通らず返ってきて温かいんですよ!」と説明して頂きとてもわかりやすく、断熱性の高さを実感しました。(へーベルさんには申し訳ないですが、ワールドさんに入っていてうれしかったです。)

    あと柱の柱と合間に、ダイライト(耐震・耐火?パネル)とフェノールフォームを合わせて作ったパネルが入っているので、昔ながらの梁と柱の構造なのに地震に強く(2×4と軸組の良いところをとったようなイメージ)、その断熱効果のあるパネルを外から付けているので、外張り断熱というんだそうです。
    長期優良にならないのは、そのパネルを入れるKJP工法が、長期優良とまだ認められてないから、と言っていた気がします。
    営業さんから聞いた話なので、メモしておらず、間違っていたら申し訳ないんですが…このような感じだったと思います。

    ↑いろいろ書きましたが、全然回し者じゃないですよ~。
    来年の5月くらいに引き渡し予定で進めているので、楽しみです♪

  44. 293 mii 2013/07/27 08:43:40

    291さん

    社長に是非いうべきだと思います!
    ワールドハウスは良いHMだと思いますが、そういう話が多いようなので、そこは残念でなりません。
    (ただ、他のHMさんの掲示板見てても目立つので、他も一緒なのかな・・・?)

    しかし!お金を得ている以上、社員教育は会社の仕事だと思います。

  45. 294 匿名 2013/07/27 08:54:15

    他のHMも 打ち合わせしてますが この業界全体が ?。やはり 営業に 向かない人は いますし この会社 大丈夫って 思うとこも あります。もっと 酷いトコ ありますよ

  46. 295 検討中さん 2013/08/29 07:37:56

    トイレの床 何にしましたか?

  47. 296 契約済みさん 2013/10/13 12:22:22

    NO.291です。相変わらず遅いですよ・・いつ頃引渡し予定かも全然言ってくれないしこっちもいろいろ予定があるのに契約からかなりたってます。いつって書くとわかっちゃうから書かないけどかなり経ってますよ。そのくせ「うちは一切値引きしません!」って勝手な言い分ですよね~やる事きちんとやってから言ってよって感じです。やっぱり社長さんに直接お願いしようかなー言っても無理なのかな?後で嫌がらせされても嫌だしこのまま泣き寝入りかな~ホントガッカリです・・・

  48. 297 匿名 2013/11/01 11:10:49

    http://blogs.yahoo.co.jp/blue_impulse_s2k/2517746.html
    色々ありますが、こんなかんじみたいですね

  49. 298 購入検討中さん 2013/11/02 13:13:30

    上のサイトからすると、断熱はあまり期待できないみたいですね・・・

  50. 299 入居予定さん 2013/11/22 10:15:50

    注意する点は、とにかく遅いです。理由は、監督と営業の報告連絡が出来'ていないからだと思います。職人さんは、腕がよくがっちりとした家がたちます。家は満足ですが営業マンの段取りのわるさには、がっかりです。な かなか引っ越しできませんよ。いそぎの人は、注意した方が良いです。

  51. 300 契約済みです 2014/02/07 22:03:01

    >>158
    に凄く同意します。
    自分は9月に契約を結んで今検討中で、間もなく設計図の製作に取りかかる段階です。
    批判をするときは何がどのように良くないのかを具体的に書かないと、単なる僻みみたいに見えてしまい何の参考にもなりません。
    ここが駄目だと指摘され、それを検討しああ駄目なんだなと判断すれば1%の解約金を支払ってキャンセルも考えます。
    自分の感情だけで批判するだけでは何が言いたいのか伝わってきません。

  52. 301 入居予定さん 2014/03/07 12:46:45

    段取り悪いですよ!一昨年の12月に契約してまだ引き渡し前です農地転用もあったけど営業さんは昨年「いくらなんでも今年中に建つでしょう」って言ってたけどほぼ完成してるけどいまだに引渡し日ははっきりり言いません3/7現在引越の業者も日にちがはっきりしないので取れないし繁忙期で高いし頭にきますなんだかんだと金額も増え少しでも節約したいのにそんな事はお構いなしで自分の都合ばかりで責任を取りたくない言動ばかりの会社です。最初は誠実そうな会社かと思ったけど客のことなんか何とも思ってない感じですよ。はっきり言ってやめたほうがいいです!(前にも投稿したNO.296)
    今後も報告します。

  53. 302 ご近所です 2014/03/25 11:19:57

    最近見かけないね

  54. 303 匿名さん 2014/03/25 12:51:31

    誰を?

  55. 304 ご近所です 2014/03/25 15:44:57

    神栖地域でワールドハウスで建てている現場です

  56. 305 2014/05/13 06:59:00

    先日、プランシートに条件書いたがクォカードくれんぞ

  57. 306 いつか買いたいさん 2014/05/17 08:00:52

    営業がクォカード使ってるうわさも

  58. 307 いつか買いたいさん 2014/05/17 09:37:46

    客寄せだよワールドハウス
    他の住宅会社は、ワールドよりサービスがいい。

  59. 308 匿名さん 2014/05/21 13:12:40

    みなさんワールドハウスで家は建てるな

  60. 309 入居済み住民さん 2014/05/21 13:58:12

    308さん

    どうして?
    当方、快適に住んでおりますが?

  61. 310 購入検討中さん 2014/05/21 18:37:39

    太陽光パネルはオプション?

    他HMにある様な全量買取りを活用したようなプランって無いですかね。

  62. 311 契約済みさん 2014/06/30 03:05:48

    建てるなたって着工が始まってしまったよw
    他メーカーは値引きとかのやりとりが面倒くさい。
    それに、値引きがあるから提示坪単価も高い。
    車で言えば乗り出し価格みたいなのも人によっては重要じゃね?。

  63. 312 匿名さん 2014/07/03 01:05:47

    太陽光パネルを最初から標準で載せているプランは少なくともないですね。するとしたらオプション扱いになるのでは?最近は行政側からの補助金が出る場合があると思うので、調べてみてもいいと思いますよ。
    全量買い取りとかは契約の問題なのかなぁ。パネルの業者から詳しく訊いてみたもいいのかもしれないです。
    太陽光パネルを乗せることで躯体への影響ってないのでしょうか。

  64. 313 物件比較中さん 2014/07/03 12:50:56

    ここで見積もり取ったのですが、○○費~円 ○○費~円 って大雑把すぎて不信感出るな~。
    見積書も1枚だし・・・。

    誠意あるメーカーだと詳細見積もりを全面に出してるから、疑ったら切り無いけど、まだ納得できるよね。

  65. 314 なな 2014/07/27 17:13:57

    この会社で地盤調査した方居ますか?やられた方に質問です何方式の調査でしたか?また、調査会社から調査結果の報告書は送られて来ましたか?引き渡し後に地盤調査した会社から保証書送られて来ましたか?

  66. 315 なな 2014/07/27 17:30:14

    外断熱を売りにしているメーカーや会社を探しているのですが、こちらの会社の断熱材は詳しくHPに出ていますが、基礎工事の断熱対策があまりなされていなかったのですがその点の説明を受けた方居ますか?今担当してくれている営業の人は説明がいまいちで返事も遅いのでよろしくお願いします。

  67. 316 ワールドハウスなんて大キライだー 2015/06/18 12:52:03

    >>308
    私も強くそう思います。
    なにより営業がプランをあれこれ作ることがまちがいの始まりでした。
    どんどん違う方向に進み、あげくのはてに最後の設計士にはこちらの思いが伝わってなかったです。
    出来上がったら説明受けてないところが標準だからと押し切られ、もうこんなうち住みたくないと思ってしまってます。
    ちゃんと設計士がはじめから関わっていないと注文住宅と言ってもだめですね。
    ああー、もうすぐできあがるけどテンションどんどんさがります。
    悲しいだけです。

  68. 317 [男性 30代] 2015/06/26 13:52:34

    >>316
    一生に一度の買い物で、相手の言われるがままで、ダメだと解ってるのに言わなかったの?

    そんな人がそもそも家買う事自体間違えでしょ。

  69. 318 匿名さん [女性 20代] 2015/10/07 08:25:03

    HMを色々見回って、ワールドハウスの工法自体は値段の割に良いと思いました。ですが営業の◯木さん、打合せ中も友達だっけ?って思うほど馴れ馴れしくタメ口「〜じゃん?」とか。私達夫婦が若いからそんな態度なのか、普段からそんな接客態度なのか知りませんが気分悪かったです。そんなこんなで約束の日になっても電話なし、約束していた間取りと概算見積もりもまだ出来てなくて侘びの一言も無しでした。どこかでワールドハウスの営業は態度デカイと書かれてましたがその通りの人にあたってしまった。HM選びも大事だけど担当になる人の誠実やこちらとの相性も大切だと心底おもいました。

  70. 319 購入検討中さん [女性 30代] 2015/11/09 15:22:57

    以前、友達のお家の上棟を見に行ったときですがなんか偉そうにいる人が居て、ここの営業さんはあまり良くないと思って友達に聞いたら実は◯長さんだった。営業さんが良くても上の方がこうだとメーカー選びも考えないとと思いました。基礎の断熱も気に入っていましたが工事屋さんに聞いたら断熱材は良くても地熱はあまり意味ないそうです。よっぽど深く掘らないと温かくないと言われました。そもそも本当に良ければ色々研究してる大手企業もやってますよね。

  71. 320 コバック [男性 20代] 2016/03/05 17:47:50

    品物は値段よりかは良いと思います。
    ただ、今担当してる営業さんの態度と設計のセンスの無さに契約に迷っています。
    営業担当を帰ることはできるのかな?

  72. 321 検討中 2016/03/10 05:41:23

    営業を変えることは出来ると思います。本社に直接お願いすると良いと思います。それでもダメならば他社も考えるべきです。知人もそうしたら建物の品質も全然良かったそうですよ。次世代の基準にするのにプラスの費用がかかるので要注意。ローコスト住宅でもクリアしてる所も結構有ります。冷静に考えるべきです。

  73. 322 匿名さん 2016/03/30 03:53:59

    そうか、増税前かぁ。

    この時期、家のこと真剣に検討している人は多いかもしれないですね。

    ここの住まいの総合展に行く人います??、月初にあるみたいなんで。

  74. 323 購入検討中さん 2016/04/16 23:58:04

    ホームページでZEHに関する更新がありましたね。工法とかなんか変わるのかな?

  75. 324 職人さん 2016/04/28 13:03:18

    ZEHの話を営業さん聞いたらあまり理解してないし説明もいまいちっていうかわかっていないようでしたよ。
    かなり出遅れてますよ!! 昔なら良かったけどね。
    次世代の基準にするのにプラスの費用がかかるときいてますし、ローコストの住宅会社でもクリアしてる所も結構有ります。
    熊本の地震とかで考えるといろんな面で考える必要があると思う。
    工法も良いと聞くが具体的なところが不透明な感じがしました。

  76. 325 匿名さん 2016/05/18 00:02:48

    スタッフさんもベテランもいれば経験がまだ浅い人もいますから、そこはより詳しい人に伺いたいとお願いしちゃえばいんじゃないですかね。

    >>ZEH

    ゼロ・エネルギー・ハウスというやつですかね。
    ゼロと聞くとプラスのイメージを持ちます。
    エコとかこんなイメージ。

  77. 326 匿名さん 2016/06/09 00:04:23

    すみません、ホームページにZENについての更新があったそうですが
    探しても見つけられません。
    よろしければどなたかURLを教えていただけないでしょうか。

    ZENと言えば省エネというぼんやりした認識しかありませんが、
    太陽光発電や高断熱で電力使用量が大幅に抑えられる家づくりですか?
    営業さんにはしっかり勉強していただきたいですね。

  78. 327 評判気になるさん 2016/10/31 00:34:09

    ワールドハウスの外断熱って、一般の定義から外れてない?
    柱の部分は断熱してないんでしょ?
    これ外断熱って言っていいのか?

  79. 328 匿名さん 2016/11/28 01:28:17

    この断熱方法は外張断熱ではないですね。充填断熱に外断熱の断熱材を使用している状態ですね。

    断熱材の厚さはどれくらいなのでしょうか?いくら外張断熱の断熱材を使用していても厚さが薄かったら意味ないですよね・・・

    私はモデルハウスに一回見学に行きましたが、中は非常に暖かくてやっぱり外張断熱ってすごいなあって一瞬思ったのですが、2階に収納らしき物があったので「これは収納ですか?」と聞いたら「いえ、それはエアコンです。それで全ての部屋を暖めています」とのこと。バカでかい機械が入っていて、これがいわゆる全館空調システムなのか?と思ったのですが、それにしては大きすぎるような気がしました。全館空調なんてやっている家なんてここではないだろうし、もしあのバカでかいエアコンだから暖かかったら断熱方法は意味ないのでは?と思いました。その後、完全な外張断熱ではないことを知ったので私は結局地元の工務店にしましたよ。

    ご参考までに。

  80. 329 評判気になるさん2 2016/12/15 15:12:10

    ワールドハウスの断熱材は優良を受けるにはお金を出して厚くしないとだめと聞いたことがありますよ。そのため茨城に行った際に説明もしてくれましたがデザインには自信があって自分の家を建てたのでと言ってましたが多分断熱材は厚いと思うと言ってましたがどうなのかと思いました。やはりトータルバランスだと思いますよ。耐震に対してもダイライトが工法に合わないので別のものに変わってたりしたり、昔はものすごくよかったと聞きましたが今は他社がさらに進化しているように見えます。
    コストもかかると思いますがさらによいものを出してほしいと思いました。

  81. 330 匿名さん 2017/01/19 00:31:40

    仮契約をしないと間取りや外構を含めた打ち合わせがしにくいといわれ 
    仮契約をしました
    その後仮契約前より対応や迅速さも残念ながら悪くなったと思えます
    打ち合わせ時に依頼しておいたことを忘れていることの頻度が高く
    なにも連絡ないまま仕上げてないことや調べていないことが多数です
    催促の連絡をしてやっと動いてもらうその繰り返しです 正直疲れました
    (他社と比べてみると他社数社の方が仮契約前であっても
    今の状況比より必要事項を細やかにフォーロしていただけたように感じてます  今は後悔してます)

  82. 331 口コミ知りたいさん 2017/01/19 15:56:28

    >>330 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    ちなみにどのあたりの営業所ですか?また、細やかな他社さんは
    どちらさんですか?参考にさせていただきたいので、よろしければ教えてください。

  83. 332 私も後悔さん 2017/01/27 15:47:31

    もし後悔しているならやめた方がいいと思います。よく考えてください一生ものですよ!!仮にやめるにしてもハウスメーカーの方に問題があるのなら・・・・
    一度ほかのメーカーに行って行ってみていかがでしょうか?

  84. 333 匿名さん 2017/02/12 04:22:36

    住んで○年経ちますが、夏涼しく冬は暖かくてよい感じです。家は気に入ってます。
    ただ、引き渡しの時に玄関の照明とリビングの照明がないのに引き渡しされました。
    アパートも退去が決まっていたのでそのまま住みましたが、未完成で何の説明もないのには不信感がわきました。
    その他にも扉を加工してもらうはずがされてなく、加工のために扉を持っていったのに一ヶ月以上連絡もなし。(ちなみに真冬でリビングのドア)こちらからかけても、まだとの返事のみ。直談判しにワールド行って他の方に話をしたらすぐ扉はきました。
    課長さんクラスが謝罪に来ましたけど、なんだかとても残念なホームメーカーだと思いました。
    営業さんが違えば違うのかもしれませんけど、もっとしっかりしてほしいですね。

  85. 334 匿名さん 2017/05/27 08:00:28

    契約後、10か月放置です。
    その間、営業からは一度も連絡なく。
    担当によると思いますが、都合の悪いことは、契約後に話してくる印象がありました。

  86. 335 匿名さん 2017/06/02 14:59:47

    新しく本社に出来たモデルハウス、約1億だそうで・・・
    誰が建てるんだ?

  87. 336 moon 2017/09/17 10:53:06

    神栖の営業さんは展示場を訪問し話をきいているときにうちの年収を聞いて無理だと思ったのでしょうが、一応見積もりと図面をお願いし
    出来上がりの連絡が来たので届けてくれると言ってくれたので日にちを決めたのですが
    結局来ませんでした。

  88. 337 マンション検討中さん 2017/09/19 23:52:23

    ここ高いの?35坪なら2000万台でしょ?

  89. 338 匿名さん 2017/09/20 06:35:56

    千葉県民です。支店名は控えます。
    結構長く付き合いがあり工法に惹かれ本気で考えてましたが、毎回担当営業マンの知り合いやお客さんの自慢話が多くだんだんウンザリしていきました。上から目線、たまに馬鹿にして見下すような感じあり。大事な書類も何ヶ月も返されず、相談もなく住宅ローン審査の人呼ばれてて書類書かされたり、本人は気づいてないだろうが無神経な発言に相談回数重ねるたび少しずつイライラと不信感が募っていった。最初はいいと思ったけど、他でコスパも工法も良いところを見つけてから、そこの担当さんとも比べ、もう勝るところがなかったのでお断りしました。もう少し早く良い提案があれば契約してたかもしれません。
    縁がなかったんでしょう。

  90. 339 戸建て検討中さん 2017/10/11 06:47:34

    サッシはYKK使ってるんだっけ?
    納入業者はどこのサッシ屋だ?

  91. 340 匿名さん 2017/10/23 04:15:13

    本社のある旭市周辺はこちらで建てている家を多く見かけます。我が家の近くでもド田舎なのに何軒も建てています。それだけ地元では有名なメーカーでうちの親戚もこちらで建てました。
    個人的には工法が2x4工法をアレンジしたものなのであまり好きではなかったのと断熱が正式な外張断熱ではないことが残念で辞めました。こちらのメーカーに限ったことではないですが、HPやチラシに完成見学会の場所と住所を載せるのはいかがなものかと思います。もちろん施主に了承を貰っていると思いますが、どこの誰かも分からない人達に隅々まで家を見られて施主は何も思わないのでしょうか?こちらで建てる施主の方々はあまり深く考えない人達なのか、或いは私が神経質過ぎるのか・・・

  92. 341 匿名さん 2017/10/24 07:06:15

    >338
    自分も同様でした。
    打ち合わせの冒頭30分近くは、自分の忙しさと自慢話でうんざりでした。
    肝心の打ち合わせでは、3つ修正依頼しても次に直ってくるのは1つ程度で、非常に時間の無駄でした。
    気分で連絡をよこすのかというくらい、対応もテキトーでした。

  93. 343 e戸建てファンさん 2017/10/25 07:33:38

    友人がこちらで建てました。友人には申し訳ないので言えませんが、ハッキリ言ってセンスない家でした。
    間取りは友人が自分で考えたと言っていましたが、生活動線がしづらいし収納や和室の位置が意味分からん所にあったり。おまけに意味のない吹き抜け付けて階段からの冷気が寒い、窓が結露すると冬の生活が辛いそうです。玄関の位置も普通駐車場から最短距離に配置するが、無駄にアプローチ作って遠い所に玄関がありました。本来玄関がありそうな家の正面に勝手口があり、エアコンの室外機も家の正面...
    友人のセンスの無さにビックリしましたが、そんな間取りでも要望通りに作ってしまうのもどうかと。
    あと外壁材の貼り方を横で希望したはずが縦になっていたそうです。しかも縦貼りの方が金額が高いそうです。なんで?

  94. 344 戸建て検討中さん 2017/10/28 10:15:33

    契約後、見積もりを過大請求される、提案力不足などの不信感が原因で解約しました。
    ワールドハウスは設計士が打合せに参加しません。
    そのため、営業のセンスだけが頼りですので、よっぽど優秀な人が担当じゃなければ343さんの言う家ができあがると思います。
    あと、収納しやすい家と謳ってますが、別に特別な工夫はありません。アドバイザーは別料金です。

    一連のトラブルをブログに書いてあるので、興味ある方は見に来て下さい。
    http://negibouzu.blog.jp

  95. 345 匿名さん 2017/11/03 11:20:34

    アドバイザーというのは何のアドバイザーになるのでしょう?
    それが別料金ということは頼まない人もいるわけですよね。
    その場合はどなた(どの担当)がメインで家を設計するんでしょうか。

    レスを見ると評判は色々ですね。個人的には提案力を指摘するレスがあるのが気になる…。
    完成見学会がまめに開催されてるようなのでそれを参考にしても良さそうです。
    個人の希望をもりもりにするより「このまんまの家!」と指定した方が良い家になりそうな気もしました。

  96. 346 e戸建てファンさん 2017/11/07 07:15:02

    現在近くで何棟か建てていますが、窓のサッシはYKKでした。1棟はAPWを使用していましたが、他は違ったのでおそらくエピソードシリーズではないかと。
    外観のデザインが似たり寄ったりな気がしてなりません。もっとオリジナリティのある家を造ってほしいです。

  97. 349 名無しさん 2017/11/19 13:41:18

    今近所でドンドン建てていますが 近所のことを全然気にせず
    今までの環境がガラリと変わってしまい
    戸惑っています。
    挨拶もありきたりの挨拶でしかなく

    家が建ったことで ウチの環境が変わってしまうことに 一言もふれず
    ズルイと思いました。
    次から次へと建てていくようですが

    それで そんなに良いものが建てられるとは感じません。
    一生に一回しか建てられないものなので
    よく考えた方がいいと思います。

    私は工務店で家を建てました。
    建てる大工さんと色々話せるし
    大工さんも オシャレで丈夫で温かいお家造ってくれますよ。

  98. 351 名無し太郎 2017/11/20 12:47:52

    >>350 匿名さん
    髭生やした外装の職人さんが、自分の技術は完璧と言わんばかりのドヤ顔でウンチク垂れるのはどうかと思いました。女装の方もいるようですが、若い女性の方が1人で外装の作業しているのは、不安でしかなりませんでした

  99. 352 はさキング 2017/11/20 12:55:27

    >>351 名無し太郎さん

    うちの外装はタイルでしたが
    雨の日に作業していました。
    その時は大変だなと思いましたが
    外装タイルの接着剤が濡れたところに着かないと知り、うちのタイルが剥がれないかと心配です。

  100. 353 匿名さん 2017/11/26 05:57:31

    完成見学会伺ってみましたが 施主の敷地駐車場に設営した
    来客受付用のテントの中で営業マン数人が座り足組み電子たばこを吸って談笑していました。
    私たちの他にも何組かお客さんが来ていましたが配慮もなく、とてもマナーが悪いという印象が残りました。
    大工、営業マンともに施主の敷地での行動配慮が欠けている会社のように感じます。

  101. 354 匿名さん 2018/01/14 15:49:30

    最悪ですね
    自分たちの間違いを認めない

  102. 355 e戸建てファンさん 2018/03/27 23:00:04

    >>347 匿名さん
    お前の家もまわりに迷惑かけながら建てたって言ってやれよ。

  103. 356 e戸建てファンさん 2018/03/27 23:03:21

    こうやって家を建てることにいちゃもんつけてくる近隣くそ住民が多数いるんだよね。お前の家もまわりに迷惑な音させながら建てたんだぞ!ってセレブな野郎に限って器がちいさいやついるんだよね。

  104. 357 e戸建てファンさん 2018/03/27 23:08:43

    >>339 戸建て検討中さん
    旭のサッシ屋。

  105. 358 e戸建てファンさん 2018/03/27 23:10:15

    同業者の嫌がらせ書き込み多いね。

  106. 359 戸建て検討中さん 2018/04/28 22:44:23

    営業の人が自分は土地は買ったけど家はまだ建ててない
    5年くらいその状況と言ってた
    建てるならもちろん自社で建てないといけないのだろう
    それを建て渋ってるということは……
    今後の転職を考えて土地だけでなんとかしのいでいるのか…?
    と考えてしまった

  107. 360 通りがかりさん 2018/04/30 12:23:10

    大工さんが日曜仕事していると、ちゃんと仕事してるかどうか、手抜き工事はしていないか、見れますよね。
    日曜大工さんが、近隣住民に迷惑かけていると思うならば施主のほうが挨拶行くべきですよね。仕事頼んでるの施主なんですから。
    だいたい日曜大工さん仕事しなければ、あなたの家完成遅れますよ。
    大工さん土日とか休みない仕事ですから。
    この事に関しては他の住宅メーカーも一緒ですよ。
    昔ながらの工務店以外は。

  108. 362 検討者さん 2018/08/08 15:11:17

    アフターケアは悪いのでお勧めはしません

  109. 363 匿名さん 2018/08/08 22:34:42

    最近、棟上げした施主いますか?
    近所に分譲地あるんですがこの会社、棟上げ後、構造材を雨養生なし丸裸で雨ざらし状態です。施主は気の毒です。

  110. 364 匿名さん 2018/08/22 04:33:37

    この会社は台風がまた来るのにあの時のまま養生しないようですね。棟上げして屋根かかるのに何日かかってるのやら。施主が本当に不憫でならない。ご近所の住林はきちんと台風対策してますよ。建築請負契約したらあとは適当がワールドハウス仕様ですか?

  111. 365 匿名さん 2018/10/15 00:57:40

    住林の台風対策で家を丸ごと養生しているなら364さんの言ってることはもっともだが、どこのハウスメーカーも台風対策は似たり寄ったりです。台風で不憫に思うなら大成のパルコンやゼネコンの建築を推奨するしか無いのでは?特定のハウスメーカーを弄るのはどうかと思いましたので投稿してしまいました。

  112. 366 評判気になるさん 2018/11/11 14:40:59

    初めに低予算で建てたいと言ったのか、プラン集を勧められて、自由設計の話が当初から出ていない為、自由設計が有ると言うのも全く知りませんでした。因みにまだ、契約等は、していません。
    最初普通自由設計の話しから入るものでわ?と疑問にも思っています。聞けば良かったのかもですが、、、。
    他のメーカーさんは、自由設計の話しから入ってましたけどね。
    因みに営業の人は、あたりが非常に良いだけに残念です。
    あと、耐火等級4と出てますが、耐震は、大丈夫そうですかね??耐震等級3くらいあるのかな?

  113. 367 8年目 2018/11/14 03:48:24

    東関東大震災前に建てました。
    あの強震でも建物は全く問題ありませんでした。
    内装が破れた程度です。
    特に基礎工事には自信があるとのことです。
    他メーカーは分かりませんが、お勧め出来ます。

  114. 368 匿名さん 2018/11/14 04:48:13

    基礎に自信ある?
    冗談が好きなんだね

  115. 369 匿名さん2 2018/11/14 05:07:07

    地元なので気になってHPを見たのですが「さらに地熱利用の基礎断熱工法」と書いていますが、防湿フィルムの貼られた普通のベタ基礎なので、基礎断熱と特別みたいに書いてあるこれはまずいかもね。
    http://worldhouse.koori.jp/dampproof/

  116. 370 評判気になるさん 2018/11/14 06:39:57

    >>369 匿名さん2さん
    一応、基礎の地面から出てる部分に防蟻断熱材が貼られてるから、それで基礎断熱ってうたってるんじゃない。


    1. 一応、基礎の地面から出てる部分に防蟻断熱...
  117. 371 匿名さん2 2018/11/14 06:57:37

    床下換気(通気)をした時点で、基礎コンクリートの温度はほぼ外気と同じ。なのに地熱利用?まあ本当に地熱を利用したら結露するから逆に良く無いけどね。この基礎に貼った防蟻断熱はやらない方が良いね。多分気泡入りの部材となり耐候性が悪く10年程度で塗らないとボロボロ、更に一番風雨と足や飛散物とぶつかる部分だから。。どうなんでしょう?

  118. 373 戸建て検討中さん 2018/11/23 11:01:36

    >>372 匿名さん

    ワールドハウスを検討するHMにいれてるのですが、どういったところがリスクが大きいのでしょうか?

  119. 374 匿名さん 2018/11/23 11:06:32

    >>373 戸建て検討中さん

    369.370.371にダメな理由が書いてあるけど。

  120. 375 戸建て検討中さん 2018/11/23 11:52:46

    >>374 匿名さん

    返信ありがとうございます。
    つまり、①基礎断熱とうたうなら基礎の内側の方が防蟻的には安心ということでしょうか?
    ②それと基礎の外だと樹脂モルタルで塗った(表現があってるかわかりませんが)としても耐久性に問題があるのでは?
    とのことでリスクが大きいということでしょうか?

    基礎断熱より床下断熱の方が白蟻対策は安全というのが一般的なのでしょうか?

    質問ばかりですみません。

  121. 376 匿名さん 2018/11/23 12:21:57

    そもそも温暖な地域で基礎断熱とかいらない。
    床下断熱+外張り断熱にした上で高基礎にしたり全構造材をホウ酸処理したりした方が遥かに良いと思われる。

  122. 377 匿名さん 2018/11/23 12:46:40

    うちも地元なので気になって覗いたらアレっ矛盾だらけって感じです。うちは他社で建てましたが、郡建設さんを落とすつもりもありません。
    基礎断熱ですが、外側にこの程度の断熱材では全く効果が有りません。本来基礎断熱を歌うなら、床下の基礎全体に断熱材を敷く必要があります。更に外側の断熱材の上に化粧モルタルを塗る程度では10年後には割れて剥がれ補修が必要です。
    地熱利用などと書いていますが、全く矛盾しています。ホームページには「地中約2~3mほどの深さでは、年間を通して13~15℃と安定した温度を保っています。」2〜3メートルですよ。基礎はさいぜい40センチですから全く地熱の恩恵を受けられない。更に基礎の上に通気性の無いパッキンを敷き土台「大引」を載せてしまっているので、床下換気が全く出来ず、コンクリートから発生する水分で湿度が高く白蟻の繁殖を招きます。床下は水分が抜けず常にジメジメした状態。今の家は床下の通気をして乾燥させようとしているのに、密閉させて湿度を上げる事が全く理解できない。何故なら普通のベタ基礎なのに地熱など全く得られない構造。この基礎の場合、「床下暖房」を兼ねたヒーターを入れて、常に床と基礎の温度を上げて乾燥させてあげないと、おそらく10〜15年で床が腐って浮いてきます。防蟻対策も全く出来ていません。この説明である程度わかると思いますが。

  123. 378 戸建て検討中さん 2018/11/24 03:25:07

    >>377 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    とても分かりやすかったです。
    私がワールドハウスの営業さんに聞いた時は「弊社は旭が本社で海沿いの町で建てる家が多かったので、床下通気にした時に潮風を入れることになり、それが床材を痛める原因になりうるから、基礎断熱にしています。また床にガラリ(?)と壁のなかに床下からの通気層を設けて湿気を逃がしてます」と説明されたので、そんなもので基礎の湿気が抜けるのかな?と疑問でしたが怪しいですね…
    最終候補に残ったら建てて年数のたった家を見学させてもらおうと思います。
    >>377さんは因みにどちらのHMで建築されたのでしょうか?
    差し支えなければ教えていただけますか?

  124. 379 匿名さん 2018/11/24 05:27:13

    >>378 戸建て検討中さん

    大前提:よく検討して好きなHMさんで建ててください。ワールドさんを悪者にするつもりもありませんので。
    一般的な話です。基礎幅150mmですよね、イラストを見た感じの基礎の断熱材幅は30mm(3cm)です。旭市はそれほど寒くは無いと思いますが、冬に地面に埋まったコンクリートの基礎に外側だけ3cmの断熱材を張っただけでそれ以外は断熱材なし。外の水も凍る寒さをこの断熱材だけで防げ無いですよね。冷えたコンクリートの上にバスケットシューズを履いて立ったら足がしびれる寒さですよね。その状態です。
    例えばユニバーサルホームなどは、https://www.universalhome.co.jp/technology/geothermal_floor/ 床下の湿気を取るために温水を流しています。しかしこの構造は配管が破損すると基礎を壊す必要がありますし、基礎を温めて無駄が多いので私は嫌です。

    さらに「地熱利用の基礎断熱工法」とありますがこのイラストを見ると、その地熱を得るため(実際は地熱を得られない)に床材を厚くしたり断熱材を入れられないため床材が薄く強度もありません。防音を兼ねた断熱材も無いため、1階の床の音が基礎との空間で反響してしまいます。太鼓を想像してください。さらに冬季の床はかなり冷たいはずです。
    また湿気は下に降りるので、部屋の湿気はガラリを通して冷たい床裏に貯まり多分結露します。しかし、空気の抜け穴が無いため床下はかなり湿った状態になると想像できます。
    一般住宅のように基礎は通気性を考え、耐久性を考え床を厚くしてその床の下に10~12cm厚さ程度の断熱材を貼る方が良いと思いますが、ご判断は検討中さん自身でお願いします。
    ちなみにうちは旧ヤマダウッドハウス(現ヤマダホームズ)ですが、タマホーム・レオハウスなども同じ構造です。外壁もタイルに変更できます。ほとんどのHMは耐震等級3などの性能表示がありますが、ワールドさんHPには無いようですが、公的な品質表示がありますか?長期優良住宅(取得税減額)や省令準耐火(火災保険半額)など、どこで建てられても性能が保証されているHMさんが良いかとおもいますが。

  125. 380 戸建て検討中さん 2018/11/24 10:13:05

    >>379 匿名さん
    378です。
    ご丁寧にありがとうございます。
    ご指摘頂いた外断熱の件は「確かに!」と思います。例えが的確でとても分かりやすかったです。

    どちらにしても2020年の断熱性能義務化に対応していないのを確認しようと思っていましたので、あわせて営業さんに質問してみます。

    地元密着で紹介率40%、困ったときは24時間以内に駆けつける等…アフターが安心かなと思ってたんですが、それ以前の性能面をもう少し突っ込んでみます。

    長期優良は、間取り等に多少制限があったりするけど取れると言っていました。
    耐震は2~3とも。
    施主の意向に添ってどうとでも作れるからカタログに耐震3と書くとどんなプランでも大丈夫と誤解されかねないので書かないと言っていました。
    最近、制震装置マモリーを標準で付けたそうですがカタログはまだ間に合ってないそうです。

    ヤマダホームズ、サイディングのみだと思ってました!
    タイルも出来るのですね、タイル張りが希望なのでエスバイエルの営業さんに聞いてみます。

  126. 381 とおりすがりさん 2018/11/24 20:53:32

    >>380 戸建て検討中さん

    私も気になって覗いたらタイルの家は下記のようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578945/res/5372/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578945/res/4343/

    またヤマダも24時間受け付けで、換気扇・洗面・給湯器・ウォシュレットなど住設を10年間無料修理は凄いかも。私もHM検討中なので戸建て検討中さんの参考になれば
    https://yamadahomes.jp/felidia/technology/safety.html

  127. 382 戸建て検討中さん 2018/11/26 02:55:38

    >>381 とおりすがりさん

    情報ありがとうございます
    来月 ヤマダホームズに行ってみます

  128. 383 完成が楽しみ 2018/11/28 19:16:11

    >>382 戸建て検討中さん
    友人に教えられて覗きに来ました。アップされている写真は我が家です。このスレは来ませんのでなにかあればYWHのスレでお願いします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578945/
    どこで建てられても納得の出来る家が良いと思います。注文住宅ですから動線や間取り外観もこだわりたいですね。

  129. 384 名無しさん 2018/12/09 14:23:00

    青葉の森ショールームに行きました。
    対応した営業主任が他のハウスメーカーを批判しながら営業してきたのは引きました。
    いくらいい家だとしてもここでは買おうとゆう気はおきません。

  130. 385 名無しさん 2018/12/26 01:50:02

    現在ワールドハウスで2階建を建設中のものです。我が家は、海から6キロ離れていますが営業の方から今後錆びて交換するのに困難な水切り部を塩害仕様にする事を勧められ、水切り部をステンレス製にすることになりました。しかし、実際施工後現場を確認したら基礎上と、2階ベランダ内側はステンレスになっていましたが、オーバーハング部の水切りはステンレスになっていませんでした。それを現場監督、営業の方に伝えたらワールドハウスは塩害仕様にしても、オーバーハング部の水切りはステンレス製にしてないとのことでした。不審に思い、ワールドハウスの他の営業所の営業の方に聞いてみたら、「弊社は、塩害仕様にしていただければオーバーハング部の水切りもステンレス製になります」と言われ、同じ会社なのに営業の方によって言っている事がめちゃくちゃでした。その事を私の担当の営業の方に伝えると、すでに我が家は水切り部、外壁タイルも施工が終わっているにも関わらず、「ステンレス製の水切り部を外し、オーバーハング部水切りと同じ鉄製に付け替え、塩害仕様のオプション代を返却しましょうか?」と、なげやりな態度でした。
    とにかく対応が雑で残念なハウスメーカーと思いました。今後がかなり不安です。

  131. 386 建てましたよ 2019/01/24 16:32:42

    紹介に40%営業さんに聞いたらそこまではないと言ってましたよ!!
    でも良いお家ですよ。対応も良く千葉県側の営業所は・・・・
    8年位前までなら大手さんに負けない感じがしましたが仕様は全然変化なし、
    2020年対策は建てたときは聞きましたがあまり理解してない感じでしたよ。
    私の家はダイライトを使ってましたが訳けあって今は違うようです。
    本来のダイライトの使い方でないようなことを聞きました。

  132. 388 検討者さん 2019/03/03 09:44:05

    このスレを見る限り契約~打合せ~着工~完成までが他のハウスメーカーよりも相当な時間が掛かるみたいで、やはり!と思いました。
    確かに私が話を聞きに行ったときも、引渡しを21年1~3月でと行ったのに「今から初めても遅いくらいですね」と真顔で言われました。
    他のハウスメーカーなら10ヶ月もあれば打合せから引渡しまで出来るのにです。
    小さいハウスメーカーで色々自前でやっている事が多いみたいなのでその辺も時間が掛かる要因なのでしょうね。
    子供の就学事情から納期必須で建ててもらわなければならないのでここは納期の面で不安があると感じましたね。

    それと納期必須なら企画住宅はどうでしょう?と進められました。
    私は間取りに大して拘りがなく企画住宅にすると完全な注文住宅と比べて-50~100万なので、これでもいいかなとは思っているのですが、企画住宅の間取りは上手い具合に何か1つ今の注文住宅なら必須のスペース(ウォークインクローゼットがない、収納が少ない、玄関が狭い、パンとリーがない)を減らしているのと、2階の水回りはトイレ以外なしが必須でそこら辺は完全な注文住宅と差別化を図るために上手くやってるなと感じました。

  133. 389 匿名さん 2019/03/06 00:44:14

    なるほど、規格住宅と注文住宅との違い、参考になります。
    WICだと結局歩く部分が必要となってくるので収納力としては普通のクローゼットと変わらないと聞いたことがあります。
    すっきりコンパクトにまとまるのは良いと思うのですけどね。
    水回り(洗面所ですかね)が増えても掃除の手間が増えるだけになったりして。
    そういったのを削除して-50~100万なら個人的には規格住宅の方に軍配は上がるかなあ。
    ちなみに構造や設備での違いもあったりするんでしょうか。

  134. 390 検討者さん 2019/03/08 11:08:15

    >>389
    規格住宅だと家本体価格が37坪1730~50万程度のようです。
    これに一般的な土地に掛かる付帯+諸費用+外構で450~500万の範囲だとしても
    消費税8%と合わせて2400万あれば建てられますね。
    規格住宅の構造や設備は完全な注文と企画での企画側の制限など区別は全くありません。
    設計費や間取りの打合せ費用を抑えられる分安くなるようですね。

    ここの規格住宅のメリット?かどうかは分かりませんが、通常他のハウスメーカーで
    依頼すると狭い土地に建てる小さな家を広く見せること以外の目的ではこちらが相当強く
    押さないと「断熱性に問題が出るので止めた方が良いですよ。」と言われることの多い
    「吹き抜け」が標準装備の間取りが選べます。
    家の機能性もそうですがおしゃれな家に拘る人にとっては規格住宅で吹き抜けの間取りが
    選べるのは大きいと思います。

  135. 391 通りがかりさん 2019/03/09 23:35:02

    住んでから数年で雨漏りしてます。まだ直りません。
    営業担当等の対応など良いところもありますが、他にもトラブルあり、修理修理でオススメできません。

  136. 392 検討者さん 2019/03/10 00:38:07

    自分の家にトラブルがあると会社自体を全否定するような書き込みは良くない。
    家作りは一般人には超高額な買い物とはいえ、どんなハウスメーカーで建てても何らかのトラブルは出る確率はある。
    私の身近な例で言えば高価格帯の積水ハウスで総予算4000万近くで建てたお隣さんの家の外壁が住み始めて1年ちょいで剥がれ落ちた。
    勿論無償修理して貰ったみたいだが。

    このように高価格帯ハウスメーカーで建ててもトラブルは起こり得る。
    トラブルがないに越したことはないが、トラブルが起きた際のメーカー側の対応がどうか?が重要だろう。

  137. 393 匿名さん 2019/03/10 02:18:55

    坪単価は関係ない。
    100%とは言わないまでも不具合が起こるような家は現場の施工レベルが低く、養生など含めた現場管理も杜撰な場合が多い。どこの業者もそんなもの。自分の家は自分しか守れません。

  138. 394 検討者さん 2019/03/10 09:03:02

    実際に家を建てる大工は下請けメーカーかワールドハウスなら専属大工。
    腕の確かな大工や人当たりの良い大工で自分の家が建てられるかは完全なる運でしかない。
    大工は選べないんだからね。
    だから自分の家の施工に不具合があった=その会社は全面的に信用ならん!というのは当てはまらないんだよ。
    建てた施主個人として信用ならん!というのなら話はわかるけどね。

  139. 395 匿名さん 2019/03/10 09:24:04

    >>394 検討者さん
    あんた細けぇんだよ。

  140. 396 検討者さん 2019/03/10 10:24:52

    >>395
    細かい?
    何をおっしゃる。
    当たり前の事を言っているだけですよ?

  141. 397 名無しさん 2019/04/08 14:04:09

    標準で省令準耐火ですかね?

  142. 400 名無しさん 2019/04/19 03:06:27

    ワールドハウスを検討している方は必見。HM選びの参考になれば幸いです。

    既に契約されている方、建て終えたユーザーさんは共感出来る部分があると嬉しいです。

    専門家ではありませんが、実際にワールドさんで建てた感想です。

    工法は在来軸組工法です。独自のKJP外張り断熱工法を採用しています。どのような工法かはホームページを参照してください。工法に関しては賛否両論があると思いますので、実際に構造見学会などで見て、他のHMと比較した方が良いと思います。標準は省令準耐火構造ではないので、火災保険は高くなります。(H構造)省令準耐火仕様に対応出来るかは事前に確認が必要です。勿論標準ではありませんのでお金がかかります。
    耐震等級は認定をとってないので不明です。間取り等によって大きく変わると思います。お金を出せば認定を取ってくれると思いますが、3等級にするならば事前に伝えておく事をお勧めします。耐震等級で地震保険の割引率が変わります。勿論耐震が良い程地震に強いです。
    意外に火災保険、地震保険は落とし穴で、高くつきます。省令準耐火、耐震等級が取れている方が同じ補償内容だと半額になりますよ。この辺はツーバイ工法を採用しているHMの方が強いです。標準装備されていることがあるので。

    基礎はベタ基礎、外壁はタイル、屋根は瓦が標準ですので特に問題は無いかと感じます。土台、柱は檜を使っています。梁は米マツ集成材です。(たぶん)
    柱の太さは確認してください。外周部だけ4寸だったりするみたいです。その他は3.5寸を使っています。

    断熱材は旭化成のネオマフォーム厚さ3.0が標準です。

    企画住宅と自由設計が選べます。自由設計の方が設備関係(キッチン、風呂、トイレなど)の選べるメーカーが広いです。間取りも自由にできます。企画住宅はLIXILだったと思います。

    C値、Q値などは公開していません。そもそも測定してないと思います。こちらもお金を出せば測定してくれるかもしれません。

    ワールドハウスの良いところは、他のHMと違い、上棟時に何パー入金とかはなく、完成してから支払う仕組みですので、つなぎ融資などの手間が省けます。土地も分譲地があるので、比較的安く買えます。勿論土地代金も完成してから支払う仕組みです。この辺は高評価です。ただし、契約時には1パーくらいは入金しますね。

    工法、断熱材、気密度、使っている材料、耐震、耐火、省エネかはHMによって違うと思いますので、自分でも調べて比較するのが良いと思います。人によって何が良いかは違いがあると思いますので。
    ワールドは現時点では省エネではないです。今後省エネ対応も考えているようですが、他のHMの方が先を走っている感じがあります。

    補償期間は15年で、5年おきや10年おきに更新手数料は取られないです。ここも高評価だと思います。

    ここからが本題です。

    私がワールドを選んだ理由は地域密着型で施工範囲が限定されてる。アフターを受けやすいだろう。支払いシステムが良い。地元シェア率が高い。現場見学で作りがしっかりしていた。外壁はタイルが標準。防蟻処理もそこそこ。断熱材も良いものつかっている。土台、柱は檜である。営業さんが良い。(たまたま相性が良かった)
    分譲地が安い。などなど・・・です。

    実際に施主として施工現場を見て感じたのは、作業や管理が雑!!施主の気持ちを考えていない!!です。勿論、家づくりに入る業者さん全てではないです。丁寧な業者さんもいらっしゃるかと思います。

    ほとんどの方は一生で一番高い買い物になるかと思います。

    施主からすれば柱ひとつ、断熱材ひとつとっても、何千万の商品の一部ですから、丁寧に扱ってほしいと思うはずです。それだけ施主は自分の家に思い入れがあると思います。下地で見えなくなるから良いとか、施主が頻繁に来ないから汚くしても良いとかは、施主からすれば論外ではないでしょか?注文住宅を選択した方は尚更でしょう。間取りから細かい部分まで、多大な時間をかけてプランニングするはずです。

    では、何が?ですが

    10年以上前に、こちらの口コミにもありましたが、上棟後の雨濡れ対策、養生は一切しない会社です。これから家づくりを考えている皆さんはどう思いますか?
    上棟して屋根仕舞いするまでは、かなり高い確率で雨が降ります。日本の気候を考えれば当たり前です。養生しても完全には防げないかもしれません。でもどうでしょう。上棟した屋根裏、壁のパネルや断熱材、2階に貼ってある床材、柱や梁が水浸しになります。当然基礎は水浸し、構造上は問題なしと言いますが、その状況を見た施主はどう感じるのでしょか。私は最悪な会社だと感じました。どんなに良い工法や材料を使ったとしても、こういったところに配慮が出来ないと全て台無しだなと感じます。ましてや、同じ思いをしている施主がいて、クレームとしてあがっているにも関わらず、その対策、改善が出来ていないというのはどうなんでしょか?10年もあれば対策の一つぐらい思いつくのではないでしょか。
    上棟は施主からすれば特別な気持ちになる瞬間かと思います。自分や家族が思い描いたマイホームが形となり、実感が湧く瞬間だと思います。感動もあるでしょう。その思いはこの会社には届いていないです。
    上棟後の雨濡れが想像できない方もいるかと思いますので、『上棟雨濡れ』でググってください。床一面が洪水です。滝のように雨が家の中に入っています。まるで湖ですよ。それを目の当たりしてどう感じるか?壁や床材には雨ジミが付きますしね。断熱材とパネルの間にも水が入ります。私の場合は最初の上棟でこんな感じでした。共感できるユーザーさんが必ずいると思います。

    もう一つ付け加えると、屋根裏の断熱材です。当然上棟後は雨晒しですが、その上を養生しないで作業する為、断熱材がボコボコになります。材料を落としたりして破損箇所も多数になります。
    今建築中の方は確認してみてください。既に建て終わった方は天井点検口から覗いてみてください。残念な気持ちになるかと思います。
    上棟から本格的に家づくりが進んでいきますが、口コミにもあるように不具合が多いのは、こういった管理や配慮が会社全体で取り組めていない現状がある事も理由の一つかと思います。

    完成、引き渡しまで、住んでからはどういった状況かは他の方の口コミを参考に、皆さんの想像にお任せします。

    私自身は、これから家づくりを検討されている方にはオススメはしません。上記の杜撰さを改善できていれば、とても良いと思います。その時が来たらオススメできると思います。

  143. 401 匿名さん 2019/04/20 11:22:20

     私も昨年建築しました。引渡しの時、監督さんに工事写真あるか聞いたら、撮ってませんって言われました。普通撮ってあるものだと思っていたので、聞いて唖然としました。大工さんまかせで、管理がずさんだと思いました。家の計画がある方は、様々な会社の情報を収集して後悔しない家づくりができると良いですね。

  144. 402 通りがかりさん 2019/04/24 11:08:35

    私はワールドで5年前に建てました。
    写真なんて自分で撮るものだと思いますが?
    私は仕事終わり、休みの日に見に行って大工さんと話をしたり内部構造を見たりして、写真も100枚くらい撮りましたよ。
    将来的にリフォームしたり、自分で棚を付けたりするにあたって、写真があれば構造わかりますよね。
    見に行って不安な事があったりすればすぐに聞けるし。
    皆さん高いお金払って行くんですから、時間が許す限り見に行って、質問して、自分たちの家を見守ったほうが良いと思います。一生ものなんですから。

  145. 403 名無しさん 2019/04/30 14:32:08

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  146. 405 通りがかりさん 2019/06/24 10:13:10

    >>402 通りがかりさん
    はぁ?工事写真はハウスメーカーの現場監督が
    撮影するものだよ!隠蔽部分は必ず撮影!これ常識だから(笑)……お客様にどうやって説明するの?
    いい加減な施工をしてないという根拠は?
    貴方が、付きっきりで管理したならわかるよ……
    と言うことは……現場管理費等は丸儲けだね
    摩訶不思議だ!

  147. 406 sk 2019/08/08 12:25:40

    基礎断熱 シロアリ被害!! かなりやばいです。いくらシロアリ対策をしても、奴らはなんでも食ってきます。日本の気候を考えれば、床下は通気させるのが常識。ちなみに 吹き抜け、リビング階段、絶対やめたほうが良いです。光熱費が全然違うし、特に吹き抜けは耐震性に問題ありです。理想は総二階・ベタ基礎通気あり・無垢柱で筋交い。私の見解はそうなります。

  148. 407 評判気になるさん 2019/08/15 03:20:00

    >>405 通りがかりさん
    あなたは見にいかなくていいですよ。

  149. 408 通りがかりさん 2019/09/26 14:39:46

    確認申請をする前に設計図面の最終的な詳細確認をする。施主とHMと。
    どのHMでも当たり前に行う工程である。

    その際に建築士の資格が無い者だったら延期してでも有資格者に再依頼することを強くお勧めする。

    営業所の有資格アシスタントが確認している、と言われ納得してしまった貴方、甘いよ。
    アシスタントなんて車でいえばペーパードライバーと一緒、実務にはからっきし疎い。それはたとえ1級でも同じだ。
    所詮確認申請なんて1件も出したことがない、履歴詐称まがいで取得した資格なら無理もない。

    2級建築士なんて偏差値40かそこらの工業高校卒でも取れる資格、それすら持ってない者に担当された貴方、舐められてるよ。
    そんな程度の資格を折る努力が出来ない者に、顧客の琴線に触れるような気の利いた図面が書けると思うか?

    どこのHMで建てるにしろ、外しちゃいけない原理原則。

  150. 409 坪単価比較中さん 2019/10/28 04:15:12

    WHと契約をしたものの、契約してからずっと放置されてる。
    こちらから電話しても忙しいの一点張り。
    最初は予算内でこれだけの家が出来るって言われてたのに、
    結局予算オーバー、追加費用が必要と言われて間取りは当初の約2/3に位まで縮小。
    その状態でもやっぱり予算オーバーと言われて外壁も屋根も安物に変更。
    ベランダも消えた。
    建売住宅を買った方がまだ広いし安い。

  151. 410 匿名さん 2019/10/28 05:36:56

    >>409 坪単価比較中さん
    契約解除すりゃいいじゃん

  152. 411 匿名さん 2019/10/28 06:56:20

    >>405 通りがかりさん
    その常識が一切されてないのが今の建築業界。建てたらあとは適当なとこが驚くほど多い。たがら業者選びは本当に大切!

  153. 412 名無しさん 2020/05/05 16:55:14

    成田の関さんはちょっとタメ口が気になるくらいで、あとは対応も早いし、説明も物凄く丁寧で、提案も的確でした。当時は課長?だったかな。最初の人が適当だったので本社に代えてくれって頼んだら関さんが担当になってくれました。最初の相談から約10ヶ月で完成しました。お勧めできる人だと思います。友人に勧める際も名指しで紹介しています。

  154. 413 評判気になるさん 2020/06/25 14:05:25

    まだ無知な頃、とりあえず相談にとワールドハウスさんに行きだいたいの予算を伝えると他所へ行ってください。と門前払いされました。
    予算が足りないならある程度の見積もりやら相談してくれてもいいんじゃない?
    でも友人たちがワールドハウスで建てたりしてますが別に魅力的な建物でもないし、我が家は他所に頼んで本当によかったです。

  155. 416 通りがかりさん 2020/08/11 16:40:46

    良いところが、ひとつ減った…

  156. 417 匿名さん 2020/09/06 22:50:44

    ワールドハウスで購入しましたが、『保証がある』『買った後もフォローしていく』との事で購入しましたが、担当者も人が変わった様に態度が激変でビックリ。ワールドハウスでは購入しない事をオススメします。

  157. 418 わるど。 2020/10/16 11:25:09

    皆さん、土地代を含めて総額おいくらくらいでしたか?

  158. 419 通りがかりさん 2020/11/03 14:23:17

    20代前半、展示場へ子供のイベントがあったので行き外観を見て素敵だな?と見学させてもらえますか?とワールドへ行くと今案内できるものが居ないので、と断られました。その時は仕方ないか...と思っていました。
    次に本格的にホームメーカー探しをし始めワールドへ行くとなんだか見下してる感を出してる営業が出てきました。予算を言うとウチでは無理ですね、よそでもっと安く建てれますよ、と半笑いで言われました。
    何か勘違いしてますよね、こちらは地元の工務店の感覚で行ってるのでなんでこんな上からなのか理解できません。家のデザインもダサいし。
    なので隣の大手で建ててやりました。

  159. 420 名無しさん 2020/11/04 13:38:49

    >>419
    正直なところ、ワールドハウスはかなり安い部類に属するかと思います。
    デザインがダサいのも確かです。(モデルハウスの設計は外部の人間も関わっておりますので)
    因みに大手ハウスメーカーで建築を依頼されたとのことですが、ワールドハウスにはお幾ら程度の予算でご相談されましたでしょうか?
    建坪もお答えいただけると参考になります。

  160. 422 マンション検討中さん 2021/02/18 16:10:59

    >>420 名無しさん
    ハウスメーカーってマグロですよね。立ち止まったら死んでしまいます。契約取るのに必死で、取ったらおしまいです。営業って転職の繰り返しで、どれくらい在籍しているのか、聞いてみたら、どうですか?人間性、もろに出ますよ。

  161. 423 eマンションさん 2021/05/17 22:03:39

    >>397 名無しさん
    ワールドハウスの車の運転が酷すぎ!
    看板しょってる車なのに、、、
    そんか会社に絶対頼めない!

  162. 424 e戸建てファンさん 2021/06/11 05:53:50

    今まで会った中で最悪の業者です。
    新築だと親身になってくれますが、修理やリフォームは最悪です。我が家は現行の商品を廃盤と嘘をつかれ全て終わった時にそれが発覚し、完全にそちらのミスなのに何の対応もなかった。きちんと説明もしない、顧客の要望も熱心に調べない、誠意もクソもない最悪の会社。きっと新築のような大きい契約には熱心でリフォーム修理といった小金には適当に対応しているんだと思う。

  163. 427 匿名さん 2021/11/11 15:50:49

    しかし、ここはレスがありませんね。耐震等級3が標準ではないというのは信じられませんが。

  164. 428 まりん 2022/03/21 14:23:03

    >>408 通りがかりさん
    普通の通りがかりです。家づくりの参考のために閲覧していましたが、すごく酷いことを平気で論じるんで、ビックリしました。
    工業高校も良い学校です。
    偏差値40の人も立派な方もいます。
    二級建築士でも一級建築士より、良い仕事をする人もいます。仕事を評価するのを参考にしようと思いましたが、この方の内容に驚きました。

  165. 429 名無しさん 2022/08/11 14:50:45

    ワールドハウスの下請け業者にとって施主が客ではなく、ワールドハウスから仕事をもらうので、そちらが客みたいです。ワールドハウスは自分達のミスでも値引きはしません。直せる物は無理矢理直して、直せないものは妥協させようと必死です。
    「全てはお客様の笑顔のために」やめた方がよい気がします。紹介で聞いてた話とはだいぶ違ってました。とにかく雑です。分からないだろうと嘘もつきます。がっかりです。

  166. 430 名無しさん 2022/08/11 15:00:03

    >>424 e戸建てファンさん

    失礼致します。我が家は新築でしたがコロナで廃盤と言われ変更しましたが、そもそもありませんでした。新築でも同じ感じでした。屋根や壁の間違い、造作の間違いキッチン設備のゆがみなど、いまだに保証でもめてます。上の人間は誰もでできません。

  167. 431 通りがかりさん 2023/11/06 04:34:42

    >>423 eマンションさん ワールドハウスさんは、的確な接客ですし諸事情ありの、主人の実家に新築できるのもワールドハウスさんと家屋調査士さんのお陰です。息子の家も注文しました。大手メーカーの、大工はすべてにおいて下請けの下請け図面も7割やっておけば見たいな感覚です。上が儲けて下請けを叩くからです。ワールドハウスさんは、写真も全て基礎からデータに保存してあり、区役所の建築課も嫌がらせ見たいな職員に丁寧に申請して、許可を取ってからます。やはり、大手、中堅、色々メーカーは有りますが、確実に任せて良いと思う所に頼むのが1番と思います。口コミなんて、他のメーカーが書いてる場合も最悪は、あるのでは
    自分の意思で選択して後悔が、無ければ成功と思います。

  168. 433 口コミ知りたいさん 2024/02/13 01:02:04

    今回 事情がありリフォームを急いでいて、一社のみの見積もりで、施工会社を決めました。
    リフォームの見積もり金額は、最高金額が提示され、そこから減額されるとのことでしたが、最終の請求書には、減額されるはずの金額が複数あり こちらから指摘しなければ そのままでした。
    じゃあ、差し引いて新たに請求書をおもちします。
    それだけで、謝罪はありませんでした。
    年末に全額支払いましたが、2月なかばの現在、未だ
    外回りの処理は終わっていません。何度か連絡したのですが、なしのつぶてです。

  169. 434 匿名さん 2024/02/26 13:18:11

    ワールドハウスで建てましたが、アフターサービスが悪いです。違うメーカーが良かった。

  170. 435 匿名さん 2024/05/18 00:14:37

    ワールドハウスで建てました。
    設計から何度も書き直していただき、営業さんも着工まで根気よく相談に乗ってくださいました。(現在は辞めてしまいましたが…)

    外観のデザインはあまりおしゃれではありませんが、私自身も家と一緒に歳を重ねていく中で無駄のないデザインが一番飽きが来ないだろうと感じています。
    庭や外構のセンスが良ければ家もそれなりに映えます。

    建築中は私も休みの度に現地に行き、大工さん始め屋根の業者さん、水道工事の方など、お顔を見てお話をさせてもらいました。皆さん信頼のおける方々でした。ご近所からの評判も良く、しっかりしてるハウスメーカーさん選んで良かったですねとお声かけいただいたり建築中の我が家を見てワールドハウスへ建築の相談の連絡が数件入ったとも聞いています。

    電気工事やネット工事など建築後家に入った業者の方々も『良い家ですね』『どちらのハウスメーカーですか』『セキスイさんで建てましたか??』等とおっしゃっていました。
    沢山の家を見ている方に言われると嬉しいものです。

    住んでからの感想ですが、決して静かな地域ではないのですが、家に一歩入れば静かですし、夏は室内が涼しく冬は暖かく、家に守られていると感じます。
    アフターフォローについても連絡をすればすぐに駆け付けてくれます。

    建ててから数年建ちましたが、現在でも帰宅時に我が家が見えてくると建てて良かったなと幸せな気持ちになります。
    我が家の建築に関わってくださった全ての皆さんに感謝しています。

  171. 436 匿名さん 2024/10/24 07:02:39

    >>260 ヤワタさん

    息子の家、我が家ともにワールドハウスに依頼。息子の家は順調に進み明日引き渡し納得してます。我が家の許可が出なくてまだ、地鎮祭も着工も決まりません。家賃も払ってるし1日も早く着工して欲しい。とにかく、大手では無いって事ですよ。

  172. 437 検討板ユーザーさん 2024/12/24 23:45:32

    この会社が他に勝っている部分を教えてください
    一条の断熱性能や住友のデザインと比較すると、大リーグと高校野球くらいの差があるような…
    なんとなくアットホームな雰囲気で値段が安いというのが強みなのでしょうか?
    施工例や仕様をよく見てみると、よくわからない感じなのですが、後悔はしたくないの教えてくれませんか?

  173. 438 通りがかりさん 2025/01/17 02:54:00

    価格が安いただそれだけ…

  174. 439 千葉の人 2025/01/20 03:31:59

    >>437
    千葉で家造りのため比較していました。たくさん見ましたがその中で他社より良いなと感じたことです。

    ・外壁タイル/屋根材瓦/鋼製束を使わない独立基礎、
     断熱材(ネオマフォーム等)、中長期的にメンテナンス費の掛からない家造り
    ・国産ヒノキを使用した在来工法
    ・言えばすぐ来る評判の良いアフターメンテ部門
    ・キッチン・バス、サッシ、建具など、他メーカーでは追加になる部分も標準で入っている。(特にキッチンやバスの標準仕様が良いもの選べた)

    何回か打合せしましたが、住設のグレードが他社より1~2ランク良い事や、床暖や全館空調など故障リスク→手間や費用が掛かるものは嫌う(入れたければ入れられるがオススメしてこない)ように感じました。その割に意外と大手/中堅ほど制限ないです。

    自社で、リフォームや増改築も実績も多いためか、いかにアフターメンテナンスが少なくて済むかという考え方が一貫しているように感じました。

    逆にここに書いていない部分は、他メーカーのほうが勝ってました。
    (デザイン・会社規模・営業・スピード感など)

    他のHMと違い、何度打合せしても契約を急かしてくる事はありませんでした。(しっかり詰めてから契約しましょうというスタイル)
    なので見積もり段階で伝えておけば契約後に追加費用かかりにくいのかな?
    他のメーカーは次の打合せより、契約してから決めましょうと急かしてくるので、複数社同時進行しているとここだけ遅れます。(良くも悪くも)

    千葉の東総地域に住んでいますが、ワールドハウスの家は多く見かけるので選ばれているのだとは思います。
    ハウスメーカーというよりも地場工務店、地域に長く根づいた家造りをしている「工務店」という印象です。会社規模も小さいですし、実際に建てられる範囲も狭いですし。

     価格は安くは無いです。構造や内容考えたら適正価格or少しコスパ良いレベルかなと思いました。会社の方針か、値引きはなさそうでした。

    会社規模をとっても、言われている通り大リーグと高校野球ぐらいあると思います。
    ダサいとよく言われますが、(確かにかっこよくは無い)旭や本社の展示場は、大手みたいな素敵なモデルもありましたよ。
    施工例や仕様は大手ではないので顧客によって違うのかなと感じました。

    契約には至らなかったので、その後の良さについてはわかりません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ワールドハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    サンウッド大森山王三丁目

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸