住宅設備・建材・工法掲示板「パナホームソーラー発電システムってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パナホームソーラー発電システムってどうですか?
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2014-10-03 03:29:24

ソーラー発電システムについてよくわからないので、
初投資どのくらいかかって、年間いくら位の差がでるのか教えてください。

[スレ作成日時]2009-06-25 22:50:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームソーラー発電システムってどうですか?

  1. 23 建築中

    20さん
    屋根金属部分の適切な処置をご存じでしたら、ご教授願います。

  2. 24 匿名さん

    さび止め塗料を塗るくらいしか対処方法がないだろうね。長さがあるんで結構大変だし、どのくらいもつか不安だけどね。でも切り口は亜鉛めっきや塗装がされてなく、鉄地肌だからなんか対処しなければすぐ錆びると思うよ。

  3. 26 匿名さん

    現在のソーラーシステムは、パネルで発電した直流を、商用電源と同じ100Vの交流に変換して利用してるが、直流と交流の変換でかなりのロスが生じるんで、照明やテレビ、パソコンなんかには直流のまま供給してロスをなくすシステムが現在ほぼ完成し、標準規格を策定するための手続きが進行中、数年以内に実用化され標準システムになる事は、ほぼ間違いない。

    今、高い費用をかけてソーラーシステムを導入しても、数年以内に時代遅れのシステムになってしまうので、その点も良く考えた方がよいよ。

  4. 27 匿名さん

    >>24
    特に最近は、酸性雨になってるし、ゲリラ豪雨だから錆びの進行も早いよね。

  5. 28 匿名さん

    >>24
    新築の時は、使用する部材が決められているので無理だと思うが、屋根を葺き替える時ならステンレス素材で板金加工で作ってもらうといい。
    薄いステンレスの板の表面に焼付け塗装されたトタン板のような材料がある。
    これを板金加工して使用すれば錆びの心配は無い、多少値は張るが(と言っても銅板よりもずっと安い)、実はこういうのは材料費よりも加工や施工の手間賃(人件費)が大きなウェイトを占めているので、全体の費用はそれほど変わらなかったりする。
    それ故、良心的な屋根屋は、積極的に使用するようだ。

    鉄は製鉄所で鉄板に加工される時に、表面に防錆加工がされているが、切り口などにはそれが無く、いくら防錆塗装とかをしても錆びてくるし、屋外では表面に傷が付いたりすることで、防錆加工が傷つきそこから錆びてくる。
    うまくするとコストはほとんど変わらないので、可能な限りステンレスを使った方が良い。

  6. 29 匿名さん

    >>26
    この間テレビで、パナソニック電工の製品(まだ発売されてないので試作品?)で、直流と交流の両方に対応した、太陽光発電システム用の分電盤を紹介していた。
    日本版グリーンニューディールとか言ってる政治家も多いから、実用化と普及は案外早いかも。

  7. 30 匿名はん

    >パワーコンデイショナーは10年ぐらいで交換するようです。
    >交換しないとどんどん発電効率が落ちるようです。
    >費用は10万円程度だそうです。

    メーカのHPを見るとパワコンは部品単体の定価だけでも30万前後
    するようですが、どうややったら工賃込みで10万で抑えることが
    できるんですか?

  8. 31 匿名さんby22

    >>30

    建築前に10万円前後と聞いていたのですが、だまされたんでしょうか。

  9. 32 サラリーマンさん

    まだまだ発展途上で技術の進歩が早く、機器の移り変わりが激しいので、10年後だと既に時代遅れのシステムになってしまっていて、結局は全面的に取替える事になる可能性が高いのでは?

  10. 35 匿名さん

    太陽光は電工製ではなく、京セラ製です。
    エコキュートはパナソニック製ばかりではなく、メインはコロナ製です。

  11. 36 ウエダ

    準耐火建築物における型式部材等製造者認証の取り消し処分について
    http://www.panahome.jp/release/pdf/20090826.pdf

    この問題は、太陽光発電に関係しています。
    ソーラー? そ~ら~、あかんわ!

  12. 37 発電所さん

    >36
    発電は関係ないんじゃないかな。
    それにあちこち貼らなくても、逆にまたかと思うけど

  13. 38 足長坊主

    >>36(ウエダ)さん、やはり太陽光発電に関係してたんですか。

    パナソニックともあろう会社で何故そんなミスが起きたのか、おかしいなぁーと思ってました。

    省令準耐火の建物に太陽光を搭載する際には注意が必要という事ですね。

  14. 39 サラリーマンさん

    >>37
    太陽光発電関係してますよ。
    >>38
    やはり火災は身近な災害です、最近は一般住宅でも火災警報器の設置が義務化されるなど意識も高まっていますし、地震の後には大きな火災が発生し易い事もあります。
    法令が守られなければならないのは当然ですが、万一の場合、生命や財産を失うのは他ならぬ施主ですから、充分な注意と確認が必要では。

  15. 40 匿名さん

    こちらが詳細です。


    パナホームの28棟が型式不適合/国交省が一部認証を取り消し( 2009年08月26日 )
    ■□
     国土交通省は26日、パナホームが認証を受けた仕様に適合しないプレハブ住宅を建築したと発表した。
    同省では同社の持つ型式部材等製造者の認証306件のうち該当する5件を取り消した。
    2年間は新たな認証が受けられなくなる。

     型式不適合となったのは、準耐火構造として建築した太陽光発電パネルを設置した屋根。
    太陽光パネル下の亜鉛メッキ鋼板が設置されていなかった。
    05年から09年にかけて建築した戸建住宅15棟、長屋5棟、共同住宅8棟の計28棟。
    このうち20棟が防火規定で違反建築物状態となっている。
    新商品を追加した際の社内文書に間違いがあり、設計段階のチェックでも見逃されていた。

     国交省は同社に対して、プレハブ住宅全体について問題がないか確認するとともに、再発防止策の検討などを指示した。
     パナホームでは、該当する顧客に個別に説明する。
    所管行政庁や顧客と相談し「要望があれば、必要な改修を行う。
    今後は当該仕様と新商品については、一般の建築確認を申請する。


    「要望があれば、必要な改修を行う。」と、なっていますが、パナホームについてパート6を見ると必要な改修を行えば雨漏りが発生するようです、かと言ってそのままだと火事で焼け死ぬし、・・・
    大変な事になっているようです。

  16. 42 匿名さん

    民主党のマニフェストによる、二酸化炭素削減目標を達成するには、太陽光発電の桁違いに大幅な普及が不可欠だけど、太陽光発電をつけたら火事で焼死することになる、また、建築基準法違反の違法建築で資産価値が亡くなるとなれば、誰も太陽光発電はつけなくなるだろう。

    この時期、このタイミングで、パナホームがこの問題を起こしたのは、ひょっとして太陽光発電の普及を妨害しようとすると政治的な謀略?
    自民党が大敗で、建設族議員が落選すると今までばら撒いてきた金が無駄になって、国土交通省を黙らせて、問題を握りつぶしたり出来なくなるから?

  17. 43 匿名さん

    これが影響して太陽光発電の普及に影を落すのは間違いないでしょうね。
    発電パネルメーカーにとってはとんだ災難だよ。

  18. 44 近所をよく知る人

    パナさんは、京セラのパネル使ってる事が多いようだけど、太陽光発電で有力なとこといえば、三洋や、シャープの名が挙がる。
    どちらも創業者やなんかが、松下とは縁もゆかりも深いところ。

    二酸化炭素25%削減となれば、既存住宅も含めて100%に近いような太陽光発電の普及が必要になる。
    太陽光発電が爆発的に普及するとすれば、三洋もシャープも業績は飛躍的に伸びるはず、松下の中には縁もゆかりも深いだけに、却って水面下では確執があって、三洋、シャープの業績が大きく伸びるのを快く思ってない連中が居て、そいつらの暗躍で今回の処分に繋がったのでは?

  19. 45 足長坊主

    要は単純な話しじゃよ。太陽光発電(瓦一体型)を設置する際には、下地に亜鉛メッキ鋼板を敷けば良いだけじゃ。

    それよりも、民主党の鳩ちゃんが地球温暖化対策で二酸化炭素25%削減を世界中に宣言よったが、ちゃんと国会で審議してからにして欲しいの。

    ていうか、二酸化炭素よりも先に失業者減らして欲しいぞよ。

  20. 46 匿名さん

    パナさんが太陽光発電の普及を妨害して、鳩ちゃんを怒らせたら、住宅減税も廃止になるんですかね?

  21. 47 匿名さん

    そのうちパナホームがタマホームの鉄骨住宅部門の子会社になっていたりして。

  22. 49 購入検討中さん

    >>43
    パネルメーカーの方のようですが、太陽光発電の場合、売電の時は通常とは逆に各家庭から送電線側に電気が流れる為、送電線に対して一定以上の売電があると送電が不安定になってしまうため、ある程度以上の普及を実現するには送電線側の対応も必要で、具体的にはスマートグリッドの導入無しには、大規模な普及は無理なはずです。
    でも、そのスマートグリッドの導入時期や、具体的なシステムの変更点に関しては、ほとんど情報が無いので、今太陽光発電を導入してもシステムの変更に伴い、将来機器の入れ替えが必要になり、多額の費用がいるのではと考えたりします。
    スマートグリッドなどの、具体的な導入時期の予想などご存じないでしょうか?

  23. 50 買い換え検討中

    このところ価格がだいぶ下がりましたが、私もまだ導入時期では無いように思います。
    また先日の処分の件で、太陽光にこだわる人は他メーカーへ移られるでしょう。

  24. 52 匿名さん

    これから契約して太陽光を付けたいと思っても付けられないのですか?

  25. 54 購入検討中さん

    少し前だけど、テレビのWBSで太陽光発電は利用効率をアップする為に、交流と直流併用のシステムに移行するとやってた。
    テレビとか蛍光灯とかLED照明とかパソコンなんかには、一旦交流に変換せず直流のまま供給するようになるらしい。
    パナソニック電工製の、交流、直流併用システムの為の配電盤(分電盤)の試作品も紹介されてて、既に試作品が出来てるなら、移行時期も早いかなって気がする。
    特に鳩山政権は二酸化炭素25%削減とか打ち出してるし、どうせなら新システムで導入した方が末永く使えて得かなと思うんだけど、具体的な導入時期とか、誰か知らないかな?

  26. 55 サラリーマンさん

    >>52さん
    べつに付けられないという事ではないでしょう。
    >>50さんが仰ってるのは、太陽光発電の問題で国交省から処分を受けたので、太陽光発電を重視する人は安全性を考え敬遠するだろう、という意味です。
    特に耐火性能が法律違反では、命に関わります、誰だって欠陥工事で死にたくなんかないですから、敬遠するという事です。

  27. 56 契約済みさん

    パナホームで屋根材兼用型の太陽光発電を3.5㌔ちょっと、載せようと検討しています。
    寄せ棟なので、南面に全て載せられないのですが、屋根材兼用型の発電効率はいかがですか?
    シャープとかの兼用型ではない方が効率が良いのかとも思いますが、教えてください。
    兼用型の効率は、どうなのでしょうか?

  28. 57 入居済み住民さん

    うちはあえて単純化すると短辺が南南東方向、長辺が西南西方向の寄せ棟で、3kw載せています。
    京セラの屋根材兼用型で、モニターでいろいろデータが見えるのでちょっと紹介します。

    昨年末に入居したので、冬のデータしかないのですが、2010年のデータは
    ピーク発電量3.3kw 発電積算667kw 消費積算2272kw 自給率29% でした。

    29%の自給率とはいえ、買電価格が大幅に引き上げられたので、蓄熱暖房やエコキュート等夜間電力の活用で、電気代は差引ゼロくらいの感覚です。暖房はケチっていないつもりです。

    うちは瓦屋根なのですが、パナホームの屋根材兼用型は一枚板タイプで、瓦に合わせて段々がついているタイプでないので、そんなにかっこよくありません。ただし、段々がついているとパネルの一部に陰が落ちると思うので、発電効率は落ちると思います。パネル全体が均一に照らされていると発電効率がよいそうです。

    また、屋根材兼用型は、おひさまハ○ムのようにフラット屋根にパネルを並べたものと比べると、放熱面で不利だと思います。夏期は日差しは強いものの、パネルの温度が上がるので発電効率が落ちると聞きます。でも、太陽光のために家を建てる訳ではないので、私なら屋根材兼用型を選びます。

    私の経験と知っているところはこれくらいです。お役に立てると幸いです。

  29. 58 入居済み住民さん

    57です。

    朝に書き忘れましたけど、ちょっとしたミスで1週間くらい太陽光発電を止めてしまったことがありました。
    室内にあるコントロールボックスの正面に運転スイッチがついていて、結構小さな力でスイッチが切れてしまいます。

    1週間くらい発電しない時があって、何でかなあと思っていたら、お掃除ではたきをかけた時にスイッチを押してしまったらしいということに気付きました。

    そうした結果の667kwなので、お含み置きくださいね。

  30. 59 契約済みさん

    >57さん
    ご丁寧な回答ありがとうございます。
    うちも、どちらかというと、同じような方角を向いています。たいへん参考になりました。
    実は、契約前に見学したダイワハウスの太陽光発電の屋根一体型を5㌔w載せている家の
    発電量が少なかったので、屋根材兼用型は敬遠したい気がしていたのです。
    エコで太陽光発電という人もいるでしょうが、私の本音は、やはり経済問題です。
    銀行に貯金しても利子がほとんど付きません。金利を安く政府が設定しているからです。
    そして、太陽光発電の売電額を今までの2倍にしています。元が取れるのがいつか?という問題は
    ありますけれど、どうせ、地獄にまでは持って行けないお金ですし、遺産として子どもに残しても
    ろくな使い方をしないのは、私の体験でわかっています。
    私自身が経済的で快適な暮らしをするツールのひとつとして、太陽光発電を考えているわけです。
    だから、発電効率の良いものを選びたいのですが、パナホームの営業さんは、有無を言わさず、
    屋根材兼用を勧めるので、ちょっと、疑っていたわけです。
    57さん、ありがとうございました。
    これで、屋根材兼用太陽光で良いか!と言う気分になりました。導入した暁には、毎月の成果を
    ここで自慢したいと思います。(笑)

  31. 60 入居済み住民さん

    57です。56さん、お役に立てたようで何よりです。

    勾配屋根に取り付けた太陽光パネルは、南向きを100%とすると、東向きと西向きは75%、南東向きと南西向きは87.5%の発電効率があると何かの雑誌で見たことがあり、それで導入に踏み切ったことを思い出しました。家の向きよりは、お隣の影がかかる時間帯とかを気にした方がいいみたいです。

    私も、これからしばらくの季節は売電価格が買電価格(同じ音なのでヘンですね)を上回ると期待しています。

    太陽光パネルを後から付けるのは合理的でないと思いますので、判断の一助になれたようでよかったです。
    よいおうちができますように

  32. 61 購入検討中さん

     太陽光発電を乗せる方向で検討中のものです。

     昔の記事ですみません。交流直流の変換効率とか、直流分電電システムとか、気になって検索してみましたがまだまだ無理があると思います。

     こんなページを探し当てました。

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090428/193297/

     直流で直に動かせる機器なんて本当に限られてきますし、直流の電圧変換のほうが複雑な電子回路が必要で、まだまだ研究の域を超えないと思います。

     世の中の車がすべて電気自動車になって、ガソリンスタンドから電気スタンドに変わるくらいの変化が必要なものだと思いますよ。

     

  33. 62 サラリーマンさん

    スマートグリッドの送電実験が一部地域で始まります。
    本格的な太陽光発電の普及には、電力会社の送電線側の対応も必要ですが、近い将来、各家庭の太陽光発電なんかの制御装置と送電線側の制御装置が通信でやり取りして制御するようになるので、今設置してもそうなると設備の交換が必要になるし、各家庭の分電盤なども直流と交流を併用するシステムの試作なんかも既に出来ているみたいです。
    そのあたり良く状況を見極める事も必要だと思います。

  34. 63 契約済みさん

    >そのあたり良く状況を見極める事も必要だと思います。
    No.62のサラリーマンさんは、訳知りでおっしゃるけれど、状況を見極める事が必要なのは、
    今の世に生きていくためには、至極当たり前のこと。状況を見極めていない人など、ここで
    書き込みをしたり、読んだりしていませんよ。
    要は、自宅で創電出来るようになった今、いかに効率のよい太陽光発電システムを設置するか?!
    という問題でしょう。
    つまり、状況を見極めることが必要なのは、新築中の自宅に発電システムを搭載することが得か、
    損か?という問題であって、10年先のシステム進化論ではないのです。
    10年先には、今、導入した費用の6~7割は償却していると思いますし、直流電力で使う機器が
    増えたとしても、太陽光の不安定な電圧をそのまま使わない方が機器のためにも良いのです。
    いつまでも、「もっと先になれば技術が進歩して性能の良い機器が発売される」と、期待するのは
    至極最もなことではありますけれど、今を快適に生きることは金には換算出来ない楽しみでしょう。
    比べることは出来ないけれど、皆さん、車を購入するとき、「いつ元が取れるかな?」とか、
    「もっと先になれば、燃費が良く性能の良い車が発売される」などと言って、購入を控えますか?
    車は、環境面での問題はともかく、必ず、減価償却していき、元はとれません。
    でも、今の太陽光発電システムは、車やパソコンと違い、旧式と蔑まれ、陳腐化することもなく、
    いずれ、イニシャルコストは取り返せますよ。
    小賢しく、「状況を見極めることも必要、、、、」とは、チャンチャラおかしい。
    導入できない男の遠吠えでしかない。

  35. 64 入居済み住民さん

    先日、パナホームの建築士が国土交通省から大量に処分されたと聞きました。
    太陽光発電の工事で違法な工事が行われていた事が原因とか。
    どなたか詳しい事を御存知の方はいませんか。

  36. 65 契約済みさん

    パナホームの建築士が処分されたのは、以下のURLでPDFを読むことが出来ます。

    http://www.mlit.go.jp/common/000110947.pdf

    早い話、実際に使う屋根材兼用型太陽電池パネルが準耐火構造として認証を受けていないにも
    かかわらず、認証を受けている形式の認証番号を設計図に記入した、、、ということ。

    このことを良く取れば、発電効率が良い新製品のソーラーパネルを耐火構造屋根材として
    申請中であったが、認証番号を得ていなかったので、既に認証番号を得ている古い形式の
    屋根材を設計図に書いた、、、のかも知れないし。

    悪く取れば、耐火構造屋根材として機能しない古い型のソーラーパネルを
    早く在庫一掃したいために、設計図に記入した、、、、のかも知れない。

    いずれにしても、杓子定規な国交省の処分を受けるというのは、名誉なことではなく、
    知っている建築士の名があれば、直接、事情を聞いて、ここに、その人の言い訳を
    書いて欲しいですね。

  37. 66 入居済み住民さん

    今月初めに念願の新居に入居出来ました。
    我が家の太陽光発電所はこの梅雨空でも順調に操業しております。
    切り妻屋根にしないで、寄せ棟で東と南、西の三方に載せたので、
    朝は五時前から発電を開始してくれます。7時ぐらいにやっと1Kwの発電量に達します。
    今までの最高瞬間発電量は3.3Kw。1日のだいたいの発電量は、15Kwくらいでしょうか。
    このままだと多分、今月の光熱費はゼロ以下になる予定。
    今の内に、冬の光熱費を稼いで欲しいと願うけれど、それは天気次第。
    それに、どう電気代を節約するのか?って問題だろうと思う。
    発電モニターで、売電と買電の状況が色でわかるので、観たい映画ビデオが面白くない。
    今まで、気ままにお湯を沸かして飲んでいた珈琲も、ナンか、美味しいって実感できない気分。
    創エネと省エネ、順調なのだけれど、
    いつになったら、このモニターの色変わりに慣れて、平気で電気を使えるようになるのだろうか?

  38. 67 匿名さん

    なるほど

  39. 68 ビギナーさん

    10kw以上掲載の家なんですが 九州電力管轄区では 九電が新規申請10kw以上停止みたいですが今後はどうなるの?

  40. 69 匿名さん

    今後は、九州だけじゃなくて全国的に買い取り価格は下がっていくし、新規に申請できるW数もどんどん下がって、将来的には買い取り制度は廃止に向かっていくようだよ

  41. 70 匿名さん

    余った電力は放電するしかないの?詐欺みたいな話だな。

  42. 71 匿名さん

    固定買取制度の前は、買う電気と売る電気は同じ値段だったらしい。
    たぶん、同じ値段になるのでは?

  43. 72 匿名さん

    同じ値段じゃなくて、基本的に買い取りは無くなる方向なんだよ。
    だから自分の家の太陽光発電の電気は、自分の家で自家消費する事になるんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸